
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2014年11月17日 19:34 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年3月29日 14:05 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月29日 21:10 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年12月11日 15:40 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2009年11月24日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもありがとうございます。
さてポットのふたが閉まらなくなりました
良くみてみると引っ掛かる爪あたりが中に入ったような気がします。
家族の誰かが壊したの使用中しらないうちなのか?
わかりませんが、
工夫してなんとか自力直すか
ネジをとって直すかそれとも修理にたすか買い換えるか迷ってます
ふたをとか直したひといませんかね何かアドバイス下さい
それでは
書込番号:18145392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


こんばんは
画像拝見しましたが、ぼやけてて、よくわかりません(涙
購入何年後でしょうか?
修理するより、買い替えたほうが早い場合もありますが?
では、失礼します
書込番号:18145440
3点

拝見しました
お騒がせしました
あのあとネジ外し自力で治してしまいました
あのままだと何かの拍子でやけどしてしまってもね
一応購入から二年以内なので買い換えはちょっとね
今度は注意しながら使わないといけないね
それでは
書込番号:18177909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




沸点に達したら自動電源オフ。水量は関係なし。
書込番号:17356198
1点

購入して、説明書に書いてないのであれば、(たぶん大抵かいてないことが多いので書いてないかと)
メモリの最小が0.5lなので0.5l沸かしといた方が壊れなくていいと思います。
書込番号:17356349
1点



ポット電力1250W、1kWh電気代24円、ポットでお湯の沸く時間を3分とすると、1.25×24÷20で約1.5円です。
ちなみにサランラップ50m巻が300円としますと、1mあたり6円、30cmで1.8円ですから、それとそれほど違わないですね。
書込番号:14084138
2点



何を買えばよいのか、今一良く判りません
求める条件としては、
・ポットではなくケトル(使う時だけ)
・インスタントのスープやココア、コーヒーがメイン
・キッチンが狭いので、別室に設置予定
・予算は…数千円?(一万円だとちょっと高いかな、と)
よく飲む奴が150mlとか180mlなんで、その辺りに目盛りが振られてると便利かな、と思ってます
(今は、耐熱の計量カップに注いで、レンジでチン)
0点

こんなこと言うと怒られるかもしれないけど
多くを求めていないみたいだし
安いものを購入しても損はしないんじゃないかなぁと。
価格.com内で買うもよし
実店舗で買うもよし・・・
そんな感じを受けます。
昨日、ジャスコで見たんですが
はたしていくらだったかなぁ?
値段は覚えていませんが
そんなに高いものを必要としているようにも見えませんし。
こんな考えではだめですか?
書込番号:12045400
0点

しょーもない製品買っても、使わないでゴミになるだけかなあ、と
だもんで、「利用者の声」か聞きたかったのですが、このカテゴリは活発ではないようですね(*_*)
書込番号:12053362
0点

電気ケトルはプラスチックの臭いがしないものを選ぶといいです。
タイガーの製品は中はステンレス外はプラスチックなので安全です。
少しづつしか出ないので少量づつそそげます。
わたしはジャスコでドリップ式オールステンレス製を購入しました。3000円弱です。
取り扱い上やけど注意ですが、ドリップ式なのではじめそろそろ徐々に多めにつげます。
朝1Lくらいづつ沸かしてタイガーの保温器(3L)にいれてます。電気代節約になってます。
書込番号:12053689
0点

議論が活発じゃないのは
金額も金額だし
ケトルに多くのものを求めようとする姿勢が低いからじゃないでしょうか。
書込番号:12055616
3点

タイガーのPFY-A060のところに、私のレビューを書きましたが、
タイガーのこの製品はお薦めです。
少し大きいA080もあります。
タイガーの製品は、なんと言っても、うっかり倒してしまっても、
お湯が出ない構造になっています。
また、蓋が全部取れるので、水を入れやすいし、中を洗いやすいです。
ティファールは、デザイン優先で、口が小さいです。水が入れにくいです。
だから、
タイガーのPFY-A060がお薦めです。
書込番号:12074681
2点

結局、象印の新製品を買いました
ステンレスなので臭みはありませんでしたが、水切りが不十分だとウォータースポットが着いちゃいますね(*_*)
もう少し使い込んだらレビューしますが、ある程度妥協することも大事かも知れませんね
書込番号:12351458
2点



先日職場で電気ポット(象印2L)のお湯を使って残りが半分になっていたので、給湯器のお湯を継ぎ足しました。それを見ていた同僚に、
ポットに継ぎ足すのは水でないと駄目ですよ、お湯入れるとマイコンがエラー起こしたり壊れますよ!
と言われた。
これって本当なんでしょうか、ちゃんとした根拠あるんでしょうか?
5点

>これって本当なんでしょうか、ちゃんとした根拠あるんでしょうか?
一度経験がありますね。メーカーは象印かタイガーかは忘れましたが、お湯の継ぎ足しでおかしくなったことがあります。壊れたかと思って買い換えましたが、新しいポットの取説にお湯の継ぎ足しについての注意書きがあり、古い方の動作を確認すると何ら異常がないことがありました。
書込番号:10513028
5点

ありがとうございます
お湯の継ぎ足しでおかしくなったことがあります=壊れるじゃないんですね
>新しいポットの取説にお湯の継ぎ足しについての注意書きがあり
どんな内容だったんでしょうか?気になります
書込番号:10519146
5点

昨日確認したら、新旧共に象印でした。
>どんな内容だったんでしょうか?気になります
結論から言うと、カラだき防止の機能が働いたようです。湯量が少ないところに熱湯が入ると、センサーが異常加熱と判断するみたいです。液晶に異常示すサインが出て、保温も沸騰も出来なくなります。壊れている訳ではなく、保護機能が正常に働いているだけなので、ユーザーの使い方の問題と言うことです。
書込番号:10519364
8点

了解しました。
空焚き防止機能、一種の安全装置が勘違いして働く
日曜日なのに仕事に行く・・会社は休み・・お呼びで無い・・みたいな感じですね
ありがとうございました。
書込番号:10523635
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





