ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

給水接続なのに・・・

2003/10/23 21:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 あっきーママさん

本日NP-50SX3を業者に取り付けてもらいました。早速使ってみたのですが、給水接続が多いからということでそうしてもらったのに、給湯スイッチが入ってるんです。これって給湯接続されてるってことですよね?どなたか、おしえてください。

書込番号:2056249

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あっきーママさん

2003/10/24 10:25(1年以上前)

解決しました。業者に問い合わせたところ、TOTOの分岐水栓は最初から給湯仕様になっていた為、勘違いしてそのまま取り付けたということでした。取説もなかったので、不安になってしまいました。今日、給水に直して頂きます。

書込番号:2057644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

卓上?ビルトイン?

2003/10/23 12:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45FD1P

スレ主 気象予報士になりたいひろゆきさん

食洗器購入を検討しています。みなさんは何を基準に卓上型・ビルトインを選択しますか?スペースの問題?ビルトインタイプはだいぶ前より出回っているので技術の進歩と言う点で?です。卓上型は節水性や省エネを前面に出して宣伝していますが、ビルトインのそれは見たことありません。どうも技術の進歩が感じられないのですが・・・。

書込番号:2055119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/24 15:31(1年以上前)

松下電気産業は最新機種が出る少し前に「1日でお風呂1杯分(中略)これはもう食器洗い節水機」のコピーでビルトイン(プルオープン)の食器洗い乾燥機のテレビ宣伝をしていました。使用水量は2003年モデルの卓上より少し多めですが10リットル台で十分な節水効果はあり、松下電気産業のカタログでは節水を売りにしています。
 機能的にも家電メーカー製は卓上の1世代前のモデル程度の機能は有しています。(機種により異なる。フロントオープンは残念ながら進化が止まっている。トップオープンは5年ほどモデルチェンジすらされていない)

書込番号:2058201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/24 15:33(1年以上前)

選択基準ですが私なら取りつけ可能ならビルトインにします。工事の手間は多少増えますがたいしたことではないですし、容量が稼げてカウンタートップに邪魔なものを置かずにすむメリットを重視するからです。
 今は賃貸な上に流し台キッチンで諦めて調理スペースの前に卓上を鎮座させていますけど

書込番号:2058207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

給水接続

2003/10/22 22:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 くちべたさん

食器洗い乾燥機の購入を検討しているのですが、カタログを見てみると給湯器は10号以上必要とあるのですが、我が家のガス瞬間湯沸し器は5号と小さく給湯接続は駄目なのでしょうか?
給湯器が小さいことにより給湯温度が低くても食器洗浄機側のヒーターで補ってくれるものではないのですか?
また、給水接続は給湯接続と比較した際、どのぐらいコストに差が出るのでしょうか?(ナショナルのカタログなどには説明されていないので)
どなたか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2053668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/22 23:36(1年以上前)

5号の小型湯沸かし器とのことですが、元止め式ではありませんか?
 元止め式(本体の操作で出湯・停止を行うタイプ)では洗浄器との接続は出来ません。
 先止め式(湯の蛇口があり、蛇口の開閉に連動して湯沸かし器が動作するもの)であれば接続は不可能ではないと思います。ただ流量や温度制御の安定性の問題で推奨していないものと思います。

 なお、給湯と給水のコスト差はほとんどないとされています(松下電気産業の場合)
 これは給湯接続の場合すべての行程で給湯するためのコストがかかるためです。
(給水接続の場合は洗いと最終すすぎのときだけヒーター加熱し、途中のすすぎは水。給湯接続の場合も洗浄水のヒーター加熱は洗いと最終すすぎのみ)

 ただ、時間差は標準コースで20分ほどあります(給湯60℃、給水20℃として)

書込番号:2053858

ナイスクチコミ!0


スレ主 くちべたさん

2003/10/23 01:07(1年以上前)

さっそくの返事、ありがとうございます。
我が家の湯沸し器は先止め式で、水栓はシングルレバーになっており、レバーに連動して湯沸し器が動作するようになっています。
と言うことは、一応、給湯接続は可能ということですか?
しつこいようですが、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2054225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/23 01:31(1年以上前)

原理としては可能ですが、湯沸かし器が点火するかどうかなど実際にやってみないとなんとも言えない部分もあります。
 流量の問題で点火しなかったり洗浄機に給水できないなどの不具合が発生することも考えられますので、基本的にはお勧めはしません。

書込番号:2054280

ナイスクチコミ!0


スレ主 くちべたさん

2003/10/24 00:56(1年以上前)

そういちさん返事ありがとうございます。
やっぱり給水接続しかないのですね。
ランニングコストとかも気になったので、いろいろ調べてみたのですが、給水接続の方が若干良いみたいなのですね。本当なのでしょうか・・・
給湯接続の方がコスト的にいいんじゃないのかな〜ってゆうイメージがあるのですけども、実際のところはどうなんでしょう?
食洗をお使いの皆さんはどう思われます?

書込番号:2057009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/24 15:36(1年以上前)

あまり変わらないような気はします。
 給湯の場合で洗い時間から短くしたい場合蛇口に湯が来るまで捨て水をしないといけないですし、途中のすすぎでも湯が供給されるため給湯コストがかかります。
 一方給水の場合捨て水はせずにスタートでき、沸かすのは洗いと最終すすぎだけ自動的に内部ヒーターでわかします。(途中のすすぎは水。給湯の場合もヒーターが入るのは洗いと最終すすぎ。各コース最初の水温に関係なくコース規定温度まで沸かす)

書込番号:2058212

ナイスクチコミ!0


スレ主 くちべたさん

2003/10/25 01:29(1年以上前)

そういちさんお返事ありがとうございます。
給湯であろうと給水であろうとランニングコストに
差がないようなので食洗の購入前向きに考えたいと思います。
もし購入したらランニングコストなどの報告ができれば・・・

書込番号:2059841

ナイスクチコミ!0


すんみゃおさん

2003/10/28 14:11(1年以上前)

先日25日にNP−50SX3が我が家にやってきました。
取り付けは給湯接続です。
業者さん曰く、
「食洗機に入れる前にお皿などの表面の汚れを流すのに給湯ですれば
 食洗機が動き出すときにはお湯になっているので捨て水はないですよ」
とのこと。
妻の洗い方に節水の文字がないため購入を決意した食洗機(爆。
寒くなると出しっぱなしのお湯に水道代・ガス代とも気がかりでしたが、
もう安心ですね(笑
ただ、音がもう少し静かなら文句ないんですが。。。

書込番号:2070256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

給湯接続

2003/10/22 10:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 やっくんくんさん

初歩的な質問ですみませんが。
シングル水洗の分岐水栓で給湯側に接続した場合、給湯器の電源オフつまりお湯がでない状態にした場合では使用できるのでしょうか。

書込番号:2051731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/22 11:13(1年以上前)

給湯器の電源を切った状態で湯の蛇口を開いたのと同じで、洗浄機に水が行きますが使うことはできます。
 ただしコストや時間は給水接続と同じになります

書込番号:2051842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/21 14:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ぴょん吉うさこさん

食器洗浄器購入を考えていますが、転勤族で3−4年での引越しがあります。その場合、その都度分岐の器具等新しくしなければいけませんよね?前使っていたものも無駄になってしまうし、お金もかかるし周りにはもったいない、、と言われています。赤ちゃんもいるので手間がはぶけるのが魅力的とはおもうのですが、何度も引越しとなると考えてしまいます。私は、こういう方面は本当に疎いのですが、自分での取り付けってできるでしょうか?電気屋でも、種類が多くて機種(分岐のための?)自分ではわからないでしょう、、といわれてしまいました。

書込番号:2049199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/21 14:40(1年以上前)

私は業者に頼みましたが、分岐水栓自体に説明書が付いていて、内容を見ると、誰でも取付けができるくらい、簡単でした。
業者の作業を見ていましたが、簡単な物でした。
ただ、自分で取り付けると、取付け後の保証が無いので、それだけはリスクですネ。

書込番号:2049217

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/10/21 14:49(1年以上前)

分岐水栓の適合する水栓であれば、
分岐水栓自体の設置は説明書通りにやれば難しくないと思います。
(ビデオの予約が説明書見ても出来ないって人には無理かも:笑)
分岐水栓は1〜2万円程度ですから、
3、4年で1〜2万の投資を高いと見るか安いと見るかですが・・・。
もしくは同じ分岐水栓が使えるところにしか
引っ越さないってのも一つの手かな(笑)

キモは水栓のメーカー・型番を判別できる自信があるかってトコだったりしますが。
水栓のメーカー・型番がわかれば適合分岐水栓を探すのは簡単です。

書込番号:2049235

ナイスクチコミ!0


通り猫さん

2003/10/21 16:45(1年以上前)

下記のHPなどで簡単に調べられますよ

卓上タイプ食器洗い乾燥機用・分岐水栓ガイド
http://national.jp/product/bunki/index.html

書込番号:2049482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/21 18:47(1年以上前)

問題は取りつけられている水栓金具の型番が判別できるかどうかです。ほとんどのものはシールで貼りつけられていて、これが残っていれば分岐水栓を探すのは簡単です。
 また壁出し混合栓・単水栓はほとんど共通の分岐水栓で対応できるため、これらの場合は型番はわからなくてもなんとかなります。

 シングルデッキタイプで型番がわからない場合の対応策ですが、最近一部のネットショップで水栓の写真をメールで添付して送ると適合する分岐水栓を探してくれるところもあるようですので、そういったネットショップを探して見るのも方法と思います。
 私はこのようなサービスをしているショップの存在を知らなかったため自力で分解して採寸し、ネジサイズから分岐水栓にたどり着きましたけど・・・・・

書込番号:2049764

ナイスクチコミ!0


としっちママさん

2003/10/21 22:13(1年以上前)

我が家も転勤族。いつ転勤があるか分かりませんが、
今取り付けている分岐水栓はきっと次の社宅では使えないでしょう。
私は、そのときにはオークションに出すつもりでいます。
(そのときのオークションの様子にも寄りますが)
実際、転勤族の方がUSEDの分岐水栓を出品しています。
そして結構入札ありますよ。(その型番にもよりますが)
まだ先の話ですが、私はそのつもりでいます。
少しは戻ってくればいいかな、と。

うちは夫が取り付けました。そんなに難しくなかったみたいですよ。
お友達のところも自分でやったみたいです。

書込番号:2050354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょん吉うさこさん

2003/10/21 23:09(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。やはり、こちらで伺って正解でした。我が家は、壁出し混合栓ではないかな?と思います。そして新たに質問なのですが、ホームセンターなどで、蛇口が売られていますが、その中に、食器洗浄器分岐用?みたいなものがついているのを見たことがあるのですがそれを購入するとずっと使えるのでしょうか?今の家の蛇口は低い位置にあって、お鍋などは、蛇口の下にいれるのが大変なので、買えたいとも思っていたので。。蛇口ごと変えてそれが食器洗器に適したものならそれごと引越しできるのでしょうか?無知な質問ですみませんがご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:2050581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/22 00:41(1年以上前)

蛇口ごと取りかえる方法の場合、既設の蛇口と同じ取りつけ方法の物にしないと元に戻せなくなる場合があります。
 そのため現在壁出しで壁出しの分岐つき混合栓を購入したとして、転居先が壁出しでない場合は使えないことになります。(2ホールデッキの場合多少面倒だが壁出し混合栓をつける方法はなくはないが)

 分岐水栓だと5000円くらいなので使い捨てと考えても2〜3年ならおしくはないと思いますが、分岐つき蛇口(シングルレバー)だと2〜3万円ほどするので・・・・・・・お財布と相談して見てください。

 なお、蛇口の高さが気になる場合はそういった悩みを解決する自在パイプも売られていますので探して見ては如何でしょうか?

書込番号:2051029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょん吉うさこさん

2003/10/22 08:16(1年以上前)

そういちさん又ご意見をありがとうございました。やはり蛇口ごとの取替えも大変そうなので、分岐水栓購入の方向で食洗器買おうと思います。その時は又報告しますね。それにしても、皆さん詳しい(というか、、私は勉強不足)。もっと勉強します。

書込番号:2051549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置場所について

2003/10/21 10:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

NP-50SX3の購入を検討していますが、設置場所のことでよくわからないことがあるので、おたずねします。それは、本器がどの程度振動するのかということです。あまり揺れないのであれば、スチールラックの上にしようと思うのですが、激しく振動する場合には、出窓にしようと思うのです。出窓にすると、部屋が暗くなりそうなので、可能ならスチールラックに乗せたいのですが。すでに使用されている方のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2048737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/21 11:47(1年以上前)

機械の運転自体では大きな振動は発生しません。
 ただラックの構造や他に載せる物によっては騒音が少し増加する可能性はあります。(ほとんど問題ないとは思いますが)

 なおラックはなるべく4脚が接地した棚板を3枚以上つけた頑丈なものが良いでしょう

書込番号:2048842

ナイスクチコミ!0


スレ主 yadoさん

2003/10/21 12:44(1年以上前)

さっそくのご返事、ありがとうございます。これで安心して購入することができます。重さの面では大丈夫なので、振動だけが気になっていたのですが。ありがとうございました。

書込番号:2048958

ナイスクチコミ!0


マイホームおやじさん

2003/10/22 02:39(1年以上前)

19日に50sx3を購入、本日、分岐栓が届いたので、早速取り付け、今、初運転しました。
設置場所は20cmのスチールラックを増設し、流しの横に設置しました。
騒音は非常に大きく、水が本体に跳ね返る音が太鼓のごとく鳴り響き、35db(カタログ値)の倍以上はあります。テレビは聞こえず、ボリュームは3割以上上げました。不良品なのでしょうか?
この初運転が早く終わることを祈りつつ、このメールを打ってます。
はっきりいって、うるさい。
明日、台を移動させ再度確認しますが、この製品は不良品なのでしょうか。カタログの35dbを公園から図書館と記してありましたが、はっきりいってプレス工場かトサツ場の様相を呈します。
トラブルメーカーを購入し残念です。

書込番号:2051275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング