
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2010年5月23日 11:53 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月18日 13:35 |
![]() |
2 | 1 | 2014年2月7日 19:27 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月24日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月8日 17:01 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月24日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ドリテック > PO-115
この115の前身、PO-105でレビューを書いたものですが、
偶々先日、ニトリでこの115を見かけ、
少し触ってみてとても好感が持てたので書き込みます。
なお、私の105、毎朝のウェットシェービングとその後のコーヒードリップに、
この約1年半の間、ほぼ毎日使っていますが、
現在までに僅かなウィークポイントが見つかった以外、ノートラブルです。
そしてそのウィークポイントも、115では改善されていました。
往々にして後継というのは、特に日本の場合、
装飾的な方に傾いてつまらないものになることが多いのですが、
この115では実質本意で改善されています。
まず、少し把手が小さめであった点、わずかに拡げられ、
誰にでも持ちやすいサイズに調整されています。
次に蓋のツマミの形状ですが、デザイン的に優れた改善が見られました。
これは105では回転対称の形状で、どこから触れても同じ形だったのですが、
それが非対称になり、注ぎ口に向かって傾斜する頂部に変更されています。
これにより、蓋の蒸気穴の位置を自然に注ぎ口側(把手と反対)に向けることができます。
ツマミに穿たれた穴は、多分この操作をより的確に指に伝えるためのもので、
実にニクいデザインになっていると思います。
そして前述の”僅かなウィークポイント”、それは、このツマミの空回し止めで、
105では蓋とツマミの僅かな凸凹だったので、使用と共にへたってしまったのですが、
115では蓋に穴を開け、そこにツマミの凸を入れてかっちり留めています。
もう一つ、前回のレビューでわずかに惜しいとした本体内のセンサー用パイプについて、
これも内部清掃の邪魔にならないよう、出っ張りを抑えてセットし直されています。
全体のフォルムは美しい105そのまま、一見何も変わっていないように見えるのですが、
細部にわたり丁寧に見直され、コストを抑えながら的確なリニューアルになっています。
これこそ本来の”デザイン”なのではないかな、と思います。
こうしたきちんとした物づくりへの姿勢を維持されているメーカーさんには、
エールを送り続けたいと思います。
5点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G080
冷え性なので、夏場でもホットコーヒーやお茶を入れてよく飲みます。
冬場は電気ポットで常にお湯を溜めていましたが、さすがに暖かいものを飲む頻度も減ってきたので、電気ケトルを購入することにしました。
近所のスーパーの広告の品で、3980円になっていたので即購入。
同じ売り場にティファールのジャスティン1.2Lが3480円になっていましたが、大きすぎたので、0.8Lのこちらにしました。
結果、買って正解でした。すぐに沸くし、ドリップコーヒーにそそぐときもお湯がどばっと出ることはないので、飛び跳ねたりしません。愛用しています。
お水はそのスーパーで無料でくめるお水を利用してますが、におい移りもなさそうです。
2点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > オヴェア 1.7L
保温機能の付いた日本製の湯沸かし器を使用していましたが電気代がかかるらしいので2年半前に1.7Lのオヴェアに買い換えました。京都の妹宅も使っていて買って良かったと思っていましたが先日、通電のランプは点灯しているのに突然湯沸しの途中でうんともすんとも言わなくなりました。水を入れ替えたり逆さにして叩いたりしましたが黙して語らずです。相談センターに問い合わせたところ修理は4千円近くかかるとのことでした。5千円で買えるから修理はあきらめましたが2年半でクラッシュはティファールの名前が泣きますね。
1点

やはりそうでしたか。
うちはティファールのトースターでひどい目に遭いました。
買って1ヶ月しないうちに銀色の金属部分が錆びました。更に電源
コードの根元が異様に熱くなりました。
パンの焼け方・出来具合がトースターでなくては駄目なのですが、
今では中華製だけとなってしまいました。どのメーカーもオーブン
トースターばかり作るようになり三菱以外は社名だけ日本の企業っ
ていうだけで全て中華製。ひどいものです。
この一件以来、店頭では必ず「日本製」かどうかを確認してから
買うようになりました。
書込番号:17162897
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-GB08
ティファールを使用中ですが、安全性と内部が全部ステンレス製に
惹かれて検討中です。
お尋ねはGA08とGB08との違いです。
発売日と色のバリエーションの違いくらいでしょうか?
GAのクチコミに蓋の構造に違和感があるとの書き込みが
ありましたが、その辺りが改善されたのでしょうか。
0点

GA08を使用しています。
デザインが良いので購入したのですが、致命的な欠点が三つあります。
1 湯を沸かし、注いだ後、湯が完全に注がれない。若干残ってしまいます。
2 蓋が開けにくい。
3 目盛りの刻印が分かりづらい。
電話して問い合わせたところ、GA08とGB08との違いは、目盛りの刻印の改良と
カラーリングの変更のみとのことでした。
私としてはこの製品は購入して後悔してますし、安全性と内部が全部ステンレス製に
こだわるのならば、同じ価格帯の「タイガーPFY-A080」をお勧めします。
象印の欠点をすべて補っている上、蓋が簡単に外せますし、フッ素加工されていますので。
私はGA08とGB08のモデルチェンジのときにGA08をかなり安く購入したのですが
「安物買いの銭失い」になってしまいました。
この製品は絶対に購入してはいけません。
書込番号:11355102
2点

arlaさん、ご回答ありがとうございます。
電話で問い合わせまでしていただき感謝感謝です。
ティファールのアプレシアを使用中ですが
プラスチックの小窓から沸騰する様子を見るにつけ
「大丈夫なのかなぁ」と不安に思っていたところ
「通販生活」の実店舗(新橋)でこの象印製品が
展示されているのをみました。
他社製品と比較してこの製品を選んだわけでなく
「通販生活」がセレクトした品だからOKかな…的に。
でも「通販生活」で買うと高い!
象印だったら他でも買えるはず、と価格COMで品番と価格を確認したところ
(通販生活ではメーカーが象印であることは確認できましたが
品番まではわかりませんでした。)
GAとGBの2種類あることがわかり、メーカーのHPも見に行きましたが
色の違いしかわからず質問させていただきました。
「目盛りの刻印の改良とカラーリングの変更」という回答だけでしたら
間違いなくGBの即買いでした。(笑)結構「通販生活」信頼していたので。
arlaさんの使用感とお勧めの「タイガー製品」の登場で
今一度真剣に検討することにしました。
象印もタイガーも重さがネックです。なんといってもティファールは軽い。
安全性は劣りますがオールステンレス製も含めもう一度考えてみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:11401159
2点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G100
うちはとにかくプラスチック臭しないというのが選ぶ基準
だったのでこちらの口コミを読んでこれに決定しました。
初回の使用感の感想になりますが、お湯が沸いた後
蓋のゴム臭は少ししましたが、お湯のほうには全然臭いが移っ
てなくておいしくお茶を入れることができました。
実はうちはお茶屋さんで日本茶はすごく繊細なので少しでも他
の臭いがあるとだめなんです。
これに同じタイガー製の保温効果抜群のサハラビック魔法瓶を
併用して最強の組み合わせです!
今まで電気ポットつけっぱなしだったので電気代も節約できそう
です。
音も静か、沸くのも早い!
あまりにも満足したので口コミしたくなりました。
1点

うちも、去年この商品を購入する際、いろんな口コミを読み、「プラスチック臭がしない」というのを一番重点として決めました。
あと内側がステンレス製なのと、こけても安全なもの。
海外のものや、知名度の高いあのメーカーのものは、外からゲージで湯量が見えるのは良かったのですが
内部がプラスチックで、プラスチック臭がするとのことだったので却下にしました。
いくら、体には害はありませんといわれても、臭いが出ている時点で、なんか成分漏れてるんじゃない?と考えてしまいます。
また、新品の時と、数年使ってからでは、状況が変わるわけですから、経年劣化のことも考えました。
口に入れるものは慎重に選びたいですよね。
書込番号:11961909
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





