電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

におい

2005/08/28 04:07(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DX30

スレ主 Martaxさん
クチコミ投稿数:1件

昨日購入しました。
ビックカメラで9000円弱で購入しました。

何度か沸騰、排水を繰り返しましたが、前の方のレポートのとおり
においが取れません。
本体に鼻を近づけて嗅いでみると、どうやらお湯の抽出口のあたり
のにおいが取れていないようです。
ポットの中はそれほどでもないみたい。
いちおう抽出口も洗剤を使って洗ったけど、まだにおいます。
どれくらいで消えるのか解りませんが、まあ、仕方ないですね。
今のところ打つ手なしです。

書込番号:4380674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ではありますが・・・。

2005/08/24 01:00(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-SU40

クチコミ投稿数:1件

松下グループのショッピングサイトにて、8月22日まで、オークション形式の販売があり、送料込15000円で購入出来ました♪

書込番号:4370190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポットに関する質問

2005/08/21 17:54(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30

スレ主 No.220さん
クチコミ投稿数:1件

数年間使い続けてきたポットが最近壊れて、新しい物を購入しようと思うのですが、どのようなポットが良いのでしょうか?
希望としては、@電気代が安くA電動出湯できB臭いの気にならないものがいいです。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4364134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

年間電気料金比較(3リットル編)

2005/08/11 21:46(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DR30

スレ主 kaz99さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、各社のカタログデータを使って年間電気料金の比較をしてみました。購入のご参考になれば幸いです。(3リットルの物で比較してみました)
タイガー(評:省エネ構造では先行するも初期異常で泣く。最近は改善された。また“とく子さん”を選択することでさらに1700円位安くできる。)
(新市場の開拓者は予想外の初期異常に泣くものです。でも大丈夫、私はタイガーのPVF-G300を買いました。ちなみに使用感は特に問題なしです。)(^o^)
PVF-G300 7600円/年
PVM-A300 7900円
PVL-A300 8100円
PVE-A300 9100円
象印(評:タイガーの初期異常をうまく回避。4リットル以上のタイプがあまりないのがネックか)
CV-NX30 7200円/年
CV-DX30 7600円
CV-DR30 7600円
CV-CS30 7800円
CV-LY30 9400円
National松下(最後に出てきて一番良い製品を投入予定。2005年9月20日販売開始。)(^o^)
NC−SU30 6800円/年
NC−HU30 6800円
NC−MU30 6800円
省エネ構造がない電気ポットでは年間15000円くらいかかるのでとりあえず買い替えがお得。
基本的に松下が優位。(とく子さんを含めればタイガーが優位)
ただし、販売価格を含めた総ランニングコストでは象か虎の旧タイプのものでもよいかもしれません。

長々と書いてすいませんです。では失礼します。
【1年間に使う電気代の測定方法】(各社共通)
・ 室温20℃の部屋で1日に2回満量を給水して湯沸しをおこない、保温状態の時に、2回再沸とうをおこなった。1日24時間通電していた場合。
・ 保温節約90℃の場合。
・ 電気代は22円/kWhの場合

書込番号:4341555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

年間電気料金の比較

2005/08/07 13:09(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-G300

スレ主 kaz99さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、今回、各社のカタログデータを使って年間電気料金の比較をしてみました。もし、購入のご参考になれば幸いです。
タイガー(評:省エネ構造では先行するも初期異常で泣く。最近は改善されてきたよう。また“とく子さん”を選択することでさらに1700円位安くできます)
PVF-G300 7600円/年
PVF-G400 9100円
PVG-H500 10600円
PVM-A300 7900円
PVM-A220 6600円
PVL-A300 8100円
PVL-A220 6800円
PVE-A380 10100円
PVE-A300 9100円
PVE-A220 7800円
象印(評:タイガーの初期異常をうまく回避。4リットル以上のタイプがあまりない)
CV-NX30 7200円/年
CV-DX22 6500円
CV-DX30 7600円
CV-DR22 6500円
CV-DR30 7600円
CV-LY30 9400円
CV-LY40 10200円
CV-CS22 9000円
CV-CS30 7800円
National松下(“マネシタ”の面目躍如。最後に出てきて最高の製品を投入予定。2005年9月20日販売開始)
NC−SU30 6800円/年
NC−HU30 6800円
NC−MU30 6800円
ちなみに製品名の後尾の数字が容量をしめします。
まとめとしては、省エネ構造がない電気ポットでは年間15000円くらいかかるのでとりあえず買い替えがお得。
3リットルでくらべるなら松下が優位。(とく子さんを含めればタイガーが優位)
ただし、販売価格を含めた総ランニングコストでは象か虎の旧タイプのものでもよいかもしれません。
長々と書いてすいませんです。では失礼します。
【1年間に使う電気代の測定方法】(各社共通)
・ 室温20℃の部屋で1日に2回満量を給水して湯沸しをおこない、保温状態の時に、2回再沸とうをおこなった。1日24時間通電していた場合。
・ 保温節約90℃の場合。
・ 電気代は22円/kWhの場合

書込番号:4332176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2005/07/11 22:22(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DX30

スレ主 QBAさん
クチコミ投稿数:2件

本日。ケーズにて10500円で購入
臭いが問題となるので
洗浄の繰り返しにて、明日12日利用予定です。
試用レポートは、後日連絡いたします。

書込番号:4274598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング