
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月29日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月8日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月23日 21:55 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月25日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 15:45 |
![]() |
1 | 0 | 2005年2月14日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30
99年のタイガー製3L電気ポットから
買い換えました。
6年前の品と比較して
・湯沸し(沸騰するまで)のゴーっていう
音がほとんどしない。
リビングのTVの音が聞こえないくらい
大きかった。
・保温時の消費電力が1/3.
・湯沸かし時の温度経過が判る
性能は大変満足しています。
価格はちょい高めでした
JOSHINで15800掲示でしたので
港北のコジマで値切り\14.500で購入。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30
10年来使用してきたポットが壊れたので
数ヶ月悩んだ挙句、
ようやくCV-NX30の購入にいたりました。
タイガーのとく子さんと迷っていたのですが、
こちらに決めてよかったと思います。
電気代がどのくらい節約になるのかまだわからないけれど、
デザインや使用感がとても気に入っています。
個人的にはタイマーセット時や
湧き上がったときのお知らせメロディが好きです♪
ポットにしては高い買い物でしたが、
長く使えそうで満足しています。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DY30
このポットは実に素晴らしいです!!
自分で言うのもなんですがw
このポットはコードレスのもできコンセントを抜いてもアルカリ単三乾電池で
まかなってくれる!!かなりの節約ポットです
アルカリ乾電池で2個で給湯もできるからかなり便利です
今までコンセントを抜いたら全く使い物にならなかった!!
ポットもこのポットは、一味違います!!
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DX30
こちらのCV−DX30と買い変えましたが、前の他社と比べると、段違いによいです。消費カロリーを計算してみましたら、型落ちで安く出ているVEより、こちらのスーパーVEが、かなり電気代節約できるようなので、散々調べたあげく、これにしました。中も広くてたっぷり入って、使いやすいです。
説明書どおり、使用前に一度沸かして中の湯を捨てたせいか、においが気になるということはありません。お茶もおいしいです。でも、他の方のコメントをみると、どうしても気になる方もいらっしゃるみたいなので、ワンランク上のCV−NX30は竹炭カートリッジ付なので、そちらはいかがでしょうか?
上新電機のホームページには、オリジナル商品で、60℃保温の出来るタイプがありますから、赤ちゃんがおられてミルクを作る方には、そちらが良いとおもいますよ!
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DR22
タイガーの電気ポットがお湯が出なくなり故障、DR22を楽天の店で8,700円(税抜)で購入。
価格comやメーカーHPを参考にし象印に決めました。
タイガーの電気ポットより静かです。
まほうびん機能はあまり期待していなかったので6時間後70度は良しとします。
臭いについて購入後一度は沸かしお湯を捨てて使用したので気になりいませんでした。
欠点は底が滑りやすい点でしょうか。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DX30


書き込み分類は、レポート(良)にしましたが、不満な点もあります。
購入に際して「CV-DR30」の口コミ情報に
「お湯が臭くて、まずくて飲めません」
と書かれていたので気になってはいたのですが、
保温性能に惹かれて購入を決めました。
購入後、すぐにポット洗浄剤であらったあと、何度かお湯を沸かしては
捨てるということを行ったのですが、におうのです。
取扱説明書の「故障かなと思ったときには」のお湯がにおうの対処法
には、
「使いはじめはプラスチックなどのにおいがすることがありますが、
ご使用とともに少なくなります。」
とあります。しかし、「CV-DR30」の口コミ情報で刷り込まれた心理的な
罠なのか、お茶がまずいのです。
そこで、今度は「VE電気まほうびん CV-NX30」の口コミ情報では、
においの苦情がないことに気がつき、とりあえず、いただきもので
紙パックの竹炭があったのでいれてみたら、なんとかお茶がのめる
くらいににおいがへったような気がします。
あと、もう1つの不満は、「報知音」です。モードの切り替えで
サイレントモードにすることができますが、ロック解除などのキー
受付音は消すことができません。電子音が基本的に嫌いなので
完全になにも鳴らないモードもつけてもらいたかったです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





