電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こわれた

2005/03/04 06:02(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVE-B300

スレ主 vandykeさん

機種名が似てるのでここに投稿します。PVC-B300イオンで2年くらい前に購入。こんなものかな。寿命。買い替えで人にあげた象印のは長く持ってるらしい。象だな。トラだめっち

書込番号:4017456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30

スレ主 探し物探し隊さん

本日届いたのですが、早速使用したいと思ったのですが、上蓋からカラカラと中で何かが転がる音がします。非常に気になるのですが、皆さんはこのような症状があるのでしょうか?説明書を見てもどこにも書いていないので、欠陥品か?これで正常なのか?知りたいです。

後日メーカーに聞いてみようと思うのですが、早く知りたいのでどうかこの質問見られたら返事をください。よろしくお願いします。

書込番号:4006783

ナイスクチコミ!2


返信する
探し物探し隊2さん

2005/03/01 23:30(1年以上前)

探し物探し隊の自己レスです。象印のホームページで見てきました。カラカラと音がするので正常のようですね。

よーく見たら説明書にも[「故障かな?」と思ったときは]の最後のところに(最後なので見落としていました)、「万が一転倒した場合、湯の流出を防止するためのおもりの動く音です。異常ではありません。」とありました!

お騒がせしました。でも、音が鳴った時、蒸気をおさえる仕組みの物かなと考えたのですが、なにしろ半端な音で無いので、こんなに音が鳴るのはおかしいと思った訳です。まだ、不安ですので、とりあえず水を入れて使ってみて問題なく、良ければ製品評価に一票いたします。

書込番号:4007071

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル

スレ主 今日もいい天気。さん

電気ケトルT−FAL 使っています。

お湯を沸かすだけの専用ですが、沸かすまでの時間が早いです。

1リットルですが、だいたい2〜3分位で沸騰します。その後

電源が自動で切れます。本体と電源プレートが分離できるので

移動も楽です。目を離していても安心(ガスと比べると)。



書込番号:3976422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

少人数の家庭にはGOOD!

2004/05/20 14:55(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-WA30

スレ主 くまちゃんず♪さん

昨年、デザインと機能に魅かれてこのポットを購入しました。
感想は、少人数の家庭にはとても良いと思います。
何故なら一度に使えるお湯の量が1.5lだからです。
5人以上の家族だと急に皆でお湯が必要になった時に誰かが待たなけれ
ばいけなくなりそうな感じです。
でも、逆に常に1.5lの量で沸かすので新鮮なお湯を使えるのと
すぐに沸くのは魅力ですよ。
給水時も蒸気で熱い思いをすることもないし、水を入れておけば
勝手に給水してくれるのでお湯切れがなくなりました。
1人〜4人くらいのご家庭ならばお勧めです。

書込番号:2829281

ナイスクチコミ!0


返信する
もしかあんにゃさん

2005/02/23 14:57(1年以上前)

セパレートタイプに惹かれて買いました。二階で使うのでタンクを切り離して階段を下りて一階で水をくむのがとても具合がいいです。家族も二人と少なく、ミルクを飲む子供もいないので温度設定も98℃があれば十分です。沸き上る音も静かで沸き上ればブザーで知らせてくれるのも結構なもの。自動に給水されることで無駄な量のお湯を沸かすことがなくまた真空断熱材が入った魔法瓶タイプなので保温性が良く十分省エネに貢献してくれると思います。タンクがスケルトンで水の量が確認しやすいのもいいものです。総じてとても満足しています。

書込番号:3976215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2005/02/22 19:30(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DR30

スレ主 米っちゃうなさん


先日、同機種を購入しました。性能や使い勝手には非常に満足しています。

ふと気になったのですが、98℃保温で1時間の消費電力が20Wとありましたが、これは“0.02キロワット”と考えていいのでしょうか?そうなると、0.02*22(1kW=22円として)で0.44円、一日中98℃保温でも約10円って事でしょうか…?
私は使う時間帯、使わない時間帯がはっきりしているので、使わない時はまほうびん設定にし、使う時、再沸騰にしています。けど、その際の温度は大体20℃くらいまで冷めてしまっているので、何かいちいち沸かすよりずっと80℃保温にしておいた方がいいのかな…?と思いました。

沸かす際の消費電力も905Wとありますし(これは満水の水を沸かす電力の事?)0.905*22=20円だとすると、どう考えても保温の方が得のような気がします。だとするとまほうびん保温の意味は…?

どなたか詳細を知ってますでしょうか?

書込番号:3972470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/02/22 21:39(1年以上前)

米っちゃうな さん、今晩は。
電力料金の計算をされていますが、消費電力は総て「時間当たり」ですから、必ず「時間」の項目が必要になります。
米っちゃうな さんの計算式にはこの項がない所があります。例えば、
> 沸かす際の消費電力も905Wとありますし(これは満水の水を沸かす電力の事?)0.905*22=20円だとすると、

「時間」項がありません。これを加味して計算をして下さい。沸かすのに1時間掛かれば(*1ですから)、このままでもよいのですが、30分ならば*0.5項を加えなければなりませんね。

> 沸かす際の消費電力も905Wとありますし(これは満水の水を沸かす電力の事?)

の( )内は、意味がありません。即ち時間当たりの消費電力量は水量には無関係です。

 このように「時間・項」を追加修正して、再計算をされれば「魔法瓶保温」が有利である事がお分かりになると思いますが・・・。
 失礼をしました。

書込番号:3973104

ナイスクチコミ!0


スレ主 米っちゃうなさん

2005/02/23 13:41(1年以上前)


ringou隣郷さん、はじめまして。
とても分かりやすいご説明、ありがとうございます。なるほど…時間の項目ですか。今まで電気代の事など気にした事はなかったので、全然そういう考え方はありませんでした。

初心者の質問にも親切丁寧に答えていただき、感謝致します。

書込番号:3976031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/21 22:54(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVL-A300

スレ主 沸騰かあさんさん

色々迷って一番いいものを。と思っていましたが、結局必要にかられ、
そのときの予算に合ったものを、近所のホームセンターで買うことに。

ずっと2リットルでいいかと思っていましたが、値段も変わらないし、
どうせならとこっちししました。
でもよく考えると、節約には小さめが良かったかもしれません。

とく子さんはちゃんと働いてくれてるんで、結構賢いです。
ステンレスボディもカッコいいし。
ただ、使用説明書はよく読んだほうがいいです。
なんだ!カルキ抜きついてないじゃん!と思ったらついてました。
とく子さんコースの設定も説明書を見ないとわからないと思います。

ただ、持ち運んで、コードレスで使えるやつがほしかったんで、
理想とは違っちゃったんですけど、結婚と一緒で、
ちょっと妥協ぐらいで丁度いいかな。って感じです。

書込番号:3968907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング