
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月17日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月22日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月28日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月15日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVO-A300
電気ポットは、水を入れると沸騰させますよね?
そのあと設定の保温温度(たとえば60度)になるまで
温度を下げて、その温度を維持し続けますよね?
魔法瓶の電気ポットでは、沸騰の後に60度まで温度が下がるのに
何時間も掛かる。このため、いざという時にミルクを作っても
60度以上の温度があるので、ミルクをすぐ作れない。
といったことにならないでしょうか?
赤ちゃんのミルクは、沸騰→60度までの時間が短い
普通の電気ポットの方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
赤ちゃんのミルクに使用できなくもないですが、3Lを沸騰させた後、冷やすとなると相当な時間が掛かります(特に節電用の魔法瓶タイプのは)。
しかも、頻繁に使用することになるので、折角高いお金を掛けて高性能ポットを購入しても節約モードも使用できません。
やはり、赤ちゃんには赤ちゃん用の調乳ポットが毎日のお手入れを考えても使い勝手は良いのでは、ないでしょうか。
実際、我が家ではミルク用には↓のような調乳ポットを使用していました。
http://www.rakuten.co.jp/babyshop/519744/501527/502399/
ちなみに、調乳ポットを使用しても沸騰から適温まで一時間近くは掛かりますよ。
書込番号:5353191
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-G300
近所のミドリ電化でPVC-30V7CUが13,000円で売ってましたが、ネットで調べても詳しく載っていません。JoshinのページにPVC-G300をベースにしたJoshinオリジナルモデルがPVC-30V7CUと言うことを見つけました。そしてオリジナルモデル専用機能として活性炭カートリッジの働きで、トリハロメタン、カルキ臭を90%以上カットが着くそうです。その他詳しい違いをご存じの方教えて下さい。お買い得でしょうか?ちなみにJoshinでは15,800です。ではお願いします。
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVG-H500
この機種を使っている方にお聞きしたいのですが、
お湯を注ぐとき、お湯の出方が渦を巻くような(空気を含んだような)感じで、お湯が穏やかな直線として注がれないのですが、他のみなさんのものも同じですか?
いままで使っていた同じタイガーのPDF-S300という機種は、空気を含んだような感もなく穏やかに直線でそそがれています。
まだ買ったばかりでお湯がなじんでいないというのもあるのかもしませんが。
表現が難しくて分かりにくいかもしれませんが、どなたかお返事いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、本日ノジマで緊急購入、最安値より4500円UP、ガク!お尋ねの件ですが、3Lと5Lでは寸法が違いますね、ポンプはタービンと言うか羽根車ですから(金魚水槽の循環ポンプと同じ)残湯量により給湯量/時間が変化します、給湯量は最適平均値に設計されているのでおのおの微妙に違うと思います。さいなら 無精仙人こと あべあべ。
書込番号:10301765
0点

私もこの機種を使っています
確かに最初は私の物も渦を巻いたような感じでしたが、今は普通に直線にお湯が注げるようになりました
私の物は2回目ぐらいには普通になりましたので、もし結構使っているのにまだ渦を巻いているようなら、メーカーに相談をした方が良いと思います
書込番号:11151436
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-G300


使用3日ですが、3日とも水量が給水ラインまで減った時にランプが点灯します。それに説明書には音が鳴るとも書いてありますがそれもありませんでした。説明書に使い方によって点灯する時の湯量は変わると書いてありますが、給水ラインまで点灯しないっていうのは意味がないですよね!?水量計をみれば湯量はわかりますのであまり必要無い機能ですが、不良品のような気も…。みなさんはどうなのでしょうか?
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-G300


PVF-G300購入検討です
PVF-G300はPVF-A300の後継種(電気まほうびん)とメーカーにて確認していますが、皆様からのくちコミ掲示板からのお知らせを(両機種)読ませていただきますと、不具合の多さに戸惑いをおぼえます。
はるおさんや、あかいちさんの意見のように不安になります。
PVF-G300は去年9月New発売ですが、他に購入した方で情報がありましたら宜しくお願いいたします。
0点


2005/02/15 19:09(1年以上前)
確かにお湯が沸いて音が鳴った直後に300mlくらい出すと、それ以上はお湯の出が悪くなります。が、10秒ほどしてからまた出すと、普通にでますよ。
書込番号:3937151
0点


2005/03/06 01:22(1年以上前)
> 確かにお湯が沸いて音が鳴った直後に300mlくらい出すと、それ以上はお湯の出が悪くなります。が、10秒ほどしてからまた出すと、普通にでますよ。
私もPVF-G300を購入しました。お湯が沸いてすぐ給湯すると、300mlくらい出し続けたあたりで、ポンプのモーターが空回りでもしているかのような音になり、お湯の出が悪くなります。蓋を4、5秒開けてあげるとお湯の出が復活します。。。取扱説明書にも沸騰直後にこのような症状があると書いてありますが、これって普通のことなんでしょうか??私は納得していません。取扱説明書に書いてあればいいんですか?電気ポットという製品としてこんなに頻繁に蓋を開けたり閉めたり。。。私はタイガーの製品をはじめて買いましたが失敗したと思っています。象印の製品はどうなんでしょうね?
書込番号:4027170
0点

私のはPVF-A400ですが同じような現象が出ます。
最初その状況が出たときには戸惑いましたが
沸騰直後はポットの中の気圧の問題とかいろいろあるのかなと思うと
そんなもんかなと思うようになりました。
ふたを4〜5秒開けておけば、改善されるということなので
沸騰した空気とかの問題とかあるんじゃないかな。
(勝手な推測ですが)
書込番号:4107835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





