ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水圧について

2003/11/30 16:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 カレリンさん

私も初めて食洗器の購入を考えてます。

ちょっと昔のマンションの8階(最上階)で、今現、シャワーの出が悪い状態です・・
時間がかかっても、きちんと使えるでしょうか?・・
やはり水圧が弱くなったりする時は、洗剤の濯ぎが悪くなったりするものですか?

書込番号:2180524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/30 19:50(1年以上前)

食器洗い機はため洗い、ためすすぎですので水圧が低くても動作すればきちんとすすげます。

ただしあまりにも水圧が低すぎると給水できなかったり給水時間が長くかかりすぎてエラーになる場合もあります。

書込番号:2181075

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレリンさん

2003/11/30 23:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。どの程度でエラーになったりするのでしょうか・・・時間はかかっても洗えると良いのですが・・
よく、0.03〜1MPa(0.3〜10.0Kgf/cm2)となっていて、目安が30秒で4〜5リットルとあるのですが、そこまで無いとエラーになるますかねぇ・・・
購入してから使えないとなると悲しすぎる・・

書込番号:2181949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/12/03 01:41(1年以上前)

蛇口全開で1分間にどの程度出るか確認してメーカーのお客様相談センターに聞いてみてください。

書込番号:2189838

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレリンさん

2003/12/04 00:04(1年以上前)

そういち様 いつもありがとうございます。
本日、メーカーに聞いてみた結果、1分間で7リットル位ということで心配だったのですが、洗濯機が作動しているかどうかを聞かれ、洗濯機が起動していれば、OKとの事で安心しました。
しかし分水器も自分で取り付けようと思っているので、まだまだ気の抜けない状態です。

書込番号:2193005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

給水接続に向いてる機種は?

2003/11/30 13:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ベティ★さん

初めて食器洗い機購入を考えています。

うちは元止め式の瞬間湯沸し器なので使用できないと諦めていたのですが
給水接続でも可能なんですよね?
なんとか・・どうにかしてつけたいのですが、給水接続に向いてる
機種があればお勧めを教えて頂けないでしょうか。
家族4人ですが、大きめで入れやすいタイプが希望です。
汚れも落ちてくれないと困りますが(笑)
値段は特に気にしません。

宜しくお願いします!

書込番号:2179969

ナイスクチコミ!0


返信する
あきえさん

2003/12/01 11:42(1年以上前)

NP-50SX3は給水接続にも向いているタイプの機種だと思いますよ。
私のところでは給湯・給水接続どちらも可能な条件ですが、給水接続を選んでいます。
給水接続の場合、最終すすぎのみヒーターで温めたお湯での洗浄となりますので、最初から全てお湯を使う給湯接続と比べても、コスト的には問題ないようです。洗いあがりも、特に問題ありませんし…
また、容量モニターが作動するのも給水接続の条件下のみです。

ただ、「大きめで入れやすいタイプ」というのがどのぐらいのレベルをご希望なのかが分かりませんが、仮に大皿等が多いようなら、ちょっと厳しいかもしれません。この機種は大皿スペース(6枚分)以外は、あまり大きなものは入りませんので…もちろん上かごを外せば大皿自体はもっと入りますが、それだとコップなどこまごましたものが入れられません。6人家族までなら、大体、一人につき、大皿・小皿・おわん・お茶碗各1点なら、下かごだけで収まるように設計されているようです。

書込番号:2183476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベティ★さん

2003/12/01 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます♪
給湯・給水接続どちらも可能なのに給水を選んでおられる方も
いらっしゃるんですね。なんか安心いたしました。

カタログはたくさんもらってきたんですが、どれも同じに思えて・・
週末にでもヨド@シに行って見比べてきたいと思います。

お皿洗い大嫌いなので、かなり?期待してます。
今年中には買いたい!

