このページのスレッド一覧(全956スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年7月5日 14:58 | |
| 0 | 0 | 2006年6月17日 23:57 | |
| 0 | 0 | 2006年6月17日 16:48 | |
| 1 | 0 | 2006年5月31日 15:20 | |
| 0 | 0 | 2006年5月27日 01:33 | |
| 0 | 3 | 2006年5月19日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7
価格も下がってきたので、
色々と悩んだ結果DWS-60X7お購入しました。
分岐水栓はTOTOのEUDB307で無事自分でも
取り付けることができました。
この食洗機に決めた一番の決めては
大きな皿、まな板も洗えるところと、高温殺菌できるところです。
まだ食器の入れ方に悩む時がありますが、
洗いあがりには満足しています。
我が家のキッチンは吊り戸棚がじゃまして、
シンクの上に設置できず、キッチンスペースにある
洗濯機置き場の横の棚に設置しました。
(ちょっと分かりにくいですね)
給水は洗濯機に使用している蛇口からとり、排水も洗濯機置き場の
洗濯パンの排水口にしています。
設置するときに、試しに今ついている洗濯機の給水栓継手に
給水パイプを差し込んでみたところ、これがバッチリはまりました。
「高い分岐水栓買わなくても良かったのか!」と思いましたが。
洗濯しながら食器も洗うこともあるし、いちいち給水ホースを
抜き差しするのもめんどうなので、やはり分岐水栓は便利です。
運転中の音ですが、洗濯機の隣に設置していることもありますが
特にうるさいとは思いません。
「バシャ!バシャ!」一生懸命洗ってるなアって感じです。
水道代がどれぐらい安くなるか楽しみです。
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
購入して丁度4ヶ月になりました。
多くの方が書き込んでおられるとおり、音の大きさには驚きました。
洗剤を使用しないシャープ、普通の台所洗剤が使えるサンヨー、洗剤なしコースのあるTOTOなどいろいろと検討した結果、ある書き込みを参考に安値も手助けしてこの機種に決めたのです・・・・
しかし、大きな音は我慢して楽に綺麗になればいいかと割り切ることにしました。
我が家は小食の妻と小学校低学年の娘、それに少々大食いの私の三人家族。食洗機を買った一つの理由に節約もあるので、どうやって使うのが良いかと試行錯誤しました。試行錯誤と言っても、電気代やガス代を調査した訳ではありませんが・・・
現在は、三食(と言っても殆ど二食)分の食器を夜にまとめて洗うことにしています。洗剤はドン・キホーテで、1KG約400円で売っていたP&Gのセーフを使い、殆ど乾燥なしの少量/快速モードで洗っています。たまに食器の重なりで綺麗にならなかったり、支持具に引っかかったのかご飯粒が残っていることもありますが、本当にピカピカになります。
乾燥も終了音がしてすぐにフタを解放しておくと、1時間も経たない内に乾いています。ただ、カップは傾けてセットしないと糸底部に水が貯まるので気をつけています。
たぶん、手洗いよりは節約できていると思います。それに、衛生的にも安心です。
後は、洗剤をどこまで減らして大丈夫か、検証してみるかなぁ〜。
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
[5036749] EUD110Rとの本体交換 で投稿したモモとゴンと申します。
TOTO EUD110R の騒音が耐え難くなり、ついに次期主力食洗機導入の決定が
なされ、あまたある候補機の中から本機が選ばれました。
購入先は、「住設市場」で35,800円で送料込みでした。。
[5170107]まこちえさん、紹介ありがとうございました。
木曜日の夜、発注し金曜日には入金確認、発送(お店には無理を言いまして)。
土曜日午前には時間通り到着です。
昼食後、EUD110Rに最後のご奉公を頼んだところ快く引き受けてくれ
豪快な運転音とともに最後の稼動を無事終えました。
早速、EUD110Rの撤去を開始し5分で撤去作業完了。
EUD110R設置跡のお掃除に30分(笑)、
EUD510Wの設置に10分、早速試運転敢行。
さすがに4世代前(笑)のEUD110Rと比較すればスムーズな運転と
体感5割減の駆動音(ただし我家比)で満足です。
同一メーカー機種でのリプレースなので分岐水栓からはずして
つなぎかえるだけでした。ただし、EUD510Wの給水ホースの先端はワンタッチカプラーのため設置済みの分岐水栓はねじ込み式で合わず、ワンタッチカプラーをはずしてねじこみました。
旧機種EUD110Rの銘板を見たところ99年製とありましたので、足掛け7年に渡り
朝昼晩と約7000回のご奉公をしてもらったことになります。
駆動音さえ我慢すれば、あと3年は十分使えると思います。
ただ本機が特別五月蝿い訳でなく、購入時にカタログで他社との駆動音
比較をやった覚えがあるので他社も似たようなものでしょう。
食洗機の初めの頃の製品ですから。
TOTOの真四角な2ドアのデザインコンセプトが気に入っています。
他社の場合、上下または左右に開く透明なドアは見た目に派手で
それはそれでよいかと思いますが、そのの場合、上に小物が置けないので
我家的には実用的ではないです。
水周りはTOTOですかね。
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-33S2
うわあ、この機種のクチコミがあったなんて!
うちでも現役で活躍中です。
それでは使用5年間の長期レポートを・・・
1.故障
購入してから1年後に洗浄水が水のままというトラブル。保証期間が切れていたにもかかわらず、メーカーに連絡したら無償で出張修理してくれました。ヒーターのセンサーだか回路だかが壊れていたのだとか。
2.洗浄力
油汚れや納豆の粘つきなど、ものの見事に綺麗になります。ただ、おなじ形・大きさの食器を使わないと全部入りきらないのが難点。でもそんなときは手洗いに回します。
3.便利さ
断然便利。日本の全家庭に普及させましょう。安いものは3万円台からあるようですし、いろいろ改良もされているでしょうから、ぜひ一度はお使いあれ。
うちのは壊れるまで使うつもりです。
1点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
購入して約1ヶ月経ちました。
特に何の不満も無く、たいへん満足してます。
汚れ落ちも十分だし、嫁さんの手荒れが直りました。
コ○マで購入しました。
42800円、ポイント10%
そのポイントで分岐栓を購入しました。
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
最初はナショナルNP60−SS6を気に入り、コジマで本体&工事費¥53,000−に10%ポイントのネゴが成立したのですが、その後、左側にステンレス台を使用して横置きした場合、ドアを開いた時に水詮に干渉してドアの開閉に支障を来たすことが判明。妻は炊事スペースを絶対に削りたくないらしく、左横置きに拘ったため、他商品を再チェック。結局、このEUD510とスライド台EUDP207Rの組み合わせでクリアできることが判った為、再度コジマへ。工事費込みで¥40,500−に5%ポイント、スライド台は2,000円引きの¥12,000−で決めました。
本日午前に設置に来たのですが、TOTO水栓TKW31Pに合う分岐水栓EUDB304を持参してなかったため、一旦退散。在庫があったため、先ほど再度来て、設置完了となりました。
思った以上に本体はスリムで、スライド台もグッド。シンクのデッドスペースもほとんどない為、妻も喜んでいます。早速、今横でいろいろ試しています。
ただ、皆さんが書かれているように本体の剛性感にはちょっと不安がありますが、指で強く押さなければ、それも気にならないかも?
また、ドア周りの密着度の甘さは思ったほどでもなかったです。この程度なら、許容範囲です。運転音についても、合格点でしょう。
妻は、2枚ドア/カゴが全部引き出せる/運転時間が短い/(指で押さなければ)高級感のあるステンレス製の外観等が気に入っているようです。怪我の功名というところでしょうか。
今後、使用して感じたことがあれば、またレポートさせて頂きます。
0点
SPマンさん、こんにちは。
食洗器は絶対EUD510と決めています。
設置は自分でやろうと思い色々調べていましたが、
SPマンさんの書き込みを見て、工事費込みで40,500円なら、家の近所にもあることですし、是非コジマに買いに行こうと思いました。
そこで、質問させてください。
1.もちろん分岐具代は工事費には含まれていませんよね?
2.分岐具も多少割引になりますか?
3.店頭価格はどのくらいですか? 交渉は難しいですか?
4.差し支えなければ、お店のだいたいの地域を教えてください
私は東京ですが、関西の方が安かったりするのでしょうか?
5.白もありますか?
EUD510が欲しいのですが、キッチンに置く場所がなかったので、キッチンの横にある18cmの隙間を利用して、メタルラックを使って場所を作りました。あとはEUD510の到着を待つのみです。
書込番号:5041861
0点
憧れのEUD510さん、こんにちは&返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご質問の件、下記のとおりですので、参考になれば幸いです。
1.残念ながら、分岐水栓代は工事費には含まれていませんでし た。ほとんどの家電量販店で工事費込み価格には、部品代は別 途となっているようです。
2.私の場合、分岐水栓代からの割引はありませんでした。コジマ の店頭で、「配達時に分岐具は数種類持って行きますので、お 宅の水栓に合うものにより金額が異なりますので、当日お支払 いください」と言われ、「ハイ、ハイ」と軽い返事をしたの が、失敗だったかもわかりません。
当日の配達&設置工事は、コジマ下請けの水道業者ですので、 その場でネゴっても、「申し訳ありませんが、分岐水栓は値引 きできないのですよ」で終わりでした。反省点として、部品は
何を使用するかわからなくても、店頭で渡される「工事指示 書」なるものに、(ネゴの結果を)定価より?%引きと書いて
もらうようにする、ということでしょうか。
私の場合上にも書いていますが、もともとの水栓がTOTO製のレ ア商品?のようで、業者があらかじめ持参していた数種類の分 岐具が合わず、結局TOTO製(割高です)の分岐水栓を付ける羽 目になってしまいました。
3.店頭価格は¥49,800-でした。
実は私の場合、交渉は楽でした。市内に新たにオープンしたジ ョーシンの折込チラシにこの商品が¥45,000-プラス10%ポイン ト(台数制限なし)で掲載されており、それを見せてのネゴで したので。結局は、ジョーシンのポイント還元分も現金還元し てくれ、ポイントまで付けてくれたので満足&即決でした。
ちなみに店員はジョーシンのチラシを知らなかったらしく、私 が見せると奥に飛んで行き、2、3分後に戻ってきたとき、 「ジョーシンさんに負けるわけには行きませんので、この価格 で。しかし、ジョーシンさんもかなわんな(←関西弁わかりま すか?)」って感じでした。
交渉は、他店やこの掲示板で情報収集されて、「ここまで下げ てくれたら、絶対買います!」って雰囲気を出されたら、相手 も協力してくれるのではないでしょうか。できれば、一人で行 かれるよりも、誰かと一緒に行かれたほうが良いかもしれませ んね。私の場合、妻が主に使い勝手等を店員に質問しながら (いかにも折り合いつけば食洗器欲しいビームを出しつつ)、
私はネゴに専念しておりました。
4.神戸市内です。
関西の方が安いかどうかは、ちょっとわかりませんが、まさか
原価割れの商売をしているわけもないので、これでも儲けはあ るのでしょうね。
5.残念ながら私が買った店では、白はありませんでした。
ただ、好き好きでしょうが、私としてはステンレス素材の方が
高級感があるように思えるのですが。
ちょっと、長くなりましたが(GWで会社も休みで、家に居るもので)、ご参考になれば幸いです。
昨夜、妻は2度コースを替えて運転させていましたが、洗い上がりに感動していました。ただし、食器の並べ方は、まだ慣れていないので、マニュアル片手に結構時間をかけていましたが。これも慣れたら、問題ないでしょう。
憧れのEUD510さんも、早く手に入れられて喜びを共有できたら良いですね。
書込番号:5043039
0点
ご丁寧なご回答ありがとうございました。近所のコジマに行ったところ、店頭価格は5万円を超えていて、割引しても45,000円が精一杯と言われてしまいました。地域によって随分違うのですね。今、Successを見ていたら、パールホワイトの価格が35,800円だったので、即購入を決意しました。
書込番号:5092884
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




