
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2018年3月26日 16:52 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月16日 16:23 |
![]() |
93 | 0 | 2018年2月27日 16:58 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月6日 08:47 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2018年2月2日 14:30 |
![]() ![]() |
59 | 5 | 2018年1月28日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > わく子 PCF-G080
たまに安価なケトルで沸いた湯がカルキ臭が強く感じられるものがありました。実際利用されている方でそのあたりどのような感じでしょうか⁇ぜひ回答いただければありがたいです。
書込番号:21705752 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

多分、機種には依存しません。
水道水に含まれる塩素量によっても変わるので、地域性もあります。
クエン酸洗浄でも改善しないなら、性能の良い浄水器を取り付けるしか無いと思います。
書込番号:21705836
1点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIB-A220
「転倒流水防止」機能はあるようです。
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=PIB-A
下の方に載ってます。
書込番号:19782179
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レス電気ケトル わく子 PCJ-A080
底に白いものがこびりつき、お湯の中に白い滓のようなものが浮遊しています。
中はいつもよく洗っているし、投入する水も浄水器2種を通しているので、
不純物とは考え難いですが一体何なのでしょう??
3点

カルシウム
クエン酸で煮沸洗浄
取説のメンテナンス法に書いてある
書込番号:21574709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投入する水も浄水器2種を通しているので、 → 神経質気味 (-_-メ) 二つ通しても化学の実験じゃあるまいし「純水」にはなりません。
infomaxさんも書かれていますし、気にしないのが一番。沸騰した後でしょうから、これでお腹が痛くなったりもしないでしょう・・・
我が家はティファールを5年程使っていますが、今迄中を洗った事も無いし、特段何も気になりません。
書込番号:21574929
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PDR-G221
うちは70度設定で利用しています。
ただ。。いったん沸騰してそれから
70度に下がり保温となるようで
水をつぎ足して沸騰したから
すぐに使えると思っていたのは
裏目になりました。
書込番号:21346535
3点

>もきあさん
3段階保温設定選択(98・90・70)の3つが選べます。
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=PDR-G1#kinou
おまけ、
https://192abc.com/34476
うちは今離乳食なので、もうそろそろ、離乳するかな〜あ、孫ですけど〜。
書込番号:21346806
3点

A社注文は注意した方がいいです!『 一度開封してテストして乾拭きしてから販売していました 』これを新品だといいます( 開封後ありました )メーカーがテストするとか?( カレンダーなども、曲がって送られて来ました )検討して下さい。
書込番号:21563336 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300
3リットルを沸騰するにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。
カタログや仕様書に記載がなく、こちらで質問してみました。
沸騰させてから希望温度にするまでに象印より時間がかかるのはなぜなんでしょう??
デザインがいいだけにタイガーか象印か購入を悩みます。
書込番号:20612760 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


取扱説明書に書いてありますね!
ありがとうございました。
書込番号:20612959 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この商品は沸騰するまでに30分ですが、
商品の仕様で、湯沸かし時の消費電力が700Wとなっています。
象印の700W の商品も31分でほぼ同じです。
ですが象印の1300Wの優湯生であれば、16分ですので約半分の時間で沸くという事になります。
それとの比較だったのであれば、結構な差です。
書込番号:20613239
10点

象印の1300wで沸かすポットですがポテトグラタンさんがおっしゃるとおり、確かに早いです。
ただ、個別の壁コンセント必須です。
壁コンセント1500wが通常だと思います。
そうなるとポットと他の機器併用で湯沸しは出来ませんので、
湯沸しの時はそのようなコンセントのある所にポットを設置する必要があります。
しかも、台所等でコンセントを分けても分岐ブレーカーがいっしょだとレンジや電気炊飯どちらかと同時使用の場合、
ブレーカー落ちます。条件によって意図せず自動で再沸騰なんかしたら1300w流れますからね。
700wは電気事情にとって丁度良いw数だと思いますよ。
コンセントの問題が無ければ像印もいいかもしれません。
家ではコタツと併用したり、テレビのコンセントと併用したりなので700wのタイガーで良かったです。
1300wだと部屋では難しい環境なので。
あとコードレス給湯の問題です。
像印のコードレス給湯は電源断から5時間で使用出来なくなります。
震災の時、
保温機能がすばらしいので普通のポットとして使用したかったのですが
長時間停電で3時間ぐらいでお湯を出せず困った記憶があります。
となると、タイガーのエアー給湯がいいのかもしれません。
時間関係なくずーっと出せます。
冷めたら鍋、ヤカン等に入れ替えて火で沸かしてまたポットで保温できます。
ちなみに現在、タイガーPIG−S300を使用しています。
こちらのPIM-A300より省エネです。(年間電気代1300円前後違います)
書込番号:20644263
11点

( 蒸気レスタイプの方 )がより速く沸騰しますので『 半額や同じ金額くらい/蒸気タイプ 』必ず時間は約40〜50分くらいですので待ち長くて電気代節約出来ませんでした( 日本製 )夏場なども節電出来て冷水飲めます( 気にはしませんが:蒸気レスは約30分前 )くらいだと思い新品の臭気はゆったり飲んで『 3L × 約5杯 』美味しくなりますが … 水垢の為シルバーがいいです( ポット洗浄中をしましたが変化しませんでした )Z社は蓋裏に水垢付着しますが中国製がありませんでした。
書込番号:21549082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