書込番号:2185474

ナイスクチコミ!0


あきえさん

2003/12/02 10:58(1年以上前)

ごめんなさい、ひとつ間違えてました。
給水接続では、ほとんどのコースでは最初の洗いと、最終すすぎのみ、お湯です^^;
普段は、洗いも水のままのスピーディーコースばかり使っているもので…

書込番号:2187171

ナイスクチコミ!0


あきえさん

2003/12/02 11:18(1年以上前)

またまた追伸で申し訳ありません。
N社に別件で用事がありましたのでついでに確認してみたところ、
もともとこの商品は「給水接続でもよく落ちる」というのを前提に
しているようでして、最初の洗いの場合も、洗いながら加熱して最後は
60℃程度のお湯になるので全く問題ないとの事でした。(途中すすぎは水のまま)
スピーディーコースも水洗いかと思ってましたが、多少は加熱しているようです。

ちなみにウチの場合、給水接続を選んだ理由は、給湯にしてもお湯が出てくるまで多少時間もかかるため、その分が無駄になってしまうからということもありました。

書込番号:2187214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベティ★さん

2003/12/03 01:49(1年以上前)

色々ありがとうございます。
水だと給湯接続より時間が多くかかるんですよね。
それでも使いたいので、仕方ないのですが。
スピーディでも汚れは落ちますか?

また我が家はキッチンが狭いので、キャスター付きのワゴンの上に
置く予定です。ワゴンのおススメなんてありますでしょうか?
オークションを覗いたりしているのですが。。
お使いの方いらっしゃれば教えて下さい。

またワゴンに置いた場合、地震対策に金具などで固定したほうが
宜しいですか?高さがあるので、グラっときたらどうなのかなぁ・・・

書込番号:2189859

ナイスクチコミ!0


あきえさん

2003/12/04 09:09(1年以上前)

スピーディでも、食べ終わった後すぐなら、大抵は落ちてくれます。
お茶碗などは事前に軽く水をかけたり、シチューやカレーなら
ティッシュである程度汚れを拭き取って入れたりとかしています。
あと、卵と牛乳はホントに落ちにくいです。これは標準コースでも
そのままだと結構厳しいみたいなので、軽く洗ってから入れてます^^;

それから、先日「容量モニターが作動するのも給水接続の条件下のみ」
と書きましたが、給湯接続でも作動すると「2190717」でお答えがありました。
どうもうちの給湯条件が悪かっただけのようです。誤情報、失礼いたしましたm(__)m

ワゴンについては自分が使用していないので分かりません^^;

書込番号:2193926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

哺乳瓶の洗浄

2003/11/28 11:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 プチみかんさん

食器洗い乾燥機で哺乳瓶洗っておられる方はおられますか?
煮沸消毒の手間が省けるのでしょうか?
また乳首は何かカゴを使えば食器洗い乾燥機でも洗えるそうですね。
専用のカゴって売っているのでしょうか?
ご存知の方がおられれば教えて下さい。

書込番号:2172015

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/11/28 12:24(1年以上前)

>煮沸消毒の手間が省けるのでしょうか?

省けない。
食器洗い機は通常60度、どんなに高温洗浄の機種でも80度前後。
「煮沸」からはほど遠いよ。
子供のためを思うのなら手間を惜しんではいけない。

書込番号:2172093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/11/28 12:44(1年以上前)

ミルトンって洗浄液が便利です

書込番号:2172145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/28 16:30(1年以上前)

我々が赤ん坊のころは、哺乳瓶の煮沸消毒なんてしてなかった。
抗菌グッズもそうだけど、無菌室状態で育てるほうが弱い子供になっちゃうよ。

ちなみに、嫁さんはミルトン使ってました。一人目のとき。
二人目のときは「ざばっ」と洗ってお終い。特に病気もしなかったよ。

電子レンジで「チン」するだけで消毒できる食器や哺乳瓶も売ってますので、赤ちゃん用品のお店でいろいろながめてもよいかな。

書込番号:2172590

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/11/28 16:46(1年以上前)

SINGO_NOZOMI さん>

我々の幼少期と較べちゃいけませんや。
母乳で育つ赤ん坊は母乳から免疫を補給できるが、
粉ミルクで育てられる子は免疫力が低下する一方なので
自分の体内で免疫をこしらえられるようになるまで気を遣ってあげなきゃ。

書込番号:2172621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/28 17:10(1年以上前)

MIFさん>
そういえば一人目はすぐに粉ミルクだったけど、二人目は母乳だった・・・

ということで、プチみかんさんも母乳で育てましょう。
 ↑
よけいなお世話でごめんなさい。m(__)m

書込番号:2172673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/28 17:20(1年以上前)

乳首洗いの件ですが、食器洗い機のなかにお箸とかスプーンを立てる籠がついてます。この部分とか、野菜洗い用のステンレス水切り籠とかを利用すれば洗えるでしょう。

哺乳瓶じたいは、大きいやつの底の方までというのが、置き方によってはちょっと心配。
やっぱりミルトンしましょう。

書込番号:2172702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/29 11:52(1年以上前)

厳密な消毒が必要な時期は煮沸や次亜塩素酸ナトリウム(ミルトン等)によるきちんとした消毒をお勧めします。

書込番号:2175533

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチみかんさん

2003/11/29 22:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
哺乳瓶はやはりミルトンが便利そうですね。貴重なご意見をたくさん聞かせていただき大変参考になりました。
本日やっと取付工事が完了しました。
食器を並べるのに時間がかかってしまいますが、はやく慣れて使いこなせるようになりたいです!

書込番号:2177476

ナイスクチコミ!0


たくみ1118さん

2003/11/30 01:21(1年以上前)

ミルトン使って便が柔らかくなったのでやめました。レンジでちんの方を使っています。

書込番号:2178290

ナイスクチコミ!0


るりもさん

2003/12/02 01:32(1年以上前)

洗えるか、といえば、洗えますよ。部品は特に要りません。
ざっと洗ってから。
乳首等の小物も落ちないようによく設計されているなぁ、と思います。

煮沸消毒の意味は、減菌で(滅菌はできない)、ふやさないうちによく洗い流して、“乾かす”ということが大事だそうです。その意味では煮沸消毒に近いことができるのでは(標準コースでも、耐熱80度のふたなどは変形します。気を付けてください。)。

ちなみにわたしは、三ヶ月を過ぎても煮沸してました。ミルトンは体に悪そうなので、食器洗い器を選ぶ際も、日立は却下しました。あとで塩素は揮発する、と聞いたのですが。やっぱり身体に、自然に悪そうなので。



書込番号:2186399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットで買った方、教えてください

2003/11/28 10:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ゆみりんこさん

今度初めてネットで購入してみようと思っていますが、どのようにしたらいいか教えてください。買われた方はネットで本機と分岐水栓(これだけか買えばいいのでかな)を買って、ご自分で取り付けをされたのでしょうか?されてたら、それは簡単にできますか?(説明書とかにかいてあるのかな)また、本機と分岐水栓だけを買って電気屋さんに取り付けに来てもらうことはできるのでしょうか?(都合のいい話かな)やってもらった方おられますか?費用はどの位かかるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2171836

ナイスクチコミ!0


返信する
まりなんさん

2003/11/28 13:29(1年以上前)

2週間前にネットで購入した者です。ネットで購入するならやっぱり最安値で買うべきですよね。.comで送料込みで最安値のところがしらべられます。〔知っていたらすみません)私は分岐水洗も同じところで購入しました。もちろん同梱OKのショップで。迅速丁寧な対応でとても満足しています。すべて込み込みで60060円でした。取り付けも主人がしましたよ。結構簡単にできたみたいで時間にすると20分位でしょうか。あと分岐水洗はたくさんの種類があるので購入の際は慎重に〔間違えても取り替えてくれないばあいがあるみたいです)がんばってね。

書込番号:2172260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆみりんこさん

2003/11/29 08:44(1年以上前)

ありがとうございます。水道の分岐を間違えないようにしてネット注文してみます!

書込番号:2175004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/11/27 22:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

初めて書き込みします。
昨日ついに購入しました!○ットワン三鷹店(○ョーシン)で工事費込み50800円、ポイント13%にしてもらいました。皆さんの情報にあった○ドバシ価格を伝えたら安くしてもらえました。ボタン部分がシルバーのタイプです。
分岐栓も買うつもりだったのですが、割引きできないと言われネットで買うことにしました。たしか前にこの掲示板に書いてあったと思うのですが・・見つけられませんでした。取り付けが来週月曜なので、すぐに対応してくれるお店を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2170499

ナイスクチコミ!0


返信する
きょっぴ113さん

2003/11/27 23:51(1年以上前)

私もこのサイトで見て、ドクター朋和に問い合わせたことがあります。通常2−3日で発送と返事がきました。N製分岐と同等品とのことでTOTO製の分岐を教えてくれました。TOTOの方が割引率が良いとのことでした。送料を入れると、洗浄機を購入した店で買うのと変わりなかったので、私は頼みませんでしたが。
月曜だと間に合うかどうかはわかりませんが、すぐに返事をくれるので一度問合せされると良いと思います。

書込番号:2170836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ham_tさん

2003/11/28 10:28(1年以上前)

きょっぴ113さん、情報ありがとうございました。さっそく問い合わせしました。確かに送料等入れると値段はそう変わりませんね。でもとても助かりました!あとは取り付けを待つばかりです♪

書込番号:2171859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水がポタリと。

2003/11/27 15:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ぺこんさん

初めて書き込みします。月曜に購入し、火曜に取り付けてもらいました。
うれしくて、動いている間中見張っていたのですが、ふと蛇口を見たら、食洗機に給水する時水がポタリと2〜3滴垂れていたのです。初めての購入だったので、TOTOの分岐栓を付けてもらったのですが、どこかの締めが甘いのでしょうが。それとも仕方ないのでしょうか。また「後ろ側」と書いてあるシールが左横に来ているのも気になります。もう一回取り付けの人に来てもらった方が良いのか、それともそういうものなのか・・・。自分で出きる程度の事なら自分でやった方が早い気もしています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2169285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2003/11/27 16:52(1年以上前)

こんにちは。
まず、水滴が漏れている所を正確に調べましょう。その後、分岐周りからでしたら取り付け不良とも思われます。その場合、工事を行った店に連絡し、もう一度みてもらいましょう。また、シールの件ですが、分岐の向きにより前にきたり、横へいったりと変化しますので、あまり気にすることはないとおもいます。

書込番号:2169420

ナイスクチコミ!0


でぶとんさん

2003/11/27 17:18(1年以上前)

私は自分で一月ほど前に取り付けした時に、分岐側から同じように、2〜3滴漏れていました。そのうち止まるのかな?と思ってましたが、止まりません。もう一度外して確かめると、分岐側のパッキンを入れ忘れてました。(小さなゴムです)再度、パッキンを入れ取り付け直すと漏れなりました。あまりにも自分と同じなので書き込みさせていただきました。私もTOTOです。

書込番号:2169478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺこんさん

2003/11/27 17:34(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。シールの向きの件は安心しました。水は分岐辺りからではなく、普通に蛇口の先からで、普段蛇口の閉めが甘かったのかな?と思う感じです。もちろん蛇口は閉まってます。食洗機に給水中だけポタリポタリと垂れてくるので、「給水ホースが細いから、水圧に追いつかなくて蛇口の方に微妙に溢れてくる(?)」というイメージでしょうか。ほんの数滴なので目くじら立てるほどではないのですが・・・。なにしろ素人で、どこがどうなっているのかもわからないので、「そんなものだよ」と言われれば「そうかな」と思う程度です。マンションなので部屋の密閉度が高い事も関係するのでしょうか。入居した当時、風呂のシャワーを止めてもしばらくぽたぽたしていた事があったので。それは自然に直った(?)ので今回もそう言う事なのかなという気もしています。すいません、素人考えで。よろしくお願いします。

書込番号:2169514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺこんさん

2003/11/27 17:37(1年以上前)

え?もしかして同じかも・・・。でも自分でやったわけではないのでやっぱりもう一度見てもらった方が良いのでしょうか。そういえば蛇口に付いていたいらなくなった部品を置いていった中に黒いパッキンっぽいものが。自分でできるならすぐやっちゃいたいです。簡単に出来るんでしょうか。

書込番号:2169520

ナイスクチコミ!0


でぶとんさん

2003/11/27 20:38(1年以上前)

分岐栓の種類が分からないので、なんとも言えませんが、私の付けた分岐栓は、CB−SS6でした。パッキンは1円玉くらいの大きさの穴あきでした。取り付け説明書があれば自分で出来るとは思いますが、業者さんの責任ですので、来てもらったほうがいいと思います。なお、そのパッキンを付けたら余った部品は、ありませんでした。

書込番号:2170001

ナイスクチコミ!0


工事屋さん

2003/11/29 22:33(1年以上前)

状況から推理するとカートリッジをはずしたあとのスプリングと筒状のパッキン(ブッシュ)ではないでしょうか。それなら余るはずですが・・またそれらが余る機種ならば分岐方向は固定されます。シールの件は分岐の方向ではなくてネジの位置などにより普通に起こります。説明書にも明記あります。水漏れの症状についてはこれらの機種用の分岐の底部に新しいブッシュがあるのですが押さえが弱いとこういった症状が出ます。(他の原因もありますが割愛)

書込番号:2177458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺこんさん

2003/12/02 17:53(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、みなさんのアドバイスに従い、電器屋さんに電話してもう一度取り付けした人に来てもらいました。やっぱり、取り付ける時にバネとパッキンが少しずれてしまっていたそうです。付け直したばかりなので何とも言えませんが、今度こそ大丈夫・・・かな。みなさん、アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:2188022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング