
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月25日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月15日 13:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月12日 18:00 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月5日 00:57 |
![]() |
1 | 4 | 2006年11月8日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
どのメーカーも6人分60点とか書いてありますが、パンフに載っている写真のようなスマートな食器ばかりなんてあり得ないかなっておもちゃいます。(あくまで理想ってカンジ。マンションのモデルルームみたいに・・・)
実際60点も入るんですか?一度にすべての食器等々、入っちゃうんですか?
0点

言うまでもないことですが・・・理想通りには入りません。あくまで目安です。食器の形状や大きさは様々です。
家庭によって、皿が多いか、小鉢が多いか、大を使うか小を使うかなど使う食器の大きさや種類はまちまちです。常識で判断できることと思います。
メーカーが自社の食洗機に都合のよい食器を選んで、理想で点数を表示していますが、これは売る側としては当然のことで、買う側が含んでおくべきことと思います。食洗機に限らず、色々な製品でにおいてカタログ値は目安です。使用状況によって当然値が違ってきます。
また、メーカー各社で同じ点数でも、実際は入る容量は違ってきます。カタログ値で判断するのではなく、実物(展示品)を見て、自分で判断するのがよいでしょう。カタログ値と実際が大きく違えば、メーカーが信用をなくすだけですので、メーカーとしてもその辺は程度を考えていると思います。カタログ値と実際が、他社よりも大きく違う製品ならば、買うのはやめたほうがよいでしょう。
書込番号:5671753
0点

しまちゃん009さん返信ありがとうございます。
納得です・・・と言うか、当たり前の事ですよね!
・・・と言うことは、一度で入りきらないって事が起こることは不思議じゃないって事ですよね。
そういう時は、2度3度動かすって事なんですよね?
使ってる人の話だと、水道代も変わらないし、乾燥の時のヒーター、かなり電気使うみたいで電気代減るどころか増えちゃったみたい・・・って話しも聞いたのは、まわす回数にもよるのかな?
でも食洗機購入する理由って、光熱費削減って言うより、手荒れの改善目的の人が、ほとんどなんじゃないかな?って。!私も水道代光熱費の事より、手荒れ改善の方が重視かな・・・。
手荒れがひどいと、人前にだすの恥ずかしいし・・・(レジなどでお金出すときなど)
書込番号:5676504
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
おはようございます^^
置き場所と、洗える量でBM1かCM1か迷っております・・。
皆様方、是非ともアドバイス等お願いします。
(CM1の方でも質問させて頂いております)
置き場所は、出来ればカウンターに置きたいのですが
高さが58.5cmしかありません。
BM1だと61.5cmは必要と書いてあったのですが
58.5cmでも何とかなる高さでしょうか?
無理な場合、調理スペースが結構狭くなりますが
シンク横でもなんとか置けます。
狭くなっても洗える量・大きさからBMがお勧めでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願いしますm(__)m
0点

はじめまして。
今計ってみましたが58.5cmでは扉が開きません。61.5cmは必要です。
BM1をおすすめします。今のところ夫婦二人ですが、これまで使っていた食器を入れると以外に入りません。CM1を買っていたら食器を買いなおすことになっていたと思われます。まあ、それも一つの選択肢ですが...
ちなみにウチは一日分の食器を、夜一度に洗っています。朝はパン食、昼は妻の分だけなのでごく少量です。
書込番号:5655518
0点

越中ふんどし様
わざわざ計って頂きまして有難うございます。
やはり容量が気になったので邪魔になっても
シンク横に設置ということで購入いたしました!
ところが、カウンターに置いてみた所
カウンターの奥側(出っ張り)に設置してみたら
全開で開ける事が出来ました(ラッキーです)
それで中を見たところ、こちらにして良かったと実感。。
越中ふんどし様のお陰でございます。
大変感謝です 有難うございました^^
書込番号:5662619
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
食洗機を買ったものの、蛇口が合わないと言われ
現在使用している蛇口(イナックス)で
食洗機がつけられる蛇口(イナックス)を購入しました。
(痛い出費です(涙))
「クラ○アン」さんに蛇口交換の工事をお願いしたところ、
分岐がついているTOTOの蛇口の方がいいといわれました。
購入したイナックスの蛇口に分岐をつけるのでは
水漏れをするとのこと。
購入した蛇口の返品はできないし迷っています。
通常の分岐では水漏れするのでしょうか?
0点

こんにちは。
>>「クラ○アン」さんに蛇口交換の工事をお願いしたところ〜購入したイナックスの蛇口に分岐をつけるのでは水漏れをするとのこと。
いい加減ですね。クラシアンの方。
キチット取り付ければ水漏れなんてしませんよ。水栓自体が新しいのであれば、なお更その様な事はありません。
ただ、水栓を換えるのであればTOTOの分岐付の方が良かったかもしれません。
そのINAXの水栓品番って分かりますか?物によっては分岐が付かない水栓もありますよ。始めに確認する必要があったかも知れませんね。
書込番号:5639638
0点

ブラックキャット様
ご返答ありがとうございました。
クチコミを読んでいると、
皆さんご自分で分岐を取り付けたりされているので
『?』と思っていたのですが
ブラックキャット様にお墨付きをいただいたので
購入したイナックスの水栓を取り付けて
分岐工事に臨みたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5640012
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
食洗機を使用中の皆さんに質問で〜す!
すごくくだらない質問なんですが、食事が終わり食器を食卓から下げ、食洗機にかける時、下げたままの状態で食器を機械に並べるのですか?水で軽く流したり、チョコットだけ水につけておいたりするのか?
何も手を加えずにギトギトの油よごれの付いた食器とグラスなどを、一緒に機械かけるのって、チョット不思議というか不安かな〜と思って・・・
0点

ゴシゴシっと洗ってまではしませんが・・。
大きな不要物・・>魚の骨とか^^;
≪食べカス。油分の多いカレー類はサラ〜っと洗い流す程度。≫
炊事場の料理・その後の後始末ってタイヘンですよね。
少しでも家族団らんの時間を・・っと
我が家は、新築と合わせ、設置しました。
時間が有効的に使えるようになったこと。
見たいtvも有るでしょうし・・
手荒れが無くなりました。 ・・>いづれも妻のことです。
4年前に購入し、即、親が来て。
これいいなぁ〜☆ っと
購入Shopで価格を値引き、遠い親の家にも設置しました。
現在の利用状況は、
いつも使う食器類って決まってます。
使って・・洗って
シンクには洗う前の食器も無くいつダレが来ても大丈夫^^v
たまに出す食器はその都度、食器棚へポイッ (/・ω・)/⌒ミ:皿収納。
重宝してますよ♪〜
書込番号:5628570
0点

返信ありがとうございました。(ペコリ)
正直、超スローペースの私にとって、毎食後の洗い物は苦・苦・苦ってカンジです。夏場はいいのですが、秋口から見事に手荒れが始まり、年明け頃にはクリームごときではすまないくらいの状態に・・・(泣)マメにクリームつけてもすぐに水仕事して落ちちゃうので、あまりつける意味なくて・・・。
せめて少しでも手に洗剤&お湯を使う時間を少なくできれば、チョットは手荒れも改善するかな〜って・・・
もう一つ質問していいですか?
よくきく話しで、食洗機の中が食器棚になったりとかしないのですか?次に食器を使うときに食洗機から出すって事になってるって事を小耳にはさんだので・・・
ちなみに私の実家は、かなり前にリフォームした時にナショナルのビルトインタイプを導入しているのですが、今は食器棚状態かな・・・性格にもよるのかな?ためておけない主義の人は、一つ洗い物が出るとその都度洗わずにはいられないのかな・・・少量だと食洗機にかれるの面倒なのかも、時間も決して短いわけでもないみたいだし・・・(あくまで私の実家の場合ですが)
・・・で今回一回の洗浄時間が6分のホシザキを買ってもらったのですが、正直来る前からチョットプレッシャーかな・・・。上手に使いこなせるか、宝の持ち腐れにならなければいいけどな〜
書込番号:5628740
0点

こんにちは。
私も残菜などを水で流してから入れてます。
油物はティッシュやペーパータオルで拭ってからいれてます。
くずネットに物が沢山溜まっているのは気分良くないですから。
食洗機は食器棚代わりになるかどうかは
食器の使い方次第ではないでしょうか。
毎日同じ種類の食器ばかりで済ますような習慣なら食器棚変りになるでしょう。
私の場合は出来るだけ手持の食器やコップを満遍なく使うようにしているし、複数枚ある皿は必ず洗ったのと別のものを使うようにしているので、
食洗機からその日の食器を出すことはまずありません。
書込番号:5629036
0点

手荒れの最大の敵は温水デスヨ・・。
>夏場はいいのですが、 【←経験されてるように】
私の経験:以前、床の雑巾かけを水で毎日やってましたが
手荒れは無かったです
しかし、温水使い始めたら・・手荒れになっちゃいました。
暖かくていいのですが痛い思いするより・・っと
水を使うようになりました。
そしたら、いつの間にか元の手荒れない手に戻ってました。
【↑学生時代の時の話デス。】
>食洗機の中が食器棚になったりとかしないのですか?・・・
^^;それに近いですね♪〜
毎朝、毎夕使うようなお茶碗・お皿類は特にそうなります。
≪たまに使う丼・スパ皿・等は通常の食器棚in♪≫
>・・ビルトインタイプを導入しているのですが、
我が家も新築時考えましたが・・
壊れた場合のメンテが大変な事。
≪交換となった場合、食洗機部ユニットごと交換だそうです
理由を聞いたら水もれの関係?だとか≫
モデルとしては進化が無いとのことで・・
外付けの方がいいのでは?!安価だし・・!で決定しました。
≪それ以外でも、しゃがむ事も無く出し入れ出来るし、。≫
>・・・で今回一回の洗浄時間が6分のホシザキを買ってもらったのですが・・・上手に使いこなせるか、宝の持ち腐れにならなければいいけどな〜
もぅすぐ来るんですね。
使用しての便利さ・手荒れが無くなる・水が節水出来る・・等
考えたら持ち腐れにはならない?なりえないと想いますが
今までの嫌な手荒れから開放される日も近いですね♪〜
書込番号:5630010
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
この製品を買ったのですが、乾燥後の食器に、
水玉模様がついています。
自分で手洗いした食器を乾かしても、こうはなりません。
水玉をこすると消えるし、
洗剤がすすぎきれてないのだと思うのですが、
皆さんはどうですか?
使ってる洗剤は、同梱されていた試供品のジョイです。
0点

ガラス製のコップを良く並べてますけれど、特に水玉が気になったことがありませんでした、、。
洗剤の問題はあるかも知れませんよ。
僕は、試供品は使わないですぐにオレンジ何とかだったかに(失念)してますから、試供品洗剤の洗い具合は判りません。。
試供品はすぐになくなりそうな量ですから、他の洗剤を先ず試してみて、次に置き方の工夫、という方向性の方が問題解決に近そうな気がします。
記憶がさだかではありませんが、水玉の出来にくさをアピールしてた洗剤もあったような、なかったような、。
書込番号:5618084
0点

ご成約記念品でなぜかジョイが二箱ついてきました。未だに一箱の6分目ぐらいしか減ってませんが水玉がついたことは無いですね。洗剤を入れすぎても3回すすぐので、つかないような。ただ、コーヒー系のアク?茶渋のようなやつ、がしみになってるような気がするので、なくなれば(あと10ヶ月くらいかな...)変えてみるつもりです。
書込番号:5620291
0点

自然乾燥で乾かした時には白い水跡がつきましたが、最近乾燥までしているのですが、乾燥まですると跡はついていないようです。
一度試してみて下さい。
書込番号:5622629
0点

カルキなどでは無いです。明らかに洗剤です。
乾燥までやってます。
洗剤の量をすごく少なくして、高温でやってもだめでした。
少しマシでしたが。
みなさんは水玉になっていないということは、
不良品、もしくは、うちの水質のせいなのかな?
書込番号:5623996
0点

Qooooooさん
我が家も水玉になります。洗剤はオレンジピール成分入りハイウオッシュジョイです。
水玉は、特にプラスチック系のものが多いです(麦茶ポットの蓋とか)
先日は、背の高いマグカップの中に、溶けない洗剤が残って、すすぎました。少し湿気を帯びてきた洗剤のせいか、粒子が大きくなっていて溶けきれていないようなのですが(ここのところずっと)ミストで洗剤は蒸気のようになるのかと認識していたので、ちょっと不思議です。
この洗剤がなくなったら他のものを使おうと思っています。
この機種というより洗剤なのでしょうかね?
書込番号:5624598
0点

私も近々食洗機デビューします。散々、PCのクチコミやメーカーのHPを開いて検討したり実物を見に行ったりと迷いに迷った結果、1年前から欲しかったホシザキに昨日決めました。最後までナショナルと迷ったのですが・・・
ホシザキは去年の12月で家庭用から撤退しているので、やっと探しました。正直見た目のデザイン性や機能(ミスト・乾燥など)は他の家電メーカーとは比べ物にならないくらいセンス0(ゼロ)だと思いますが、6分間で洗い終わるし上下から同時に噴射される水圧の面では、さすが業務用メーカーだけの事はあるかなと思い・・
。正直大皿料理が少なく、子供達にも決まった分を小皿に一人ずつのせて出した方が、けんかもなくよく食べてくれるので、毎日かなりの量の食器が出るので、色々検討した結果ホシザキになりました。在庫があとわずかだったことも選んだ理由の一つかな。
乾燥なしのトレイごと出して自然乾燥のみなので、このクチコミを見てチョット不安になりました。でもきっと私の場合食器棚に使い終わったら食器を戻しておきたいタイプなので、きっと布巾で拭いちゃうかもしれないかな・・・
バイト先でホシザキの食洗機は使っているので使い勝手の良さはわかっているつもりですが、家のキッチンは狭いので、実際使ったみてどうなることやら・・・グラスにも水玉残るのかも。
正直食洗機の中ではかなり高いので、使い勝手があまり悪かったら、ショックかも。
書込番号:5624843
0点

こんにちは。
うちでは、ガラス、陶器では、水玉がつきませんが、フッソ樹脂加工のフライパンや、プラスティックでは、水玉がつきます。
水をはじくものが水玉になるようですね。
ガラス、陶器をなるべく使うようにしています。
書込番号:5629974
0点

私も先週購入して色々、試行錯誤中ですが、水玉が残ることがあります。
やっぱり洗剤がすすぎ切れていないと思って、置き方を説明書通りにきちんと水に当たるようにしたら、残らなくなりましたよ♪
もう、これ無しの生活なんて考えられません(笑)
書込番号:5630914
0点

今日、我が家でも購入してきました。洗剤の件でお店の人と話をしたのですが、やはり相性はあるようですと言ってました。ナショナルの場合はライオンのチャーミークリスタを使って商品開発にあたってるようで・・・。って言ってましたね。どこまで信用できるのかはわかりませんが、ご参考までに。。
書込番号:5711709
0点

とは言ったもののカタログを見るからにはハイウォッシュジョイが指定されてるようです。カタログの情報が本当ですよね?すみません。。
書込番号:5716315
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM1
先ほど間違って書き込みしてしまったので、再度こちらで書き込みさせていただきます。すいません・・
型番が消えてしまい詳しくは分からないのですが、同じTOTOのシングルレバー・デッキタイプ(おそらTF621系?かと思うのですが・・?15年程前に設置しました)から分岐栓付のTKG31UPHRに取り替えようと思っています。
もちろん水道屋さんに依頼しますが、もともと付いている水栓と取替えて設置可能でしょうか?
0点

こんにちは。
現在お使いの水栓が、ワンホールタイプであれば可能です。
ツーホールタイプですと少々”難”があるかもしれません。
書込番号:5612716
0点

早々の返信をありがとうございます。
ワンホールタイプかどうか専門知識がないため分かりませんが、ひとつのレバーからお湯と水とを切り替えできるので、これがワンホールタイプというのかな?と思っています。
TKG31UPHRは直径35oで33〜39oに対応となっていますが、TOTOのシングルレバー(ワンホール?)水栓だとすべて33〜39oということなのでしょうか?
先にこの水栓をネットで購入しようと思っているので設置可能か慎重になってしまって・・
知識がなく、的外れの質問でしたらすいません。よろしくお願いします。
書込番号:5612922
0点

今晩は。
分かりずらくて、スミマセン。
こちらをまず見て下さい。
→http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00004/04.htm
この中で、TKHG33が ”ツーホールタイプ”でTKHG31Pが”ワンホールタイプ”となります。
よって、現在の水栓がTKHG33の様なタイプですと、UPHをそのまま付け換えるわけにはいきません。
分かりましたか?
書込番号:5613376
0点

何度もありがとうございます。
丁寧に解説をしていただいたお陰で理解することが出来ました!
やっぱりワンホールタイプでした。よかったぁ〜
また分からないことがありましたらよろしくお願いします。
この度はありがとうございました。
書込番号:5614673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





