ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 あと2ヶ月で購入から18年

2025/05/25 05:06(3ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

クチコミ投稿数:1件

初投稿です。

我が家の2007年製のNP-BM2がとうとう壊れました。

エラー表示は
点滅:洗い+すすぎ+乾燥+ドライキープ
点灯:高温パワフル+標準+予洗い
内容は「その他のエラー」

状況は電源が勝手に入り、電源OFFの操作以外は受け付けず、しばらくするとエラー表示と警告音が鳴るというもの。
これをずっと繰り返している。
おそらく下扉のスイッチの漏電か、コントロール基盤の故障ではないかと思っている。

電源を切っても勝手に電源が入るので、コンセントを抜きたいのだが、あいにく天井のコンセントから電源を取っているため、家具が邪魔でコンセントに手が届かない。

仕事が休める時に、コンセントを抜いて、まずは下扉の分解をしてみようと思います。

書込番号:26189462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/16 10:00(2ヶ月以上前)

うちも18年経過です。今も現役です。

9年目となる2017年にセパレータ(ゴムの劣化)、給排水ポンプ(弁の摩耗劣化)、水位センサー(フロートの固着)を交換して延命中です。

先日、排水が止まらない症状が出たの水位センサーを交換したかったのですが、もう部品がどこからも手に入らないため自力で清掃してとりあえず直りました。

こういう技術革命のない枯れた製品って、わざわざ買い換える動機が起き難いですよね。笑

書込番号:26211536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障かな〜?

2004/02/10 21:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 よしゆっき〜さん

昨年の年末に念願の50sx3を購入したんですが、最近(といってもここ2,3日のことですが)調子悪いです。
標準コースで設定していますが、洗い初めてすぐに「洗い」「すすぎ」「乾燥」+容量モニター”のランプが点滅し、止まってしまうんです!取扱説明書によると、、台所用液体洗剤を使った場合に運転される”泡消し運転”らしいですが、台所用洗剤は使ってないんです。泡消し運転が終わると、もいちどトライしてみてはいますが、また同じく泡消し運転になってしまいます…。これはもう故障なんですかね〜?せっかく慣れてきて快適だったんですが、今では手洗いに逆戻りです。
解決方法をどなたかご存知ないですか?

書込番号:2452158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/10 23:46(1年以上前)

この機種の過去の書き込みにも同様の症状の方がいらっしゃいました([2419489]故障しました)

 泡消し運転で解決しない場合修理が必要ですので販売店かメーカーサービスにご相談ください。
 故意に故障するようなことをしたわけではなく台所用洗剤も入れていないのであれば通常は保証修理で対応してもらえると思います。

書込番号:2452800

ナイスクチコミ!0


高丸1号さん

2004/02/13 19:56(1年以上前)

「[2419489]故障しました」書き込み人です。
原因不明ですまされてしまった我が家の無念?を晴らすべく、新品交換の場合でも、徹底的に原因報告させ、この版で公開してくれることを期待しています。
原因がわからないと、いくら交換したところでまたいつ故障するかわかりませんよね。
モノ自体悪くないんですが...

書込番号:2464684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/02 13:07(1年以上前)

最近、洗剤の泡警告で、頻繁に止まるので、ここを見に来ました。
人から譲られて6年ほど前に入手しました。
が、半年ほど雨ざらしにしておいたが、試しに設置し取り付けたら、
稼働するので、使っています。コロナでの自炊時、食器洗い機、本当に助かりました。
20年以上過ぎた商品なので、本当にナショナルには感心します。
 ただ、ここ2週間、頻繁に「泡警告エラー」が発生します。
液体洗剤の方が、良いが、でもなくならない。面倒なのでスイッチ付きコンセントで、リセットしますが、
洗剤無しモードでも、発生することがあるので、泡センサーを知りたくて検索しましたが。
どなたかこの結末を知りませんか?

書込番号:25606993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

18年半、ご苦労様でした。

2022/03/28 17:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

クチコミ投稿数:30件

何度か水漏れ修理をDIYでしながら、よく頑張ってくれました。ついに電源が入らなくなりました。 今度のはNP-TH4です。ネットと同じ値段でしたが、ビックカメラ店頭でで5年延長保証(1+4年)を無料サービス(3月中の実質値引き)だったので、即決してしまいました。引き取りも無料サービスでよかったです。

書込番号:24673015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

水漏れ修理

2008/03/10 01:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

クチコミ投稿数:4件

先日、本体右側の下部から水漏れが発生しました。
金属とプラスチックの境目から中の動きに合わせて水が漏れてくる感じでした。

購入後、約4年経っていましたので有償になるだろうと思いながら
ナショナルの修理センターに連絡しました。
2日後に自宅まで出張修理に来てもらいました。

皆さんが書かれているとおり、水漏れキットの様な物があるようで、
それを交換してもらいました。

よくある水漏れみたいで、それの対策キットなので無料とのことでした。

それから1週間ほど経ちますが、水漏れも直り無事に働いてくれています^^

書込番号:7511406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2008/03/10 16:04(1年以上前)

>対策キットなので無料とのことでした。
対策部品の修理は大抵無料です。
お金とったら大変なことに・・・

書込番号:7513336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 18:09(1年以上前)

6年目です。本体右下下部から水漏れして、水漏れアラーム(ピーピー)が鳴っています。
内部の清掃もかねて分解しました。下部ドアの下のパネルをはずして、ヒータパイプの螺子を緩めて、内部からヒータ部のステンレスの金属板をはずすと、思いっきり汚かったです。泥を取り除くと手前の方に若干変色していてクラックが発生している部分がありました。ヒーターの熱で膨張と収縮を繰り返してクラックが発生したものと思われます。そこから下のほうに漏水してました。ホームセンターでお風呂用のコーキング剤を買ってきて塗りました。-40度から120度までOKなタイプです。1日経ってから試運転したところ正常に動作しました。
ここで言われている対策キットは、下半分を交換するものでしょうか?うちのはフロントドアの無償修理は完了しています。

書込番号:9393639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 23:32(1年以上前)

自己レスです。前回のDIY修理から3年たちましたが、まだ現役で調子よく動作しています。頑張れ!

書込番号:14305056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/27 23:27(1年以上前)

さらに自己レスです。2021年12月未だ動作してます。まだまだ頑張れ!

書込番号:24515133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/28 00:34(1年以上前)

>ロスガトスさん

長い間頑張ってくれてますね、すごい。

私の食洗器はもう3台目くらいです。
致命的な故障とかではないのですが、
内部の汚れなどが気になってしまい、4〜5年を目途に買い換えてます。

書込番号:24515202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障に伴う相談

2021/12/07 08:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45V3PS

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件 NP-P45V3PSのオーナーNP-P45V3PSの満足度3

何年間か使っておりましたが先日故障いたしました。

業者によると、
ポンプ
水位スイッチ
排水ホースキット
中蓋交換

で、部品代19700円 技術料 18000円 出張料3500円
合計41200円 

総額45320円

の見積もりとなっています。高額なので修理せずに新規購入を検討していますが

後継機などのお勧めがありましたら教えていただければと思います

書込番号:24481638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/07 09:39(1年以上前)

よく13年前の製品なのに部品がありましたね。
長く販売していたのでしょうか。
あまり古いと修理した箇所以外に壊れてくることもあるでしょう。
買い替えがやはり無難でしょうね。

書込番号:24481690

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2021/12/10 19:50(1年以上前)

https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/kaikae_search/

交換対応機種選びには条件がありますのでこれで検索してみてください。

書込番号:24487264

ナイスクチコミ!0


katudanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 01:11(1年以上前)

故障部品はどれか一つで、それ以外はいい加減損耗しているので、この機会にぜひ交換をお勧めする、さもないと、短時間で次はそこが故障する恐れがある、といった状況と想像されます。

でも現実的には、その壊れた部品だけ交換してください、あとは継続使用で、というのも言いにくいでしょう。
そして技術料などは変わらず部品代を減らしても1万円減るかどうか。

更新となると新品になり、向こう10年安心、ただし10-15万円というところでしょうか。
私でもものすごく悩むと思います。

ちなみに当方はNP-45MD5Sを9年使用し、先日中身を見ましたが、ホース類のコンディションは良好でした。
モーターはいつ壊れる変わりませんが、現状調子は良いです。

書込番号:24504426

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

分解しました

2008/01/09 14:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入してから3年が経ちました。
電源が入らない・ボタンが効かないトラブルが頻繁に発生するようになり、
それでも一晩置くと直っていたのでそのまま使いつづけていましたが、ついに毎回水漏れするようになりました。
保証も切れているので壊すつもりで分解したのでレポートします。
(分解する前にココの口コミ見てたらメーカー修理だしてたな。たぶん)

まずフロントドアの下にあるパネルを外すと、
フロントドアのスイッチ類と本体とを繋ぐコネクタが出てきました。
コネクタが湿っているのでヤバイなと思いつつ確認するとコネクタピンの一部が緑色に錆びてました。
一応ケーブルには水がケーブルに沿ってコネクタまで滴り落ちて来ないようにスポンジが巻かれていましたが、ウチのには余り効果は無かったようです。
とりあえずピンを磨いてケーブルを折り曲げてコネクタまで水が滴り落ちてこないように細工しました。

次に3方を囲むカバーパネルを外しました。
カバーパネルを外すと本体をぐるっと囲むように溝?があり、そこに白とオレンジの泥のようなものが溜まっていました。
白とオレンジの泥のようなものはフロントドアの下辺りにある黒いパッキンに溜まっているのと同じなので
今更驚きはしませんでしたが、その量には驚きました。
内部に着く泥が外部の溝?に溜まっている?つまり洗浄液が洩れている?
良くわからないのでそのままの状態で食洗機を動かしました。
動作させてからしばらくすると向かって右側の溝から水が染み出してきて水位がどんどん上がり終には溝から水が溢れてきました。
すかさず電源を落として溝掃除をしました。泥の量は大さじ10杯ぐらいでしょうか?
綺麗に掃除した後、再び食洗機を動作させるとやはり右側から水が染み出し、そのまま背面、左面と流れて行き、水位はそれ以上高くならず左側終点で染み込んでいきました。
どうやら洗浄中はこの溝を洗浄液が循環しているようです。
これが正しい動作なのかどうか、ウチの固体だけの現象なのか解りませんが、
ウチのはそれが仇となって泥が溜まり最後には水漏れしたのは間違いなさそうです。
とりあえず水漏れが解消してしまったので、これ以上分解せずに元に戻し現在も使用中です。
もっと突っ込んだ分解を期待していた方には御免なさい。

最後に危険ですので真似しないでください。

書込番号:7224217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/09 17:50(1年以上前)

X1スノーホワイトさん、こんにちは。

3年ですか…
最近の家電(PCも含む)は耐久性に疑問符がつきますねぇ。
モーターを内蔵している電化製品は消耗品だとは思っていますが
昔の洗濯機なんて10年以上動いているのがザラなのに
最近のドラム型なんて高価なのにいろんな話が聞こえてきますもんねぇ。

私もいざとなったら自分でなんでも分解するので興味をもって
読ませていただきました。
結果として構造を熟知され、原因特定できたのでよかったですね。(^o^)

うちのサンヨー製は何年もつんだろう??

書込番号:7224741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/13 15:42(1年以上前)

X1スノーホワイトさんの書き込みを見て,
『この人は俺かっ?!』ってくらいに,
故障の症状,その後の行動が同じだったので
つい,笑ってしまいました。

うちでも,物ぐさ女房が愛してやまない50SX3が
次のような故障に状態になりました
 ・洗浄の途中で停止してしまう。
 ・その後,電源の再投入ができなくなる。
 ・1〜3日くらいすると,再び起動できるようになる。
 ・そしてとうとう,電源が全く入らずうんともすんとも言わなくなる。

2003年5月の購入で,4年半使用してきたので
とっくに保障は切れているので,どうせ有料修理ならば,
一度自分で分解してしまおうと,フロントパネルやカバーをはずしました。

最初は,ヒューズや電源ボードなどを疑って,バラしに取り掛かったのですが
パネルをはずしていくと,いたるところに,液漏れして泥のようなものが
こびりついていて,気分が悪くなるほどでした。
それらをふき取りながら,正面下部のパネルをはずすと,
コネクター類もぬれているのですね。

>コネクタが湿っているのでヤバイなと思いつつ確認するとコネクタピンの一部が
>緑色に錆びてました。
>一応ケーブルには水がケーブルに沿ってコネクタまで滴り落ちて来ないように
>スポンジが巻かれていましたが、ウチのには余り効果は無かったようです。

ここのところは,まったく同じ症状です。
メインボードと,コントロールパネルをつなぐコネクタ部分で,
銅製の端子から,大量の緑青(銅のさび)が,発生していました。
抜こうとしても,緑青がぎっしりとプラスチック製のコネクタ内に詰まっていて
なかなか引き抜けませんでした。5芯あるうち,2芯が完全に緑青で覆われていました。
ペンチを使ってなんとか引き抜いたものの,その錆びっぷりは
とても導通しているとは思えません。
引き抜いた後,オス側のコネクタピンは磨けたのですが,
メス側の端子は磨くことができないので
再度差し込んでも,起動することはできませんでした。

X1スノーホワイトさんは,どうやって接点回復しましたか?

しかし,バラすと分かるけど,結構,食器洗浄機って,内部は不衛生なのですねー
見えない隙間に,泥状のモノがいっぱいこびりついて...
他機種もこんな状態なのかなー
配線部にまで,洗浄液が少しずつ漏れてきている様子を見て,
これはやはり構造上の欠陥だなーという感想を持ちました。
自分でばらしちまったから,もう無償交換もきかないだろうけど,
部品は欲しいので,サービスセンターに電話はしてみようと思います。

書込番号:7241531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/13 17:35(1年以上前)

右端の白いコネクタ

コントロールパネルからのケーブル。水が浸入した跡がある。

あきらめ悪く,コネクターの抜き差しを繰り返し,
オス側のコネクタにつく緑青をふき取る作業を
延々繰り返したら,接点復活しました!!
パネル類を元に戻して,なんとか使えそうです。

X1スノーホワイトさんと同様に,
その後,洗浄水が滴り落ちてきても,
コネクタ内に流れ込まないように,
ケーブルの流れを一部変え配線スペース上部の壁に
テープで留めておきました。
(添付画像1枚目の右端のコネクターが接触不良を起こしていた部分です)
しかし,わずかに洗浄液が電気配線部に流れ込む現象自体は
パッキングの形状などから,個人ではどうしようもない気がしました。
(添付画像2枚目,コントロールパネルから本体へのケーブルを伝って
本体の配線部に,水が浸入しています)

女房には,
『この先一年間この機械が動いたならば,
 俺は約1000回分の皿洗いを手伝ったに等しい!』
と大威張りしています。

書込番号:7241937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/01/17 01:51(1年以上前)

返信有難うございます。

CADと格闘中さん
会社もグローバル化して製品も品質も(悪い意味で)グローバル化してしまいました。
値段は安くても中身はどんどん複雑化して製品開発期間も短いようですから、
もう昔のような日本品質は望めないのかも知れませんね。
ちなみにニックネームにあるX1のマニアタイプは未だに壊れてません(笑)
さすがにゴムベルト類は風化したのでバンコードに替えましたが・・・

道産子(^_^)さん
復活おめでとうございます。
分解って楽しいですよね。
コネクタピンの抜き方ですが、オスピンもメスピンも黄色いスペーサーをはずした後、
幅1mmのマイナス精密ドライバを前から差し込むと外れました。
研いたは茶色の線だけだったので道産子(^_^)さんのよりも錆びてなかったかもしれません。
もしもピンが取れなかったなんて時は、クリップを伸ばして先の方をペンチで何度か挟んでギザギザにしたのを差し込んで研いてたかな。

ウチも直った時に奥さんから尊敬の眼差しでしたよ。1日だけでしたけど・・・。

書込番号:7256912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/26 08:18(1年以上前)

すみませんが質問よろしいでしょうか?

ギザギザにしたのをとありますが それはどうゆぅ物ですか?
教えて下さい宜しくどうぞ
電源入って稼動するがまたしばらく電源点かないと言いますか電源入ってもスタートができないのです

書込番号:22494576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/08 17:27(1年以上前)

ここ数年ログインしていなかったので返信が来ているとは思いませんでした。
もう処分されて久しいと思いますが、コメントを頂いたお礼に返信させて頂きます。

この機種はその後5年間利用して、TR6に代替わりしています。
TR6もそろそろ限界なので、入れ替えたいのですが、
卓上タイプで6人以上の機種が無いので困っているんですがね。

>ギザギザにしたのをとありますが それはどうゆぅ物ですか?
精密ドライバも入らない状態なら、小さなヤスリの代わりを作るかな?って事だったと思います。

具体的には、
ゼムクリップを伸ばして叩いて薄い板状にして、ペンチなどで表面に小さな凹凸をつくってって感じです。

で、電源が入っても起動しない状態との事なのでいろいろ原因が考えられますが、
家と同じ原因なら、
フロントドアの下パネルにあるスイッチ類と本体とを繋ぐコネクタが錆びて接触不良を起こして、
スタートボタンを押してもその信号が本体基板に伝わっていない事が考えられます。
なので、コネクタを分解して錆びを落として導通する様にしたわけです。

因みに、フロントパネルスイッチ以外にも本体側の水位センサー(フロート)が例の白とオレンジの泥で動作しなくなったり、
泡センサー?かな内部のタンクに出てる電極も泥のせいで動作不良してました。
ひっくり返してバラバラにしながら使い続け、ついにパッキン類からの水漏れに対処できなくなって買い換えました。

ばらすのが趣味でなければ、5年程度での買い替えをお勧めしますよ。

書込番号:24484021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング