
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2009年6月30日 14:54 |
![]() |
10 | 2 | 2010年5月6日 03:27 |
![]() |
4 | 7 | 2009年6月28日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月2日 17:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月6日 16:04 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月26日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L
現在、電気代節約を目的に電気ポットの使用を止め、電気ケトルの導入を考えています。
そこで購入の参考に、と皆様方のご意見を拝見していたのですが、
ふと素朴な疑問が沸いてきました。
うちはオール電化住宅で、IHクッキングヒーターを導入済みなのですが、
"IH対応のやかん"と"電気ケトル"では何が違うか?という事です。
『ケトル=やかん』で、どちらも電磁調理という点において、実質的に同じものなのではないか?と思ったのです。
そこでお聞きしたいのですが、電気代や使い勝手など、どちらがお得・使い易いというものはあるのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
また、電気ポットと比べて、年間の電気代でどのくらい節約できるのか、お分かりになる方いらしましたら、それも宜しくお願い致します。
1点

ケトルは昔からある単純な製品で、電熱ヒーター(コイル)でお湯を沸かします。IHのようなハイテクは使っていません。コンセントさえあればどこでも手軽にお湯を沸かせるのがメリットです。
電気代についてはどの程度お湯を使うかでまったく異なるので額は出せません。ケトルとポットなら湧かすための電気代は似たようなものでしょう。IHだとそれより安くなるのではないでしょうか。ポットは、保温のための電気代が馬鹿にできません。ずっと保温しっぱなしなら年間数千円程度でしょう。
書込番号:9777236
1点

P577Ph2mさん、ありがとうございますm(__)m
なるほど、電気代(保温+煮沸)は『ポット>ケトル>IH+IH対応やかん』という事なんですね。
お湯を使うのは、冬場の多い時期でも2日に1回で500cc程度なので、電気代を考えればIH対応のやかんがよさそうですね。
これで踏ん切りがつきました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9781198
3点



電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7100JP
こちら同様、楽天ショップなどのクチコミにもありましたが、
かなりの率で初期不良が多そうですね。(==;
ガスコンロがふさがってる時でもお湯を沸かしたいと思い、この商品を見付けました。
それで電気ケトルを購入したら、普通のやかんを処分しようと思ってたのですが、
初期不良の多さや、1年持たない事を考えると、ヤカンの処分は保留した方が良さそうかな?(^^;
似た商品に、ソレイユと言うのもあるのですが、こちらはどうなんでしょうか?
カフェケトルだと圧倒的にこの商品が人気みたいで、他の比較商品のクチコミが無く情報不足の感じです。
安いとは言え、千円そこらで買えるヤカンの数倍の値段なので、
もうちょっと詳しい情報があると良いのですが。。
錆みたいな汚れが出るといった話も聞きますが、
健康面で大丈夫なのかも気になっています。
3点

5ヶ月前の書き込みにレス付けるのもナンですが…
下の使用レポート?を書いた者です。
当方は、購入して以来何の問題も無く使っています。
ほぼ、毎朝のコーヒーを飲む為にお湯を沸かしています。
内部は今まで1度も洗った事が無いですが(;^_^A
うっすらと白い斑点が底に数個…きっと、マグネシウムだと思うのですが
決して目立った汚れとは感じないくらいの物が見えるくらいです。
サビだとは思えませんし、ましてや沸騰させて使うので気にしていません^^
未だ1年使っていませんけど、1年に1つ買うペースだと問題ありですが
2年使えれば充分なような気がします。
そもそも、価格.comって、購入した製品に何かしら問題が起こったときに
パソコンで検索して辿り着く…みたいなところってあると思うのです。
当方が価格.comを利用し始めたのは、まさにソレがキッカケでした。
今では買う前の情報収集ですけどね。
クチコミに関しては「こういう問題も起こりうるんだ」という程度にして
見るべきは「レビュー」だと自分では思っています。
購入してすぐのレビューではなく、半年、1年経ってからのレビューを
最も重要視しています。(クチコミも)
売れていれば売れているほど問題も出てくるものだと思っていますし
家電製品は特に「当たり外れ」が多いとも思っています。
昨年夏には評価の悪いDELL製のノートパソコンを購入していますが
こちらも1年以上経った今も、出張や帰省時、暇な時の社内での使用等に
全く問題なく動いています。
なんか、まとまりのないレスで申し訳ないです。
書込番号:10534437
5点

横浜hikoさんの意見に同意です。購入後すぐのレビューよりも半年、1年後のレビューの価値は大きいと思います。家電は耐久性も重要な要素なのに、耐久性の情報はなかなか得られません。とはいうものの、余程お気に入りの商品でなければ1年後にレビューを書こうと思い立たないのも事実なので、私自身は購入後すぐに使い勝手中心のレビューを書いてしまいます。。。
書込番号:11324817
2点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CD-JA30
購入してから6年は経過したのですが、
1年位前からお湯の出が細くなり、
今ではカップラーメンにお湯を注ぐとき、
1分以上かかるようになってしまいました。
お湯の出以外はそんなに目立って悪いところはないのですが、
これくらいの期間でこのような状況になるのでしょうか?
ハズレを引いた!位の気持ちでいればいいんですかねぇ!
0点

