
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2022年1月11日 09:01 |
![]() |
2 | 0 | 2021年12月23日 19:06 |
![]() |
2 | 0 | 2021年12月12日 11:19 |
![]() |
32 | 7 | 2022年2月17日 21:32 |
![]() |
7 | 0 | 2021年12月2日 03:41 |
![]() |
69 | 5 | 2025年3月16日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-WB30
外装の樹脂成型ですが、正面からみて左側下部に径4cmほどの微妙な凹んだ歪がみられませんか?左側にも射出成型のよる凹みがあります。不良と考え新品交換したのですが、全く同じ歪があり、あきらめました。
12点

神経質すぎませんか ?
正しくお湯が湧けば済むのに・・・
書込番号:24515992
4点

同社、CVシリーズ最高級機を乗り継いできたこともあって、同等の出来を期待するのは当然。沸かすだけなら他社にします。
書込番号:24516004
3点

特に甘いと気になったこともないです。
意味のない部分にメーカーもコストかけないでしょう。
このシリーズ使ってますが必要十分です。
たかだか1万ちょっとの製品です。
書込番号:24516028
4点

>6chanさん
心情お察しします。毎日使うものですし、この機種は他のポットと比べて高額なので、新品の状態で直径4センチのへこみとなると私だって気になります。交換依頼は当然のことだと思います。
私は現在一つ前の同型機種であるCV-WA30を使用しています。新品時のへこみはありませんでしたが、先日上蓋内部のネジ受けプラスチックがもげてしまいました。やはり蒸気レスがいいので後継であるこの機種の購入を考えましたが高額なため断念、ドリルで穴を開け直して長めのステンレスネジをねじ込み修理しました。もうしばらく使えそうです。
ところでこの機種の湯沸しについて一つだけ質問させて下さい。以前CV-WA30について、「水道水を入れた直後にシュンシュン音がして湯沸しが始まりますがそれが数秒で停止、その後1分30秒ほど経過してから再びシュンシュンと湯沸しが始まります。お湯が沸くのが速いのがこの機種の特徴ですが、朝の忙しい時間帯にこの1分30秒の空白時間はたまりません。また、どの設定にしていてもこの1分30秒は変わりません。今まで使ってきた複数のポットではそのようなことは無かったのですが・・・。この機種をお使いの方、湯沸しの際同じような状態になるのかどうか、それだけお聞かせください。メーカーにも問い合わせましたが、納得の行く回答は得られませんでした。」といった内容の質問をこのサイトでいたしました。
そこでCV-WB30についても同様な状態になるのかどうか、よろしければ教えていただけますでしょうか?いずれこの機種を買うとは思いますが、そこが多少気がかりです。よろしくお願いいたします
書込番号:24516213
0点

>つんしゃんさん
6chanさんではありませんが。
>>CV-WB30についても同様な状態になるのかどうか
要するに、冷たいの水を継ぎ足した直後は「沸かす」動作が始まるが、すぐ停止して、再度「沸かす」動作が始まるの90秒間待たなければならないということですね。
ちょうど湯を沸かすところだったので、確かめました。
特別な設定はありません。
湯が残り少ないところへ、冷たい水道水を1.5Lほど足しました。
沸かすボタンが点灯して、そのまま現在、一生懸命湯沸かしをしてくれています。
90秒問題は発生しません。
尚、我家はCV-WB22です。
あ、もう沸きました。
書込番号:24538066
2点

>もともと28号さん
おはようございます。あ〜やっぱりそうですよね、メーカーに問い合わせても女性の方の「おかしいと言われても、大概の場合壊れてませんよ」とか「今やってみたけど、そんなもんですよ」なんて回答ばかりで納得できませんでした。メーカーの対応は良くないのですがやはり象印の蒸気レスが良いので、これで安心して購入できます。リアルなレポート、本当にありがとうございました。
>6chanさん
やっと納得できました。この場を借りての質問、失礼しました。
書込番号:24538318
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン プラス 1.2L
これで3代目になります。
子供やお歳をめした方でも誰でも簡単にお湯を沸かせる便利な商品です。
賛否両論あるプラスチック臭は、最初の数回『沸かしては捨てる』を繰り返して全く問題がありませんでした。
プラスチック臭過敏症の方は、T-falに限らず瞬間湯沸し器が向かないかも知れません。こればっかりは万人受けを狙うには難しい商品なので、レビューの全てを鵜呑みにしない方がいいですね。
個人的には生活が豊かになり、湯を沸かす時間が省けるので、これからもずっとずうっとお世話になります!
書込番号:24508194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電気ポット・電気ケトル > サンコー > おひとりさま用マグケトル S-MCH21
通常のマグカップと同じようにお使いいただけます!と謳いながら丸洗い不可とは。。。
家電で防水にするのはなかなか難しいとは思うけど、ティファールですら3000円で買える中お一人様用が5000円もするケトルなのだから頑張ってほしかった。
買いたかったけど改良されるまでスルーです。
書込番号:24489932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今更電気ケトルが欲しくなりました。電気ケトル初心者です。
カルキ抜きがあった方がいいのかなぁと思い検索すると、象印のみヒットします。
いまはCK-AX10がいいなぁと思ってますが、ちょっといい値段します。
躊躇してる理由は
・中学生の子供も使うのであればタイガー、象印の転倒してもこぼれない機種がいいのかな。
・象印は値段が高め
・メーカー保証で十分であればネット購入もあり?
・ドリップも入れやすければ御の字
ティファールでもおすすめありますか?
15点

修理代を考慮するより、買い替えで検討します。
PCM−A080
CK−DA10
ニトリ
書込番号:24476461
5点

私も気になります!タイガーの電気ケトルはカルキ抜き機能は全く無いのでしょうか??
書込番号:24539113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>koutontonさん
こんにちは。
質問から2ヶ月経ちましたが、電気ケトル、購入されましたでしょうか?
私も今、電気ケトルを新しく購入検討しています!
現在、T-falのジャスティンプラス1.2を使っています。不満なところはドリップコーヒーを淹れる際に最後に注いでるお湯が注ぎ口から割れてこぼれてしまうこと、保温機能がないことです。また、リフォームでキッチンが新しくなったので少しお洒落な電気ケトルが欲しいと思っているのも大きいです。
私もスレ主さんと同じ商品を第一候補にしています。主に1人分のコーヒーを淹れるので容量は0.8Lでもいいかな?と、、(0.8だと7~8000円、1.0Lだと10,000円くらい?ネット価格ですが。)
密かにT-falを残しておいてたくさんお湯を沸かしたいときはそれも使おうかななどと考えたり。
ドリップコーヒー専用みたいな細口タイプもいいのですが、カップラーメンや料理でちょっと沸かしたいときはゆっくりだと困るなと思い、その点このck-ax08 はドリップコーヒー用に口が切り替えできる!
保温も90°で1時間できる!この2点に惹かれています。そして見た目もT-falよりお洒落っぽいと思いました。
買おうかなとほぼほぼ思いながら、もう一押しってところにいます。。。
スレ主さんは電気ケトル買われたのかなぁ?と気になり、書き込みさせていただきました(=´∀`)
他の方のご意見もお聞きしたいです!
書込番号:24595365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZIN☆さん
ニトリの安いの買いました。
大活躍してますが、弱点はプラスチック臭がありましたがましになりました。
ドリップも試しましたが普通でした。
あと、蒸気が出て沸かす音もウルサイです。が毎日意外と使ってます。
価格相応って感じです。
書込番号:24603373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koutontonさん
お返事ありがとうございます!
解決済みのところ質問してしまいすみませんでした。
ニトリの物を買われたんですね。
実は私も。。汗
あれだけ象印を買う気満々だったのが、やっぱり細口タイプがいい!となりデロンギ製品を買ってしまいました。
見た目がおしゃれなのと5段階の温度設定、保温可能が気に入りました(^^)
書込番号:24604794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZIN☆さん
かわいがってくださいませ!
デロンギもかわいらしいですね。
またレビュー楽しみにしてます
追伸
ニトリの赤いやつはなかなかかわいいですよ
書込番号:24605230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koutontonさん
はい、ありがとうございます♪
新しいキッチン家電はワクワクしますね!
書込番号:24605637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン プラス 1.2L
2015年9月に同じ機種の1.2Lのホワイト色を購入していましたが、昨日の午後からお湯を沸かそうとスイッチボタンを押すとカチッと固定の何時もの様にならずガタガタ状態で、少し分解したが取っ手部分が外れずに故障原因解明できずに諦めて6年と2ケ月超で壊れた。
夕方に地元のメガドンキホーテでスカイブルー色が税別2.980円税込み3.275円で購入しました。
尚、新品の時はプラスチック製品の臭いがすると思いますが、重曹やクエン酸で取説通りにすれば臭いは大分とましになると思いますよ!
文句を言う方は最初からホウロー製品を買えば良いだけでしょう。
電気ケトルじゃ無しに昔からのヤカンタイプでガスコンロでお湯を沸かせば問題無しでしょう。(笑)
書込番号:24473403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-G220
購入(2021年5月、半年利用)後、電動給湯中、給湯量が非表示(バー2本表示)となってしまいました。
取扱説明書の「ポンプのクエン酸洗浄のしかた」を参考に、2回ほど行いましたが、回復しませんでした。
お客様相談室へ連絡したところ、着払いで送るよう指示がありました。閑散期で修理期間10日ほどだそうです。
代替えがないので、躊躇しています。
タイガーの旧製品でも、結構この故障が多発していたようです。ご利用のみなさま如何でしょうか?
ご意見ください。
22点

とく子さんはこの機種で2代目になりますが、給湯量計はいずれも1月ももたずに表示されなくなりました。
しかしほかの機能などが他製品よりも優れていると思っていたので、給湯量計の欠陥は仕方がないと割りきって購入した次第です。
2代目も給湯量計以外は満足しています。
書込番号:24780703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やはり皆さん、そうだったのですね。一台目でポット洗浄を何度も行ったけどダメになって2台目を使用中ですがやはり半年で表示が出なくなりました。最近は必要な時にだけ計量カップか重さを計って使用することに慣れて来たので、軽量表示だけで買い換えるのは不要に思えて来たので他には不満な点は無いから使い続けようと思っています。
書込番号:24916565
9点

私も同じ症状になりました…
修理代はおいくらほどになるかお分かりでしょうょうか?買い替えた方が良いのでしょうか…
書込番号:25346838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧製品(PIM-A300)ですが、自分も同じ症状になりました。説明書のクエン酸洗浄では直らず、このサイト(価格コム)で見たクエン酸洗浄の方法を試してみて、無事に動くようになりました。調べたのが1年ほど前なせいか、元の書き込みは見つからなかったのですが、だいたいこんな感じです。
@説明書にあるクエン酸洗浄を行う。終わったら給湯ボタンを押し、タンク内のクエン酸をほんの少しだけ捨てる。
A3時間くらい放置。
Bタンク内のクエン酸を給湯ボタンを押して出し、捨てずに鍋などで受けて、またタンク内に戻す。この給湯→戻すを何度か繰り返す。(やけど注意)
自分の場合、Bを5分ほど続けていたら、徐々に給湯量の数字が表示されはじめ、さらに続けると、元通り動くようになりました。Bの作業中は、かなりお湯が跳ねて危ないので、ある程度冷ましてからのほうが安全かもしれません。
書込番号:25445792
25点

バードウィークさんがご紹介されている方法を試したら、湯量計が復活しました!取説通りのクエン酸洗浄後、ポット内の洗浄湯をそのままにして3時間放置、その後洗浄湯を電動給湯してはポットに戻すことを2回やったら復活しました。湯量計が突然イカレテお困りの皆さま、是非お試しあれ。
書込番号:26113056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





