象印すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

象印 のクチコミ掲示板

(507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「象印」のクチコミ掲示板に
象印を新規書き込み象印をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入るトラブルについて

2014/08/31 21:12(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE08

クチコミ投稿数:427件

購入して2年程になりますが、昨日、勝手にONになり空焚き状態になるトラブルがありました。

風呂から出るとモクモクと蒸気?が・・
あわててコンセントを抜きましたが、内部は熱せられて真っ赤っか。。
空焚き防止が付いているのかは知りませんが、とにかく留守中じゃなくて良かったです

カスタマーに電話したら来週平日に連絡すると言われましたが、
もしかしたら火事になってもおかしくない事ですのでどうゆう対応取るのか気になります。

電気ケトルでこうゆう暴走とゆうかトラブルってよくあるのでしょうか?

書込番号:17888513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件

2014/10/16 23:10(1年以上前)

私も、本日同じ症状が発生いたしました。

電気ケトルは基本マイコンで、リレーを切り替えによる加熱の制御を行います。

沸騰が止まらない原因は、リレー側がショートに入りっぱなしの状態になったことにあります。

私が今回、カスタマーに問い合わせした点で、説明させていただくと、

一応温度センサーがあって、それが空焚き防止になって安全装置が働くとの回答を貰いましたが
加熱スイッチをいれた際の、温度センサーが働くという意味だと思うので、

今回、スイッチを入れていない状態で、この温度センサーが働くとは言いがたいかもしれません。

スレ主さんが、空焚きが行われてた理由はコレかもしれません。

なんにせよ、本製品、本シリーズの電気ケトルの台座は基本電源が供給状態になってしまうものなので、
修理交換を行い、現在も使用しているのであれば、
今回の事故が再発する場合があるので、通常は台座には置かないようにすべきかもしれません。

書込番号:18059593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2014/10/16 23:21(1年以上前)

ラビットXさん

レスありがとうございます。

その後、カスタマーには空炊き防止がついているので火事の心配は無いと言われました。
「そんなもん空炊き防止が作動するかどうかわからないだろう」と言いましたが
結局、「かもしれない」の話になるのでそれ以上は言いませんでした。

現行モデルに交換しますとの事を言われたので
とりあえず、今はそれを使ってます。
現行モデルは蒸気レスなのでそこは良いですが
ちょっと怖いのはありますね^_^;

書込番号:18059634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/10/17 19:36(1年以上前)

私の場合、カスタマーからは、

現行の商品に対しての安全装置の回答自体が、ちゃんとした説明の返答がされていなかったので

修理受付は致しましたが、空焚き状態の危険性が危惧して

私は他のメーカー製を購入の検討しています。

スレ主様も、くれぐれもご利用には気をつけてください。

書込番号:18062252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/03/24 12:08(1年以上前)

当時、当該製品はじめ象印のいろんな製品で類似トラブルが多発して、それぞれの製品のクチコミでも同様トラブルについて記載されていましたが、しばらくぶりに何気に象印のWEBサイト覗いてみたら、みなさん危惧していた通り火災発生していましたね。

https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/announce/list_kinkoku.html

象印が製品不良を認めず(火災がおきても原因が特定できずなどどふざけた事書いてるけど...)自主回収を怠ったための人災ですわ!

書込番号:24039623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

中に熱湯を入れても

2021/02/09 22:24(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CH-CE10

クチコミ投稿数:149件

故障しないのでしょうか。
さすがに100℃での保温はされませんよね?

書込番号:23956581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/09 22:52(1年以上前)

>さすがに100℃での保温はされませんよね?
これは原理的に無理ですね。100℃に保とうと思うと大気圧以上に加圧しておかないといけないから。

熱湯を入れたら急激に内部が膨張方向に力が生じるので、何回もやってたら中が歪むかも知れませんね。
故障が起こるとすればこの歪からかな。
(*^▽^*)

書込番号:23956643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/09 23:02(1年以上前)

中に熱湯を入れるというのはポットで湯沸かしせず、やかんかなんかで沸かしたお湯をポットに入れてポットは保温に使うってこと?

その程度だったら特に問題ないと思うよ

先に出てるけど100度で保温っていうのはグツグツ沸かし続けないとダメだからこのポットに限らず何時間も沸かし続けるみたいなのは存在しないんじゃない?

書込番号:23956658

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2021/02/10 00:27(1年以上前)

色んな機種の保温を見てきたけど最高は98度の設定ですね。
実質の温度は不明ですが。

書込番号:23956767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2021/02/10 11:21(1年以上前)

>けんたくんさんさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

取説↓を見ても、「水以外を入れるな」とは書いていますが、入れていい水温についての記述は無いので、
入れる際の水温は沸騰したての100℃近辺であれ冷蔵庫でキンキンに冷えた0℃近辺であれ、問題は無いように思います。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/manual/chce10/

心配ならメーカーに聞いてみましょう。


以下余談かもながら。
これって、蓋部分に沸騰時の湯気を放出する仕掛け(蒸気穴や弁)が無い構造で、電気による加熱=沸かす・温度維持はするけど沸騰はさせません、ってタイプですね。
蒸気穴や弁がないことで、不意に触っても火傷の恐れが少ない=危なくないとか、倒しても漏れにくいとかいう、沸騰しない不便さよりも安全性を優先する用途の商品かと思われます。

書込番号:23957239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

電気魔法瓶で保温時間の指定

2021/01/09 09:13(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-GB22

クチコミ投稿数:485件

電気魔法瓶で以下のように毎日の保温時間を指定できるものってありますか?

6〜18時までON
18〜6時までOFF

書込番号:23896660

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/01/09 09:55(1年以上前)

そういう機能には時計がついてないとイカンわけですが、
電気ポットに時計ついてる製品がそもそも無いような?

高機能な製品にはタイマー機能ついてるんで
空だき防止の意味も含めて手動設定する必要があるんじゃないですかね。

書込番号:23896722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2021/01/09 10:24(1年以上前)

自動でON/OFFができるものって無いんじゃないですかね。

最大10時間の節電タイマー付き(OFF時に手動で設定し、設定時間後に通電開始)
じゃないですか?

あとは、↓こういうタイマーと普通の電気ポットを組み合わせるのが簡単じゃないですか?
http://www.revex.jp/catalogues/view/9
http://www.revex.jp/catalogues/view/16

書込番号:23896775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2021/01/09 14:56(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>MIFさん
なるほど。ありがとうございます。
製品の方向性からいって有ると思ったのですが、プログラムタイマーが搭載されているのは無いのですね。

Revex簡単デジタルタイマー PT70DWの説明画像に電気魔法瓶があるのを見て笑っちゃいました。(^_^)

書込番号:23897279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトの電源コード

2020/11/19 01:12(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > STAN. CP-CA12

クチコミ投稿数:1件

ホワイトの製品をお持ちの方へ質問です。
電源ケーブルもしっかり白でしょうか?
キッチンカウンターの見える位置に設置するので、統一感が重要で、コードのカラーが気になっています。

書込番号:23796372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2020/11/19 09:38(1年以上前)

興味があったのでメーカーに聞いてみました。
黒のモデル、白のモデルともにコードは黒でした。

書込番号:23796723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/11/19 09:41(1年以上前)

CP-CA12取説から抜粋

>けだまりんさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

本体は白でも付属する電源コードは黒のようです。残念ながら。
取説に書かれた取替え用電源コードの品番が CD-KD15-J の1つのみで、本体色毎の品番指定はないので。


どうしても白いコードがご入用なら、他社品↓の流用もアリかと思います。マグネット式のプラグ/ジャックは共通規格モノですので。
プラグ部分に浮き彫りされている?メーカーロゴの相違さえ気にしなければ、ですが。

●タイガー PFG3618
https://www.tiger-shop.jp/shop/g/gPFG3618/

実勢(定価)¥1870税込+送料 です。

ご検討を。

書込番号:23796728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > 象印 > CH-DT10

スレ主 *sab*さん
クチコミ投稿数:18件

車中泊にて使用しています。車内でアルコールやガスは使いたくない方なんかは良いですね。
消費電力430Wなので、定格500W級のポータブル電源なら使うことができます。
ヒーターも台座も一体型、電源コード接続部分はマグネットなのもとても取り回しがいいです。

書込番号:23748540

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信0

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-GB30

クチコミ投稿数:1件

教えてください。
題名の通り、象印のVE電気まほうびん 優湯生にはCV-GA30-TAとCV-GB30-TAがあります。
象印の公式サイトで確認しましたが、ボタンのデザインが違うだけで、機能についてはどこが違うのかわからないです。
価格については、ネット通販で調べたら、CV-GA30-TAはamazonで9500円くらいで、
CV-GB30-TAは多くの家電量販店が出していて値段はまちまちですが、安くて9300円くらいでした。

書込番号:23676058

ナイスクチコミ!55



最初前の6件次の6件最後

「象印」のクチコミ掲示板に
象印を新規書き込み象印をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング