このページのスレッド一覧(全956スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年4月10日 11:19 | |
| 0 | 0 | 2005年4月2日 04:21 | |
| 0 | 0 | 2005年3月31日 23:59 | |
| 0 | 0 | 2005年3月26日 04:26 | |
| 0 | 0 | 2005年3月25日 00:58 | |
| 0 | 1 | 2005年3月22日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
購入して2ヶ月。7年ほど使ったナショナルの元祖「かたづきんちゃん」からの買い替えです。
この機種、狭いキッチンに置いても全く無駄がありません。
下記の1,2とも、以前にも書かれた方がいますが、それが最大の魅力です。
1、天板に物が置ける。以前のタイプは上フタ式だから全く物が置けませんでした。
2、メイン扉を開くと臨時の調理台になる。これは決してメーカーは推奨しないでしょうが。私は料理が好きなので、よく台所に立ちます。作った料理をお皿に盛り付ける時などに、ぱっと開いて非常に重宝します。台所回りはガチャガチャなので。当初、強度は大丈夫かなと思ったけど、この扉、考えたら食器満載のカゴを載せるのだから、大丈夫なのは当たり前。また、食べ物をこぼして扉の内側が汚れても、どうせその後食器洗いすればピカピカになるので拭く手間も無し。
3、側面は、磁石を使って子供の学校関係のプリントなどの掲示板と吸盤を使ってタオル掛け、キッチンスケール掛けにしています。
以前のは、洗い上がりまで2時間かかっていました。その間、ブレーカーが飛ぶのでエアコンはオフ。給湯接続にしたので、今では15分の辛抱です。下カゴ洗いもあり、カゴのピンの使いにくさを除けば、究極の食器洗い機だと思います。
0点
自己レスです。
上の2で、「これは決してメーカーは推奨しないでしょうが・・・」と書きましたが、気になってHP見たところ、メーカー自ら推奨していました。(^^
「便利な使い方」をクリックして真ん中辺りの、「●ちょっとした工夫でこんなに便利」を見てください。参った。
書込番号:4155059
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
家も1日に取り付けしました。初めて現物を見ましたが、ステキです!!取り付けも工事の必要もなく、一銭もかかりませんでしたし、業者の方もフレンドリーで、使いやすい置き方を相談しながらできました。
そして夕食後、あまり構わずに食器を初めまな板包丁・菜ばし・鍋2つなどドカドカ入れ、27pフライパンは排水を利用してさっと洗い(でも鍋2つ入れなければ洗えますよ!)、15分が経過・・・(TOTOにも見え窓が欲しかった)・・・でも15分の速さは忙しい私にとって大満足!!汚れ落ちも良く、これにして大正解!!
食洗機は理想からするとまだ開拓の途上という意見がありますが、それなら安い・早い・デザインが良い・そして落ちる!これに限ります!!
思い切って買って良かったです。
台所仕事って、手荒れと腰痛がしてつらかったんですが、これで大きく
改善されそうです。みなさんのご意見本当に参考になりました。ありがとうございました。
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
まだ2日目ですが、大満足!!お店ではTOSHIBAを薦められ、迷ったけれど、良かったです。洗浄時間は早いし、説明書を見ると、乾燥は上の扉だけ開けてするというのも、なるほど、余熱ですぐ乾きます。上下両方開いちゃうと、余熱も逃げるので余熱乾燥はできないのですね。それに、上に物が置けるのもホントに便利。プラスチックの子供用のコップなんかはさっと手で洗って、上に置いてます。(ふきんひいて)。ホワイトにしたのですが、家電家電してなくて、大きさはすごいけど(お店でみてたより一回り大きい感じ)見た目はすっきりです。汚れ落ちも問題ないです。音は洗濯機みたいですが、あっという間なので全く気になりません。早い、シンプル、上下扉というのがメリットだと思います。
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
ずっと欲しくて情報調べまくって洗浄力が高いのをと思い買っちゃいました45000円で。二台目で一台目は五年ほど前の東芝のですが元々落ちにくいのに弱ってきて使い物にならなくなってかえました。 まずぴかぴかになる。とくにステンレスなんか嬉しくなっちゃうくらい光ってます。汚れの落ち具合ですがご飯粒やマヨネーズも落ちます。ものによっては(かぴかぴに乾いたものをよく入れるので)少し残っていたり、色素がついていたりしますが、ここまでの汚れは付けおきしておけばよいので問題なし、先日食べ残しや汚れが気になるものは重曹をかけてへらでつつくと面白いくらいぽろぽろ落ちたのでこれからはこれでいこうと思います。誰でも使え失敗しにくいのでできてないじゃない!と喧嘩しなくてすみますよ。
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-P45T1SK2
設置してから2週間になります。Nationalとどちらにするか迷いましたが、両方をショールームで見て、デッドスペースの少ないHitachiにしました。購入はこのサイトで見て「水道屋」さんから買いました。紹介していただいた施工業者も良心的で良かったです。
2週間使ってみての感想ですが、やはり上下2段になっているので沢山洗うことが出来ます。初めての食洗機なので他との比較は出来ませんが、下から洗浄水が吹き上がるので上下に重ねると洗浄力が落ちるので、上段に詰めすぎず、下段も利用するようにしています。鍋などの調理器具はスペースを取るので意外と上下同時に使うことが多いです。洗浄力については手洗いと比較しても良く落ちるという印象です。ただし、こびりついた汚れは「通常モード」では落ちきれないこともあります。
価格も設置を含めると20万強ということで少し欲を言えば、完全にフルオープンにして欲しい、下段の洗浄モードをもう少し増やして欲しい、更なる消音化を望みたい、といったところです。いずれも不満に思う程ではありませんが。
我が家は4人家族ですが、一度に洗える量という点でこの機種にして良かったと思います。
0点
食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3
こちらのページでずーっと指をくわえていた、ばりばりっ、と申します。
去年の秋に中古ですが一戸建てを購入、ふつふつと湧いた食器洗浄機への
欲望…昔から洗い物が好きだったせいか、気付いたときには手荒れが
ひどく、ダンナが「買おうよ」と言ってくれた、食器洗浄機!
ホシザキくんの良さに惚れてから、じわりじわりとここがいい、と
説得すること数ヶ月。とうとう、我が家にもホシザキくんが!
我が家は3人家族なので、正直言って、贅沢なのかもしれません。
1日に1,2回しか働かせてないし。
でも、無骨ですが働き者のホシザキくんがいると、頑張ってご飯を
作ろう! という気になれるから不思議です。多少余分にお皿を汚しても、
ホシザキくんがせっせと洗ってくれるんですもの。
今までは綿手袋にゴム手袋をはめて、せっせと洗っていましたが、
手袋をしなければいけない、というのがどうにも億劫で、
必要最小限のお皿以外、使わないようにしてましたからね。
使い終わった食器の山を見て、うんざりすることも多かったです。
学生時代の仲間が集まることも増えると思うので、ビバ ホシザキくん、
です。客人である友達にも洗い物をさせてしまった、
ばりばりっ、でした(^-^;)
0点
>学生時代の仲間が集まることも増えると思うので、ビバ ホシザキくん、
です。客人である友達にも洗い物をさせてしまった、
ばりばりっ、でした(^-^;)
さて、友達がホシザキくんをみて
どう思うでしょうかね。
機会があれば友達の評価も書き込んでみてください。
書込番号:4107668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




