ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

助けてください;;

2004/01/13 17:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ちゃぴおちゃんさん

食洗機がたいぶ前からほしくてあれこれ検討しています。

結果、私の家の蛇口には適合する分岐水栓がないようです。
一年前リフォームしたとき、もっとよく考えるべきでした。

悔いてもしょうがない!ホームセンターで蛇口を買って
取り付けようかと思ったのですが、
流し台の奥の鉄板(ステンレス)のさらに後ろに主水栓が
あるらしく、いろいろ考えても流し台ごとはずすし、
工事するより手がないようです。。。。

こんな工事、自分でできるものでしょうか??
どこかに頼んだほうがよいのでしょうか。。。

頼むとしたらリフォーム業者か水道業者かどちらでしょう?
おいくらぐらいかかるのか。。。

いくら食洗機を安く変えてもこれじゃ意味がないような。。。

ちなみに今値交渉しているのは49800円(税別)にポイント15%です。
かなりお買い得ですよね???

買いたいです〜〜〜〜〜;;

たすけてください!

書込番号:2341104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/01/13 18:40(1年以上前)

そういった場合、収納の裏板が外せるようになっていたり、点検口がついているはずです。

書込番号:2341307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぴおちゃんさん

2004/01/13 23:55(1年以上前)

点検口がついてないんです。
鉄板はベニヤではなくステンレスのため切ることもできないそうで。

板は外側から外すタイプのようで

リフォームのとき外からはめ込んで
壁に設置したようです。

やはり業者に頼むべきでしょうか。。。

本日来てくださった電気屋さんの下請けの方は

こういった状況のシンク下は初めてです。
うちの手に負えないです。と帰っていかれました。

書込番号:2342776

ナイスクチコミ!0


工事屋さん

2004/01/14 00:01(1年以上前)

はずしにくい(費用的に)時は裏板を切ります。
用が済んだら切り込みより少々大きめの目隠しをします。
おそらく二つ穴タイプと思いますのでリフレッシュシングルが付くかもね

書込番号:2342807

ナイスクチコミ!0


工事屋さん

2004/01/14 00:03(1年以上前)

ステンでも切れますよ

書込番号:2342821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぴおちゃんさん

2004/01/14 14:17(1年以上前)

工事屋さん、ありがとうございます!!

おそらく二つ穴タイプと思いますのでリフレッシュシングルが付くかもね

素人なのでいまいち意味がわかりません。。。
できれば説明お願いします<(_ _)>

ステンでも切れますよ

自分できることが可能なのでしょうか?
どうやって切れるのか教えてください、、、

書込番号:2344449

ナイスクチコミ!0


工事屋さん

2004/01/14 21:56(1年以上前)

リフレッシュシングルは既存の水栓のハンドル部(手でぐるぐるまわすトコ)
をばらしてその上に乗っけるような感じで取り付けるレバー式混合栓の事です。今の水栓がレバー式だったら意味のないアイディアかも。

ステンは何度も切ってますよ。ただご自身で出来るかどうかはわかんないので
なんともかんとも・・  ただサンダ−とか使うときはきっと火花でひるむでしょう。自信と経験と知識をもつ業者を探した方がよろしいかと

書込番号:2345892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぴおちゃんさん

2004/01/14 23:22(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

ずばりレバー式の混合栓がついています。
メーカーは三栄で、BI k67と書かれています。
どのカタログを見てもそれ自体が載っていません。

似たものは適合水栓なしです。

この場合、適合水栓のあるシングルレバーに
取替えが必要ですよね???

書込番号:2346383

ナイスクチコミ!0


工事屋さん

2004/01/15 21:26(1年以上前)

その取替えには点検口が必要だという事です。
もし外壁にもどこにも開口部がないのならクレームをつけて
リフォーム屋に処理させるのも一考かと
頑張って下さい

書込番号:2349453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぴおちゃんさん

2004/01/20 02:37(1年以上前)

お返事、遅くなりました。ごめんなさい。

リフォーム業者に確認しましたが、
キッチンが持込で、設置のみお願いしたので
そうなったのだといわれました;;

ホームセンターのリフォームコーナーに
今相談中で、水曜に見積もりに来てくださるそうです。

この場合、何か注意点があるでしょうか??

書込番号:2366178

ナイスクチコミ!0


NSX-GT1さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/31 03:55(1年以上前)

SAN-EIのK67をお使いのようですね。私も同じ水栓で分岐栓がないので困っていました。しかし、メーカーが「K67DV用分岐化粧リング(38-108S)」というのを発売してくれました。この化粧リングとCB-SEB6という分岐栓でOKだそうです。ご参考までに!(ちょっと遅かったかな?)

書込番号:2408416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぴおちゃんさん

2004/02/05 02:51(1年以上前)

NSX-GT1さんお返事今読みました;;
もう独立型を取り付けてもらいました、、、
もっと早くチェックしておけばよかった、、、
3万5000円でした(/_;)しくしく

書込番号:2429174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビルトインの工事費用って

2004/01/12 18:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45FD1P

スレ主 僕kanちゃんさん

ナショナルのビルトインに決めようと思います。工事費ってお幾らくらいが相場なのでしょうか?実際に見積もりに来ていただかないと詳細が分からないのは承知ですが、どういった業者さんへ見積もりをお願いしたら良いのか分かりませんので、お勧めの工事屋さん情報や、工事費用がどの位かかったのかを教えて頂きたいと思います。ちなみに我が家は横浜、電源と給排水の引き込みはシンク下まで来ています。

書込番号:2337276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/01/14 15:20(1年以上前)

まず、注意して頂きたいことがあります。収める場所に本体よりスペースがあるかどうか?特に後ろ側に・・・
それから工事費ですが、本来ならやはり現場確認しないと分かりませんが、およそ3万円位ではないでしょうか?依頼する所は、量販店や設備屋さんあたりでOK!だとおもいますよ。

書込番号:2344594

ナイスクチコミ!0


スレ主 僕kanちゃんさん

2004/01/15 01:11(1年以上前)

早速のカキコ有難う御座います。本体をこのページに有るお店から購入しようと思っているのですが、その場合の工事って量販店でやってくれるんですか?先日もヤ○ダ電器でビルトインの扱い有るか聞いたところ、扱っていないとの返事でした。また、設備屋さんって水道工事屋さんの事ですか?それとも電機設備業者さんなのでしょうか??この辺り詳しい方教えてください。

書込番号:2346974

ナイスクチコミ!0


くまの親子さん

2004/01/15 11:32(1年以上前)

以前に、ここに載っているお店で購入し工事も一緒にお願いしました。工事費は¥35,000でした。
近所の設備会社や電気店・ホームセンターなど問い合わせてみましたが、結局割高になってしまうようでした。
「見積もり」には来ないシステムだそうで、自分で取り付け可能か確認した上で注文とのことでした。
http://www.elint.co.jp/syokusen/atozuke/atozuke_1_1.html
http://www.elint.co.jp/syokusen/atozuke/atozuke_2_1.html
とてもテキパキと作業をしてくださり、感じが良かったですよ。

書込番号:2347837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2004/01/18 19:24(1年以上前)

12月に取り付けました。我が家の場合はディスポーザー等があって工事がちょっと大変だったらしく、通常より少し高くなりますと言われて40000円台でした。最初、リフォーム業者に見積もりに来てもらったら10万円以上かかると言われて、これはぼったくり?と思い色々探して、住宅設備・電気工事等やってる個人の業者さんに来てもらいました。横や上の部分にも補強をちゃんと入れて丁寧に工事してくれたと思います。通常、30000円〜40000円くらいなのかもしれませんね。ちなみに神奈川です。

書込番号:2360624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の購入

2004/01/12 16:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 にーくんさん

こちらでは自分で取り付けたという方の多くが分岐水栓はDIYでお安く購入されてるようですが、我が家の水栓はナショナルのカタログで見るとデッキタイプのシングルレバーで分岐水栓はCB−SS6(ナニワ製作所製?)希望小売価格11200円になるようです。値引きがあっても2割程度のようで..。我が家と同じタイプの水栓でお安く購入された方、どちらのメーカーでおいくらだったか教えていただけないでしょうか?

書込番号:2336861

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴろぴろピロタンさん

2004/01/13 23:11(1年以上前)

消費税込みのM電化で、カクダイと言う会社の分岐水栓がありました。
レバー込みでシルバーメッキでなかなか良さそうな気がしました。
金額は10,000ポッキリで!
そもそも、デッキ用の分岐水栓ごときでなんでこんなに高いのか謎です。
私は、明日家に49,800で購入した食器洗濯機が届きます。
たのしみだな〜

書込番号:2342459

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーくんさん

2004/01/19 17:14(1年以上前)

本当に高いですよね〜。本体を安く買えたのがせめてもの救いです..。
カクダイですね。検索してみます。ありがとうございました。

書込番号:2363847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お釜や鍋は?

2004/01/12 11:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 いしピンさん

まだ使って3日目なのですが、夕飯の後とか
お皿やコップを並べると炊飯ジャーのお釜や鍋等は入りません。
この場合みなさんはどうしているのでしょうか?
(1)入りきらないものはしょうがないので手で洗う
(2)2回に分けて洗う
(3)その他・・・?

皆さんのお意見をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:2335823

ナイスクチコミ!0


返信する
純太さん

2004/01/12 13:34(1年以上前)

我が家は他社の物を使用していますが使用回数についてなのでレスさせて頂きますね(^-^)

最初の頃は食器類だけ放り込んで、あぶれた鍋などは手洗いしていました。
しかし。。。ザルだけはどうしても食洗機に入れたいんです。
だって驚くほどキレイになりますよ〜 野菜を入れた程度のものならいいけど、
例えば肉類に熱湯をかけて脂抜きした時に肉の脂が網目についた物は大変です。
スポンジは脂まみれだし、それでも落ちないので歯ブラシでこすったり…
かなりの時間&水道を使います(冬は湯なのでガスも)。
それが食洗機だとビックリするくらいスッキリするし、
一緒に入れた他のものに脂カスがつくこともないです。
なのでザルだけはどーーーーしても入れたい(笑)

と言うわけで、一回目はザル・ボウル・炊飯器の内釜・他の調理器具を入れて
ザッとスピーディーコースで洗い、2回目に食器を入れて稼動させています。
先に大きなものを洗って、洗浄とすすぎが終わってすぐに取り出し、次に食器をセット。
この順のほうがラクですよ 先に食器だと手間がかかりますから。

熱いうちに取りだして水切りカゴに伏せておけば短時間で乾いてます。
特に、お弁当箱などプラスチック製品は乾きが悪いのですが、
熱いうちにサッとふって水切りしてやるとすぐ乾くので
我が家ではこの方法で一石二鳥です(笑)

それに庫内が熱いので続けて運転させたら稼働時間も短いみたいです。
ちなみに我が家は最終すすぎの湯が排水される前にストップさせて
2回目の洗浄に使用しています(笑)(残菜フィルターだけサッと洗います)

1回目の洗浄中に次に洗う食器類の下準備をし、出てくる排水を桶に入れて
食器を浸けておけばこれもスピーディコースで大丈夫のようです。
そうこうしてるうちに(他にもテーブルを拭いたり色々してるうちに)
1回目の稼動が終わり、2回目の稼動をスタートさせたらあとは自由時間〜♪
あ、熱いうちに開けて触るのでくれぐれも注意が必要ですヨ。

書込番号:2336262

ナイスクチコミ!0


なか-chan2さん

2004/01/13 12:19(1年以上前)

こんな感じで入れてます...↑

書込番号:2340232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すすぎの水は不衛生?

2004/01/10 14:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ふるるgogoさん

他の機種も同様ですが、最後の加熱すすぎは、庫内に水(お湯)を
溜めてヒータで温め、お湯を巡廻して噴射させていますよね。
洗浄時のお湯は一旦排水されていますが、庫内には残飯が残ってます。
残飯を含んだお湯ですすいでも汚くないのでしょうか?

書込番号:2327619

ナイスクチコミ!0


返信する
PUROさん

2004/01/10 15:40(1年以上前)

それは当然汚いですよ。自分は最終すすぎの前の排水された後に一時停止してゴミを流してからやりますよ。そうしないと臭いし気分的にも洗った気がしない。

書込番号:2327730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふるるgogoさん

2004/01/11 14:35(1年以上前)

やっぱり汚いですよねぇ。一時停止はめんどくさいので、できるだけ残菜を取り除くようにします。

書込番号:2331941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2004/01/08 11:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 岩川 淳子さん

マンションで、カウンターキッチンなのですが、カウンターにしか置くスペースがなくて、みなさまどのようにされてますか?

書込番号:2319650

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴろぴろピロタンさん

2004/01/13 23:26(1年以上前)

私の家もカウンターで台所自身もそんなに広くなく、いろいろと悩んだ結果、本体の設置スペースを台所3割とカウンター7割での設置にしました。
当然、台所面よりカウンターの方が18.5cm程高いので、DIYにて
5ミリぐらいの板と円柱の棒を必要寸法に切ってもらい、防水塗装を行いました。
カウンター部と台所に接する所にはゴムシート3mmを咬まして完了。

実はまだ使用していないので、大丈夫か心配です。
※横から見たイメージ
   ( 本体 )
  ============
  |        (カウンター)
  |
  |
(台所面)

書込番号:2342553

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩川 淳子さん

2004/01/22 09:46(1年以上前)

ピロタンさんへ 返事有り難うございました。我が家もやっと商品購入しましたが、分岐の工事は未だやってません。とりあえず、カウンターの上にのせて乾燥機として、現在は使用しております。後ろに壁が無いので、扉を閉める際に、カウンターからおっこちないか心配です。(T_T)脚はナショナルの純正の物を購入しましたが、なんだか不安定で・・・でも洗い物が楽に成るので、我慢しなきゃね。

書込番号:2374103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング