
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2007年5月22日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月10日 06:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月9日 23:30 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月8日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月13日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月12日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
ただいまTOTOのEUD510とこの機種で購入検討中です。今ならEUD510の新品の在庫があるshopを見つけて価格は29,800円です。
SANYOのDW-S2100を5年使用中で、最近は異音が少しずつ出てきているので。購入を検討しています。新製品が6月に出るみたいなのでこちらの価格が下がるのを待った方が良いでしょうか?
0点

こんにちは。
>>今ならEUD510の新品の在庫があるshopを見つけて価格は29,800円です。
絶対買い!です。
急いだ方がいいですよ。
この時期この価格ではまず買えませんので・・・
書込番号:6320849
1点

やっぱり買いですか!新品が倉庫に1台だけあるとの事で、Keepして貰ってます。この機種より良いですか。肩を押して貰ってTOTOを購入しようと思います。有り難うございました。
書込番号:6320962
0点

TOTOのEUD510が、29800円??
絶対に買いだと思います。
私もどちらを購入するか、迷ってます。
どちらで販売してたか教えて頂けませんか?直ぐにでも買いに行きたいです。
書込番号:6321696
1点

TOTOのEUD510が29800円なら価格的には安いですね。
ただ、この製品は俗に言う”ホームセンター品質”で
使用を重ねた後の修理返品交換時例も意外と多い。
500から510にモデル変更したもののその傾向は変らず
対応に予想以上にコストがかかるため
メーカーも撤退(新規凍結)してしまいました。
ホームセンターで扱えるほどの卸値で、製造原価もかなり低く抑えているのでそれも一因かと。
そのあたりを考慮して割安さを感じれば買ってもいいと思います。
書込番号:6323452
0点

そうなんですか!今Keepしてるのは、ホームセンターなんです。最後の一つで未開封品なんです。週末に購入しようかと思ってる所です。ちょっと悩んでしまいます。現在使用中のSANYO品の方が品質は良いのでしょうかね?
書込番号:6323617
0点

こんにちは。
>>この製品は俗に言う”ホームセンター品質”で
使用を重ねた後の修理返品交換時例も意外と多い。
決してその様な事はありません。
現状ではたしかにホームセンターなどでしか取り扱っていないようですが、その製品に対する当たり外れは、何もこの機種に限った事ではありません。
量販からは撤退しておりますが、設備店ルートでは今でも購入は可能です。(かなり高いですが)
現状の販売品をみても、どれも満足する様な商品は無く、その分を差し引いても”オツリ”がくると思われます。
但し、この商品はMADE IN CHINAですが・・・
書込番号:6323650
0点

量販ルートから撤退した理由。
・売上台数の大半を量販ルートが占めるが
競合で売価が低くなり利益が出ない。
販売店ルートの客層はクレームが多い。
量販店は安易に不良交換して返品率が高い。
(製品コストを押し上げる要因です)
結局のところコスト高に対しては製造原価を下げて利益を上げることしか策はなく
510はそのコンセプトをさらに推し進めて作られたモデル。
そして量販店に比べ力関係で有利に立ちやすいホームセンターにも販売ルートを拡大。
が所詮は安物。
ホームセンタでも売られる商品と言うことで競合を嫌って
早い段階から量販店側からの仕入れ自体が減少。
それに伴いホームセンターの比率が増加。
あげくホームセンター商品としてのイメージが定着。
ホームセンターは購買客単価が低く、量販店の販売価格が参考できなくなれば売価の下落は必然。
利益確保できず。
そしてオープン価格での販売(量販ルート)から撤退という流れに。
松下・日立などシステムキッチンを売るメーカーは
据え置き型の食洗機から利幅の多いビルトイン式のものに主軸を移していて、
TOTOもそちらにシフトしてます。
TOTOのキッチンのイメージはそれなりに高いから、
ホームセンターで安売りされる食洗機はブランドの足を引っ張る邪魔者。
この商品なら撤退は正しい選択だと思いますよ。
設備ルートは定価があり何割引の販売方法だから取扱店にもメリットが大きくメーカーも安定して利益確保できる。
また取扱店が勝手に交換対応してしまった場合、交換品を取扱店に買い取らせるなどが当り前でメーカーは懐が傷まないし大半が修理対応で済むから、アフターコストも断然安い。
だから撤退する理由が無い。
書込番号:6324082
0点

間違いにきずいたから訂正
誤:販売店ルートの客層はクレームが多い。
正:量販店ルートの客層はクレームが多い。
失礼しました。
書込番号:6324537
0点

モチづくり研究室 さん
に教えてほしいことがあります。
てるりんママよさん、横からすみません。
モチづくり研究室さんが、TOTO以外の製品について、繰り返しの使用後の返品交換事例についてもお知りでしたら教えていただきたいのですが、ナショナルや東芝の食器洗い機についてはどうでしょうか?
書込番号:6332971
0点

ブラックキャットさん、瑠璃の風さんへ
昨日カインズホーム神戸垂水店にてホワイトの新品を29.800円にて購入致しました。すぐに前機種SANYOを取り外し、設置しました。
洗い上がりにも時間的にも満足です。最後までNP-BM1と迷いましたが、食器レイアウトの自由さや、短時間を優先しました。本当に有り難うございました。あとは不具合が出ないのを祈るばかりです。ちなみにカインズホームの前のヤマダ電機ではNP-BM1は現品までも売り切れておりました。
書込番号:6359571
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
初めまして。NP-BM1の購入、取り付けで迷ってます。
水栓:MYM FB237-017
分岐水栓:CB-SMD6 (EUDB300SMD5R)
この掲示板を見てコストの問題から自分で分岐水栓の取り付けを予定してましたが、某量販店で確認をしたところ「特殊技術は不要だが、専用工具が無いと絶対に無理」との話を聞きました。何やらハンドルレバー等の丸い部分を回す時に専用工具でないと滑って回らないとの事でした。
TOTOやその他取り付け例などのHPを確認する限り私の水栓では不要な気がしましたが、やはり不安です・・・。
@専用工具が必要かどうか
A作業レベル的の難易度(一般的なレベルとしてで結構です)
・・・につきまして、恐れ入りますがどなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

おはよう御座います。
>>「専用工具が無いと絶対に無理」との話を聞きました。何やらハンドルレバー等の丸い部分を回す時に専用工具でないと滑って回らないとの事でした。 やはり不安です・・・。
@:専用工具といえるかどうか分かりませんが、それなりの工具(モンキーなどでOKかと)が無ければなりませんが。
A:難易度については、レベル3〜4位ではないでしょうか?
ポイントは、水栓下部を廻さない事、
カバーナットをナメナイ事が重要です。
毎回申しておりますが、シュミレーションを事前におこなう事が設置への近道です。まずはチャレンジですね。
書込番号:6317504
0点

アドバイスありがとうございます!
ウォシュレットの設置程度の難易度と信じて頑張ってみます!
書込番号:6320332
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
DW-SA1(三洋電機)とこの機種(NP-BM1)で購入を迷っています。
いろいろとクチコミ情報等を見ている限り、食器洗い機としての性能はこの機種がいいように思えます。
コスト面でいくとDW-SA1(三洋電機)も捨てがたいのですが...
実はDW-SA1(三洋電機)のクチコミにも同様の質問を書いているのですが、キッチンのスペースの問題から、食器洗い機をシンク近くに常時置くことができません。
NP-BM1をキャスター付の台の上に載せ、使うときだけ水栓に接続して使おうとした場合、何か問題となるようなことが発生するでしょうか。(キッチンの水道に取り付ける分岐水栓の種類を確認したらCB-E7でいいようです)
また排水のホースも使うときだけシンクにのばし、普段は丸めるなどして食器洗い機近くに置いておくことになると思います。
何か情報をお持ちでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>るくしおんさん
以下は全くの個人的意見ですから、全くの自己責任でお願いします。
>NP-BM1をキャスター付の台の上に載せ、使うときだけ水栓に接続して使おうとした場合、何か問題となるようなことが発生するでしょうか。
給水側排水側からの水漏れぐらいしか想像つきません。
どんなにきれいに出したと思っても、おそらく完全な水切りは難しいのでは?
>また排水のホースも使うときだけシンクにのばし、普段は丸めるなどして食器洗い機近くに置いておくことになると思います。
何となくですが、排水の水だってそんなに綺麗であるはずがないので、残り水が機内にたまると匂いが発生するのでは?と考えてしまいます。
すいません。、
情報というより感想ですね。
書込番号:6319330
0点

ご返信ありがとうございます。
確かに水漏れ等は、多かれ少なかれ 必ずあるような気がします。
食器を洗う手間はなくなっても、水漏れ等の処理(こぼれた排水を拭くなど)の手間が増えると、食洗機を入れた意味が薄れてしまうかもしれませんね。
う〜ん、どうしようか考えてしまいますね。。。
書込番号:6319675
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
ちょっとこの製品の質問とは離れてしまいますが、質問させてください。
この機種の購入を検討しています。 購入に当たり、置き場所に関して迷っています。
台所の流し横に置くと調理のスペースが減ってしまうことになり避けたいため、台所横にあるユーティリティールームに目をつけました。 そこには洗濯機があるため、電気、水道、排水の設備があります。
ただ、水道、排水はすでに洗濯機が使っている状況です。水道は合う分岐水栓を手に入れればよいと思うのですが、排水をどう合流できるものか思案しています。
おそらくY字の二股パイプかなにかあればよいと思うのですが、水漏れをさけるため、できればぴったり合う専用の器具がほしい所です。 ホームセンター、水道屋さん等ではこのようなY字器具を扱っているのでしょうか?
もし購入できるネットショッピングがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
食洗をユーティリティールームに置く、なかなか良い安だと思います。そこで、
>>排水をどう合流できるものか思案しています。
おそらくY字の二股パイプかなにかあればよいと思うのですが、水漏れをさけるため、できればぴったり合う専用の器具がほしい所です。
洗濯機の排水ホースと食洗のそれは、太さが異なる為、そのままではうまくいきません。例えうまくいっても、今度は”臭い”の問題が発生するのでは?と思われます。
食洗の排水は通常シンクへ流し込む形をとっていますが、洗濯機の場合には、排水溝へ直接排水となっているはずです。ここに少なからずの問題があります。洗濯機へはたとえ臭気が上がってきても気にはなりませんが、食洗へはどうでしょうか?扉を開けた時に嫌な臭いがすれば、ほとんどの方がゲンメツするのではないでしょうか?それでも構わないのなら、方法として”塩ビパイプ”を利用し、異型ソケットなどを用いて排水ラインを製作してはどうでしょうか?各所に塩ビのりを使用すれば、水漏れの可能性はかなり低くなりますよ。または、
排水のみを延長し、シンクへ排水するのも良いかと思いますが。
たるみなどを気にするのであれば、そのホースがそっくり入る太さの塩ビパイプを使い、キッチンまで綺麗に導くのもいいのかもしれません。
>>ホームセンター、水道屋さん等ではこのようなY字器具を扱っているのでしょうか?もし購入できるネットショッピングがあれば教えてください。
既存の物ではおそらく無いのではないでしょうか?
現状合わせで製作するか、DIY好きの友人などに相談してみましょう!
この手の物をプロに頼むと、それなりの料金が発生します。
書込番号:6314942
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
静岡在住です。競合店はあまりないのか工事費込みで59、800円が多いです。
自分で取り付けはとても無理だと思いますのでやはり工事費込みを探してしまいます。
近郊で格安情報を知ってましたら教えてください。
0点

昨日国吉田のコジマとヤマダに行ってきました。
コジマは展示品で51000円にポイントが1%程度でした。
ヤマダは在庫が無いと書いてありましたが1個あったらしく
ポイントは付きませんが工事費込みで47000円にしてくれたので
購入してしまいました。
他の商品と一緒に買ったので安かったのかもしれませんが・・
地方の情報もっとあればいいですね。
書込番号:6320221
0点

千葉市在住です。
オリンピック千葉東店ほかで、5/13限定5台で39,800円だそうです。
私は既に使用していますが、近所にお住まいの方にはお買い得な母の日プレゼントですね。
http://www.olympic-corp.co.jp/shop/chirashi/OscB4HM0512D.pdf
書込番号:6326869
0点

おかげさまで都内ですが、39800円で買えました。 工事費は入っていなかったですが、送料込みでこの値段で買えてうれしい限りです。
書込番号:6331361
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
現在、NP−CM1を検討中ですが新しくでるNP-CM2との違いについて知っている方は教えてもらえないでしょうか?上位機種と同じで静かになっただけでしょうか?宜しくお願いします。
0点

メーカーのH.Pで確認する限りでは、
静音モードと食器を入れるかごにお椀フックが付いているということです。
あとそのかごの網に樹脂コーティングがされているのが新型
の違いみたいです。
洗浄時間は同じですが、乾燥時間は長くなっているみたいですね。
洗浄力はわかりません。
書込番号:6412487
0点

きゃほいさん ありがとうございます。それで2万円の差は大きいかもしれませんね。CM1も安くなってきてますので、探してみます。
書込番号:6412696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





