食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

置き場所について質問

2002/02/19 14:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

東芝DWS−32BXを購入したいと考えてます。
しかし、置き場所が狭いので、出窓のところに置きたいのですが。シンクと
出窓の段差が9CMあります。ナショナルのカタログを見たら、そんな所に置く時のための、「高さ調整脚」と言うものがありました。東芝のカタログにはないので、DWS−32BXにその「ナショナルの高さ調整脚」を利用することは可能なのでしょうか?
また、DWS−32Xを段差のある所で、別の方法で使用する方法等あれば
教えてください。

書込番号:547360

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/02/19 16:12(1年以上前)

> また、DWS−32Xを段差のある所で、別の方法で使用する方法等あ
> れば教えてください。

 別に難しく考える必要はないでしょう。要は「段差部分を補う台を付け
ればいい」というだけの話です。
 純正のオプション・パーツを利用すれば見栄えはいいでしょう。だけど
たとえば食洗器を支えるだけの十分な強度を持った箱のようなものを流用
してもいいでしょうし、日曜大工の腕に少々の自信とやる気さえあれば、ホームセンター等で必要な材料を購入して自作してもよろしいのでは?

 ところで、出窓に食洗器を置かれるとの事ですが、流し台の奥にある出
窓なのですか?
 もしそうならば、食器の出し入れの際に上体をかなり前に伸ばすような
姿勢を余儀なくされるかと思われますが、毎日使う事を考えると、少々し
んどくないですか?
 設置場所の選定には、使い勝手も十分考慮する必要があるかと心得ます。
老婆心ながら申し添えます。

書込番号:547495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/19 19:13(1年以上前)

ウチはナショナルの置き台N−SP3に高さ調節脚N−SL19を付けて東芝のDWS−32Aを付けています。この組み合わせだと食洗機本体の前脚は出せませんのでセーフティ金具を置き台の下に挟みこんで固定しています。
 東芝の置き台には高さ調節脚用の穴がないはずなのでそのままでは高さ調節脚は付きません(高さ調節脚はM4のビスとナットで固定するのでドリルで穴加工すれば使えるはず)

 なお、ウチの場合流し台と置き台を載せている部分の段差が約120ミリ、載せ代が約140ミリ、流し台の奥行きが約550ミリですが使い勝手は悪くないです。ちなみに私の身長は166センチです

書込番号:547896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/19 19:27(1年以上前)

↑はナショナルのホームページにあるような正面置きで設置しています。

書込番号:547929

ナイスクチコミ!0


スレ主 kana-sさん

2002/02/20 11:55(1年以上前)

kiyo-sさん、そういちさん、ありがとうございました。
2人のお答え、とても参考になりました。
kiyo-sさんのおっしゃると通り、別に難しく考える必要はないのですね。
さっそく近くのドイトに行ってきました。
お店の人にも相談していろいろ見てきました。
でもやはり、自作で作る自信がないので、そういちさんのお宅と同じ
置き方をそっくりそのまま真似させて頂くことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:549479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2002/02/17 18:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

NP-40SX1がなかなか良さそうなのですが、発売から1年ぐらい経っていそうですよね?
そろそろ車のようなモデルチェンジがあったりするのでしょうか?
買ってすぐにそんなのがあったりすると悔しい思いをしそうでちょっと悩んでいます。

書込番号:543244

ナイスクチコミ!0


返信する
翔くんパパさん

2002/02/19 00:01(1年以上前)

私もNP-40SX1を買うかどうか迷っています。今日御徒町の消費税込みで有名なディスカウント店で確認したところ、今年の第2四半期でモデルチェンジするらしいです。たぶんボーナス商戦にあわせるんじゃないか?と言っていました。日立も新製品を出してきたので、機能的にはいいとこどりしてくるんじゃないか?と言っていました。でもメーカーから詳細な情報は出ていないそうです。5月くらいに出るとしたらあと3ヶ月の我慢ですが、出始めは6万円以上だろうから手が出ないし・・・・。悩ましいところです(*_*;

書込番号:546265

ナイスクチコミ!0


Riri-koさん

2002/02/19 21:58(1年以上前)

私も買ってすぐに新製品が出ると、損しちゃう気がしていました。
でもそんなふうに考えていたら、食洗器に限らず電気製品なんて半年も経たないうちに新製品が出たりして何時までも買えない。
だから定価より安くなっててほしいと思った時が買いどきじゃないかな?
食洗器は手荒れの気になるこの季節に買わなくっちゃ!

書込番号:548240

ナイスクチコミ!0


ナショナル好きさん

2002/02/19 23:35(1年以上前)

私も、NP-40SX1を購入しようと思っているのですが、新製品出るのか気になって購入を躊躇っています(T_T)

新製品なら改善されてるトコロもあるでしょうし。

翔くんパパさんの言ってた様に3ヵ月(短いようで長い?)待って高い新製品を買うか、Riri-koさんの通り、欲しい今、買っちゃうか………。

あ゛〜っ!イライラする!(;-_-)

購入前の気疲れをする前に、思い切って買っちゃった方がいいのかな…?

はぁ...ι
ここ最近毎日、悩んでます。
(┳o┳)

書込番号:548563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コース

2002/02/19 17:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 食器洗い機さん

4人家族です。1回分の食器を洗うのに16分のコースしか
使いません。ドライも洗い終わってすぐ開けてしまうので
必要ありません!他のフルコースはつかったことないです。
みなさんはどうですか?よく落ちるのでこのコースだけで
充分のような気がするのですが。

書込番号:547729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アースって

2002/02/18 01:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 のんちぃさん

とっても欲しくて検討中です。
説明書を見るとアースは必ずつけてくださいって書いてあるけど
ウチの台所にはアースコンセントがない(^^;)
工事しないとダメなのかなぁ?アースって必ずつけないといけないものなの?
取り付けはなんとか自分で付けれそうな感じだけど、さすがにアースは。。。
皆様はどうなさってらっしゃいますか?

書込番号:544275

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/02/18 01:26(1年以上前)

まず一般的に、工事可能なら取り付けるべきです。業者は面倒臭いと思うのか、軽視しがちですがこれは万一の感電の危険をさけるためです

書込番号:544311

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/18 01:29(1年以上前)

もし事故がおこれば、あなたの落ち度になるかもしれません。取扱い説明書にもそう書かれているはずです。但し最近は性能が良いので

書込番号:544315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/18 01:29(1年以上前)

アースの件ですがつけなくても通常は問題ありませんが、落雷などの時にマイコンに悪影響がでて最悪故障する場合もあります。(コンセントを抜いておけばふせげます。)感電事故に関しては最近はアースをつけなくてもほとんど起きることはなくなりましたが、まったく無いとも言い切れません。アースですが水道管で代用できるケースもあります。(ガス管は危ないのでつながないように。)アースは個人でも庭がある家でしたらアース棒を使って間単に工事できますよ。

書込番号:544316

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/18 01:32(1年以上前)

↑マンション住まいなどで、工事が無理であれば、あきらめるより仕方ないと思います。以上、ごく簡単ですが・・・

書込番号:544323

ナイスクチコミ!0


胡散臭い電気屋さん

2002/02/18 08:11(1年以上前)

法律的には義務とされています。
しかし実際は漏電遮断機が設置されていれば省略されてもまず問題ありません。
漏電遮断機が設置されていない御宅でアースを省略される場合は万が一の感電を防ぐためコンセント式の漏電遮断機をおつけになることをおすすめします。

※漏電遮断機
 漏電ブレーカーとかELBとも呼ばれ、テストボタンがついているのが特徴。
 分電盤の主幹として取りつけられている場合が多い。

書込番号:544612

ナイスクチコミ!0


胡散臭い電気屋さん

2002/02/18 08:15(1年以上前)

電気屋のベータローさんへ

 最近の住宅では水道管はほとんど合成樹脂製になっていてアースは取れないと思ったほうが良いです。
 また、食器洗い乾燥機は流し台や造営材と電気的に接触しては行けないことになっていますので蛇口へのアース接続はお奨めできません。

書込番号:544616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/18 11:29(1年以上前)

胡散臭い電気屋さんへ フォローありがとうございます
>最近の住宅では水道管はほとんど合成樹脂製になっていてアースは取れないと思ったほうが良いです。
最近はそうらしいですね。
>食器洗い乾燥機は流し台や造営材と電気的に接触しては行けないことになっていますので
洗濯機などと違って食器洗い乾燥機はだめなんですね。

書込番号:544864

ナイスクチコミ!0


胡散臭い電気屋さん

2002/02/18 18:09(1年以上前)

洗濯機の場合は蛇口取付部の造営材は非金属の絶縁物の場合が多いのであまり問題にはなりませんが、水道管とワイヤラスなどが電気的に接触していると漏電火災に繋がるおそれはあります。
 台所でデッキタイプの水栓の場合流し台と電気的に接触している場合が多く、漏電した場合は流し台に電気が流れ感電してしまう心配があります。

 なお食器洗い乾燥機の設置工事では原則として漏電遮断機を設置する必要があります。
 住宅の配線に漏電遮断機がない場合、取付をお勧めします。(工事不要のコンセント差し込み式でも充分です)
あと漏電遮断機は時々テストボタンで動作確認を(少なくとも年1回)テスト時は停電しますのでご注意を

書込番号:545469

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/18 23:07(1年以上前)

みなさん、私に代わって詳しいフォロー有難うございます。全く恐れ入りました!

書込番号:546107

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんちぃさん

2002/02/19 14:17(1年以上前)

たくさんのお返事どうもありがとうございます。
一人で悩んでないで早く書き込めばよかったです(^^;)
これから購入に向けて再度計画を立てます!
もう少し安くなってくれると嬉しいんだけどな。。。

書込番号:547315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/16 17:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 H.Iさん

東芝のDWS-32BXを買ったのですが、使ってないのに中に水が入っていました。
通常は水が入っているのでしょうか教えて下さい。

書込番号:540880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/16 20:20(1年以上前)

工場で最終試験をしたときの水が残っていたのでしょう。通常は入っていません。
(洗濯機でもたまに多少残ってることがあります。)

書込番号:541149

ナイスクチコミ!0


H.Iさん

2002/02/16 23:24(1年以上前)

電気屋のベータローさん返信ありがとうございます。
私もそう思いたいのですが、かなり水が入っていました。
2002年製造になっているので新しいからなのか、又は、
返品されたものを買わされたかのどちらかだと思っています。
最近この機種を変われた方はどうなのか教えて下さい。

書込番号:541572

ナイスクチコミ!0


natumikanさん

2002/02/17 01:40(1年以上前)

私もです。書込みしようと来たところです。
我が家も2002年製造で、届いたばかりです。新品なのに、かなり水が残っていて、東芝に問い合わせる予定です。
明日取り付けの予定なので、まだ使用していませんが、
ふたを開けたときは、すごいショックでした。
試運転の残り水にしては、ひどすぎ・・というくらいの水(水滴)ですよね。
それにしても、水滴がすごくついているままの商品を出荷するなんて、
あまりにもひどすぎだと思います。
初期不良の返品を修理して出荷した物かという不安もあって、
明日の取り付けをどうしようかとさえ悩んでいます。
東芝から頂いたお返事も、また書きに来ます。
他に、同じ状態だった方いますか?

書込番号:541926

ナイスクチコミ!0


はっぽうさいすきさん

2002/02/17 11:31(1年以上前)

私は、日立が本年2月1日発売した製品を、この価格コムに出店されている店に注文し2月2日の朝届きました。その場で梱包を解き、設置しようと中をみましたが、やはり庫内は水滴がかなりついてました。出荷前に試運転してるのだなあ、と思って私と妻は話しておりました。その後特に問題も無く、気になりませんでしたが。毎日使っている今から思うと、食器洗浄運転後の庫内の状態とよく似ておりました。
 ご不審なのはわかります、実際どうなんでしょうね。

書込番号:542430

ナイスクチコミ!0


natumikanさん

2002/02/17 14:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
東芝に問い合わせたところ、試運転の残り水が、運送の振動等で、そのようになってしまう場合があります。不良品の再出荷は決してしていません。
とのことでした。
まぁ〜使えればいいので、それで納得しているのですが、
出来れば、もう少し、水を残さないように、
購入した人が気持ちよく商品を受け取れるような形で、
今後は出荷できるように心がけてくれるとうれしいですね。
(決して非難している訳ではなくて、1つの意見として・・)

はっぽうさいすきさん、お返事ありがとうございました。

書込番号:542747

ナイスクチコミ!0


フオックスさん

2002/02/17 22:10(1年以上前)

2台ほど同じDWS-32BX機器を買いました。購入はネットですが2台とも水滴がありました。他の方からも以前に同じ事があるように聞きました。購入した2台とも元気に動いておりますよー。できれば出荷時にテストして水滴が残っているとかの詳細がメーカー等からお知らせがあればユーザーとしても安心なのですが・・・・・。

書込番号:543698

ナイスクチコミ!0


yumayumaさん

2002/02/17 22:35(1年以上前)

これで一番知りたいのは
ネット通販以外で買った人が水滴が残っていたかが気になります
うちももちろん水滴が入っていましたが
本当に何の問題もなく動いています 満足していますけど。。
前に違う食洗機を使っていましたが
お店で買って取り付けましたが水滴は残っていませんでした
とっても不思議です お店で買った人からはそういう話を聞いていません
どうなんでしょう

書込番号:543792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/17 23:23(1年以上前)

ウチはダイエーでDWS−32Aを買いましたが、残菜フィルターの下にわずかに水がありました。

書込番号:543961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/17 23:51(1年以上前)

水滴の件ですが工場で梱包する時点では多少水滴や水が残ってしまいます。お店で買うよりネット通販で買う方が残っている原因ですが商品の回転率と流通の問題です。ネット通販の店は大抵問屋を兼ねてるので工場から直接品物が届きますし、商品はすぐに売れてしまいますが、お店の場合はおもに各メーカーの販社や問屋から商品を買っています。(在庫もおきますし。)ですのでお店で買う方が水滴の残っている確立が低いのです。(だいたい試験から2週間から一ヶ月程度で水滴は消えます。)
そういえば洗濯機の場合「水滴が残っていても工場の最終試験による物なので心配ありません。」と書かれていた紙が別で入っていたような気がしましたが食器洗い機は入っていないようですね。

書込番号:544047

ナイスクチコミ!0


でででさん

2002/02/18 15:17(1年以上前)

私も水が入っていて以前質問したんですがその後問題まったくありません。
東芝さんも紙1枚入れておいてくれればユーザの不安が少なくなるのになぁ。
マニュアルの出来もいまいちだし。

書込番号:545204

ナイスクチコミ!0


食器洗い機さん

2002/02/18 21:38(1年以上前)

私も中が水浸しで何かと思いました。
ビックリしてしまい消費者相談センターに電話してしまいました。
まぁ、問題なく動いていますし、東芝さんにクレームを伝えたいです。
注意書きは絶対に必要です。

書込番号:545869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

給湯に接続しているのですが

2002/02/17 16:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 okamotoさん

昨日DW-S2100が来ました。
早速ということで、給湯の標準コースで洗ってみたのですが、給水時の65分と表示されてしまいました。今日もう一度今度は給湯スピーディーで洗ってみたのですが給水時の33分と表示が出てしまいました。ちなみに給湯は60℃にセットしているのですが・・・・・・?

書込番号:542895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/17 16:23(1年以上前)

質問の意味がわかりませんが 何を聞きたいのでしょうか?

書込番号:542925

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamotoさん

2002/02/17 16:39(1年以上前)

給湯の標準コースを選択しても給水時の時と同じ65分かかってしまいます。
又給湯のスピーディーを選択しても給水時と同じく33分かかってしまいます。これでは給湯に接続している意味がありません。機械的な問題でしょうか?それとも給湯の接続の問題でしょうか?
同じような経験なさった方お知らせください。

書込番号:542974

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/02/17 18:14(1年以上前)

その食洗器は、業者が取付したのですか? それともご自分で?

 給湯接続の方法ですが、間違いなくお湯が食洗器に送られているので
しょうね?
 キッチンの流しの水栓がワン・レバー式で、そこに分岐水栓をかまして
食洗器に給湯しているのであれば、分岐水栓が「給湯設定」になっていな
ければ給水しかされません。
 分岐水栓の「給水 or 給湯」の設定は、「給水」がデフォルトです。

書込番号:543174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/17 18:38(1年以上前)

考えられる原因はいろいろありますが
1 給湯接続になっていない
 台所の蛇口(分岐水栓を取りつけている蛇口)にお湯が来るまで水を捨て、食器洗い機をスタートして、給水が終わった時点で一時停止して扉を開けて槽内の水を触ってみてください。槽内の水が冷たければ給湯されていないことが考えられます。
 また瞬間湯沸し機では給水動作中に燃焼しているか確認してみてください。
2 給湯モードがオフになっているか、給湯器が遠すぎる
 給湯モードをオンにしておくと運転開始時に水を捨て、お湯が出てから洗い始めるようになり、洗浄時間が短縮されます(オフだと洗いは水が入ってしまう給水と同じになってしまう)
 また、給湯器が遠すぎる場合は給湯モードの捨て水ではお湯が来るまで捨てきれない場合があります(この場合蛇口からお湯が出るまで水を捨ててスタートする)
3 2などの理由で洗い開始の温度が低い
 洗い開始時の水温が低いと給水と同じ残り時間を表示します。しかし最終すすぎは給湯されるため実際は最初の表示ほどはかかりません。
4 乾燥時間を長く設定している
 説明書のタイムチャートより長い乾燥時間を設定していると残り時間が長くなります。

※給湯モードの設定方法など詳細は機器の取扱い説明書をご参照ください

書込番号:543224

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/02/18 00:26(1年以上前)

えっと、初歩的なことを言って申し訳ないですが、ちゃんと「給湯」って書いてる赤いランプは点いていますか?あれが点いてないと、はじめの表示は給水の時のものになりますよ。もちろんお湯がきてたら、後で時間は短縮されますけど。okamotoさんの書き込みを見る限りでは時間もそれでかかかってるってことみたいですよねえ。だったら、お水が入ってきてるのかな?
うちもこの機種ですが、給湯ランプが点いてたら、お湯がきてようがお水がきてようが、始めの1分間(2回)お水を捨てるようです。

書込番号:544149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング