ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2008/02/12 16:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

クチコミ投稿数:8件

はじめまして☆

この度アパートに入る所なのですが新築でまだ完成していなく見学が出来なくいの下記の水栓についての情報を取りました。


キッチンメーカー:サンウェーブ
キッチン仕様:TIOU−W1200
水栓品番:FB238W−SW


この水栓に合う分岐水栓を教えてください。

探しても見つかりません。
宜しくお願いいたします☆

書込番号:7380690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/13 07:03(1年以上前)

おはよう御座います。

>>水栓品番:FB238W−SW。この水栓に合う分岐水栓を教えてください。

適合分岐はTOTO製で”EUDB300SMD5Rとなります。(または、CB-SMD6でもOKです。)

書込番号:7384008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/13 09:09(1年以上前)

回答ありがとごさいます☆
その商品ゎ簡単に取り付けられますか?

書込番号:7384219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/13 18:34(1年以上前)

どなたか返答お願いいたします☆

書込番号:7385965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/14 14:24(1年以上前)

こんにちは。

>>その商品ゎ簡単に取り付けられますか?

それは本人次第では?
やる気をもって作業すれば、難易度は高くないのでできるかと思います。

一通り、過去レスに目を通し、参考にしてみて下さい。

書込番号:7389888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/14 14:30(1年以上前)

返答ありがとうごさいます☆

先程、不動産の方から分岐水栓はやっぱりダメですって言われたのですが、分岐水栓にしてもバレないでしょうか?


意見お願いいたします☆

書込番号:7389902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/14 15:34(1年以上前)

こんにちは。

>>先程、不動産の方から分岐水栓はやっぱりダメですって言われたのですが、分岐水栓にしてもバレないでしょうか?

何故?頭の固い不動産屋ですね。今時分岐の取り付けがダメだとは?
私的には、付けても問題はないのでは?(但し、自己責任で!)

書込番号:7390049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/14 15:55(1年以上前)

ですよね。

しかもまだ出来てない新築のに…

悩んでます…

書込番号:7390097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐栓について

2008/02/08 10:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

クチコミ投稿数:3件

築40年の一戸建てです。古い湯沸かし器用に単独で配管があります。現在 三菱のEW-CT5を
「付属の給水継ぎ手」をつなぎ使っていますが 買い換えるのに そのままつなげますか?ナショナルの「つぎて」が必要ですか?

書込番号:7358745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/08 10:58(1年以上前)

水栓の種類により変わりますが・・・

こんにちは。

結論から言えば、使用は可能です。
但し、安全面から考えると、この手の部材(付属の継ぎ手:ビス留め式のもの)はお勧めできません。万が一、外れたりすると(ホースや部材そのものが)、当然ですが水が噴出してしまいますし、本人がその場にいなければ対処する事もできませんので・・・

水栓の先(画像参照)を交換するか、分岐を別途使用した方が良いと思います。

書込番号:7358806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/08 11:11(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます。今まで なんのトラブルもなかったので 気にしてませんでしたが 考えると こわいですね。ホームセンターで 売ってるぶんですね。さがしてきます。これに直接 給水ポンプを 付ければいいのですね。初歩的なことで すいません。

書込番号:7358842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

食洗機に供給する水温について

2008/02/07 18:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

スレ主 F15EAGLEさん
クチコミ投稿数:18件

皆さんはじめまして。よろしくお願いします。
初めて食洗機購入を検討しています。機種はNP−BM2を考えています。
食洗機購入の動機は水道代とプロパンガス代を節約したいと考えたのですが、
皆さんは購入前後で変化はありましたでしょうか。

 分岐水栓なる物もネットで入手できそうなのですが、そこに書いてあったのが、
食洗機に供給されるのが温水であるという事です。
 食洗機はヒーターで水を温めて使用するかと思いますが、プロパンで温めた
温水を使うのと、凍るような冷水から食洗機で暖めるのとはどちらが経済的なの
でしょうか。ケースバイケースなのでしょうが、プロパンガスは異常に高価という
イメージがあります。
 どなたか、ご意見をいただけましたら、幸いです。
 分岐水栓は出荷時に温水か水かを選択できるようです。

書込番号:7355751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/08 07:11(1年以上前)

おはよう御座います。

>>分岐水栓は出荷時に温水か水かを選択できるようです。

お湯分岐か水分岐かですが、おっしゃるとおりその使い方や配管処理の仕方でケースバイケースと思われます。水栓の種類にもよりますが(シングルレバー混合水栓)、とりあえずはお湯分岐(給湯仕様)にしておく事をお勧めします。こうしておけば、食洗器へは両方を供給する事ができますので、あとはリモコンにてのON、OFFの操作だけとなります。

書込番号:7358328

ナイスクチコミ!1


スレ主 F15EAGLEさん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/08 09:52(1年以上前)

ブラック キャットさんおはようございます。
回答ありがとうございました。
分岐水栓はTOTOのEUDB308です。
サンリフレプラザさんに確認しましたが、温水、水いずれの給水も可能なようです。

>>とりあえずはお湯分岐(給湯仕様)にしておく事をお勧めします。こうしておけば、
>>食洗器へは両方を供給する事ができますので、あとはリモコンにてのON、OFFの
>>操作だけとなります。
おっしゃる通りだと思います。
ただ、私も、嫁もうっかりが多いので、多分リモコンOFFを忘れて使ってしまう事が
多くなり、ガス節約ができなくなると思います。
 EUDB308分岐水栓ですが、水給水で取り付けた後で温水給水に変更可能でしょうか。
ご存知でしたら、回答をお願いいたします。
以上よろしくお願いいたします。
 

書込番号:7358626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/08 10:45(1年以上前)

こんにちは。

>>EUDB308分岐水栓ですが、水給水で取り付けた後で温水給水に変更可能でしょうか。

もちろん給水仕様に変更もできますが、一度給湯仕様で組んでしまった後では、もう一度外し仕様変更をしなければなりませんので、面倒かと思います。
給水仕様がお望みなら、組み込む前に給水へ変更しておくのが懸命です。(TOTO製は出荷時、給湯仕様となっておりますので・・・)

※給水仕様からの運転では、稼働時間が長くなるおそれもありますので、ご承知しておいて下さい。

書込番号:7358762

ナイスクチコミ!0


スレ主 F15EAGLEさん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/08 14:47(1年以上前)

ブラック キャットさんこんにちは。

給水の切替が分岐水栓の再脱着が必要な事と、冷水の場合運転時間が延びる事がある件
了解しました。

とりあえず、アドバイス頂いた通り温水給水にしてみます。
温水と水道水を使った違い等も確認できますので。

有難うございます。

書込番号:7359468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SAN-EIの分岐水栓について

2008/01/31 20:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

スレ主 cucinaさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。
ナショナルのNP-BM2の購入を考えております。
が、どの分岐水栓を購入すればよいか分かりません。詳しい方、教えていただけないでしょうか?
当方が使用している混合栓は、SAN-EI社の品番KXS87JDV-13-ZBです。

ちなみに電化製品は、やっぱりナショナルですよね。

書込番号:7322176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/01 07:06(1年以上前)

おはよう御座います。

この型番には通常分岐の設定はありませんが、ナニワから対応品がでております。

NSJ-SED7で適合します。特殊分岐となりますので、メーカーにて確認してください。またこれだけではワンタッチコネクターへ接続できませんので、別途給水ジョイントAuを購入してください。












書込番号:7324190

ナイスクチコミ!0


スレ主 cucinaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/01 20:47(1年以上前)

ブラックキャットさん、ありがとうございます。
メーカーに確認してみます。

今週末、見に行ってきます。食洗機。

書込番号:7326674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NP-CM2を購入された方

2008/01/31 08:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2

クチコミ投稿数:1件

私もCM2が気になっているんですが、みなさんいくらで購入されましたか?

書込番号:7320017

ナイスクチコミ!0


返信する
jaguar777さん
クチコミ投稿数:1件 NP-CM2のオーナーNP-CM2の満足度5

2008/01/31 22:07(1年以上前)

今年の年明け10日位迄(現時点では未確認)ビックカメラ難波店、
ヨドバシカメラ梅田店共56800円のポイント10%で売っていました。

書込番号:7322688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付けで困っています

2008/01/28 21:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

クチコミ投稿数:15件

分岐水栓の取り付けで、「カートリッジ押え」という部品が外れず困っており、アドバイスをお願いします。

元の水栓は東陶のtkf33で、分岐水栓はEUDB304Sを購入しました。
当初は、EUDB304Sについていた説明書にしたがっていたのですが、この説明書では「カートリッジ押えを手で緩めてとりはずす」、としか書かれておらず、うまく外れませんでした。
そこで、ナショナルのHPからCB-SSC6の取扱説明書を読みながら、カートリッジ押えを反時計まわりにまわして外すことまでは分かったのですが、これが硬くて回せません。
取扱説明書には、硬い場合はプライヤーという道具を使って、と書いてありますが、過去の書き込みを見ますと、プライヤーという道具を2つ用意する、などのアドバイスもあったようですが、どのような道具で作業するのが望ましいでしょうか?
あるいは、もう業者に頼んでしまったほうがいいでしょうか?
あるいは、なにか作業上、大きな勘違いをしていますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7308203

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/01/28 22:23(1年以上前)

普通のプライヤー1つで良いです、布でも噛ませてやると傷つけないですみますね。
ここ↓の絵にもありますが、ウォータポンププライヤー(ウォーターポンプレンチとも言う)があると、水廻りなどの配管をいぢるのに重宝します。

http://www.kyototool.co.jp/products/howto/jp.htm

書込番号:7308377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 01:37(1年以上前)

水栓のカバーナットが廻らなければ、プライヤー等を使い外しますが、本体も一緒に回転してしまう場合には、プライヤーやモーターレンチを組み合わせると良いかと思います。

書込番号:7309652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/01/29 07:30(1年以上前)

おはよう御座います。

>>「カートリッジ押え」という部品が外れず困っており・・・元の水栓は東陶のtkf33で、分岐水栓はEUDB304Sを購入しました。この説明書では「カートリッジ押えを手で緩めてとりはずす」、としか書かれておらず、うまく外れませんでした。

TKF33の仕様は少なくとも2種類あるようです。
上記の説明どうりなら、次の事を確認してみましょう。
レバーハンドルを外すと、問題のカートリッジ押さえが出てきます。それの内側に”白いプラ製のパーツ”がありませんか?それをこじって外さなければ、カートリッジ押さえは廻りませんよ。(外してるならスイマセン)
または、白いそのものではなく、割りピンの様なスプリングが入っていませんか?それも同じ様に外してからでないと廻りませんよ。
注意書きにある通り、通常は手で簡単に廻るはずです。よってプライヤーなど必要ではありません。(固着による経年疲労の場合は除く)無理に作業しますと破損の可能性もあるので、注意して下さい。304を取り付ける場合には、プライヤーもモーターレンチも必要ありません。必要なのはピンセットとモンキー一本のみです。

どうしても分からなければ、レバーハンドルを外した部分の画像を(上から撮ったもの)載せて下さい。

書込番号:7310032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/01/29 09:55(1年以上前)

ツキサムanパンさん、デジタル苦労人さん、ブラック キャットさん 
アドバイスありがとうございました。

>ツキサムanパンさん
布をかぶせるというやり方ですね。やってみたいと思います。

>デジタル苦労人さん
やはり場合によっては、本体を固定するため、もうひとつ道具が必要なのですね。

>ブラック キャットさん 
「レバーハンドルを外すと、問題のカートリッジ押さえが出てきます。それの内側に”白いプラ製のパーツ”がありませんか?それをこじって外さなければ、カートリッジ押さえは廻りませんよ。(外してるならスイマセン)」

一応、この白いぷらパーツは外しているのですが、硬くて回せません。

「注意書きにある通り、通常は手で簡単に廻るはずです。よってプライヤーなど必要ではありません。(固着による経年疲労の場合は除く)無理に作業しますと破損の可能性もあるので、注意して下さい。304を取り付ける場合には、プライヤーもモーターレンチも必要ありません。必要なのはピンセットとモンキー一本のみです。」

確かに説明書には、手で回せると書いてあります。しかしまわらなかったので、経年による固着かなと思っておりました。破損が怖いので、念のため、できれば、夜に写真をアップしたいと思います。
引き続きアドバイスをいただければ幸いです。

みなさまありがとうございました。
夜にまた書き込ませていただきます。

書込番号:7310355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/29 21:14(1年以上前)

夜に写真をアップしようと思っていたのですが、家族の具合がわるく、
家事や子どもの面倒で、時間がとれそうにありません。
申し訳ないですが、明日また相談に乗っていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7312972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/31 00:41(1年以上前)

1 レバーハンドルのみ外した状態

2 その後ストッパーも外した状態

取り外したプラのストッパー

>ブラック キャットさん
遅くなってしまいましたが、ここに画像を載せておきました。(汚くてすみません)
わかりにくいでしょうか?
この白いプラスチックのストッパーを外せば、あとは手で回せるはずなのですよね。
アドバイスよろしくお願いします。


あと、プライヤーですが、自宅近くに売っておらず、通販で買うか、出先で買うか、
なのですが、プライヤーの大きさは、どのようなものが望ましいのでしょうか。
この水栓の直径は55mm程度のようです。
こちらも、どなたかアドバイスをお願いいたします。




書込番号:7319259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/01/31 07:07(1年以上前)

おはよう御座います。

そこまではOKです。あとはソフトタッチプライヤーを使い外してみましょう。ホームセンターなどで売っていますので…

書込番号:7319892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/01/31 09:38(1年以上前)

>ブラック キャットさん

返信ありがとうございました。
プライヤー買ってきてやってみます。

取り急ぎ御礼のみにてしつれいします。
また後で書き込みます。

書込番号:7320202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/01 07:48(1年以上前)

昨日プライヤーを買ってきて、まわして見ましたが、うまくいきませんでした。

まず、布を間にはさんでやってみたのですが、これだと滑ってしまい、
今度はすこし薄手のものでやったら、水栓に傷がついてしまいました。
(ちなみに、近所のホームセンターには、残念ながらソフトタッチプラ
イヤーはありませんでした。)

で、やり方を替えて、間に平べったいゴムを挟んでやってみました。
これはかなりの力が加わって、いい感じかと思ったのですが、やはり
全くまわりませんでした。

やっぱり、やり方が悪いのでしょうか?
破損が怖いので、若干力をセーブしているかもしれませんが。

どなたかアドバイスをお願いいたします。



書込番号:7324242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/01 10:56(1年以上前)

こんにちは。

旨くいきませんね。
>>やり方が悪いのでしょうか?
破損が怖いので、若干力をセーブしているかもしれませんが。

もう少し強めに廻してみて下さい。それでもダメでしたら、最後の手段として、””熱湯””を軽くその部分にかけて下さい。かなりの固着と思われますので、これでどうかと。

さらにダメでしたら、破損を覚悟でウォーターポンプで挟み、廻してみましょう。カバー自体は部品で購入するしかありませんが。

書込番号:7324697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/02 01:15(1年以上前)

やりました!なんとか設置できました!
皆さんありがとうございました!

「カートリッジ押さえ」は、結局、熱湯をかけても動かず、最終手段で、
破損を覚悟で直接ウォーターポンププライヤーではさみ、まわしました。
深い傷ができましたが、何とかまわりました。本当によかったです。
傷もついて、下部の水栓も破損したら、本当に泣くしかなかったです。

しかし、その後もすんなり行かず、今度はカートリッジが持ち上がらない(涙)。
「軸をもって上に引く抜く」と説明書には簡単に書かれていますが、ここも固着
しており、難渋しました。少し隙間があいたので、そこにマイナスドライバーを
入れて少しずつ引き上げました。
さらに古いパッキンも外れにくく、ここも時間がかかりました。


分岐水栓を取り付けるまでで、疲労。実際右手の握力がなくなった(運動不足
もありますが)。

でも、その後はすんなりと行きました。食洗機の使用も、無事完了したようです。
(まだ熱いので仕上がりはみていません)。

返信を下さった皆様、本当にありがとうございました。


しかし、この作業を通じて、まだ伺いたい点がありますので、ご教示願えます
でしょうか。

(1)カートリッジ押さえ(一般にはカバーナット?)の傷は、見た目が悪い、
以外に、何かデメリットはありますでしょうか?(腐食しやすいなど)

(2)古くなったパッキンの一部かけら(カスのようなもの)が、水栓の中に
残っておりましたが、そのまま、とりあえず分岐水栓をつけて作業を完了して
しましました。これらは、やはりきれいに取り除いておいたほうがいいのでしょうか?
この時点で疲れていて、きれいに取り除くいいアイデアが浮かびませんでした。
(というか、あんな古くなったパッキンを通った水を、いままで飲んでいた、ということ
ですよね。古くなったパッキンを手に取ってみると、3分の1くらいがぼろぼろと、
崩れおち、手にべっとりくつっいて落ちませんでした。うう、早死にしそうです・・・。)

どんな点でも結構ですので、教えていただきたく思います。


最後に、とにかく皆様のおかげで、あきらめずに作業ができました。
本当にありがとうございました。





書込番号:7328153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/02/02 07:10(1年以上前)

おはよう御座います。

まずは無事外せたようで、おめでとう御座います。

(1)

ほとんど見た目だけだと思います。但しキズの部分から腐食も考えられますので、新品交換されてはどうでしょうか?いくらもしませんので・・・

(2)

カートリッジを外した状態で、一度元栓を軽く開け、水、お湯を流せば中に入ってる異物が外に吐き出せたのですが・・・
気になるようでしたら、もう一度やってみて下さい。
パッキンも交換されたほうが良いでしょう。

書込番号:7328741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/02 09:43(1年以上前)

おはようございます。
こびり付いたパッキンの屑は、水漏れのもとにもなりますので、細いマイナスドライバー(精密ドライバなど)の先でゴシゴシして掃除機で取りましょう。
パッキンはホームセンターなどで売ってますので替えたほうが良いです。
カートリッジ押えの傷は、小さいものでしたら錆びないよう塗装(車のレタッチペンなどで)しておいて、アルミテープや銀色のラミテープなどを一回りグルッと貼っておけば、見栄えもOKです。 v(^ ^)

書込番号:7329163

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/02 10:02(1年以上前)

↑って書きましたが、どうも素材はプラスティックらしいです(メーカーによって違うかも?)、であれば安いでしょうから交換部品として取り寄せても良いでしょうね。^^;

書込番号:7329231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/04 15:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。

>ブラックキャットさん
「ほとんど見た目だけだと思います。但しキズの部分から腐食も考えられますので、新品交換されてはどうでしょうか?いくらもしませんので・・・」

ありがとうございました。売っているのですね。探して見たいと思います。

「カートリッジを外した状態で、一度元栓を軽く開け、水、お湯を流せば中に入ってる異物が外に吐き出せたのですが・・・
気になるようでしたら、もう一度やってみて下さい。
パッキンも交換されたほうが良いでしょう。」

なるほど、そういうやり方があるのですね。今度時間ができたらやってみたいと思います。
ちなみに、パッキン自体は新しい物に交換するような仕様でしたので、古いものは取り除
いてあります。

>ツキサムanパンさん
「こびり付いたパッキンの屑は、水漏れのもとにもなりますので、細いマイナスドライバー(精密ドライバなど)の先でゴシゴシして掃除機で取りましょう。
パッキンはホームセンターなどで売ってますので替えたほうが良いです。
カートリッジ押えの傷は、小さいものでしたら錆びないよう塗装(車のレタッチペンなどで)しておいて、アルミテープや銀色のラミテープなどを一回りグルッと貼っておけば、見栄えもOKです。 v(^ ^)」
「↑って書きましたが、どうも素材はプラスティックらしいです(メーカーによって違うかも?)、であれば安いでしょうから交換部品として取り寄せても良いでしょうね。^^;」

ありがとうございます。むむ、水漏れの原因ですか、これはできるだけ早く対応したいと
思います。ただ、パッキンくず自体は、ほぼ取れて、カスが浮遊、沈殿している感じです。
カートリッジ押さえのほうは、やっぱり金属ぽいです。たまたま傷の部分は見えにくいので
しばらくはこのままでいこうかと思います。ですが、賃貸物件なので、いずれは
新品に替えておこうとは思っています。



回答していただいた皆様、本当にありがとうございました。
この場がなければ、あきらめて業者に頼んでいたと思います。

取り付けられた喜びだけでなく、皆さんの親切に触れられたことも、
非常にうれしい経験となりました。

書込番号:7341375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/04/20 01:20(1年以上前)

明日引っ越しでここ数日分岐水栓取り外しで格闘していました。
この掲示板のおかげでようやく先ほど取り外せました。5年ほど使っていましたので本当に固かったです。同じようにカートリッジ抑えに傷がつきましたが。有り難うございました。

書込番号:11256477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング