
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 1 | 2022年3月9日 08:22 |
![]() |
25 | 6 | 2022年1月11日 09:01 |
![]() |
27 | 2 | 2024年2月20日 16:40 |
![]() |
46 | 5 | 2019年4月2日 21:21 |
![]() |
3 | 1 | 2018年10月1日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月3日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-AX10
購入当初は快適に使用しておりましたが…
使い初めてから丸2年ほど経ったあたりからチラホラ不具合が…
まず、アラームが鳴ったり鳴らなかったりの不具合が出て来ました。
その後、電極の接触不良で沸かすボタンが反応したりしなかったり…ちょっと頻発してきました。
接触不良を直すべく、台座の電極を綿棒等で掃除しましたが改善はイマイチでした。
電極の接地部分の汚れが酷く、サンドペーパーで再生を試みましたが期待出来るほどの改善は出来ませんでした…
今、3年目ですが、また接触不良が出たらもう買い換えようと決めました。
デザインは気に入っていたので残念です。
書込番号:24639824 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電極の接触不良は酸化皮膜が原因であることがおおいので
綿棒でから拭きした程度では解消されない。
接点復活剤を塗ってやれば一発なんだけど、手元にない場合は接点を鉛筆でこすってやるだけでも多少改善される。
書込番号:24640069
12点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-WB30
外装の樹脂成型ですが、正面からみて左側下部に径4cmほどの微妙な凹んだ歪がみられませんか?左側にも射出成型のよる凹みがあります。不良と考え新品交換したのですが、全く同じ歪があり、あきらめました。
12点

神経質すぎませんか ?
正しくお湯が湧けば済むのに・・・
書込番号:24515992
4点

同社、CVシリーズ最高級機を乗り継いできたこともあって、同等の出来を期待するのは当然。沸かすだけなら他社にします。
書込番号:24516004
3点

特に甘いと気になったこともないです。
意味のない部分にメーカーもコストかけないでしょう。
このシリーズ使ってますが必要十分です。
たかだか1万ちょっとの製品です。
書込番号:24516028
4点

>6chanさん
心情お察しします。毎日使うものですし、この機種は他のポットと比べて高額なので、新品の状態で直径4センチのへこみとなると私だって気になります。交換依頼は当然のことだと思います。
私は現在一つ前の同型機種であるCV-WA30を使用しています。新品時のへこみはありませんでしたが、先日上蓋内部のネジ受けプラスチックがもげてしまいました。やはり蒸気レスがいいので後継であるこの機種の購入を考えましたが高額なため断念、ドリルで穴を開け直して長めのステンレスネジをねじ込み修理しました。もうしばらく使えそうです。
ところでこの機種の湯沸しについて一つだけ質問させて下さい。以前CV-WA30について、「水道水を入れた直後にシュンシュン音がして湯沸しが始まりますがそれが数秒で停止、その後1分30秒ほど経過してから再びシュンシュンと湯沸しが始まります。お湯が沸くのが速いのがこの機種の特徴ですが、朝の忙しい時間帯にこの1分30秒の空白時間はたまりません。また、どの設定にしていてもこの1分30秒は変わりません。今まで使ってきた複数のポットではそのようなことは無かったのですが・・・。この機種をお使いの方、湯沸しの際同じような状態になるのかどうか、それだけお聞かせください。メーカーにも問い合わせましたが、納得の行く回答は得られませんでした。」といった内容の質問をこのサイトでいたしました。
そこでCV-WB30についても同様な状態になるのかどうか、よろしければ教えていただけますでしょうか?いずれこの機種を買うとは思いますが、そこが多少気がかりです。よろしくお願いいたします
書込番号:24516213
0点

>つんしゃんさん
6chanさんではありませんが。
>>CV-WB30についても同様な状態になるのかどうか
要するに、冷たいの水を継ぎ足した直後は「沸かす」動作が始まるが、すぐ停止して、再度「沸かす」動作が始まるの90秒間待たなければならないということですね。
ちょうど湯を沸かすところだったので、確かめました。
特別な設定はありません。
湯が残り少ないところへ、冷たい水道水を1.5Lほど足しました。
沸かすボタンが点灯して、そのまま現在、一生懸命湯沸かしをしてくれています。
90秒問題は発生しません。
尚、我家はCV-WB22です。
あ、もう沸きました。
書込番号:24538066
2点

>もともと28号さん
おはようございます。あ〜やっぱりそうですよね、メーカーに問い合わせても女性の方の「おかしいと言われても、大概の場合壊れてませんよ」とか「今やってみたけど、そんなもんですよ」なんて回答ばかりで納得できませんでした。メーカーの対応は良くないのですがやはり象印の蒸気レスが良いので、これで安心して購入できます。リアルなレポート、本当にありがとうございました。
>6chanさん
やっと納得できました。この場を借りての質問、失礼しました。
書込番号:24538318
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-GB22
私は2年ちょいで、ボタンに反応なくなり音もせず出なくなりました、安いけどダメね。
書込番号:24333046
8点

わたしは5年目の今日お陀仏になりました。
給湯ポンプが反応しなくなるのがポットの寿命なんですね。
書込番号:25629949
2点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-AU10
昨日まで普通に使っていました。
今朝いつものようにお湯を沸かそうとしたら、いつものように沸騰完了のメロディとかちゃという音は聞こえたまでは良かったのですが、ゴーというお湯を沸かしている音がそのまま続き、だんだん本体がごとごとと動き出し、慌ててコンセントからコードを抜きました。
昨日から特に何もしていないので、もう一度コンセントにコードを差すと、スイッチを入れていないのに、お湯を沸かし始めて止まりません。スイッチを入れたり消したりしても一緒でした。
慌てて、本体に書いてある電話番号に電話したのですが、営業時間外とのこと(番号も変わっていました)。
3年でこの症状は残念です。私以外で使っている方も、3年くらいたってから同じような症状が出たら、多分に大やけどとか梶とかになってしまうような重大な故障になるのでは、と心配になりました。
一応、ホームページから書き込みをして、営業日にも連絡はしてみようと思いますが、ただの故障でかたずけないで、会社として原因をきちんと調査されることを願います。
特に何もしていない状態で突然でした。みなさんも多分に自動で保温になるので、ほっておくと思います。
私のように普通に利用している方、どうぞ気を付けてください。
17点

残念でしたね。
人の居る時で良かったです、不在時なら空焚きそして火事に至るかもですよね。
故障はサーミスターですね。
安全の二重化が省かれています、危険ですね。
流石に空焚きに至れば温度ヒューズが飛ぶだろうけど。
なかなか無い故障だとしてもこの話を聴くと…
オール電化にした時からこの手の物は使わなくなりました。
お茶の用意している間にお湯は湧きます。
ゼロ秒でお湯は助かりますが結構熱が逃げていますからね、電気代も掛かります。
書込番号:22568224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ps
残念でしたね。
のくだりは三年で故障して の意です。
分かりにくくてすみません。
書込番号:22568867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さま
返信ありがとうございます。そのとおりだと思います。
昨日から空っぽにして、水切りをして、先ほどもう一度お湯を沸かしてみたら、今日はちゃんと電源が切れました。
ただ、いつまた、昨日のような症状が出るかわかりませんので、使用をやめようかと思います。
メーカーには一報入れましたので、改善されれば良いのですが。
ありがとうございました。
書込番号:22570309
5点

自分も1年ほど前に同じ症状になりました。
で危険だと思い、問い合わせの電話をしたのですが
「購入したのはいつですか?使用されてから1年以上経っているんですよね?だったら保証対象外です。
修理は有料になりますし買い替えたほうがお得だと思いますよ。」的な対応の一点張りでした。
こちらとしては似た症状があれば、コンセントも異常に熱くなっていたし、いずれは空焚きにもなりそうだったので万が一があれば危険なので企業として原因等調べたほうが良いのではと思いわざわざ問い合わせたのですが
あちらの応対は余計なお世話という感じでした。
それ以来、使用もやめ、ここの会社の製品も買うのを辞めました。
書込番号:22575270
9点

返信頂きありがとうございます。
私はメールでの問い合わせでしたので、メール返信でした。
丁寧な文体でしたが、容器下の温度ヒューズが異常加熱を検知し、動作を安全に停止する構造との説明ので上で、修理は有償とのことでした。
あの症状だと、先に蓋が吹っ飛びそうにガタガタ振動してましたので、どうだろうかと思います。メーカーとして原因追求はされないのでしょうね。私も送料負担してまで、このメーカーに協力する気持ちは今はありません。
他の利用者が怪我しないように、この場が役に立ってくれれば良いですが。
書込番号:22575713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-GA40
1/18(木)の夜に、今まで使っていたタイガーの「PDK-A300(2008年製)」が壊れてしまい、急ぎでこちらの商品を1/19(金)の夕方、ネット(ジョーシンweb)で発注、本日(1/21(日))届きました。
値段は税込\11,350円(特価\11,550円-会員クーポン\200円)でした。
発注時は、「VEまほうびん4Lタイプ」では、安心できる店の中で、ほぼ最安水準だったのですが、翌日の1/20(土)には千円以上安い店が続出!
たった1日違いなのに・・・。orz
金曜の昼から近所の家電量販店を4軒回りましたが、4Lタイプだけが在庫を持っている店が無く、虚しく値札だけ(しかも高値の表示のまま)の寂しい状態。
カタログだけ集めて家に帰りました。(後で気付いたんですが、持って帰ったカタログは[2017年春号]でした。(^_^;))
そんな品薄感が顕著な中、ネットで少しでも安けりゃ〜、そりゃ飛びつきますわなぁ〜。
タイガーでは、「VEまほうびんの4Lタイプ」という物を作っていないようで、選択肢が限定され困ってしまいます。
5Lタイプは大きすぎるし、3Lタイプじゃ小さいし・・・私にとっては4Lタイプがちょうど良いんです。
あっ、PDK-A300の前は、象印の4Lタイプを使ってましたので・・・また象印に逆戻りです。(^_^;)
ラインナップに4Lタイプがあるのが当たり前であって欲しいです。
2点

その後ですが、この商品を買う時に迷った、タイガーの[PIG-S300]が6月末(大阪高槻地震の後)にamazonで\11,518円で売ってたのに気付き、予備用に購入して置きました。
そんな折、9/4(火)台風21号による大停電(なんと16時間も停電)に遭い、このポットが使い物にならない事を痛感!(>_<)
今では、停電時にも給湯出来るPIG-S300を常用、CV-GA40を箱に戻し、予備用とあいなりました。(爆)
書込番号:22151338
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-PT30-NL [シャンパンゴールド]
一ヶ月くらい前にゴムが破けてぶら下がっているのに気がつきました(涙。
前回の商品は8年くらい頑張ってくれましたがこの商品は5年弱?。
ちょっと悲しいものがあります。
ゴム(パッキング)部分の品質の改良を求めたいところですね。
買い替えのためにこのサイトで記録してありましたので良い意味で自分も参考になりました。
メーカーに問い合わせしてみようかな?。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





