
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年9月20日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月27日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月22日 02:05 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月19日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月3日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月1日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > ファーレ 1L
すいません
今使っているんですけど
お湯が沸騰しているのがよく分かります
待ち遠しい時が多々あるんですけど
自動でスイッチが切れるまで
待たなくてはならないんでしょうかね?
もう沸いたんじゃない って思ったら
自分でスイッチを切っても問題ないんでしょうか?
せっかちな性格も悪いと思うんですけど 汗汗^^
機械的にそんな使い方をして大丈夫なんでしょうか?
また 知っておられる方 よろしくお願いいたします。
1点

加齢ライダーさん 今日は。 「電気無ければ タダの壺」 いつ差し込み抜いても構わない気がします。
書込番号:10140092
1点

BRDさん すいません
書き方が悪かったかもです
コンセントじゃなくて
スイッチが付いているんで
そのスイッチの事で
聞きたかったんです
説明悪くてすいませんでした
よろしくお願いします。
書込番号:10144868
0点

ユーザーではありませんが、同じ事だと思います。
書込番号:10144886
2点

BRDさん
了解です ^^
適当にやっております。
誰かに背中を押してもらいたかった
そんな感じだったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10152549
0点

こちらはSW付きテーブルタップでパソコンや家電品を切ってます。
TVは観たいチャンネルで直に切ったりしてます。
エコの考えもあって。 何年もそうしてますが壊れませんね。
パソコンはちゃんとチャットダウンなり休止状態です。
書込番号:10152699
0点

途中で切ってもかまいませんし、持ち上げたら切れるようになっていると思います。(私の使っているのはティファール初期のもの)
ただしケトル内のお湯の沸騰が落ち着いてから注がないとお湯が飛び散ることがあります
書込番号:10181180
1点





電気ポット・電気ケトル > ティファール > スティレア プラス 1L
電気ケトルの購入を考えています。
ティファール等の一般的なプラスチック製のものは、においが気になり、ステンレス製のものを検討しているのですが、どれも決めてにかけ、最終的に、「ティファール スティレア プラス 1L」はどうかと思っているのですが、なかなか現物を見ることができず、困っています。
「ニューヴィテス プラス ステンレス 1L」等だと、なかにステンレスの棒のようなものがあり、洗いずらそうでしたが、こちらは、中の構造はどうなっているのでしょうか?
また、「アプレシア 0.8L メタリックノワール」も気になっておりますが、中は、プラスチックですか?ステンレスなのかと思っていたら、あるレビューで「プラスチックのにおいがきになる」とあったものですから・・
求めるものは、コーヒーカップ1杯のお湯が沸かせる。(容量の大きいものは、500ミリリットル以上入れないといけないものがありました。)容量小さめ。においがきにならない。洗いやすい。重たくない。
ステンレスは、外側が熱くなるとのことなので、どうかとも思い、象印やタイガーも候補にあがりましたが、どうもデザインが・・・
どなたか、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

もうご購入されたでしょうか?関西在住なのですが、先日のホームセンター コーナンの
チラシにT-falスティレアプラス1Lタイプが(5980-)出てました。
まだ、私も実物を見てないのでわかりませんが、購入したいタイプなので予定してます。
でも、口コミでやはり加熱中外側も熱くなるので注意と書き込みで見た事あります。
書込番号:10348139
0点



ごく一部の店で販売しているPVQ-H220というのが有るのですが、
これは新製品なのでしょうか?
メーカーのホームページでも無い型番です。
PVQ-G220の後継モデルでしょうか。
誰か解りますか?教えて下さい。
0点

五社連合モデルではないでしょうか?
販促目的で通常モデルより少し機能を足して
(これだけ売るからというからという確約の下
メーカにお願いして作って貰う)
ディスカウントショップに対抗しようというもの。
価格では勝てないので付加価値を付けて売ってるんですよ。
買い手から見てもそもそも型番や機能がちがうので
同じ土俵には上がらないですし別のモデルと
認識し他社量販店との差別化ないし競合を
免れているモデルなんです。
これは嫌らしい大人の事情とかでも何でもなく
両者にとってメリットがあることなんです。
通常モデルと何処が違うのか店員に聞いてみて
それがあなたに都合が良いことなら
検討されてみても良いですよね。
五社連合モデルは白物家電に限らず
映像.オーディオと多岐に渡っています。
書込番号:13164698
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G100
家電量販店やホームセンターを数件はしごして某量販店で購入しました。
ふたが取れて洗いやすいし、シンプルなデザインが気に入ってます。
底と側面共にステンレスなのがいいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





