電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

些細な事ですが・・・・

2007/12/16 18:30(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん プレミア PVS-G300

スレ主 ATACMSさん
クチコミ投稿数:33件 とく子さん プレミア PVS-G300のオーナーとく子さん プレミア PVS-G300の満足度5

カウントアップタイマーがカウントアップし、ピーピー鳴っている間は、
電動給湯出来ません。
(手動給湯は可能です。)
タイマーブザーが止まれば普通に使えます。

シングルタスクですね・・・。

書込番号:7122498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TSカードのポイント交換でGET!

2007/12/15 12:30(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L

クチコミ投稿数:213件

本日、宅配便にて届きました!

2週間前にTSカードのホームページで同商品が新しく交換商品に追加されたことを知り、
また、最近ヤカンの取っ手が壊れたこともあり申し込みしました。

さっそく試しに満水(800cc)にして、どれくらいで沸くのか試してみました。
キッチンタイマーでの手動計測ですが、約5分弱かかりました。
早い?のか遅いのかわからなかったので、同じ分量を取っ手の壊れたヤカンで競争させて
みました。結果、ガスコンロとほぼ同時に沸騰しました。(火は、中火より強め)

気になっていたプラスチック臭は、ヤカンとアプレシアのお湯だけを2つの湯のみに注ぎ、
どっちで沸かしたか知らない妻に試飲させた結果、見事に当てられてしまいました。

まぁ、そうは言っても気になるほどでもないようで、2回目の使用でこれぐらいなら問題
ないようです。
妻は、自動でスイッチが切れること、ヤカンだと常に五徳の上に常駐していて油で汚れる
のがイヤだったらしく、オシャレなポットに変わって喜んでおりました。

1万ポイントもしたのでお店で買うよりお得ではなかったですが、まぁ現金節約できたので
満足です。

書込番号:7116961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

象印のアフターサポートについて

2007/12/11 16:34(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル

スレ主 マイ2さん
クチコミ投稿数:12件

象印CD-JB22を、3年以上毎日使い続けています。この度ついに故障したので、買い換えも検討しましたが、愛着もあったので、一応メーカに症状をメールしました。すると、保証期限をとうに過ぎているにも関わらず、すぐに電話連絡があり、引き取り修理の宅配便の手配をしていただいた上、代替品の貸し出しまで提案して下さいました。費用も無償でできるでしょうということでしたし、基盤の交換となる場合の修理内容や、安全性についても、丁寧に説明してくださり、とても安心できました。たまたま、良い担当者だったのかもしれませんが、3年以上も経過した数千円のポットなのに、代品まで提案するサポートの良さに、感銘を受けるとともに、保証期限が切れているからと、廃棄を考えた自分を反省しました。他のメーカーでも同程度の対応が期待できるのかもしれませんが、象印は、物を大切に使い続けたいという消費者に応えてくれる、メーカーの一つだと思います。価格.comを利用する賢者の中には、単に価格の面だけでなく、地球環境などに対しても自分の責任を考える方が多くいらっしゃると思い、今回の件が参考になればと思い、投稿致します。

書込番号:7100778

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/12 02:40(1年以上前)

マイ2さん
こんばんは

今日、偶然東芝の電気ポットが多分蒸気漏れで基盤が逝ってしまって、
サポートに問い合わせたばかりです。
7年使ったので寿命といえばいえばそれまでですが、製品の性格上気密という点で納得が行かないものがあったのですけど。
当然ですが、修理に8500円ぐらいかかるとのことで買い替えを検討しましたが、
お話を伺って、象印を候補にしたいと。思います。

以前、象印の電気釜が留守にした時ちょっと使わないうちにゴキブリの巣になってしまったので
それ以来象印は買わないようにしていたのですが。
そのときは捨てるのももったいないというか、象印に今後の改良の材料にしていただきたいと思って現物を送りました。

書込番号:7103492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/05 11:23(1年以上前)

マイ2さん、パラダイスの怪人さん、はじめまして。
永年使ってきた電気ポットのエアー漏れが激しくなり、さすがに買い替え時と、製品選択の検討をしていたところ、お二人の投稿を読みました。
我が家のポットは何と、92年製のCWGK-22という初期の電気ポットの完成形(?)で、冬場はダイニングテーブルに置いて24時間(留守にするときは漏電火災の防止と思い、コンセントを外します)使っています。
象印のHPを見ると、中蓋パッキンの買い替え部品はまだ入手可能で、WEBで購入すると送料がかかるので、近くの西友で取り寄せ出来るか聞くためにもメーカーに電話しました。
マイ2さんのおっしゃる通り、大変気持ちの良い対応で、中蓋パッキンを交換しただけでエアー漏れがなおるものか聞いたところ、HPには載っていない中蓋シールゴムも劣化しているはずだから、両方取り替えることを奨められました。パッキン\630+シールゴム\157、締めて\787です。
省エネ型のVEのポットにはずい分そそられましたが、今使用しているポットが15年もっていることを考えると、電子基盤がそんなにもつわけもないと思え、加えてウチでは夏場は暑苦しいので電気ポットはしまいこみ魔法瓶を使っているため、年間の電力消費と価格の償却年数と耐用年数を考えた結果、いつまでもつかも分かりませんが、92年製の現在のポットをなおして使い続けることにしました。
西友の発注に難があり、取り寄せに2週間もかかってしまったのですが、マイバッグ引きで-\2は御愛嬌、締めて\785で、難しい作業もなく二つの部品を交換し、使用感は新品同様によみがえりました。
現在のポットは胴体の直径が約19p、高さは約29p(注ぎ口等を入れるとD25×W19×H29ぐらい)で2.2ℓと、新製品に比べて大変スリムです。冬場だけとはいえ食卓に置くので、最近の新製品の巨大さにひとっとびに変わるのは、もの凄く抵抗感があったのも事実です。。。

同じ象印でも、VCD-WE22 のクチコミに、象印の製品および顧客対応についての厳しい評価もあります。
VEポットもステンレスボディからもっとバリエーションが広がり、更にコンパクトで軽快なものへと進化するのを待つ思いで、今はこのポットを大事に使おうと思っています。ここに至るには、お2人のクチコミが大変に参考になりました、感謝!!

書込番号:7345503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/05 11:27(1年以上前)

すみません、上記のクチコミで1箇所文字化けです。2.2ℓは2.2リットル…です。

書込番号:7345513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ほぼパーフェクトな電気ケトルです。

2007/12/10 13:37(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7100JP

クチコミ投稿数:2件

○falかなと思ってましたが、ANAのマイレージのプレゼントにあるのでこの商品を知りました。ネットでいろいろユーザーの声を調べてこれに決めました。使い比べたわけではありませんが、○falで欠点とされている点がこれには全くありません。とにかく中国製ですがとてもデザインが良い上に、作りがいいです。メーカー(英国)の管理がよく行き届いているのでしょう。注ぎ口の溶接など目に見えにくいところももとてもいいです。余り傾けなくても注ぎやすくできており、お茶やコーヒーのドリップに最適です。沸くときの音が少し大きいような気がしますが比べてないのでわかりません。本体は内外ともオールステンレスなので水量を見る窓がありませんが、窓を作ろうとするとプラスティック部品を用いることになりデメリットもあると思うのでこれには納得しています。定価はやや高めのようですが、探すと6000円くらいで買える店もあり、他社製品に比べても差はないです。

書込番号:7095889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなもんで良いんだろう

2007/12/09 11:13(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-PY30

スレ主 二輪者さん
クチコミ投稿数:25件

前に使用していたのは象印CV-HX30。
使い勝手は良かったがだいぶくたびれて来たため交換することに。
タイガーのPVS-G300と象印CV-PY30が候補、私は専門の会社はそれなりのノウハウがあると考えているので他の家電メーカーは今回考えなかった。
PVS-300の方がメモリー機能等高性能だが値段が高い、CV-PY30は、適当なと思える光センサーが有り、そのほうが実用的ではないかと考え象印に決定、。
前の製品も象印のため使用感に違和感も無く、沸かす際の音も静かと特に問題はない。
一つだけ注意が必要なのは、電源から離れた場合電池でポンプが動くのだが、電池を入れっぱなしにすると液漏れで大変なことに。
よく電源から離して使う方以外は電池を入れておかないほうが無難です。
値段は量販店を2件ほど見ましたが、ネットの方が安いようで、今回は最安値店で購入、特に問題はありませでした。

書込番号:7090315

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVG-H500

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2年くらいだったかで給湯スイッチが故障して、
内部のプラスチックが折れているだけでした。
その後また直ぐに折れてしまいました。
3年目くらいにスイッチ自体が完全におかしくなりました。
他のボタンも効かないので基盤が逝かれたのかも知れませんね。

壊れ易いので今度は象印の製品を購入しました。
5リットルで高かっただけに3年くらいで壊れたのは参りました。
5年くらいは持って欲しかったです。

電気代が安くてもこんな早く壊れたら回収できないかも・・・

書込番号:7086259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/01/04 02:31(1年以上前)

私も職場で同じくこの商品を使っていましたが、1年ちょっとで壊れました。
当時は2万5千円を超える高額な商品だったので、修理したところ、1万円近く取られ、その後また数週間で同じ症状が発生しました。
余りに酷いとメーカーにクレームを入れると、新品と交換してくれましたが、これがまた2カ月くらいでで同じ症状で故障しました。
結論から言いますと、この商品は明らかな設計ミスによる欠陥商品です。
壊れるのは毎回、マイコン基板と液晶表示板で、そのままほっておくと、沸騰しても電源が切れないという最悪の結果をもたらします。
メーカーに欠陥商品ではないかと苦情をいうと、お客さんの使い方が悪い、水量を取説にある様にポットの上限線以下にしないからだ!といわれました。
5リッターという大容量ポットを使う環境としては、家庭用で決まった人間が毎回使うというより、オフィスで複数の人間が入れ替わり立ち替わり利用するということが多いと考えます。
従って、人によっては上限線より少し多めに入れる人も出てきます。
この程度の状況を把握できないメーカーの設計者がいるというのは、正に驚きに値します。
結局、価格が1/4の象印製の5リッターポットに変えてからは、全くトラブルは発生していません。
本来、火傷等の恐れもあり、メーカーは公式にリコールの対象とすべき商品だと思います。


書込番号:12458054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/20 11:36(1年以上前)

自分も水量が十番残っているにもかかわらずモーターの吸い込みが悪くなる事がよく起こります。
もう二度とタイガーの製品は買わないでしょう。

書込番号:15644870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング