タイガー魔法瓶すべて クチコミ掲示板

タイガー魔法瓶 のクチコミ掲示板

(954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイガー魔法瓶」のクチコミ掲示板に
タイガー魔法瓶を新規書き込みタイガー魔法瓶をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

ふたから聞こえる異音の正体

2022/03/21 15:14(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PTQ-A100

スレ主 yuclさん
クチコミ投稿数:10件

ふたの中にお湯漏れ防止のボールが入ってるんですね。
箱から取り出した途端、コロコロ音がするんで故障かと思いました。

一応、説明書の後ろの方の「故障かな?と思ったら」の方に説明がありますけど、
もっと最初の方のページに目立つように書いておいた方が良かった気がしますね。
コールセンターにすごい問い合わせが行っちゃう気がします。

書込番号:24660766

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

沸騰したままになる。

2020/12/27 15:44(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > わく子 PCF-G060

クチコミ投稿数:427件

ロックボタン押し下がったままだと沸騰したままになるのですね知らないで沸騰したままになってましたロック状態にしないと駄目なんですね忘れる方なのでこの辺面倒ですね。

書込番号:23872716

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

2年経過の使用感と画像

2019/06/23 13:16(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > わく子 PCI-G100

スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件 わく子 PCI-G100のオーナーわく子 PCI-G100の満足度5

2017年3月購入
12月から5月はほぼ毎日使用
水道水のみ
お手入れは水でゆすぐぐらい

においや変色や変形などはありません
金属プレートや内側にカルキの焦げあとが残っていますが、ざらつきはまだありません

書込番号:22754198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに壊れました。

2019/03/22 17:15(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶

クチコミ投稿数:12942件

いつ頃買ったのか定かではありません。
型番はPVT-A300とありました。おそらく2002年くらいのモデルじゃないでしょうか?

うちでは湧かしたあとは魔法瓶設定のみで使ってました。
毎日4〜5回は沸かし直しをしてたかと思います。

これの前が象印の魔法瓶でこれは使い方が悪かったのかわかりませんが2年くらいで壊れました。
で、今回本製品は故障して本来ならまたタイガーでと行きたいところですが、毎日使うものですから近所のホームセンターで在庫があるものから選ぶしかなく、今回は象印にしました。今度は長持ちしてくれるといいのですが、、、


古いといえばうちは洗濯機もかなり古いものを使っており、そろそろ買い換えしないとと嫁さんに言い始めてすでに数年経ちます。
おそらく20年ほど前のモデルを今も使っております。こちらも壊れたらすぐに買い換えが必要になり、また好みじゃないものから選ばないといけなくなることが予想できますが、主導権は嫁さんが握ってるのでどうしようもありません(^^;

書込番号:22550398

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300

この商品を買ったのは、6月下旬、大阪高槻地震の起こった後、気になって値段を調べた時、amazonで税込\11,518円で売ってたので、迷わず購入しました。

今年の1月、その時使っていたポットが壊れ、至急、替わりのポットを探していた時に、最後まで迷った2台の内の1台だったからです。
その時は、まだ1万6千円ぐらいしていたし、容量も3Lより4Lの方に魅力を感じていたからでした。

先に買った象印のCV-GA40は、4Lという容量の面では満足だったのですが、期待した「まほうびん能力」に関しては、イマイチで、98℃状態から2時間ぐらいですぐ70℃まで下がってしまうので、普通の電気ポットとの違いが実感できませんでした。(-.-)

そんな時、9/4(火)の台風21号による大停電(16時間も停電)で、考え方が変わりました。
「やっぱ、停電の時でも給湯出来る方が便利だな」・・・と。

買うだけ買って、箱のまましまって置いたPIG-S300を引っ張り出し、今メインで使っています。(^_^;)
逆にCV-GA40を箱に戻し、万が一用に置いとく事に・・・。

PIG-S300と同じ仕様で4L版が出たら、こんな悩みも解決するんだけどな〜。

書込番号:22151274

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/01 11:40(1年以上前)

どっちみち90度より下がっちゃうと、

食事も飲み物もおいしくないですね!

災害に備えるなら、
鍋とカセットコンロの方が便利そう。

書込番号:22151400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件

2018/10/01 13:02(1年以上前)

at_freedさん、レスどうも。

当方、マンション住まいで大停電の時、電気だけではなく、水道も止まってしまったんですよね。
ただ、ガスの方は無事でした。

何時間続くとも分からない停電の中、ちょっとインスタントコーヒーでも飲もうかとポットに手を伸ばして、「あっ、出ないんだった」というガッカリ感・・・。
一度味わうと二度と忘れません。

そこにお湯があると分かっているので余計に・・・。

ちょっとした事なんです。
そのちょっとした事が重要なんです。

あの、わざわざポットの蓋を外して、重たい本体を持ち上げて鍋に冷めたお湯を注ぐ行為が、なんと面倒な事か。

あと、この機種の「まほうびん能力」の評判の良さにも期待しています。
現在は「98℃設定で省エネモード」で使っています。
何時間経っても95℃以下の表示を見た事がありません。

実際に停電時にどれぐらい保持されるのか不明ですが、少なくとも給湯口から普通に飲めるお湯(水?)を出せる事だけは確かなので、それだけでも安心感があります。

書込番号:22151518

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

省エネNo.1の節電ポット

2016/11/14 21:29(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300のオーナー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300の満足度5

年間消費電力201KWhの省エネポットです。保温時の消費電力を極限まで抑えています。
15000円以下になったら購入したいと思います。

書込番号:20393828

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「タイガー魔法瓶」のクチコミ掲示板に
タイガー魔法瓶を新規書き込みタイガー魔法瓶をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング