
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2007年6月19日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月6日 14:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月25日 23:43 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月16日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月13日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月12日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
先日、NP-BM1を購入し、取付をサンリフレさんにお願いしようと注文したところ、「大体のお客様がご自分で付けてるので・・・」と工事をこちらでやって欲しいような返答がありました。
我が家の水栓はKVK製KM-345で、こちらの口コミ情報を見るとKVK製は難易度が高そうなのですが、実際のところどうなんでしょうか?
もし、ご自分で取り付けできたという方がいらっしゃいましたら、どのくらいの難易度か教えていただけないでしょうか?
0点

モンキー2さん こんにちは
取り付けの難易度程、個人差のあるものはないでしょう。
ボクなら10分ぐらいで出来ますよ。
最低限度モンキースパナとネジの隙間をふさぐ薄くて白いテープが必要です。
元栓で水を止める。
付いていた水栓を外す。
分岐のネジへテーピングしてねじ込む。
付いていた水栓を分岐へ同様にねじ込む。
洗い機側を分岐につける。
元栓を開けて、水を流す。
終わり。
書込番号:6448700
1点

レバーを外すのは +ドライバで簡単に外せます
問題はカバーナットの取り外しで 元の部分を回らないように抑えて
外すんですが けっこう硬いです
緩めることさえできれば 後は簡単
元栓を締めておくのをお忘れなく
書込番号:6448724
1点

今晩は。
>>我が家の水栓はKVK製KM-345で・・・
この水栓ですとはじめから分岐が付いていませんでしょうか?もし付いていなくても、別売りのアダプター(KVK純正品)を取付られる様になっていませんか?一度確認してみましょう。
通常タイプの水栓であれば、その取付難易度はおっしゃるとおりかなり高いと思われます。特に女性の方が行うのであればまず無理と考えるのが普通です。
作業するに当たって、専用の工具が(G-22,G-26)必ず必要となります。(特にG-22)これなくしては、話になりません。(ワンホールタイプの場合のみ)
また、モンキーでの作業ではカバーナットをナメル危険性がたかいので、お勧めではありません。
以上の事を加味した上、作業できるようであれば頑張ってチャレンジしてみて下さい。
過去レスにてKVKと入力すれば、ヤマのようにでてきますよ!
※因みに、分岐の取り付けにはシールテープは必要ありません。また水栓自体の個体差がありますので、比較的簡単な場合もありますが、その殆どが難しいと考えて間違いありません。
書込番号:6448786
1点

訂正です。
>>(特にG-22)これなくしては、話になりません。
G-22ではなく、G-26の間違いです。
KM-345のあとに、何か品番が付きませんか?345水栓ですと、別途アダプター対応水栓のようですが・・・
書込番号:6448855
1点

里いもさん、
FUJIMI-Dさん、
ブラックキャットさん
みなさん、早々の返信ありがとうございます。
今日、量販店の担当者が見積もりに来て、
型番をKM345と言っていたので、
てっきりそれでいいのだと思ってました。
それで、型番をもう一度確認したら、「KM34・・・」までは読めたんですが、
最後の番号が6のような8のような・・・。
TOTOの分岐水栓を調べるところで写真を見てみたら、
形は「KM346Z」にそっくりでした。
作業の方は私では無理そうなので、旦那が帰ってきてから、
過去レスを見せてチャレンジするかどうか決めたいと思います。
書込番号:6448872
0点

夫に過去レスを見せたら、業者に頼んだ方がいいんじゃないと言われたので、頼むことにしました。
みなさん、色々とアドバイスくださり、有り難うございました。
書込番号:6451256
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
我が家の食洗機が今日調子悪くなってしまいました。もし同じよう
な症状を経験したことのある方いましたら、情報をお願いします。
・xxxしたら直った とか
・修理に出したらいくらかかった とか
・メーカの情報では、こういう原因だった とか
使用しているのは NP-50SX3 というものです3年くらい前に
購入。ここの掲示板が活発そうなのでこちらに書き込みました。
症状
排水が特に詰まっていないが、スタートさせると4,5回排水
動作をした後にエラー エラーの表示は「排水ができていない」
ただ、最初に水を入れてスタートするとその水はちゃんと排水
しています。
想定
排水機能がおかしいのではなく、排水されたかどうかを判断
する部品?あるいは機能が調子悪くなっていて、水がまだ残
っていると判断してしまっている・・・
みなさまコメント、アドバイスをお願いいたします。
0点

参考になりませんがうちのNP-33C1も先週同じ症状になりました。
まあ、買って5−6年たってたので潔く買い換えました。
うちの近所ではNP-BM1は高く(ムラウチで49800円,K'sで5万円台)ちょっと安い東芝のDWS-600A(K'sで42000円の3年保証)を買いました。
書込番号:6450332
0点

修理代と新規購入との価格比較をしてください。
修理代は一般人に聞くより、メーカーに聞いた方がずばり見積もりを
くれると思います。
書込番号:6453641
0点

happy大吉さま、Panasonicfanさま
コメントありがとうございます。その後ですが、昨日家内が取説に記載のある修理窓口に連絡し、本日早速修理に来てくれました。
症状を伝えてあり、ささっと排水部分の部品を交換して無事直りました。また「様子を見てください」とのコメントで修理代は請求されなかったとのことで、すぐに直ったのとあわせて大変感謝している次第です。
#普通ありえないパターンなので、「実はこの機種で良くある故障なので、特別に上記対応しているのかな?」とも思っております。
以上ご報告です。
書込番号:6456420
0点

同機種で2年毎に2回同様の故障しています。
貯まった汚れでパッキングキットのスイッチが動かなくなり、排水があふれてくるそうです。
当方、ある程度の汚れはとってから運転してはいるのですが、、。
がんばらねばさんが代金を請求されなかったところを見ると、
これは欠陥に近い現象で、メーカーも良くわかっているようですね。
しかし前洗いをそんなにしなければいけない食洗器なんて。
5年保証が来年で切れるのでまた今度の修理は有償だなと覚悟しておりました。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:6505853
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
本日 K'sでBM1を見つけて
送料・工事費込み49,000円で購入しました。(分岐栓代別)
おまけで洗剤2個。
ステンレス台が必要だったため
そちらは3,000円でした。
みなさんの書き込みをみると
もっとお安いようだったので
粘ればもっと下げられたのでしょうか?
交渉テクなんてあったら教えていただきたいです。
あと、工事に来たときにトラブルにならないよう
気をつけなければいけないことってありますか?
ド素人すぎて業者に何を言われても
理解できないと思いますので事前に学習しておきたいのです。。。
初めての食洗機なので
すごく楽しみにしています!
0点

心配なのは工事費ですが、工事費込みで購入されているようなので
あまり心配ないかもしれません。
工事費がわからない状態で工事を頼むのが一番危険!
書込番号:6453634
0点

Panasonicfan さんへ
お返事が遅れましたがレスありがとうございました。
先日無事に取り付け工事もおわり
食器洗いの呪縛から解き放たれて
自分の時間が少しできました☆
また何かありましたらよろしくお願いします☆
書込番号:6472335
0点

良かったですね〜
御存知と思いますが、食器洗い機には台所用洗剤ではなく
食器洗い機専用洗剤を使う必要があります。
我が家のキッチンには、食器洗い機と炊飯器と電子レンジとトース
ターとIHクッキングヒーターとポットと冷蔵庫があります。
どれも生活に欠かせないものです。
書込番号:6473027
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM1
サイズと価格からこの機種を購入しようと考えています。
わかる方がいたらおしえてくださいm(__)m
分岐水栓はCB〜とEUD〜とどちらが使いやすいでしょうか?
わが家の適合品番は、
CB-SXA6 か、EUDB300SXA5R です。
低温で洗うソフトコースがあるというので使いたいのですが、CB-SXA6では使えないという話(http://bbs.kakaku.com/bbs/21274010163/SortID=4486942/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CB%2DSXA6&LQ=CB%2DSXA6)を目にしたので心配しています。
EUDB300SXA5Rでならソフトコースも使えるのでしょうか?
よろしくお願いします…!
0点

今晩は。
>>分岐水栓はCB〜とEUD〜とどちらが使いやすいでしょうか?
わが家の適合品番は、
CB-SXA6 か、EUDB300SXA5R です。
EUDBをお勧めします。
デザインや出荷時給湯仕様、購入価格、断然こちらでしょう!(私的には)
>>低温で洗うソフトコースがあるというので使いたいのですが、CB-SXA6では使えないという話を目にしたので心配しています。
給湯器のリモコンをOFFにすれば”給水分岐”となるので、どちらかを(水で入れるか?お湯を入れるか?)選べばいいのではないでしょうか?
ソフトコースについては、取説を良くお読みになり、給水がいいのか給湯でも良いのかを判断すればよいと思います。
どちらの分岐も基本的に一緒ですので、食洗の仕様により選ぶ必要はないと思います。
書込番号:6439521
1点

低温コースを給湯で使う場合、給湯温度を45度以下に設定する必要があります。給湯器のリモコンで45度以下に設定できるものでないと給湯で低温コースは使えません。
EUDB300系もCB-○○6(5,7)系も給湯接続の場合はお湯だけを分岐側にそのまま送るものですので、給湯機側の設定温度がそのまま食洗機に供給されます。
ご質問の『CB-SXA6では使えないという話』は給湯温度が設定できず60度固定の場合のことです。給湯器で45度以下の設定が可能であればソフトコースは給湯で使用可能です。
書込番号:6441074
1点

ブラック キャットさん、そういちさん
返信ありがとうございます!
とてもとても参考になりました。
そうですね、給湯設定なら給湯器を切れば給水になるわけで、低温コースの利用も簡単ですね。
思い至りませんでした…
これで安心して、EUDBの分岐水栓の購入しようと思います。
そしてがんばって自分でつけてみます☆
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:6441718
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
こんにちわ。どなたか教えてください。
先日オ−クションにてCB-SXA6を手に入れましたが、
この分岐栓が左出しとなっていました。取り付けガイド
などの図をみると右出しとなっているようなので変更は
可能なのだろうとは思うのですが、やりかたがわかりません。
どなたかご教授願います。
0点


いちおくえんさん、有り難うございます。
さっそくやってみたところ、とても簡単にできました。
この取り扱い説明書は持っていたのですが、気がつきませんでした。
本当に感謝します。
書込番号:6433862
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
KVKのKM341CJ21というものがはじめからついていました。こちらが付いていたら自分での取りつけは簡単に行えるのでしょうか?
もしつけれるようでしたら、通販で安く購入できたらよいなと思ってるのですが、、、。
もう少し早くこちらでチェックしていたら39800円で購入できたのですね!
また特価情報をこちらの掲示板でマメにチェックしたいと思います!
自分でつけれるとよいのですが、、、。
よろしくお願いします。
0点

今晩は。
KM341CJ21って分岐が水栓についてるタイプですか?
もしそうだとしたら、あとは食洗を繋ぐだけですから簡単だと思います。
分岐の付いていないタイプですと、別途分岐を取り付けなければならず、その場合の作業はかなりの難易度です。
書込番号:6429874
0点

早速のお返事ありがとうございます。
分岐栓が一緒についているタイプです。
ほかに何か用意しないといけないものはないのでしょうか?
でも、自分でつけれるということなら早速探したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:6430309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





