電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2005/02/20 16:59(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-G400

スレ主 よっしーちゃんさん

前から欲しかったとく子さん4.0Lを本日買いました。
お値段は税込み何と¥10,000!
近くのギガスカンサイで。なんやら店じまいセールで、¥12,000を
だだこねてたら¥10,000にしてくれました。
店員のお兄さんアリガト!



書込番号:3961995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かいました

2004/01/27 14:58(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVI-A300

スレ主 syouta97さん

近所の「イズミヤ」で在庫処分の特価販売で税込み¥9975−でした。
使用感は
1.湯沸しの音がほとんどしない!
2.湯の残量が見やすい
3.設置面積が小さいので結構使い勝手がよい
4.電動ポンプだけではなく、手動ポンプでも使用できるので
 食事のとき台所からリビングに移動してもコンセント無しでOK!

電気代に関しては1月ほど使用しないとわかりませんので、また!

書込番号:2394375

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/27 17:17(1年以上前)

この製品ではないけど同じ象印の電気湯沸かし保温は魔法瓶のタイプを使っています。
使い勝手はイイですが魔法瓶(通常の魔法瓶より弱い?)ですから、日に数回沸かすようにしています。

電気代はここ数ヶ月の使用感としてはかなり安いと思いますよ。正確にはよくわかりませんが数百円レベルだと思います。
以前はガスで沸かして魔法瓶で保温だったので、そのガス代よりははるかに安いと思います。
特にウチはプロパンなんでガスが高いんですよねぇ、、、、(^^;

書込番号:2394696

ナイスクチコミ!0


ぱぱ33さん

2005/02/19 21:02(1年以上前)

八王子市内の三つ星というお店で7980円にて購入しました。
値札7980円と、表示価格8980円の間違いがあったので、
どちらが正しいの?と聞いたところ、7980円にて販売していただきました。8980円でもやすいのに・・・申し訳ない限りです。

書込番号:3957593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DX30

スレ主 taniyann2さん

書き込み分類は、レポート(良)にしましたが、不満な点もあります。

購入に際して「CV-DR30」の口コミ情報に
「お湯が臭くて、まずくて飲めません」
と書かれていたので気になってはいたのですが、
保温性能に惹かれて購入を決めました。
購入後、すぐにポット洗浄剤であらったあと、何度かお湯を沸かしては
捨てるということを行ったのですが、におうのです。
取扱説明書の「故障かなと思ったときには」のお湯がにおうの対処法
には、
「使いはじめはプラスチックなどのにおいがすることがありますが、
ご使用とともに少なくなります。」
とあります。しかし、「CV-DR30」の口コミ情報で刷り込まれた心理的な
罠なのか、お茶がまずいのです。
そこで、今度は「VE電気まほうびん CV-NX30」の口コミ情報では、
においの苦情がないことに気がつき、とりあえず、いただきもので
紙パックの竹炭があったのでいれてみたら、なんとかお茶がのめる
くらいににおいがへったような気がします。

あと、もう1つの不満は、「報知音」です。モードの切り替えで
サイレントモードにすることができますが、ロック解除などのキー
受付音は消すことができません。電子音が基本的に嫌いなので
完全になにも鳴らないモードもつけてもらいたかったです。

書込番号:3931793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

会社で買いました

2005/02/11 14:43(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > 湯めいっぱい CD-GS50

スレ主 茶飲み同好会さん

50名くらいが一日中利用しています。
コーヒー、紅茶に緑茶、ほうじ茶、玄米茶...
いろいろ取りそろえているので結構な消湯量です。
今まで、2.6リットルと3.0リットルで運用していましたが、
3.0が古くなったのと、給水回数が多いので、買い足しました。
さすがに5.0リットルはたっぷり!(2.6リットルも使っています)
先日、外注さんが5人連続でカップ麺のお湯を入れていったんですが
さすがに余裕でした。会社にはもってこいなポットです!

ただし、沸かすのには時間がかかります。水からだと30分くらいかかります。
給湯室があるところは、お湯をいれましょう(笑
後、本体が2.8キログラムですので、満水で7.8キログラムになりますが
これは仕方がありません。給水の手間が激減しますので重くたって平気です!
我が課の茶飲み同好会からのレポートです!

書込番号:3914990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

沸騰に要する時間は?

2005/02/10 13:35(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DR30

スレ主 ガノンさん

電気魔法瓶に興味を持ちました。現在はこの機種とタイガーPVL-A220で
悩んでいます。両者ともに省エネタイプで、そこに惹かれるんですが
ひとつ不安な点があります、沸騰にかかる時間です。

ほかの電気魔法瓶の書き込みを読んだ所、水を入れてから沸騰までに数時間
かかる、と書いてあった覚えがあります。
 現在は10年ほど前の基本機能しか付いてないエア式電気ポットなのですが
こちらは水を入れると10分足らずで沸騰→保温に移ります。

そこで質問ですが、
【水入れ→沸騰まで10分足らずで沸かせるモードはあるのでしょうか?】
【その後、魔法瓶モードに移行、保温に移れるのでしょうか?】
私的には、沸騰は迅速にやって欲しいし、保温は省エネでして欲しいのです。

使用者の方々の意見を伺わせてください。

書込番号:3910131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/02/10 14:04(1年以上前)

<そこで質問ですが、
<【水入れ→沸騰まで10分足らずで沸かせるモードはあるのでしょう
<か?】
<【その後、魔法瓶モードに移行、保温に移れるのでしょうか?】
<私的には、沸騰は迅速にやって欲しいし、保温は省エネでして欲しいの<です。

私の使用・経験でお答えします。
(1)特に急速沸騰モードはありません。
(2)「保温設定・スイッチ」で「魔法瓶保温」を指定すれば、沸騰後、自動的に「魔法瓶モード」になります。ただこのままでは「再加熱」はしません。「再沸騰」スイッチを押す必要があります。
(3)実際の「沸騰時間」は実測していませんし、室温・水温や残り湯の量などが変動しているので、的確には記載出来ませんが10分から30分程度のようです。

書込番号:3910207

ナイスクチコミ!1


スレ主 ガノンさん

2005/02/10 16:55(1年以上前)

>>ringou隣郷さん

ご返答ありがとうございました。
>的確には記載出来ませんが10分から30分程度のようです。
沸騰まで数時間かかる、というのは間違いなのでしょうか?3時間ほど経っても
80℃までしか沸いていない、という書き込みを他のところで読み、電気魔法瓶に
関して尻込みしていた部分があります。
ひょっとしたら、コレはデフォルト設定で80℃保温とかになってただけなのかな。

沸騰時間に対して10〜30分ですか。やはり【沸騰→保温】しかしない旧型に対して
そのへんは時間がかかるようですね。
 お茶を飲もうと思ってお湯がないことに気付き、しょっちゅう水を入れて沸かしている
自分にとって、10〜30分はとても長く感じます。

うーん、悩みます。

書込番号:3910667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

給水ランプ

2005/01/10 14:24(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-A400

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

A300の方にも書き込みがありましたが
私のところでも給湯後に湯の残量は3分の2以上あるのに給水警告がでて、電源を入れ直すと消えるという現象が起きました。

どういう状態のときにこんな減少が起きるんでしょうね。
使う分には困らないので
今のところそのままにしていますけど。

あと、沸騰直後からしばらくの間は
電動給湯できないことってないですか?
私の家だけですかね?
これはなぜなんでしょうね。

書込番号:3758741

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2005/01/26 08:11(1年以上前)

まあこの手の苦情が、いろいろと入ったので改良品にモデルチェンジして在庫整理の為、このモデルが安売りされたのでしょう。
 
 おかげさまで、6千円で買えたので、大満足です。

 但し1万以上の普通の値段で、購入した人は不満でしょうね。

書込番号:3836504

ナイスクチコミ!0


グラフィティーさん

2005/02/08 11:15(1年以上前)

私もこの製品を使っていますが、みなみさんだよさんが指摘されているような不具合は今のところ発生していません。

まあ普通に使う分には問題ないでしょうが、保証期間内であれば新品と交換してもらった方がいいと思いますが。。

書込番号:3900631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2005/02/08 23:56(1年以上前)

お礼の報告が遅れました。
自分が起こしたスレッドについては
あまり見ていなかったものですから
悪しからず。

私は、地元のスーパーで¥14,000ほどで購入しましたので
返品とかは難しいかなと思っています。
(それでも家電店よりは安かったんですよね。)

まぁ、使えていますので
多分やり過ごすと思います。
他に同じような症状で困っている人はいないかなぁと
ちょっと思いましたので。

ありがとうございました。

書込番号:3903881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング