電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これでいいの?

2005/02/08 22:12(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-CR30

スレ主 梅太郎1001さん

安かったのですが、魔法瓶構造とは思えないほど、お湯が冷えるのが速い
100度からあっというまに20度くらいになります。
朝お湯を沸かして、魔法瓶にマークを合わせると夕方には20度になっています。これってこんなもんなの? これやったら普通の電気ポットと変われへんやん。

書込番号:3903123

ナイスクチコミ!0


返信する
taniyann2さん

2005/02/15 19:26(1年以上前)

「CV-CR30」の場合、保温安定時平均消費電力(90℃保温時)が24Wなので、普通の電気ポット(40〜50W)と比べて電気代が半分位節約になるというレベルでしょう。
上位機種の「CV-NX30」が15Wで通商産業大臣賞の省エネ大賞を受賞したということですから、まだVE電気まほうびんは、ガラスの魔法瓶レベルにはなっていないということなのでしょう。
まあ、15Wで1日使っても保温電気代はたったの5円ということですから、進歩したといえるのではないでしょうか。

書込番号:3937205

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅太郎1001さん

2005/02/18 00:24(1年以上前)

同じ内容を象印さんにメールで送ると早々に返事があり、モノを着払いで送ってくれとの事。素早い反応にびっくりする。さてどうなるのだろう。
けど電気ポットのない生活は不便だなあ、、、、

書込番号:3948478

ナイスクチコミ!0


taniyann2さん

2005/02/19 22:12(1年以上前)

最近購入した象印のVE電気まほうびん(CV-DX30)で6時間ですが、放置すると何度下がるか確認してみました。

3リットル満水にして沸騰させて、魔法瓶にマークを合わせる。
このときの電気ポットを置いている台所の室温は約10℃でした。

結果は、6時間後の電気ポットに表示されている温度は70℃になっていました。
ポットの温度表示は5℃きざみで、どのくらい精度があるのかはわかりませんが、こんなものかな、という気がします。
もう少し、あたたかくなると温度の下がり方もかなり違ってくるのではないかと思っています。

書込番号:3958010

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅太郎1001さん

2005/03/01 22:07(1年以上前)

きょう、象印さんから帰ってきました。ちゃんと直っているようで、TANIYANNさんの書き込みぐらい保温しています。象印さんありがとうございました。

書込番号:4006476

ナイスクチコミ!0


hide!!さん
クチコミ投稿数:452件

2005/04/24 09:56(1年以上前)

はじめまして!
うちもおととい到着して保温テストをしました。
深夜1:40に100℃に沸騰させ電源を抜き、朝7:00に見たら65℃でした。
ま〜こんなもんかな!

書込番号:4187901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2度修理してもダメ・・・

2005/02/02 12:47(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-ET22

スレ主 スリーパットのWパーさん

このポット買ってすぐダメで修理。
直ってきて3ヶ月でまた修理。
そして5ヶ月でまた調子が悪い。
全てお湯の出が悪くなりました。
2度目のときにポンプを買えたと言っていたのにまた同じ症状。
また修理に出します。
ポットで良かった???

書込番号:3871545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6980円税込で購入

2005/02/01 08:47(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVH-A220

スレ主 THIEL 2.3さん

近くのディスカウントストアにて6980円税込で購入しました。
デザインは良くありませんが、機能的には問題無しです。

タイマ−は6時間なんですが、これって10時間くらいが便利では
と感じますが・・・・。

書込番号:3866165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル

スレ主 夢っこさん

電気ポットが壊れてしまいました。
(沸騰ランプと3つの温度ランプが
常にピカピカ光っている状態になってしまいました)

この商品はTOSHIBAで、その前はTIGERを使っていましたが、
どうもいいものに当たらず、どちらもあまり長持ち
しないままです。

今度こそ!長持ちして、省エネ機能があって、
いいものを選びたいと思うのですが、
このメーカーのものを購入すれば
安心!っていうメーカーを教えていただければ
うれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3863494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

西友

2005/01/25 09:41(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-CS22

スレ主 howbigさん
クチコミ投稿数:18件

1月21日に西友で6,970円、セゾンカードでさらに10%オフでした。
以前にもある冷蔵庫が大手家電よりも安かったことがあり、スーパー
もあなどれないと思います。
ただ、保証は普通にしか付きませんけどね。

書込番号:3832215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PVF-G300購入について

2005/01/24 14:33(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-G300

スレ主 電気まほうびんMichaelさん

PVF-G300購入検討です
PVF-G300はPVF-A300の後継種(電気まほうびん)とメーカーにて確認していますが、皆様からのくちコミ掲示板からのお知らせを(両機種)読ませていただきますと、不具合の多さに戸惑いをおぼえます。
はるおさんや、あかいちさんの意見のように不安になります。
PVF-G300は去年9月New発売ですが、他に購入した方で情報がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:3828351

ナイスクチコミ!0


返信する
Cieloazulさん

2005/02/15 19:09(1年以上前)

確かにお湯が沸いて音が鳴った直後に300mlくらい出すと、それ以上はお湯の出が悪くなります。が、10秒ほどしてからまた出すと、普通にでますよ。

書込番号:3937151

ナイスクチコミ!0


ふた子さん

2005/03/06 01:22(1年以上前)

> 確かにお湯が沸いて音が鳴った直後に300mlくらい出すと、それ以上はお湯の出が悪くなります。が、10秒ほどしてからまた出すと、普通にでますよ。

私もPVF-G300を購入しました。お湯が沸いてすぐ給湯すると、300mlくらい出し続けたあたりで、ポンプのモーターが空回りでもしているかのような音になり、お湯の出が悪くなります。蓋を4、5秒開けてあげるとお湯の出が復活します。。。取扱説明書にも沸騰直後にこのような症状があると書いてありますが、これって普通のことなんでしょうか??私は納得していません。取扱説明書に書いてあればいいんですか?電気ポットという製品としてこんなに頻繁に蓋を開けたり閉めたり。。。私はタイガーの製品をはじめて買いましたが失敗したと思っています。象印の製品はどうなんでしょうね?




書込番号:4027170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/22 22:16(1年以上前)

私のはPVF-A400ですが同じような現象が出ます。

最初その状況が出たときには戸惑いましたが
沸騰直後はポットの中の気圧の問題とかいろいろあるのかなと思うと
そんなもんかなと思うようになりました。

ふたを4〜5秒開けておけば、改善されるということなので
沸騰した空気とかの問題とかあるんじゃないかな。
(勝手な推測ですが)

書込番号:4107835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング