ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MタイプとVタイプの違い

2009/06/26 11:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45MD2S

スレ主 kaze1さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは
長年使っていた食洗器が壊れましたので、入れ替えを考えています。
パナソニックのこの2タイプの違いは、主として運転コースに「スピーディー」が有るかどうかだと思うのですが、「スピーディー」コースの使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:9759615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2009/02/23 03:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:2件

FB276-019

現在、MYMのFB276-019という型の水栓を使っています。過去の書き込みでFB276-001や021などはNSJ-SMH7で適合するとわかったのですが019も適合するのでしょか?
画像を添付しますのでわかる方がおられたらご教授願います。

書込番号:9140942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/23 06:24(1年以上前)

おはようございます。

はい!それでOKです。

書込番号:9141036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/23 13:13(1年以上前)

早速の返答、ありがとうございます。
NSJ-SMH7を購入することにします。必要な工具はモンキーがあればいいでしょうか?

書込番号:9142183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障なのでしょうか?

2008/12/16 01:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:2件

使用して3年目になる、NP-BM1ですが、最近洗い始めに轟音がし
ものすごい時間排水をするようになりました。
あまりの音と水の量で驚いて、一度「終了」させて、再度スイッチを「入」にしたところ
通常通りに稼働し始めました。
以来、これが毎日です。
1回、轟音+排水が始まったら、電源を切り、再度スタートしなければ
通常通りに動きません。

こちらの掲示板にのせていた方と同じような症状だと思います。
食べ物カスがセンサーについていて、反応した・・・と書いてありましたが、
そのセンサーとはどこにあるのでしょうか? その汚れを落とせば
また元のように戻る可能性はあるのでしょうか??
また基盤交換となっていましたが、基盤とはどこの部分ですか??

とても困っています。
まだ3年しか使っていないので、買い替えたくないのです。。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8791238

ナイスクチコミ!0


返信する
ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件 NP-BM1のオーナーNP-BM1の満足度5

2008/12/16 10:10(1年以上前)

たけちこさん 初めまして。
同じ症状に悩まされた(水道代が上がりました)asapです。

まったく同じ症状です。
僕も電源の明滅で対応しておりましたが、我が家は深夜電力帯の稼働なので、夜中に起きるのがおっくうで、、。余談でした。

さて、

>そのセンサーとはどこにあるのでしょうか?
>その汚れを落とせばまた元のように戻る可能性はあるのでしょうか??
>また基盤交換となっていましたが、基盤とはどこの部分ですか??

センサーはどうやら排水ユニットの中か、その付近ではと素人ながら推測しています。
詳しいことはサービスマンにもよく分かっていないようでしたが、思うに、、

1.センサーは結構敏感に作られていて、どう綺麗に使っていても長年のカスが溜まりエラー発生。
2.そのため排水作業が「強制排出モード」になって轟音がする。
3.メーカーの対抗策は敏感なセンサーを「鈍感にする」対策。
4.よってユニット交換。

というのが僕の所見です。

あと、掃除ですが、メーカーサービスマンが言うには、一週間に最低一回は空運転して下さい、と言っておられましたが、そんなの不可能。ナイトモードやスピーディーモードは使わないで、との話もありました。(これは守っている)

ユニット交換は無償になると思いますので、水道代が高騰する前に是非サービスマンを「販売店経由」で呼び出してみてください。

書込番号:8792057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/16 12:00(1年以上前)

ASAP0306さん
ありがとうございます!
さっそく電話してみます★
また進展がありましたらご連絡いたします。

****

確かに、毎度毎度めんどくさいんですよね。。。
あ、始まったか。。。と思って再度
ぴっとボタンを押して・・・の繰り返し(笑)
寒い夜には堪えます。。

書込番号:8792357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

panasonicとNational

2008/12/12 09:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-C1

クチコミ投稿数:2件

社名がpanasonicになり以前のNationalの食洗機がお安くなりましたが
わざわざNationalを購入してもよいものでしょうか?

書込番号:8770900

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/12 09:41(1年以上前)

扱いは型落ち品を買うのと大差無いと思うが?

書込番号:8770956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/13 19:45(1年以上前)

使い勝手が問題なければ構わないと思います。基本的な部分(洗浄水をヒーター加熱しながらポンプで循環させてノズルから噴射して食器を洗う)は完成していますから型落ちでも何ら問題はないでしょう。
今回社名とブランド名は変わりましたが、アフターケアに問題はないですし。

ただ、扉開放時の高さや上に物が置ける点ではパナソニックになった今年モデルが有利です

書込番号:8778312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/15 10:02(1年以上前)

とても参考になりました!
ありがとうございました

書込番号:8787096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機のスペースが心配…

2008/12/06 07:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2

クチコミ投稿数:24件

妻が大変そうなので現在検討をしているのですが、スペースが幅63cm×奥行き33cm×高さ48cmしかありません。以前の書き込みでトップが開くと51cmとありましたが48cmではほとんど開かないものでしょうか。またこのスペースで入るような機種があればお教えいただければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:8741299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 14:56(1年以上前)

以前、51cmと書き込んだ者です。現物をご覧になると分かると思いますが、
上蓋が、本体の上に重なるようにせり上がって開く構造なので、
上蓋の厚み分だけ、高さに余裕がないと、つかえて開きません。
他の適切な機種のサイズを知らないのですが、食洗機の選択は、本サイトの
利用者の皆さんが常に心配さている「分岐栓のタイプ」と、「スペース」の
両方がとても大事だと思います。
買えば家事が楽になるのは間違いないですが、欲しいと思っても、
「すぐに買えない」難しい家電ですので、慎重に選ぶことになると思います。
我が家も分岐栓の工事(水漏れ発生が原因で、思い切って一気に工事実行)と、
比較的小型サイズの本機の価格が落ち着くまでの長い期間を要しました。

書込番号:8742749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/12/07 08:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。やっぱり難しそうですね。賃貸なのでこちらで大掛かりな工事をするわけにもいかず困っていました。分岐栓も含めて再度確認してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8746564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2

スレ主 tastasmmさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
まもなく第2子が誕生するため、ネットにてCM-2を購入したものです。

どなたか分かる方教えてください。
賃貸のアパート住まいですが、オリジナルアパートキッチンのためか、
水栓のメーカも型番も分かりません。(どこにも記載がありません。)

アパートの説明書には、
「クリナップ ダイワハウスオリジナル アパートキッチン セジュールFG・FX・SE」
というキッチン全体の説明書があるのみで、
特に水栓について詳しく書かれた項目はありません。

panasonicのHPで確認したところ、
見た目だけでは「株式会社KVK」のKM346MS(KM346ZMS)が近いような感じですが、
実際のところ分かりません。

写真を何枚か撮りましたので、
適合する分岐水栓についてお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いいたします。


書込番号:8666130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/20 14:11(1年以上前)

こんにちは。

そうですね。これはKVKのKM346シリーズと思います。

適合分岐はTOTO:EUDB300SKE5Rですが、取り付けにおいては専用工具が必需となります。過去レスからKVK専用工具で検索して見て下さい。沢山載っていますので・・・

書込番号:8666338

ナイスクチコミ!0


スレ主 tastasmmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/20 14:53(1年以上前)

ブラック キャットさん

早速のご返答ありがとうございます。

「KVKのKM346シリーズ」ということで、教えていただいたとおり
TOTO:EUDB300SKE5Rを購入したいと思います。

また専用工具についても、過去レスにて検索し、拝見しました。
ひとつ教えてください。

G−26(水栓下部を押さえる物)とG−22(カバーナットを廻す物)が必要とのことですが、
G−26について、水栓下部裏側に穴があいているかどうかを確認してみたのですが、
見た感じですぐわかるようなところにあいている穴なのでしょうか。
見た感じでは裏側がよく見えないのもあり分からず、触った感じもそのような穴のような
ものはないようでした。
G−26は使えないとの解釈でいいのでしょうか?

作業については皆さん大変御苦労なさっている様子が伺えました。
厄介なんですね。この型の水栓は。

書込番号:8666440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/20 15:51(1年以上前)

コブラレンチ

こんにちは。

>>G−26について、水栓下部裏側に穴があいているかどうかを確認してみたのですが、
見た感じですぐわかるようなところにあいている穴なのでしょうか。
見た感じでは裏側がよく見えないのもあり分からず、触った感じもそのような穴のような
ものはないようでした。
G−26は使えないとの解釈でいいのでしょうか?

水栓下部にあるはずなのですが・・・(5ミリほどのものが)
手で触ってみると分かりますよ。
もし無い場合には、他の方法で押さえる(コブラレンチ使用で)しかありませんが、苦戦が予想されます。一般的には。
ある方法を使えば、これでも簡単に廻せるのですが・・・

まずは確認をして見ましょう。

書込番号:8666575

ナイスクチコミ!0


スレ主 tastasmmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/21 13:04(1年以上前)

ブラック キャットさん

たびたびのご指南ありがとうございます。

確認してました。
確かに正面からみて真後ろの下の方にそれらしい凹みがあるようです。

ただ、全く見えないところにある上に、
私の人差し指の先が辛うじて入る程度の隙間部分にあるため、
確実に穴があいているかどうかは触った感じではわかりません。
(シンクが最後にもりあがって階段状になりそのあと壁になっているのですが、
そのもりあがっている部分と水栓本体部分の隙間にその凹んだ部分があります。)

ただ爪がひっかかるので凹んだ部分があるのは確かなので、
KVK専用工具のG−26、G−22を準備したいと思います。
二つ購入すると4,000円くらいでしたでしょうか。


書込番号:8670251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/21 17:11(1年以上前)

G-22

G-26

今晩は。

>>正面からみて真後ろの下の方にそれらしい凹みがあるようです。そのもりあがっている部分と水栓本体部分の隙間にその凹んだ部分があります。

そうですか?人差し指が入るのであれば、G-26の先端も入るのではないかと思います。入らなかった時には諦めるしかありません。(¥600-ほどですから)

>>KVK専用工具のG−26、G−22を準備したいと思います。
二つ購入すると4,000円くらいでしたでしょうか。

G-22は¥3800-位すると思います。六角サイズが38ミリですので、別の工具で38ミリがご用意できれば、それでも構いません。但し、モンキーの様な対辺2箇所で挟み込むタイプでは、チカラが分散して廻しきるのは困難かと思います。6辺で挟み込むメガネやソケットみたいな物があればいいのですが・・・

ココでポイントを一つ。

CN(カバーナット)を廻す時には一気にチカラを入れる。特にKVKの水栓には、廻り止めの溶剤が添付されてる事が多く、初期トルクを掛けないと廻すのは困難です。またCNの六角部が浅く、滑りやすいので確実に噛む事が重要です。工具をかけたら上から押さえるようにして、廻す。これ重要な事です。

書込番号:8670935

ナイスクチコミ!0


スレ主 tastasmmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/21 21:10(1年以上前)

ブラック キャットさん

工具の写真ありがとうございます。
工具がその隙間に入るのか、実のところ気になっておりました。
細い形状の工具なのですね。準備してトライしてみます。

またいろいろとポイントをご伝授いただきありがとうございます。

部品と工具がそろった時点で、
ブラック キャットさんからいただいたポイントを踏まえ
主人と父に頑張ってもらおうと思います。
(妊婦なので残念ながら力仕事に参加できません・・・)

挫折または困難にぶつかったときにはまたご指南を仰ぐかもしれませんが、
よろしくお願いします。
ひとまず、いろいろと教えていただきありがとうございました!

書込番号:8671813

ナイスクチコミ!0


スレ主 tastasmmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/26 14:24(1年以上前)

ブラック キャットさん

本日、専用工具が到着しました。
が、残念ながらG−26は、隙間に入りませんでした・・・

コブラレンチの利用等他の方法で押さえる方法もあるとのことでしたが、
ご伝授いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8693855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/27 17:31(1年以上前)

今晩は。

>>残念ながらG−26は、隙間に入りませんでした・・・

そうでしたか?
そうなると少々厄介ですね。KVKの場合CNを廻すのも大変なのですが、それ以上に水栓下部を押さえる事の方が重要なのです。ここさえクリアーできれば望みもでてきますが・・・コブラで旨く押さえきれるかどうか?難しいところです。

一つ確実な方法があるのですが、ある道具を使わなければなりません。通常の方ではもちろん持ち合わせがないと思いますので・・・

個人的にはお教えしますが、ここではちょっと・・・
メールを頂ければお答えしますが???

書込番号:8698856

ナイスクチコミ!0


スレ主 tastasmmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/28 14:44(1年以上前)

ブラック キャットさん

返信ありがとうございます。

以前の書き込みで、

>>もし無い場合には、他の方法で押さえる(コブラレンチ使用で)しかありませんが、苦戦が予想されます。一般的には。
ある方法を使えば、これでも簡単に廻せるのですが・・・

とありましたが、
直前にいただいた返信内容では、
コブラレンチではうまくいくかどうかわからないということですが、
前述のようなコブラレンチ使用で簡単に廻すことができる方法はない
ということでしょうか。

別の道具を使用すれば確実に簡単に廻すことができるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:8702715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/28 18:13(1年以上前)

今晩は。

>>コブラレンチではうまくいくかどうかわからないということですが、
前述のようなコブラレンチ使用で簡単に廻すことができる方法はない
ということでしょうか。

簡単にはいかないと思いますよ!そもそもKVKですから。

例えばコブラを買ったとしますね。外せなかったらどうします??要は使い方や使う人、また水栓の個体差により大きく変わってくると言う事です。無責任な言い方かもしれませんが、廻せるかどうかはホント分からないのです。

特にKVKにおいては、G-26が入る穴がある訳で、それを使用しないでコブラでとなると、前記の様に苦戦するかもしれないと言う事です。
旨くいけばOKでしょうが、全てがOKという訳でもないのです。
ココが一番のネックですね。

とりあえず購入してやってみてはどうでしょうか?コブラは\700-ほどかと思いますので、ダメだった場合には他の用途にも使用できますから・・・

>>別の道具を使用すれば確実に簡単に廻すことができるのでしょうか

もしですよ。もし私がtastasmmさん宅にお邪魔したとして、その工具を使い脱着できる可能性は、99%以上ですか?
その工具無しではかなりレベルダウンしてしまいますが、それでも80%位でしょうか。

書込番号:8703284

ナイスクチコミ!0


スレ主 tastasmmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 13:58(1年以上前)

ブラック キャットさん

ありがとうございます。
とりあえず、道具を揃えて実践してみなければ分からないということですね。

実際にやってみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:8722591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング