
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年2月15日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月28日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月26日 19:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月29日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月30日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月25日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


購入を考えているのですが、
どうしようか、迷っています。
候補は3つ
・NATIONAL NP-50SX3
・SANYO DW-SX2000 (DW-S2100)
・TOTO EUD350
です。
置くスペースが幅50cm、奥行き40cmのところにしか置けません。
その場合、ナショナルシリーズは
実寸が55cmですが、脚は49.5cmなので、置ける事は置けるようなのですが・・。
それぞれの気に入っている理由は、
・ナショナル・・・ブランド名と洗浄パワー!
・サンヨー・・・見た目とこの縦型を姉が使っていて好評!
・TOTO・・・今使用の蛇口が「TOTO」で、
やっぱり水周りは「TOTO]なのかしら・・?
という感じです。
何か使用している方などで、オススメありますでしょうか?
どうも、決め手にかけてしまうんです・・。
ちなみに、2人家族で、子供はいません。
ただ、2人でも結構お皿や洗物があるため、
食器洗い時間でも15分はかかってしまします。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/01/30 00:05(1年以上前)
お姉さんのところで使っているのなら、実際に使わせてもらうのが1番
ではないでしょうか。
もしそれで満足できるようならば、それを買っておくのが最良ですね。
百聞は一見にしかずです。
私は、NP-50SX3を使用していますが、洗浄力にはとても満足しています。
幅(というか奥行き?シンクの横に置く状態を想像しています)500mmの
場所に、飛び出るような形で食器洗浄機を置いてしまうと、私が思うには
やっぱり少し見た目的に気になるから、買わないかなあという気もします。
サンヨーの方が、もし、サイズ的にあなたの台所にしっくりくるなら
その方がいいんじゃないかなと勝手ながら思ったりします。
書込番号:2404184
0点


2004/01/30 21:43(1年以上前)
だな
書込番号:2407070
0点



2004/01/30 22:11(1年以上前)
どうもありがとうございます。
Herbal- さんがナショナル製をお使いで満足との事だし、
やはりカカクコムの掲示板の中でも、みなさん満足しているということなので、NATIONAL NP-50SX3 を購入しようと思いました。
どうもありがとうございます。
それで、
(コメントはしていませんでしたが、
実は返信がきているのを会社でみて、)
早速会社帰りに
ヨドバシカメラ札幌店とビッグカメラ札幌店へ行ってみました。
実物をみて、開け閉めや大きなお皿などを
出し入れして、やっぱり、このタイプが安定性があり、
節水だし、食器量を自動で感知してくれるというところに、
とっても惹かれました!
やっぱり、Herbal- さん や多くの人が
イイと実感してるだけあるなぁ〜。「うんうん」
両店舗の価格は全く一緒でした。
本体価格54800円で13%ポイント還元=47676円に消費税で、取り付け料金込み、5年補償でした。
「ものすごく大特価POP」がついてましたが、
この価格は安いのかしら?
もし、札幌やその近郊でもっと安い価格をご存知の方がいましたら、
教えてください!!
書込番号:2407200
0点


2004/01/31 09:34(1年以上前)
札幌にデ○コードーあるかどうかわからないですが、函館では、53800円の商品に1万円分のチケット付いて、見積、取り付料無料でした。分岐水栓が1万円で、チケットでまかなえたので、食洗自体は43000円で買えたことになったと思ってます。でも、デ○コードーのNP-50SX3はオリジナルで扉を開ける部分が
グリーンじゃなくボディと同じシルバーです。抗菌加工されているそうです。
書込番号:2408854
0点


2004/01/31 09:36(1年以上前)
書き忘れましたが、税抜き価格です。洗剤は2つ付いてきました。
書込番号:2408860
0点


2004/01/31 17:56(1年以上前)
私の家も幅50センチなのですが実際置いてみてどうですか?
ぐらついたりしないでしょうか?
TOTOならぴったりなのですが、やはり性能を考えるとナショナルですよね。
書込番号:2410307
0点



2004/02/11 23:20(1年以上前)
実際に使い始めて、約1週間がたちました。
50cmのところに置いていますが、
想像していたより、ずっと、ズッシリとしていて、
「グラグラ」「ヨレヨレ」など
全く感じさせないものでした!
なので、置き場所がぴったりサイズでも、全然Okだと思います。
また、電気屋さんで購入相談した際に、
その件についてお話したところ、
「結構食器の出し入れのときに、ヨレヨレする場合が
多いので、気になるのならば、開け閉めするときに、
本体を押さえながら開けるとよいですよ」
とお話いただきました。
お話を聞きながら、「ふ〜ん」と思って納得していましたが、
実際、少し「ズボラ」な私は、一度も本体を空けることなく、
OPENしていますし、最初に書きましたが、
全然「グラグラ」しないので、そんな事自体忘れていたぐらいですよ!
なので、ご安心ください。
全然Okですよ♪
書込番号:2457414
0点


2004/02/15 14:43(1年以上前)
ご感想ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2472520
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


食洗機買おうか迷ってます。まだメーカーなども決めていません。
食洗機ご使用の方にお聞きしたいのですが、下洗いと言いますか、一度ざっと洗ってから食洗機に入れなきゃいけないんでしょうか?
ごみは落とさないといけないのはわかるんですが、手洗いするんではあまりメリットが感じられません。
子供が小さいので、洗い物の時間をできれば一緒に遊んであげられたらと思いますが、いかがなものでしょうか?
洗い桶みたいなとこにつけておいて、ざっと流して機械に入れればよいのでしょうか?初歩的なことですみませんが、お聞きしたいです。
0点


2004/01/28 19:46(1年以上前)
説明書には食後しばらく放置した食器類は
水でぬらしたほうがよいとあります=「下洗い」です。
うちは「下洗い」は一度もしたことありません。
8時頃の晩御飯で食後食器洗い機にセットし寝る前の1時頃
調理器具もいれて標準洗いですが
きれいにとれてますよ。
朝と昼はスピーディー洗いで充分ですね。
書込番号:2399114
0点



2004/01/28 23:19(1年以上前)
ありがとうございました。
気持ちが買う方にかなり向いてきました。
やっぱりいいですね。早く買いたいです。
書込番号:2400071
0点





昨年の11月に購入して今回2回目の電気代の検針票をもらったのですが先月は今までとあまり変わりのない請求だったので安心していたのですが今月はいつもより2000円も高くなっていました。給水接続でしたので今は水の温度が一年のうちで一番低い時期だから仕方ないのでしょうか?あまりの差にびっくりして給湯にへんこうしてしまいました。こんな経験された方いますか?給湯にしてもガス代がやっぱり跳ね上がるのかなぁ?ちょっと不安・・・
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3




2004/01/26 23:22(1年以上前)
昨年8月に購入しました。当初最も期待した事は水道代の大幅減、でした。なにしろ私はいつも出しっ放しで洗っていましたものですから期待も大きかったわけです。が、うたい文句については我が家においては果たされておりません
。心持(5%ほど)安くなった程度です。でもかわりにガス代が平均18%も安くなりました。そしてなぜか電気代はほとんど変わらないのですよ。ということで他の方々のコメントからも考えられる事ですが、各家庭で、もしくは地域差とかによって一概に結論付けられない気がしています。
けれどこれまで定期的に漂白しなければ落ちなかった水垢がいつのまにか見事
に消え去り、スカッとした洗い上がりにはいまも毎回感動もので、ほんと買ってよかったと実感しています。
書込番号:2392339
0点


2004/01/27 05:24(1年以上前)
昨年の10月に購入しました。我が家では水道代は、変化ナシです。(あがりもせず、さがりもせず。)なので、水道代がトクしたな〜とは思いませんが、なんといっても綺麗になるし、楽チン!
夫の勧めで購入したものの、主婦なのに食洗器は贅沢かなぁと少々後ろめたかったのですが、買って良かったと実感しています。この快適さで「水道代変わらず」は私にとってはものすごく価値があったと思います。
書込番号:2393380
0点


2004/01/27 14:59(1年以上前)
去年の7月に購入しました。先日昨年の家計簿と月別で光熱費を比較しましたが、ほとんど変化ありません。水道代にいたっては、使用水量は前年とほぼいっしょです。(3人家族で1ヶ月13㎥)
節水にはならなかったけど、手荒れがなくなったしすごく楽です。夫の反対を押し切っての購入でしたが、大正解だったと思っております。
書込番号:2394379
0点


2004/01/29 23:37(1年以上前)
自分の手洗い量を水道メーターで測ったことがあります。
そのときには、食器洗い機より少し少ない水でした。
食器の量にもよると思いますが、夕食の後確かめたのである程度目安になると思います。
最初から最初まで流しっぱなしで洗ってない限りは、安くなることは無いと思います。
でも、同じコストがかかるなら家事時間短縮と消毒という点でメリットは大きいと思います。
書込番号:2403981
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


購入をやっと決意したのですが、水栓を分岐水栓にするか給水コンセントにするかで悩んでいます。
給水コンセントだと、シンクまわりがすっきりして良さそうだと思う反面、カウンターに穴をあける抵抗感があって・・・。
取り付け後の感想やアドバイスなど、聞かせてください。
0点


2004/01/25 19:17(1年以上前)
シンクの素材によるのかも知れませんが、私の場合は簡単に穴の開く素材だったので、全然問題なく、出来栄えもとてもすっきりしています。下の方にも書きましたので参考にしてください。
書込番号:2387097
0点


2004/01/26 00:01(1年以上前)
けんけん21さん、こんばんわ。
レス主様とは、関係がなくなってしまうかもしれませんが。^^;
工事費25000円だったと下レスで読んだのですが、作業時間は、
どのくらいでしたか?
書込番号:2388527
0点


2004/01/27 19:31(1年以上前)
こんばんは。
作業時間は片付けを入れても1時間30分ぐらいでしょう。
書込番号:2395124
0点


2004/01/30 21:08(1年以上前)
うちもシンクに穴あけ工事をしてもらいましたけど、
13000円+消費税でした。
見た目もすっきりでとてもいいですよ。
書込番号:2406895
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


先日、やっとのやっとの思いで主人にこちらのナショナルNP-50SX3の購入許可がでました!早速調べてみると、うちの水栓には分岐水栓が取付けられないタイプだったのです。キッチンの天板に穴をあけるか、分岐水栓が取付けられる水栓にかえるか・・・どちらが安くできるのでしょうか?ちなみに今ついてる水栓はヤンマーのYPK310です。まったくの素人で教えて下さい。
0点


2004/01/25 18:59(1年以上前)
私も同じヤンマーの水栓で、同じ事を悩んだ一人なのでご参考まで。結論から言うと、キッチンの天板に穴をあけた方が安くできます。分岐水栓が取付けられる水栓は、それ自体高価なので、工事もあわせると結構高くなります。参考までに私が取った見積りでは、穴あけが25,000円、取替えが約40,000円でした。但し、作業の難易度、また業者をどのくらい叩けるかによります。私は当然25,000円で工事を行いました。一度業者を呼んで見積もらせては如何ですか?
書込番号:2387028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





