
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月28日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月30日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 11:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月28日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月26日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


初めての食洗機購入を検討しています。
ドアオープン時の高さが594mm、とあるのですが、
わが家のキッチンではつり戸棚までの高さがそれよりわずか数ミリ高いくらいで、おけるかおけないかの瀬戸際です。
このため、購入の検討すら踏み切れない状態です。
実際に置けるかどうか、確認する方法はあるのでしょうか。
また、ギリギリ置けたとしても使用するに当たってなにか
問題が起きる可能性はあるでしょうか。
ぜひアドバイスお願いいたします。
0点


2003/11/27 16:22(1年以上前)
我が家のを測ってみたところ、ドアオープン時の高さは592mmでした。
開閉して確かめてみましたが、594mmの高さを超えることはありませんでしたので、設置そのものに関してはおそらくは大丈夫かと思いますが、念のためメジャー持参で、電気店の見本を開閉したりして、確かめてみてはどうでしょう?
あと考えられる問題としては、吊り戸棚の奥行きが結構あるようなら、湿気がこもってしまうことも考えられます。これも、実際に測ってみたほうがいいと思いますよ。
書込番号:2169357
0点



2003/11/28 10:41(1年以上前)
早速のお返事、どうもありがとうございました。
わざわざ測っていただいたんですね!
電気店に行ってメジャーで計測したのですが、数ミリは余裕がありそうです。
お陰様で、これで検討に前向きになれました。
それから、ご指摘の通り湿気が心配だったのですが、
やはり吊り戸棚の下にすっぽり入ってしまう寸法だと
湿気はこもりますか?
もしご存じであれば、またご存じの方がいらっしゃったら
ぜひ教えて下さい。
書込番号:2171884
0点


2003/11/28 16:00(1年以上前)
蒸気孔が本体前面上部にありますから、出来るだけこの真上に吊り戸棚がかぶらないようにした方が良いと思います。
多少はかぶっても換気扇を回したり、使用後吊り戸棚についた蒸気を拭き取ったりという対策をすれば、かなりカビ等の心配は軽減されると思いますが、あまりにも上に大きくかぶりすぎていると、背面の方にまで蒸気が回ってくることもありますので、長年使うのはちょっと心配、という気がします。
あまり参考にならない意見でごめんなさいm(__)m
書込番号:2172529
0点



2003/11/28 18:40(1年以上前)
あきえさん、またまたありがとうございました。
とっても参考になるお話でした。
奥行きが吊り戸棚とかぶってしまうといろいろと悪影響があるんですね。
どうやらわが家はなにか対策をしないといけないみたいです。
お話を参考にさせていただいて、もう一度検討してみたいと思います。
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:2172927
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

2003/11/28 18:36(1年以上前)
こんばんわ
私は名東区のギガスで税込み5万を切って買いました。
あまり情報を得ずに買ったので安いか分からないですが情報としてお伝えします。でも自分で取付、分水機器無です。
書込番号:2172915
0点



2003/11/30 21:54(1年以上前)
Z−BOYさん、情報ありがとうございました。本日購入してきました。鼻息荒く交渉していたのは、なんと名東店ではなく、一社店でした。トホホですが、とりあえず5万円ジャスト(税別、工事費別)まで頑張ってみました〜。
もう少し…という顔をしていましたら、この価格までが5年保証ですから〜と諭され納得?!購入に踏み切りました〜。幸せです。ハイ。ありがとうございました。
書込番号:2181612
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


初心者です。宜しくお願い致します。食洗機用の水栓は新築した時に設けてあります。TOTO製です。通販等で購入した場合、取り付けに注意すること、用意しておく物、そして1番心配なのが、本当に出来るのか???と言うことなんです。とっても初心者でお恥ずかしいのですが、どなたか勇気を下さい。
0点

こんにちは。
分岐水栓が付いていれば、全く心配いりません!給水ホースをワンタッチで取り付ければ、それでOKです。ガンバッテみましょう!
書込番号:2169407
0点



2003/11/27 18:30(1年以上前)
ブラックキャットさん。ありがとうございます。頑張ってみようと思います。
しつこいようですが、用意する物は無し!で構えてて宜しいのでしょうか?
書込番号:2169652
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

2003/11/27 12:14(1年以上前)
先週末にHAT-INで購入しました。(現在も送料込みでは最安値)
迅速な対応とメールでの質問に対して丁寧に返答をいただけました。
納期も問題なく指定日時に届きました。物も問題ありません。
参考にしてみて下さい。
ちなみに、私は関東地区に住んでいます。
書込番号:2168823
0点


2003/11/27 19:05(1年以上前)
私もHAT-INで買いました。代引きで49,854円でした。
対応が早くて大満足でした!
あっ、ちなみに福岡で先週の購入です。
書込番号:2169767
0点


2003/11/27 19:30(1年以上前)
僕もHAT-INで購入しました、送料無料が決め手。(@横浜)
迅速丁寧で安心して取引できましたよ。
配送希望日の変更なども直前で快く、かつ素早く対応してもらえて◎。
商品も全然問題ないです。
※分岐水栓は別の店(ネット通販)で購入して自分で取り付けました。
書込番号:2169826
0点



2003/11/28 00:02(1年以上前)
みなさんありがとうございます!!私も、HAT-INで購入しようか迷い中です。
くらちんさんは、分岐水栓はどこのネット販売店で購入しましたか?でできたら、教えて欲しいです;HAT-INよりも安いでしょうか?
書込番号:2170898
0点


2003/11/28 12:36(1年以上前)
朋和設備工業さんで購入しました。 http://www.hoowaa.co.jp/
問い合わせた分岐栓よりも、互換性のある安いもの(ちゃんとしたメーカー)を案内いただき購入しました。
送料がかかりますが、HAT-INでN社製を買うより、こちらでT社製を買うほうが安かったです。(メールですぐ見積りくれます)
僕の場合は在庫があったので、振り込んだ日の翌日に配送されました。
実は、通常の手順とは関係ないパーツが分解しちゃったのですが、質問したら非常に丁寧に対応してくれました。
自信を持ってお勧めできます。
(アイコン間違えてたので直しました 女性→男性)
書込番号:2172123
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


お買いになった方にお聞きしたいのですが、この機種は、乾燥はばっちりやってくれるのでしょうか?サンヨーのDW−SX3000とどちらを買おうか、迷っています、サンヨーの方は乾きが悪いと書き込みが多いのですが、いかがなものでしょう?
どちらを買おうか困ってしまいます、、、
0点

食器洗い乾燥機の乾燥は完璧は難しいです。標準なら25分で食器はほぼ乾いていますが、部分的に乾いていない部分や水が溜まっている部分などはどうしてもあります。(乾燥時間を長くしても溜まった水は残る)
なお、乾燥完了後すぐ開けられない場合や食器を出した後ドアを閉めておく場合はドライキープをセットしておくといいでしょう。(ドライキープ中に食器を出す場合は電源は切らないでドアを開ける。ドアを閉めるとドライキープに戻る)ドライキープは乾燥終了後2時間間欠的に送風を行うものです。
書込番号:2170991
0点



2003/11/28 00:33(1年以上前)
そういちさん参考になりました、なるほど、なるほど
書込番号:2171025
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


ここで見ると、給湯接続の方が時間短縮、水からの方がコストが安い、というようなことが書かれていました。うちは都市ガスなのですが、お湯になるまで結構時間がかかります。桶1杯分(約4ℓ)以上は水が出ているので、給湯接続にしていても、結局水で洗われている気がしてきました。分岐水洗の方から出てくるのは、すぐにお湯・・ということはないですよね?
それと、もう一つ質問なのですが、近所で同じ機種を購入した人がいるのですが、今日取り付けを見に行ったら、本体が違うんです!開閉時のプッシュパネルが、うちのは水色っぽいやつで(カタログと同じ色です)、近所の人のはシルバーでした。取り付けに来たヤマダの人に聞いたら、ネットで買ったなら、古い在庫の可能性がある、ネットは1年前の売れない物を売っていることが良くある、うちで扱っている物は新しい物だから、と言われその場は納得しましたが、この商品って春に新発売されたんですよね?ヤマダとナショナルのオリジナル商品ということなのでしょうか?
それと、ヤマダの人は、普通は給湯接続しませんよ〜、一般的には給水接続ですから、って言ってました。
0点


2003/11/25 23:28(1年以上前)
給水接続だと、最初の洗浄と最終すすぎは機械内部のヒーターでお湯にするから
電気代も時間もかかるけど途中すすぎは水のままなのでガス代が少なくて済む。
給湯接続だと、内部ヒーターを使わない分の電気代も節約できるし、
水を電気で沸かさない分の時間が短縮されるので運転時間が短くて済み、
機械を動かす電気代も節約できるけど途中すすぎもお湯なので給湯器のガス代がかかる、
結局、コストはどっちも大差ないように思います。
給湯接続の場合、以前は最初に“捨て水”をするのが主でした。
(ダーッと給水後そのままガーッと排水してから再度ダーッと給水して運転をする)
でも今は節水の面から捨て水をしない機種が増えているようですね。
以前、聞いた話では(どのメーカーだったか忘れましたが)
最初に1分間くらい動いてから一度排水され、改めて本洗いに入る工程で、
この「最初の1分間」が予洗いの役目をしているとのことでした。
でもこれって洗剤の大部分が流れちゃいますよね(苦笑)
ま、その後の本洗いは高温なので洗剤が半分になっても大丈夫らしいのですが…
ナショの50SX3はどういう工程なのかな。。。
> 結局水で洗われている気がしてきました。
最初の洗浄と最終すすぎはヒーターが作動するので、
入ってきたお湯の温度が低ければ設定温度にまで引き上げてくれます。
(もちろん、設定温度にするまでの時間が少しかかりますが)
なので、例えば他の給湯箇所(洗面所やシャワーなど)の火傷防止のため、
給湯器の温度を40度くらいの低めにして使ってても大丈夫です。
ボタンの色が違う機種の件ですが、これ↓ですよね。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=403&IID=4984824578616
いわゆる“連合品”と呼ばれているものです。
家電量販店数社が協力しあって、メーカーと提携して作ったオリジナル品です。
(昔は5社連合だったけど今は6社連合と言われてます)
なのでその加盟店以外では買えません。(売ってないし、取り寄せも不可)
他にも冷蔵庫や洗濯機など、色々ありますよ。
大抵は品番に「V」や「VS」が付いていると思います。
ご近所さんはネットで購入されたとのことですが、
この連合加盟店のネットサイトからではないでしょうか。
何が違うのかと言うと、オリジナルな部分があることです(笑)
例えば特別な機能が付いているとか色が違うとか。。。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&LVC=20&LVT=1&CRY=403&SRT=1
ここ↑の中で型番にVが入っている機種の詳細を見ると判ります。
取っ手部分が抗菌仕様だとかカゴのピンが自在に動かせるとか…
で、この機種は私も検討したことがあり、その時に聞いた話ですが
まだ過去ログ【1552981】番に残っていました。(今年5月の記事です)
投稿記事一覧の上に検索窓があり、その上の「書き込み番号」のところに
1552981 を入れて「標準で表示」をすれば簡単に出るので見てみて下さいね(^-^)
書込番号:2164099
0点

この機種には給湯モードはありませんので給湯による時間短縮効果を高めるには蛇口まで湯が来た状態でスタートする必要があります。
書込番号:2164511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





