
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月10日 21:26 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月20日 14:02 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月21日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月22日 02:06 |
![]() |
46 | 4 | 2012年10月1日 07:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月9日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ツインバード > TP-D413
これを操作するとおもしろいほど売れ行きが左右される。
だから、この作業を代行してくれる会社もある。
検索エンジンや商品価格サイトにいじくりまわし検索や
ランキングで上位に表示されるよになる。これをやった
のがSONYで製品は好調に売れた。がSONYタイマー
を広めるはめになった。馬鹿じゃねぇの!!
0点

こんにちは
ソニーはこれを操作したのでしょうか?
ソニータイマーはウエッブ版百科事典Wikipediaにも出てくる言葉ですね。
でもそれが何でTP-D413と関係あるの?
書込番号:6628593
0点



ポットを回転させると、ソケットまで回って抜けてしまいます。
これば不便でイライラします。ソケット部分より上部が別途に回転するタイプはないものでしょうか。散々探しても見つかりません。
ご存知でしたら教えてください。
1点

遅レスでご覧になっているかわかりませんが、現行の商品でソケット上部が回転するものはないと思われます。
今から15年から20年近く前には、タイガーより「くるり180」とか「くるり270」(数字部分は回転する範囲の角度)といった商品名でソケット上部が回転するものが出されていたのですが、いつの頃からかタイガー含めコードごと回転するものが主流になってしまいました。
書込番号:7420482
0点



電気ポット・電気ケトル > テスコム > TP16
仕方のないことだと思うべきなのか・・・。
買って半年持たずに、内蓋を支えているプラスチックの部分が折れました。
熱の為と思われます。
それでも使えてればまだ我慢してたのですが、沸騰しなくなったためお払い箱です。
安かろう悪かろうの典型ですね。
1点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L

取っ手について心配な方は、この人の過去の別の書き込みを見ましょう
メーカーが良しとしない使い方をしておきながら
動作しないと、クレームの書き込みをしている事例もあります
なんにでも、ヒトコト言わないと気が済まない典型ってことでスルーしましょう
書込番号:6880005
3点

初音ミク様
>取っ手について心配な方は、この人の過去の別の書き込みを見ましょう
>メーカーが良しとしない使い方をしておきながら
>動作しないと、クレームの書き込みをしている事例もあります
私自身の過去の投稿を見直してみましたが、ご指摘のような書き込みは
見つかりませんでした。どの分を言われているのでしょうか。
他の方と勘違いされていませんか?
いわれのないクレーマー呼ばわりは大変迷惑ですので確認の上ご返答ください。
ちなみに取っ手が熱くなるのは相変わらずです。
最近では沸騰し始めると取っ手下部の筋状の穴から熱湯がポタポタ落ちるように
なってきましたので点検に出すつもりです。
他に同様の不具合報告がないようなのでおそらく不良品なのでしょう。
それを確認したかっただけなのですが、
まさか「クレーマーだからスルーしましょう」とレスを入れる方がおられるとは
思いませんでした。怖いものだと困惑しています。
書込番号:7004909
17点

初音ミク様
あちこちのスレを荒らされてるようですね。
ちょっと変わった方のようなので今後はスルーしますね。
-----------------------------------
変な人にからまれて気になったので、修理に持ち込む前にティファールの
カスタマーサービスに確認してみました。「取っ手が熱くなり、取っ手の
付け根付近から水滴が垂れるのですが」という質問に対する回答は以下の
とおりでした。
・取っ手はパイプ状になっており、内部下方(下の付け根)に温度センサーが
ある。
・沸騰した湯気は取っ手内部をぐるりと通り、下部の温度センサーで沸騰を
検知するため、取っ手全体は熱を持つ。
・温度センサーに達した湯気は水滴となって取っ手下部の穴から外に落ちる。
つまり、取っ手が熱くなり、取っ手下部から水滴が垂れるのは仕様です、との
ことでした。
確かにヨドバシカメラなどの通販サイトには「取っ手が熱くならない」って
書いてるけど、ティファールのサイトには「熱くならない」とは一切書かれて
ない・・・(さすがだ)。
説明書をよくよく読み直すとなるほど最後に書かれてます。「多少熱さを
感じることもある」「水滴が垂れることがある」。
はい、売り文句を鵜呑みにして事前にきちんと調べなかった私のせいです。
どこから熱いと感じてどこから水びたしと感じるかは個人差があるとは
思いますが、少なくとも私にはきつい温度と水滴の量です。
買って半年ですが、最近沸騰後に電気が切れるまでの時間が長くなってる
ような気がします。
温度センサーって劣化するんでしょうか。取っ手の熱と水滴の量が目立つ
ようになってきてるのはそのせいなのかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:7009542
14点

私のものも、同様に熱くなります。
水滴が出てくることはありません。
コーヒーなどをドリップしているときは、時間の経過とともにどんどん熱くなってくるので、
最後の方は、点で持つ感じです。
中に温度センサーを入れるなら、取っ手表面との断熱をしっかりすべきだと思います。
熱湯が入っているもののグリップをしっかり握って持てないなんて、
あきらかに設計の不備だと思います。
消費生活センターに言ってみるのも手かもしれません。
書込番号:15145545
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