この機械を使っていないので、間違っていればすみません。
水道水を使っていると、カルシウムか何かが固まって、途中の管が細くなる
可能性はあると思います。
いちど、中を捨てて、底を良く見て下さい。
底面が、ザラザラになっているのでは?
ポット洗浄中などの、ポットを洗う洗剤?を使ってはいかがでしょうか?
掃除されているのに発生する症状なのでしたら、すみません
書込番号:9658803
2点

けいごん!さん、早速有難うございます。
確かに先ほどふたを開けてみたら、
何かザラザラしている感じでした.....。
ポット洗浄中みたいなものは実施したことがありません。
明日にでも購入してみます。
また結果をご報告します。
有難うございます!
書込番号:9661513
0点

「ポット洗浄中」を買いに出かけたのですが、
新しいポットを見てたら、
やっぱり新しい物が欲しくなっちゃいまして、
買っちゃいました。
次回は、ちょっとお湯の出が悪くなったと感じたら、
直ぐに「ポット洗浄中」を試してみたと思います。
お騒がせいたしました。
書込番号:9732994
1点

ははは・・・
まぁ、今度は、長持ちさせて下さい。
説明書を読むと、1ヶ月に1回くらい洗う事をお薦めしているようです
ちなみに、うちは、Tiffalです。
早く沸いて便利!
書込番号:9741727
0点

けいごんさんへ
早くお湯の沸くポットは便利ですか?
今回Tiffalではないのですが、
もう一つ買っちゃおうか!
という話にもなったのですが、
さすがに2個あっても・・・
という事になりやめました(苦笑)
あとポットの説明書を改めて見ましたが、
おっしゃるとおり、月一で洗浄!って書いてあります。
ずぼらには非常に厳しい一文ですね!!
書込番号:9764794
0点

ヒロヒーロー様
今晩は
家には湯沸かしポットは無いのですが、職場に2個あって、女性陣が
1.5ヶ月くらいに1回の割合で洗浄中しています。
結構、そこがザラザラして、洗浄すると、白い物が浮いてきます。
我家には、湯沸かしポットはありません。
電気が入りっぱなしというのが、なんとなくもったいなくて。
嫁さんと2人暮らしなので、朝食のインスタントスープやコーヒーを飲むのに、
ティファールでわかしています。
鍋やヤカンで湧かすと、結構時間がかかるのに比べ、3分くらい?で湧くので
らくちんです。
電気代はそれなりに結構かかっているんでしょうが
まぁ、安い物ですから、手入れせずに壊れたら買いなおすというのが、資本主義的には良いのかも。
書込番号:9767326
1点

けいごんさんへ
1.5ヶ月に1回の洗浄で白いものとは・・・・
以前のポットは購入してから5年以上は何もしていませんでした。
そりゃぁ お湯のでも悪くなりますよね(苦笑)
これからはこまめに洗います!
有難うございました。
書込番号:9769502
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ファーレ 1L
以前他のティファールを使ったことがあって、
今回期待を持って新たに購入しました。
ところが、1回使用後から内部のステンレス部分にドーナツのように白く変色しました。
説明書には水に含まれるミネラル成分の作用なんとか書いてありますが、
皆さんも同じ状況でしょうか?
1回使用でさらに全然汚れ?も落ちないのでは、
もしかして製品が不良品では。。。
皆さんの場合はいかがでしょうか。
以前はこんなことがなかったので、心配です。
意見、宜しくお願いします。
0点

単なるカルキ分などで沸騰型加湿器でもよく見かける代物。
定期的にクエン酸などの洗浄剤(取説などに書かれているかと)を使用することを推奨。
ポット洗浄剤は、店で各種売られてます。
書込番号:9791881
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G080

ヨドバシカメラ西口本店にて5040円で販売されてます
最安とほぼ同価なのでポイント分考えるとお得ですよ
書込番号:9832723
0点

「Mr Max 岡山西店」黒&白 合計200台限り 3,500円
とりあえず黒買いました♪まだ山積してました。
書込番号:10540530
0点

どこにでもあるヤマダで買いました 値段は5480円だったけど
本当に1分くらいで沸きますね いいものが買えました。
書込番号:10741855
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > 優湯生 CV-PZ30
5年前の象印電気ポットを私の不注意で壊してしまい、
急遽買い替える事になったのですが、ほとんど変わっていないデザインを見て
気分的に今度はタイガーにしてみようとほぼタイガーのPVP-H300に決めていました。
こちらのCV-PZ30と同クラスのPVS-G300は口が狭くなっていてお手入れがしにくそうなのと、カラーが好みでなかったので。。。
でもよ〜くカタログを見て見ると、70度の温度設定がタイガーの方にはなかった( ̄▽ ̄;)!!
我家はミルクでも使うし、お白湯も飲むので外せない条件でした。(PVS-G300でも最低設定が75度)
で、結果象さんに軍配です。
あと以前使っていた物にもありましたがカフェドリップもとっても便利ですょ☆
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





