電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

使用状況

2008/06/08 21:41(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-PY30

クチコミ投稿数:9件 VE電気まほうびん CV-PY30のオーナーVE電気まほうびん CV-PY30の満足度5

自動省エネ機能に付いて。
 カタログには記載されていなかったと思いますが、光省エネ(約5ルクス以下)と省エネモード(約2時間操作が無い時)時は、自動的に省エネで電気をカットしますが再沸騰をしません。再沸騰は1度光省エネと省エネモードを解除してから再沸騰キーを押す必要があります。よって、自動省エネで喜んでいるだけでなく朝起きたら使う前にもう1度再沸騰キーを押し、再沸騰するまでの時間が必要になるので朝時間的に余裕がある方向きかも知れません。
 私は朝沸騰温度で即使用可能状態であって欲しいので、上記省エネ機能は使わず6hr〜10hrの節約タイマーを使用しています。これならば寝る前に起きる頃の時間設定で即電気カットされ、セットした時間後に自動的に再沸騰してくれますので朝即沸騰温度で使用可能となります。
 
という訳で、同じ様な使用方法になってしまう方はこのモデルでなくともOKと思います。少なくとも光省エネ機能は必要無いかも知れないですね。

書込番号:7914647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/06/09 08:52(1年以上前)

こんにちは。
私はてっきり光を受ければ自動的に運転が再開するものだと思っていました。
なので、ややがっかりです。
いっそ、内臓電池なのだから、時間の概念を取り入れて○○時〜○○時は電源をカットみたいなことが出来れば良いですがね。
(電気ポット全般に対して言いたい)

書込番号:7916452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/09 18:30(1年以上前)

こんにちは。
ウチのは朝、明るくなると、省エネモードでも自動で沸騰していますが
何か設定違うのかな?

書込番号:7918076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 VE電気まほうびん CV-PY30のオーナーVE電気まほうびん CV-PY30の満足度5

2008/06/09 20:58(1年以上前)

ぼーんさん、TAKAO777さん

 済みません、TAKAO777さんのご指摘で再度取説を読んでみました。私の受け取り方間違いと思いますが、読み方によっては私の様な受け取り方にもなる文章の書き方で少々分かり難いとも言えるかと思います。取り敢えず取説のURLを記載いたしますので本文をご覧になって下さい。

PY30の取り扱い説明書抜粋
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/CVPY.pdf

書込番号:7918742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/06/10 14:09(1年以上前)

取り説ただいま見ましたが・・・う〜む。
「自動で復帰する」と確かに書いてますね。
ま〜るちゃんさんの受け取り違いだったのでしょう。
しかし、それにしても省エネタイマーはいただけませんね。
電池内臓なんですから、せめて、時計内蔵でオンタイマーとオフタイマー(×2以上)
の機能が欲しいです。

やや?本機には蒸気レスモードなる物がありますね。
この機能、結構良さそう。。。
(ふきこぼれの心配がなくなるかも)

書込番号:7921920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 VE電気まほうびん CV-PY30のオーナーVE電気まほうびん CV-PY30の満足度5

2008/06/14 07:44(1年以上前)

ぼーーんさん、
確かに14ページにはそう書いてあるのですが、先に15ページの左側下から2項目めが目に入ったので誤解をしてしまいました。しかし、私が間違えただけかも知れませんが、読み方によっては分かり難い書き方だなと思います。

ところで、蒸気レスモードに付いてですが、ウチでは98℃保温設定の為この機能が使えません。以前のポットに比べて沸騰時の吹きこぼれは少ないと言うかほとんど吹き出し口(蒸気口)からの水垂れがありません。以前の物は元気いっぱいドーッと吹き出して蒸気口周囲に水が垂れてましたが、沸騰してから加熱カットまでの時間を減らしているのだと思います。

書込番号:7937675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/06/14 17:44(1年以上前)

ちなみに私はとく子さんを持っています。

蒸気レスモードについて、おそらくカルキ抜きの意味合いもあるのでしょうが、浄水器のお水を入れている私にとっては100℃までの沸騰は必要ないと考えていました。
それよりも、規定水位より多く入ってしまった時のふきこぼれの方がリスクが高かったので、いつも90度保温している身としては蒸気レスモードは有効に見えたわけです。
しかも、電気代も結構節約できますしね。

書込番号:7939404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新潟市の価格

2008/06/08 20:55(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-PY30

クチコミ投稿数:9件 VE電気まほうびん CV-PY30のオーナーVE電気まほうびん CV-PY30の満足度5

先週ケーズ電気新潟本店にて税込み13,000円で購入(在庫ありで持ち帰りました)。「価格.comで12,800円程度なのでもう少し安く出来ませんか」と告げると13,000円(税込み)ならOKですと。支払いは現金にしましたが他社カードでもOKでしたし地方でのこの価格には満足しています。よく、コジマやヤマダは値引きを渋ると言われますが、ケーズはそんな事無いようです。しかもポイント還元でなくその場での値引きですしね。

書込番号:7914387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

気に入ってます

2008/06/04 22:32(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10

クチコミ投稿数:6件

ずっと気になっていた象印の電気ケトル。近くのスーパーの電気売り場や、デパートなどにはラッセルホブス、ティファールなどは置いてあっても、この商品は見かけたことがなくて・・・。でも、とうとう実物を見ないままに、インターネット通販で買ってしまいました。
 感想・・・とてもいいです。特に、コーヒーをよくドリップする人には◎。お湯が、どばっとでるかと思ったら、 ドリップするのにちょうどいい感じに注げるんです。一度に多くのお湯を注ぎたい人にはちょっと、いらいらするかもしれませんが、そのときは、ふたを気をつけて開けたまま、お湯を注げばいいんです。(安全上、メーカーは勧めないかもしれませんが)。さすが、日本のメーカーが出しただけあって、転がっても、ふたがあかないようにロック機能がついているなど、とても安全面で気を使っているのがわかるつくり。なかはステンレス製。

書込番号:7897692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/06/05 13:18(1年以上前)

> ガーシュインさん

買われたんですね。私もお店で見つけられなかったので通販で買いました。売り出されたばかりの時期に購入したので高かったですが(汗)

私もドリップ派なので重宝しています。慣れてきたとはいえ、いまだに腕がプルプルしますが(笑)

そうそう、昨日使っていて思ったのですが、ステンレス層の内側にメモリが欲いです。大体3杯分を入れたつもりでもいつも足りないとちょっと多く沸かしてしまい、捨ててしまっています(継ぎ足しは衛生的に気になるので)。もったいないなぁ〜といつも思います。

書込番号:7899871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/06 12:31(1年以上前)

> およぽんさん
> ステンレス層の内側にメモリが欲いです。

ついてますよね?

書込番号:7903668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/06/06 12:35(1年以上前)

> きむたっくんさん

ご指摘ありがとうございます。よく見たらついておりました。。。

いつも水を注ぐ方からは見えなかったものでついていない
ものかと。。。

これからちゃんとチェックします。

すみませんでした。

書込番号:7903682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 CK-BA10のオーナーCK-BA10の満足度2

2008/06/08 16:55(1年以上前)

なるほど、用途によってはお湯がチョロチョロとしかでない点が『良い』と感じるんですね。メーカもドリップとかそういう用途を想定していたのかも知れませんね。

> 一度に多くのお湯を注ぎたい人…中略…ふたを気をつけて開けたまま、お湯を注げばいいんです。

でもヤカンなので、チョロチョロ注ぎたい人は緩く傾けるようにする方が良いです。傾き加減で沢山もチョロチョロも出来るように・・・

書込番号:7913383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/12 23:16(1年以上前)

弐百五拾さん

たしかに、そうですね。
象印の次回作を期待しますか。
日本の家電なので、安全にかなり気をつかったのでしょう。

書込番号:7932626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/06/13 11:34(1年以上前)

> ガーシュインさん

同感です。

家電Watchのインタビューでも安全性について語っています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/03/05/1949.html

ただ蒸気口の安全性はもっと気を使って欲しいです。
ロック解除するときどうしても蒸気口付近に手がいくので(汗)
安全性確保のため、わが家ではロック禁止にして使用しています。

転がったとき危ないですが、使ったらすぐお湯を捨てて回避して
います。

書込番号:7934319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機予想外に安く。

2008/06/01 14:38(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん プレミア PVS-G300

スレ主 jill_smithさん
クチコミ投稿数:18件 とく子さん プレミア PVS-G300の満足度4

先日、パナのビデオカメラHDC-HS9を購入し、
ポイントがあったのでヤマダ電機へ行きました。
最初の定価がポイント還元なしで19800円。
ケーズデンキで15000円代だったことを伝えるとその値段に。
また、手続きが手間取ったのでということでさらに1000円割引の
14000円になりました!満足!

書込番号:7882980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件 とく子さん プレミア PVS-G300の満足度4

2008/06/01 15:26(1年以上前)

こんにちは。
満足の所水を差すようで申し訳ありませんが、口コミと言う性格上情報を(ほんとにゴメン!)。
まず、価格ですが、私が購入した2月からあまり値段が変わっておりません。
(プリンタなんかは昨年末の発売に比べ約半値になってる所も・・・)
この辺りは暑い飲み物が飲みたいシーズンに買っておいて良かったと言うのが実感です。
さらに、約1〜2ヵ月後には新製品が発売されますから、急ぎの理由がない限りは在庫一掃or新製品を待った方が良いと思います。
jill_smithさん、気を悪くしないでくださいね。(・・・って普通はしますよね(汗))
製品自体は買って損をする物じゃないと思うし、モデルチェンジといっても微々たる変更の可能性もあるので、そこは、買いたい時が買い時だという事は理解しています野で、どうかご容赦ください。

書込番号:7883109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/03 20:59(1年以上前)

同じくヤマダ電機さんで、\17800からは引けませんと言い張る店員さんでしたが、
嫁さんが、このスレを出汁にして\14000にして頂いたそうです^^
スレ主さんに感謝!!

店員さん、心中お察しします(汗)

書込番号:8164343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プラグを抜くとうるさい

2008/05/30 11:13(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印

クチコミ投稿数:730件

家の電気まほうびん(象印性)が壊れてきて 買い替えを検討したところ
象印の節電機能がついた上位機種CV-PYシリーズなどは お知らせブザーがついており
流しで直接給水する為一度コードを外すと、給水する度に鳴ってしまうのをパンフレットで気付きました
(まほうびんがおいてある場所が自宅ではhttp://www.e-kitchen-syunou.com/kc142147/index.htmlのような いわゆるレンジ棚なので ふたを開けてやかん等で上から注ぐのがスペース的に困難なのです)
妻がそれは鬱陶しいと言うので 象印に問い合わせたところ、"サイレントモードにすれば一旦は鳴らないように出来るが、他の設定も含めて(節電設定、沸騰時のお知らせ音など)すべて初期設定に戻ってしまう”とのこと
せっかく乾電池を内蔵できるのに 各種設定をメモリー出来ないのかと要望を出しておきました
基本性能は同じようなので下位機種(なかなか店頭に並んでいないが)を購入すればよいことなのですが
使用者の方で不便を感じている方はいますか?

書込番号:7873380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

先日,買いました・・・

2008/05/26 11:45(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L

この板を見て即、買いに行きました・・・。
今迄、電気ポットを年中使用していましたが事務所でお茶をする時が主で
一日中電気が入っているのが気に成っていました。
丁度、先日ポットを落として破損、買い替えに迫られ以前から気に成っていた
ケトルをのぞきにここへやってきて、早速に買いに行きました。
税込み、¥5,000−ちょうどでした。
お湯の沸く時間も思っていた以上に早く大変満足しています。(#^.^#)
知らない人に教えてあげたいです。

書込番号:7857344

ナイスクチコミ!0


返信する
そな〜さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/24 00:58(1年以上前)

手元にあると便利そうですね。

書込番号:8119604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング