電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

注ぎ口からつたってお湯こぼれる

2023/10/28 08:49(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > ディスプレイ コントロール 1L KO8548JP

スレ主 99YENさん
クチコミ投稿数:128件

この商品非常に良いのですが、一点だけ不満があります。
お湯を注ぐときに注ぎ口から本体につたってお湯が流れる落ちます!
一番重要な注ぎ口の作りが良くないように思います。毎回こぼれたお湯を拭かないといけないのは商品としてどうかと思います。
使い込みの評価、製造後の抜き取り検査などしていないのでしょうか。
ティファールさんなんとかしましょう!

書込番号:25481512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こりゃだめだ

2023/10/21 08:19(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > わく子 PCF-G080

スレ主 hirovanndaさん
クチコミ投稿数:1件

勝手に沸騰して泡吹いてやがて空になる。
勝手にスイッチが入ってしまうみたい。何回もなった。
普段でも漏れてテーブルがびしょびしょになる。
設計ミスでは?テストとかしてるの?

書込番号:25472274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > パナソニック > NC-HU224

クチコミ投稿数:3件

上記のコードレスポットを使用し続けて、5年以上なります。
 さて、昨今電源を外すとコードレスで使用の場合、本体バッテリーの劣化の為、使用できません。
メーカーでのバッテリーの交換(修理として)やDIY(自己責任)は可能でしょうか?
ご教授ください。

書込番号:25430107

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/09/20 08:59(1年以上前)

バッテリーの収納は底面だと思います。
その部分を開けられてバッテリーの種類の確認ですね。

気になるところとして
説明書に8〜10時間でバッテリーが無くなり使用できない…
この記述ですね。
バッテリーは特殊なのか?
何かに使ってる?ほんの少しでも保温に?
自然に放電してしまうのか?
タイマーかけているのか?

お客様では取り替え出来ません。
これは普通の記述ですから気にならないですけどね。

腑分能力とバッテリーが手に入るか…ですね。

書込番号:25430128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/20 09:13(1年以上前)

>サンバーズさん
こんにちは

バッテリーの型番がないのと、品物が出回ってないところを見ると、

どうも特殊な取り付けになっていると 想像できます。

分解してみて、封印されているようであれば、メーカーに送るしかないかもしれないですね。

書込番号:25430147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/20 12:06(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>麻呂犬さん

お二方わざわざ多忙の中、ご返信ありがとうございます。
1度底ふたを開封して、バッテリーの番号を確認し、バッテリーがなければコード付きとして使用するか検討します。
 

書込番号:25430343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/20 12:42(1年以上前)

>サンバーズさん

パナソニック電機ポットの蓄電装置は、
充電池ではなくキャパシタだったと思います。

メーカーに修理サービス依頼をすれば、
有償で交換ができます。

但し費用が5・6千円したような気がしますので、
修理するか新しい機種を購入されるかは、
考え方次第だと感じます。

書込番号:25430386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/20 14:26(1年以上前)

>KEURONさん

新たな内容の返信ありがとうございます。
 底板を開封後、確認したうえで修理するか、そのまま使用するか検討させていただきます。

書込番号:25430517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/20 14:44(1年以上前)

>サンバーズさん
こんにちは


参考にならないかもしれないですが、一応貼っておきます

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5

書込番号:25430535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめしません

2023/09/17 21:28(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン プラス ロック 1.0L

スレ主 ZEP0789654さん
クチコミ投稿数:2件

ボットの口から広角にバシャバシャ熱い湯が出るタイプで、湯呑みやコーヒーカップ用ではなく、たらいや湯船に注ぐ用の電気ボットのようですのでご注意ください。
また、ティファールといえば本体内でナットが外れて聞こえるカラカラ音ですが、もちろんこのモデルでも聞くことができます。
まっすぐお湯が出てこないなんて、ボットとしては終わってますね。

書込番号:25426871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/17 21:31(1年以上前)

電気ボットでも湯が沸くんですね
ボットでも

書込番号:25426874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZEP0789654さん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/17 22:12(1年以上前)

電気ポットに決まってるやろ

書込番号:25426938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/18 12:05(1年以上前)

>ZEP0789654さん

湯呑やカップに注ぐ用が欲しかったのであれば、
最初にカフェ コントロールを検討しておけば良かったのではと感じます。

書込番号:25427540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 4490円 EGL-C1281

2023/09/07 14:19(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > YAMAZEN > EGL-C1281

クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/76033-1/

書込番号:25412795

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

修理費用が新品よりも高額

2023/09/07 13:32(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア プラス 0.8L KO630

クチコミ投稿数:25件

保証期間を6か月過ぎたアプレシア・プラスの蓋が全開にならなくなった。
外観を見る限りは現製品のアプレシア・プラス 0.8L KO630と同一の製品。
都度手で全開にしなければ水の補給ができないのが面倒で、DIYするにも分解手順等の見当がつかない。
まず修理費用を確認しようと修理センターへ電話で問い合わせすると、型番を教えて下さいとの事。
アプレシア・プラスだと言っても、底の銀色シールの表示を見ろという。
底にはREFで始まる20桁ぐらいの長い記号・番号があり、これが正式な型番らしい。
熱い湯の入ったケトルの底にある、とても小さな型番を読み取る事にも苦労する。

取扱説明書表紙には「アプレシア・プラス SERIE KE11」の記載のみ。
又、取扱説明書裏表紙にある保証書の製品名は「ティファール電気ケトル アプレシア・プラス T-fal Aprecia Plas」であり、正式な型番がREFで始まる20桁ぐらいの長い記号・番号であることなど、日本の電気製品に慣れた私にはとても想像できない。

一般的に言うと、製品にはメーカー名のすぐそばに大きめに型番が記載されており、型番確認で苦労した記憶は無い。
少なくとも保証書でも型番が確認できないというのは如何なものか。

型番の確認ができ、修理センターの担当者からは概算として新製品以上の金額を提示された。これにメーカーへの送料も負担する必要がある。速断で断った。

本機は使い勝手良く気に入っていたので、仕方なくアプレシア・プラス 0.8L KO630を再度注文した。(この機種も正式型番は何なのだろうと考えてしまう)
前回の購入品もバッタものでなく、大手の販売店から正式に購入したもので、ここの評価から見てもそれ程壊れやすいものでないと思っている。
一部の故障で全体を取替する様な文化は地球破壊に繋がりかねないので、例えば故障しやすい部品があるのなら、部品のみを修理説明書添付で販売する様なメーカーの姿勢があっても良いのではないか。

書込番号:25412743

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/09/07 14:04(1年以上前)

SERIE KE11の保証書には1年間と書かれています。他の電気ケトルも同様です。
https://www.t-fal.co.jp/consumer-services/warranty-and-repairs/warranty/

安い家電製品は修理を行わずにまるごと交換が基本なので、保証が切れたら買い替えたほうがいいということになります。

また、電気ケトルは危険性の高い電化製品でもあるので、多くのメーカーは修理技術者以外による修理を禁止しています。

書込番号:25412777

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング