電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電気ケトル

2024/06/11 22:35(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル

クチコミ投稿数:36件

電気ケトルで水を足したら勝手に沸かしてくれる機能が付いたものはありませんでしょうか?
スイッチを入れそこねていることがあり、沸かしたつもりで水を注いでしまい、コーヒーやインスタント食品等を無駄にしてしまうことがあります
水を足したら問答無用で一度沸騰させてくれる機種があれば教えてください!
(電気ポットを使うつもりはないので、そちらの提案は不要です)

書込番号:25769017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/12 06:55(1年以上前)

>ハル12345さん

>水を足したら勝手に沸かしてくれる機能が付いたものはありませんでしょうか

電気ケトルで98℃設定だと空焚き状態になり、空っぽになりますよ。

書込番号:25769203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/06/12 07:59(1年以上前)

>ハル12345さん
こんにちは

勝手に沸かせる というものは ありませんが、

以下のようなものは あります。使い方次第では便利かもしれません。

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14800

書込番号:25769247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/06/12 08:40(1年以上前)

>湘南MOONさん
すみません、言ってる意味が分かりません

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます
ただ、ぬるいお湯しか出ないようなので、うちでは使い道がなさそうです

書込番号:25769284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2024/06/12 22:38(1年以上前)

勝手にオンになるケトルは知りませんが

ガラス製ケトルだと、水が沸騰していく様子がよく見えるので、水と間違える事は有りません
https://youtube.com/shorts/LGE9Z_CyAUs?si=T2emMueIayo_8RYe

書込番号:25770150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/06/12 22:58(1年以上前)

>mokochinさん
ご提案ありがとうございます

ただ、私は「電気ケトルに水を入れる→スイッチを入れる(お湯を沸かす)→沸かしている間に簡単な用事→コーヒーを淹れる」の様に使うことが多く、用事が延びたりもするため、自動OFF機能も必須でグツグツいっていない状態でお湯かどうか確認できるものでないと活用が難しいです

他にいいものがあればまたご教示お願いします🙇

書込番号:25770167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2024/06/12 23:18(1年以上前)

>お湯かどうか確認できるものでないと活用が難しいです

ならば、これなら現在の温度が分かります
https://youtu.be/m278Gb5eaqs?si=ca6r8Elah2dNK9GU

書込番号:25770182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/06/12 23:37(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます
こんな電気ケトルもあったんですね
ここまでで1番良さそうです

ただ、沸かし忘れ防止にはなりませんので、解決済みにはせず、その他の方のご意見の募集はつづけます

(あと、教えてもらっておいておこがましいのですが、リンク貼っていただけるなら紹介動画よりも、価格コムか公式の商品ページの方がありがたいです)

書込番号:25770202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

細い注ぎ口は何のために

2024/03/14 14:25(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > バルミューダ > BALMUDA The Pot K07A

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

これはコーヒーのドリップ用だと思うんです。フィルターの中の挽いた豆に回し注ぐ細い湯を作り出す用に。
でも、沸かしたポットで直で淹れる必要はない気がする。電熱の普通のポットで沸かして。いや沸かすだけなら熱源を問わない。よほど品質に問題がなければ沸かす方のケトルの材質も、注ぎ口も問わない。極端に言うと茶釜で木炭で沸かしても良い。また、何が何でも摂氏100℃で沸騰させた直後の湯というわけでもない。案外もう少し温度を落とす様に色んな「淹れ方」の指南には書いてあります。
で、改めて本格的なコーヒー淹れ用の細い注ぎ口のあるポットに移して、そこからドリッパーに注ぐ。湯沸かしケトル+コーヒー淹れポッドのお値段は多分このポット一つより安いのではないか。そして通常汎用的な湯沸かしケトルは既に大なり小なり各自持って居るのではないか。中身も混ざりもののないピュアなお湯(飲料水)しか使いませんから、二つの器具があるからと言って、後の掃除に面倒という事もない。
そこで、質問です。一般の湯沸かしケトル+コーヒー淹れポットよりもこのポットの方が良い、または代替できないメリットは何か? それからコーヒー豆のドリップ抽出以外の使い方で意外に便利なこんなアイデア、みたいな事も実際に手に取った方のご意見がお伺いしたいです

書込番号:25660152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/14 15:10(1年以上前)

質問の意図とは全く関係ないですが、デザインに関しては
”あぁ、バルミューダか!”
ですね。
(*^▽^*)

書込番号:25660200

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/14 15:38(1年以上前)

サイホンだとケトルは、不要です。

書込番号:25660223

ナイスクチコミ!0


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/03/14 16:02(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
このブランドの価値を高く評価する人には「バルミューダである」というだけでもありがたいものですよね。そこは他に代えがたい価値ですね。

書込番号:25660247

ナイスクチコミ!0


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/03/14 16:08(1年以上前)

>NSR750Rさん
ドリップ方式には普通に使えるけれど、ドリップ方式以外にはこのケトルは全く不要ですよね。

書込番号:25660253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/14 17:49(1年以上前)

>杣谷奥さん
>そこは他に代えがたい価値ですね。

うん??ごめんなさい。この意図がくみ取れていません。
高く評価されているのでしょうか?

私の先述の意見は、メーカーとして貶めている(蔑んでいる)意見です。
<m(__)m>

書込番号:25660357

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/14 17:54(1年以上前)

デザイン云々言う前に、バルミューダを買う事自体止めるべきです。

”もう二度と買いません ! ”の台詞、見た事無いですか ?

書込番号:25660367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/03/14 23:57(1年以上前)

一般の湯沸かしケトル+コーヒー淹れポットよりもこのポットの方が良いのは一つで済むところでしょう。

と当たり前のことを書いたところで
この注ぎ口のタイプのものは、各社から出ていますよね。
確かティファールのものなどは60度から95度の温度設定ができるのがあるので便利だと思います。

今は通常の形状の電気ケトルを使用していますが、次に買う時はこの形状にしたいと思っています。
私の場合、トリップするわけではなく、コーヒーメーカーに水を入れるのが楽だからです。
コーヒーメーカー水を入れるところが狭くて今はビーカーで入れてる感じです。

バルミューダはコスパが悪いし、すぐ壊れそうだし
山善はすごく安いなら選んでもいいけど、ちょっとデザインがって思うし
アイリスオーヤマはやっぱり壊れそうだし
シロカは何か当たり外れが大きいイメージだし
でもなんかシロカはちょっと好きです。
あと、デロンギとかでも作ってたような
というわけで、なんとなくテファールも、昔はお高いイメージがあったけれど、今はそれほどじゃないし、使ってみて壊れてないので1番いいかななと思ってます。


書込番号:25660825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/03/15 00:28(1年以上前)

>まきたろうさん
もしも水を注ぐだけならば。例えばAmazonで

HARIO (ハリオ) ミニ ドリップ ケトル・粕谷モデル 300ml マットブラック KDK-300-MB
2795円

なんて細い注ぎ口の水さしありますよ。

書込番号:25660850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/08 09:46(1年以上前)

>杣谷奥さん

>細い注ぎ口は何のために

BALMUDAが、検討した 注ぎやすさと湯切れを実現するノズルやハンドル形状だそうです。

書込番号:25764604

ナイスクチコミ!2


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/06/08 11:55(1年以上前)

>湘南MOONさん
まぁ用途としてはドリップ式のコーヒーを淹れる際のチョロチョロと注ぐ用途以外ではこの注ぎ口は意味が無いと思うんです。
でもドリップに注ぐ専用の道具は上記にも挙げましたがかなりお安く別にある。また電動湯沸かしポットも注ぎ口は普通ですが半額以下。この2つを合わせても当製品よりお安い。もしも注ぎ口だけ壊れたらそれだけ買い換える事も可能なので長期的に見ても既存製品が合理的。。。

書込番号:25764747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

沸騰しない

2023/11/22 08:32(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > VE電気まほうびん とく子さん PIQ-A221

クチコミ投稿数:15件

こちら沸騰ボタンを押して100度表記になりすぐに蓋を開けてもグツグツしてないのですが仕様ですかね?

書込番号:25515519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/11/22 09:25(1年以上前)

>おはよう86さん

それはもしかすると温度センサーの不良とかかもしれませんね。
我が家のは同系の旧モデルですが、沸騰時は「ゴーッ!」と結構な音とともに、蒸気もそれなりに大量に上がります。
加温終了の「ピーピー」音の直後はちょっとふたを開ける勇気が出ないほどです。

書込番号:25515573

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2023/11/22 10:19(1年以上前)

オール電化にして大容量のIHヒーターなら300〜500cc、多くとも1000ccの水なんか直ぐに沸きますからこの種の電気ポットはすぐに用済みにしました。

昔の記憶を辿れば沸騰状態が続くと危険です。
保温能力も案外劣っていますから冷めやすいです。
結構電気のロスしていたと思いました。
実質100度に成らなくとも問題ないと思いますよ。

