
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年7月27日 11:32 |
![]() |
2 | 0 | 2025年4月9日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月19日 20:24 |
![]() |
1 | 1 | 2025年3月10日 12:36 |
![]() |
36 | 6 | 2024年12月5日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月27日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-GA30
2020年製です。7/26に加熱しなくなりました。
E04エラーみたいです。
youtubeを参考に分解しました。
ヒーター3点間には導通なし!ヒーターさえ生きていれば、非常用として使えるかもと期待してたがもう無理!
前の機種はタイガーだったが、本機を購入した直後、蒸気がすごく出ると指摘された。
それ以外は特に不満はなかったかな?
今回は"蒸気レスVE電気まほうびん"を注文した。
蒸気レスしかない。
あと、クエン酸洗浄気になっていたけど、毎日使うので洗浄するタイミングがないのでしていない。
写真添付するけど、5年分の汚れ、すごいことに!
買い替える人は洗浄時の予備にとって置ける??
自分は2Lの分を追加購入するつもり。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-GT30
CV-GT30とCV-GT22を持っています。GT22の方はあまり使ってないのでモーターの故障は起きてないのですが
GT30の方は毎日使っていたら3年程度で給湯ボタンを押してもお湯が出なくなりました。
原因は給湯モーターに使われているカーボンブラシの削れた粉がモーター内に溜まりショートした事でモーターが回らなくなっていました。
密閉モーターなのでブラシのカーボンが溜まってしまうとショートしてしまうみたいです。
モーターを外してコンコンと軽く何度も叩いてモーター固定用のビス穴からカーボンの粉を排出させたらまた給湯出来るようになりました。
その後1年程度は何事もなく使用出来ましたが、また突然モーターが止まってしまいました。
同じ要領でカーボンの粉を排出させたら動くようになりました。
数年で動かなくなるモーターなんて品質悪すぎでしょう。
次動かなくなったらモーターでも交換してみようかと思います。
2点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-TE30
うちは在宅勤務なので基本的に家でコーヒーやお茶をよく飲み、カップ麺なども作るので
ケトルではなく電気ポットをいつも購入しています。
■デザイン
可もなく不可もなく、当たり障りないデザインです。
電気ポットは水アカがかなりつきますので、定期的な掃除やアカ取りは必須で大変ですが、
普段の便利さを考えると良い買い物です。電気代を考えるとケトルの方が安くなるのかは不明ですが・・・
■給油容量
お湯のヘビーユーザーの方は最低でも3Lタイプにしたほうが良いと思います。
コーヒーやスープ一杯でも約150mlから180ml使用します。
お湯が沸く速さはケトルよりはもちろん劣りますが、常時使えるという点で電気ポットメインです。
また、水が無くなりかけてから満タンに入れても沸騰までそこまで長くかかりませんので満足です。
■電気代
ここが一番気になる方も多そうですが、省エネボタンなどや魔法瓶などで夜中など
全く使わない時間帯が長くあるご家庭の場合だと省エネボタンは結構節約になるかと思います。
うちの場合は1日を通して使いますので省エネボタンはあまり効果がないように感じます。
■お手入れ
クエン酸洗浄を1か月に1回やっていれば付着するまではいきませんので、
このポットに限らず、1か月に一回はクエン酸洗浄をお勧めします。
気になる点はポット下の熱ですね。ここが結構熱くなりますので下に何か耐熱のものを敷くと良いです。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-SA06
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/367jlxtmyd/
0点

使い安そうですね。
デザインも好きです!
書込番号:26104932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-DB08
筐体を金属にしてほしいですね。
この製品に限りませんが
プラスチック製のケトルは高温で湯を沸騰させる為、
プラスチックが溶け出しています。
それはマイクロプラスチックと言われ
体内に蓄積していき、将来の発癌の可能性も否定できません。
10点

ティファールなどの安い電気ケトルはほぼステンレス製です。ですが沸かす時の音が大きかったり、注ぐときに湯が飛び散ったりで使いにくいです。ここはガラス製も用意しています。
象印にこだわるなら電気ポッドの方が無難です。
書込番号:25885992
1点

これから問題となることだと思います。
特に脂質との結びつきが強く脳は、脂質の塊なので体内の中でも一番取り込まれる部分だといわれています。
普段簡単に口にするあるものの中にはかなり含まれているらしいです。
生物の生体組織もこれに対応のため進化せざるを得なくなります。
書込番号:25886118
3点

YouTubeの見過ぎでしょ。
会社の人間で「樹脂が溶けるから使わない」とか言っていた輩がいましたが、そいつには「その前にタバコ止めろ!」と言ってやりましたw
書込番号:25886361
16点

現在のプラスチック問題は海洋汚染に由来するものも含まれています。そのため、フライパン・紙コップ・ペットボトル・カップ麺・食塩・魚貝類等も対象となります。
https://gigazine.net/news/20221224-teflon-pan-plastic-particles/
安全とされる食塩も震災の影響を大きく受けています。
https://www.fnn.jp/articles/-/751666?display=full
https://mainichi.jp/articles/20240816/k00/00m/040/317000c
特にテフロン加工は多くの調理器具に採用されていて、手放せない人も多いと多いと思います。
書込番号:25886528
0点

>YouTubeの見過ぎでしょ。
なるほど!
そういう発想になると言うことは
よほどのyou ntubeマニアなんでしょう!
you tubeにそういう投稿、多いのですか?
書込番号:25886951
3点

そういうの辞めましょうよ…
書込番号:25987452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CH-CE10
重宝してるので、もう一台買おうかと探してました。
昔はホームセンターで、2000円位で手に入る激安電気ポットだったのですが。
もう売ってないのですね。
書込番号:25975730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





