
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年4月18日 18:52 |
![]() |
3 | 0 | 2011年3月31日 16:42 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2011年1月7日 08:54 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月16日 14:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月9日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月20日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-H300
約半月使いましたが,概ね良好です。使い方も単純明快でグー
が,まほうびん保温にはやや裏切られました・・・・・・
湯量にもよりますが,まほうびん保温モードにすると湯温がかなりの速さで下がっていくようです。
仕様書を見ると,底の部分がまほうびん構造になっていないので,時間経過とともに温度が下がっていくとありました。
計画停電直後しばらくの間,35年ほど前に買ったタイガーまほうびん(PH002,友禅ぎく1.9L,ROT番号R08324)を使っていましたが,保温効果は良好でした。午前8時頃に沸騰したやかんから入れた満量の湯が,午後5時になってもまだ熱いのには驚きました。
その程度の保温性を期待したのですが,期待が大きすぎたようです。
でもヒーターに通電させた保温(98℃,90℃,80℃)の際はまほうびん構造が放熱を抑えてくれるので,節電効果は十分期待できると思います。
あとは耐久性。最低でも6年間は元気でいてくれると嬉しいな。湯量計がもっと見やすいといいです。
かつてまほうびんが出たときにその便利さに驚き,その後エア給湯式のまほうびんが出るとそれに切り替え,さらに電気保温ポットが出るとそれに切り替える,そして今度は・・・・・・
それが当たり前なように便利な方に移ってきましたが,エネルギーの云々ということには無頓着でした。かと言ってガスで沸かしたお湯をまほうびんに移して使うのもどうなのかな。電気で沸かすのが安全だし便利。
メーカーには必要最小限の電力で,保温性抜群のポットを開発してくれることを期待します。
ポットとは関係ありませんが,計画停電以降,うちでは普通の鍋を使ってガス炊飯を続けております。昔懐かし「おこげ」が楽しめます。加熱15分(5分+10分),蒸らし15分ですみます。アナログ(?)的なのもなかなか楽しめます。
3点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G080
購入から丁度2年で故障をし、修理をしました。
症状としてはスイッチは入るのですが温まらないといった状態で、故障内容はヒーターの断線、、、とあります。
購入してから毎日使っており、1日に4、5回はお湯を沸かしているのですが、最近沸く時間が遅くなったように感じていました。
蓋のゴムパッキンも弱くなった感じもしますし、その為にお湯が沸くのに時間がかかり、ヒーターの部品に付加がかかったのでは・・・などと素人ながらに考えてしまっています。
修理には2千円かかりましたが、購入時に7千円しなかった品ですので随分と高く付いたナァ、といった気がしています。
こうした電気製品は毎日使うものですから、耐久性の高さは大事ですね。
3点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFY-A080
標記の件メーカーに聞いてまとめてみました。
@PFV-G080
旧機種、内釜フッ素加工無し、静音設計では無い、湯沸し能力早い(ティーカップ70秒)、実売価格が安い
APFY-A080
現行機種、内釜フッ素加工有り、静音設計、湯沸し能力早い(ティーカップ70秒)、実売価格が高い
BPCE-A080
最新機種、内釜フッ素加工有り、静音設計、湯沸し能力遅い(ティーカップ90秒)、実売価格が高い
価格重視で選べば@
性能重視で選べばA
最新機種がよければB
私は湯沸しに時間がかかるBは電気ケトルの用途的に問題外と考え、
最終的に@とAで悩みました。
@の安さにも強く惹かれましたが
1,000円の差額でフッ素加工および静音設計となるAを選びました。
11点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PCA-A080-K [ブラック]
自分なりの購入基準をいろいろなレビューを参考に決めました。
@プラスチックの臭いはいや。
→ フッ素加工のためぜんぜん問題なし。
A本体が二重構造
→ 沸騰しても熱くない。
B転倒時の漏れ防止
→ 本当に漏れない。
Cデザイン
→ ステンレス製は高級感がある。
(注ぎ口もステンレス製)
Dメンテナンス
→ 中がフッ素加工で広口なので掃除がしやすい。
以上の理由により購入しました。
実際の使用後の感想は上記通りとても満足しております。
皆様にも是非お勧めいたします。
1点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん プレミア PVS-G300
19800円のポイント10%でした。
15000円くらいなら買おうと思って交渉をしましたが、
「オープン特価でこの価格です」と引いてくれませんでした。
ヤマダWebでも17800円の16%なのに・・。
なんか悔しいです。
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PDL-A200
厚生省の調乳温度のガイドラインが2007年から従来の60度から70度になりました。
この機種は昔のガイドラインにそった機種です。
※発売が2005だから仕方ないですね。
70度用の後継機種が PDL-G200として発売されております。
購入の際はお気をつけて。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





