
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年11月8日 11:57 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月15日 23:08 |
![]() |
3 | 1 | 2012年2月13日 22:00 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月13日 20:31 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月24日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE06

初め、そういった匂いを感じる方はいるとおもいます。
私は何度か、沸かしては入れ替えを行なってから使ってます。
さらには、中や蓋を普通に食器洗剤で軽く洗っても見ました。
どうしてもって言うのでしたら、クエン酸洗浄されてみてはどうですか???
使い出してくれば、クエン酸洗浄して、中を綺麗に保つ必要もありますしね。
私は、普段もそうですが100均で売ってる、粉末を使ってました。
私は他社ですが、もう6年ほど使ってるポットですが今でも普通に使えています。
書込番号:15289707
1点

u-ichikun さん
使い始めて約2週間経ちました。
1日1回、中と蓋を洗浄/乾燥して使い続けたところ、
だんだんと嫌な臭いは、消えてきました。
新品固有の様ですね。
とはいっても、定期的にクエン酸洗浄したいと思います。
書込番号:15311352
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-VS22-TL [ライトブラウン]
VE電気まほうびんの購入を考えております。
用途は@調乳Aお茶類を飲むBカップめんです。
希望としては省エネで電気代があまりかからず、コンセントを抜いても保温力の高い製品を探してます。
今のところ候補は象印 CV-VS22またはCv-FA30かタイガーのPVW-A220です。
空焚き防止は普通についていると思うのですが、タイガーにはクエン酸洗浄機能があったり、その他いろいろ機能が付いていて迷ってしまいます。
皆様のお勧めの製品と機能を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私は、タイガーの5年前?のPVPタイプ(今のPVWにほぼ近いです)を使ってます。今も現役です。故障なし。
当時は、保温性がいいかなというところと、何より注ぎのレバーですね。
今は樹脂っぽくなりましたが昔はステンレスでした。蓋開けレバーもステンレス。
まあそれはさておき、このレバー式が結構力いらずなので、この1点だけでも価値があるかなと。
あとは、同じエアー式(ほとんど使ったことないですが)も、電源ないところではかなり使えます。
あとは、まほうびん機能を使えば、沸騰後にそちらに自動で切り替わるので、
その後別にコンセントを抜かなくても、液晶表示などの消費電力だけになります。
私もコンセント抜いたことがないですね。全く使わない限りは。
親が、ランクしたの今型を使ってますが、沸騰時の蒸気量がかなりカットされているのでその点もいいですね。私も昔のは、かなり出てましたから。
クエン酸洗浄は2度ほど、100均のクエン酸粉末使ってやりました。
見た目ほとんど汚れというか、カルキもついてなかったので、結構満足に使ってます。
(カルキ抜きを使えばつくかもしれませんが、私は一度も使ったことがありませんね)
あと、よく言われるにおいですが、初めはあるかもしれませんが、何度か沸騰、注ぎ出し、沸騰、注ぎ出しをして、におい洗浄?じゃないですが、ある程度消えていきます。
後は使用頻度で解決かと。(蓋を開けて沸騰後の捨てではなく、レバーで普通の注ぎ捨てした方が有効かな?)
個人感覚ですが、あのレバー式だけはいいものだと今でも思ってます。
(使用後は自動でロックが入りますし)
長文ですが参考まで。
書込番号:14440332
2点

u-ichikunさん、情報ありがとうございます。
画像を見てレバー式がすごい気になってます。
使いやすいかな〜と思います。
仕事が忙しく、実物を見に行けないので購入もネットショップを考えてます。
書込番号:14442137
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE08
今までティファールのケトルを使っていたのですが、新年会のクジ引きでこれが当たったので早速使ってみましたが、水が鉄くさいというか、アルミくさいというか、気になって家族全員が使えません。ティファールのようにオール樹脂製のものと比べてこちらは中が金属なのでそのせいでしょうか?このままでは使えません。
使っていくうちにニオイって取れるものなんでしょうか?
2点

別の電気ポット製品や炊飯器などでもプラスチック臭がするなど使い始めは
かなり臭いがするそうですが基本的に使っていくうちに臭いは消えていきます。
臭いが消えるまで、使用には耐え難いのであれば日用品売り場などにある
ポット洗浄剤などでしたらクエン酸効果などにより消臭効果はあるそうなので
試してみてはどうでしょう。
または重曹と少量のお酢に漬けて洗浄する方法も効果的だと思います。
書込番号:14150030
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-EA06
調べてみたのですが、CK-EA08の内容器はステンレスのようですが、
フッ素加工は施されているのでしょうか?
無い場合は、中のお手入れはフッ素加工ありとなしではどの程度違いがありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

お店で現物を見ました。内容器は金属光沢で、フッ素加工でよくみる灰色ではなかったです。なのでフッ素加工はされていないように思いました。
書込番号:12207851
1点

BBBQさん、ご確認していただき、ありがとうございます!
フッ素加工のものが良いと言われてますので、また探してみますm(__)m
書込番号:12210577
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-GB08
ティファールを使用中ですが、安全性と内部が全部ステンレス製に
惹かれて検討中です。
お尋ねはGA08とGB08との違いです。
発売日と色のバリエーションの違いくらいでしょうか?
GAのクチコミに蓋の構造に違和感があるとの書き込みが
ありましたが、その辺りが改善されたのでしょうか。
0点

GA08を使用しています。
デザインが良いので購入したのですが、致命的な欠点が三つあります。
1 湯を沸かし、注いだ後、湯が完全に注がれない。若干残ってしまいます。
2 蓋が開けにくい。
3 目盛りの刻印が分かりづらい。
電話して問い合わせたところ、GA08とGB08との違いは、目盛りの刻印の改良と
カラーリングの変更のみとのことでした。
私としてはこの製品は購入して後悔してますし、安全性と内部が全部ステンレス製に
こだわるのならば、同じ価格帯の「タイガーPFY-A080」をお勧めします。
象印の欠点をすべて補っている上、蓋が簡単に外せますし、フッ素加工されていますので。
私はGA08とGB08のモデルチェンジのときにGA08をかなり安く購入したのですが
「安物買いの銭失い」になってしまいました。
この製品は絶対に購入してはいけません。
書込番号:11355102
2点

arlaさん、ご回答ありがとうございます。
電話で問い合わせまでしていただき感謝感謝です。
ティファールのアプレシアを使用中ですが
プラスチックの小窓から沸騰する様子を見るにつけ
「大丈夫なのかなぁ」と不安に思っていたところ
「通販生活」の実店舗(新橋)でこの象印製品が
展示されているのをみました。
他社製品と比較してこの製品を選んだわけでなく
「通販生活」がセレクトした品だからOKかな…的に。
でも「通販生活」で買うと高い!
象印だったら他でも買えるはず、と価格COMで品番と価格を確認したところ
(通販生活ではメーカーが象印であることは確認できましたが
品番まではわかりませんでした。)
GAとGBの2種類あることがわかり、メーカーのHPも見に行きましたが
色の違いしかわからず質問させていただきました。
「目盛りの刻印の改良とカラーリングの変更」という回答だけでしたら
間違いなくGBの即買いでした。(笑)結構「通販生活」信頼していたので。
arlaさんの使用感とお勧めの「タイガー製品」の登場で
今一度真剣に検討することにしました。
象印もタイガーも重さがネックです。なんといってもティファールは軽い。
安全性は劣りますがオールステンレス製も含めもう一度考えてみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:11401159
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