書込番号:25515638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/11/22 12:33(1年以上前)

>麻呂犬さん

電気保温ポットは意見が分かれるでしょうね。
私は数時間おきにコーヒーを入れるためにお湯を使いますので、ワンボタンですぐにお湯の出る電気ポットは必須です。
電気ケトルもありますが、数十秒待つのがめんどくさいので・・・
結婚当初(20年以上前ですが)は嫁さんが「湧かしたらええやん、すぐ湧くし」と否定的でしたが、今や家族全員が便利に使ってますよ。

あと、沸騰させるのはカルキを飛ばすためのようです。飛ばさないといけないのか?知りませんが・・・

書込番号:25515801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/22 14:03(1年以上前)

文面の意味が分かりません。ふたを開けたとき水はお湯になっているのかどうかです。ぬるま湯なのか熱いお湯なのか。お湯にはなっていないような感じもしますが ?

お湯でなければ故障です。

書込番号:25515941

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2023/11/22 16:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
確かに別れるだろうね。

電気ポットはあの熱のロスが堪りません。
あれも待機電力なんでしょうね。

書込番号:25516066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/11/23 05:58(1年以上前)

経過時間

消費電力量

>麻呂犬さん

10年以上前から魔法瓶式の電気ポットを使っているのであまり気にしてませんでした。
ので、今回はじめて計測してみました。

保温(90度設定)のみで約12時間、消費電力は0.2kWhでした。
湯沸かしは別にして、保温時の消費電力だけを考えた場合、1日当たり0.4kWhですから1ヶ月で12kWhです。
料金単価を仮に25円とすれば、1ヶ月当たり300円。
これを高いとみるか安いとみるか、だけの問題ですね。

私個人的には、たったの300円で常に熱湯が使えるほうにメリットがありますので、今後も継続して使用し続けます。
しかし、このスレがきっかけで計ってみる気になりましたので、良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:25516857

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/11/23 06:11(1年以上前)

連投スミマセン。備忘録代わりに記載させてください。

今、ポットのお湯が少なくなったので水を足して再沸騰させました。
熱湯約1L残っているところへ、水約2Lを追加し、沸騰させるのに約2.3kWh消費しました。

そして今度は保温を98度設定にしています。
これで1日当たり何kWh消費するのか?また記載しますね。

#別にスレを建てた方が良かったかも?・・・でもみんなそれほど興味ないですよね・・・(^^ゞ

書込番号:25516861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/08 10:02(1年以上前)

>おはよう86さん

> 沸騰しない

デジタル温度計で測ってください。

書込番号:25764617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 60分保温について

2024/03/16 16:58(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア プラス 0.8L KO630

クチコミ投稿数:44件

60分保温できるとありますが、この機種は、ケトルを電源プレートから外すと、保温は停止してしまいますか?それとも、一度注いでプレートに戻した後も保温してくれますか?
教えてください。

書込番号:25662686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/03/16 19:18(1年以上前)

機種を間違えていませんか?

保温機能があるものは、↓から検索できます
https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CE/kettles/lineup/

例えば、KO630と同じ容量で保温機能があるKO720「」(アプレシア コントロール 0.8L)の取説では
https://www.t-fal.co.jp/consumer-services/instructions-for-use/

『保温中にケトルを電源プレートから外しても、再度電源プレートにセットし、10秒以内に
保温ボタンを押すと、保温が再開されます』

とあるので、一度電源プレートから外すと保温は停止すると考えるのが妥当

書込番号:25662848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/08 10:00(1年以上前)

>さかな0120さん

>一度注いでプレートに戻した後も保温してくれますか?

KO630 には保温機能は有りません。
沸騰した時点で電源は切れます。
取説の8頁参照。

https://www.t-fal.co.jp/consumer-services/instructions-for-use/kettle/aprecia_plus_630.pdf

書込番号:25764613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ふたが開かない

2024/06/08 09:32(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > アイリスオーヤマ > IKE-D1000

クチコミ投稿数:8件

突然、ボタンを押してもふたが開かなくなりました。購入してから2年ぐらいです。力ずくで開けようとしてフォークを差し込みましたが、びくともしません。

書込番号:25764586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/08 09:38(1年以上前)

>panadiga2011さん

>ふたが開かない

カミツキだと思うので、蓋を押しながらフタ開閉ボタンを押してみてください。

書込番号:25764595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 2999円 hjk01

2024/06/06 02:59(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > モダンデコ > AND・DECO hjk01

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240604
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/dondon/hjk01-ss/

書込番号:25762123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング