
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月14日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月19日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月8日 17:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月10日 11:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月11日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


ネットで食洗機を買った場合、工事などどうなさるんですか?販売の電気屋に頼むのは遠くてダメだろうし、直接メーカーさんに頼んだり、近くの電気屋さんに頼むと出張料金など取られてたかくなっるんじゃないかな?どう思います?どなたかお教えください。
0点


2003/10/12 08:04(1年以上前)
昨日、自分で取り付けましたが簡単でしたよ。分岐水栓(12000円位)だけ近くの電気店に注文すれば出来ます。
書込番号:2021150
0点


2003/10/14 09:03(1年以上前)
私も ネット通販で購入し、自分で取り付けました。
分岐水栓の型式にもよりますが、下調べさえしていれば
工事そのものは 簡単に出来ると思いますよ
書込番号:2027742
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


夫婦2人生活で使ってる人っていますか?
2人くらいの洗い物に食器洗い機使うのってやっぱり贅沢でしょうか?
それから、2人くらいの食器洗ったとしても手洗いよりも節水できてると感じられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/10/11 07:00(1年以上前)
うちは二人ですよぉ。
共働きだから朝と晩に使います。
節約するなら予洗いを使います。
食洗機は単に節約だけじゃなく、高温水による殺菌等もできるのでお勧めです。
水道量はかなり少なくなります。
うちは温水に接続しているのでガス量は夏場には少し増えるかもしれませんね。冬場は減るでしょう。
手が荒れることもなくなりましたし、二人の時間が増えました。(^_^)
書込番号:2018287
0点

我家も二人です。
NP-40SX2ですが、これでも調理器具などを入れたら狭いぐらいです。
食洗機は目に見えて節約できる物ではないですね。
しかし、食後に洗い物をしなくていいので精神的に楽になるので、これのために買っても良いと思います。
書込番号:2025350
0点



2003/10/19 00:42(1年以上前)
節水も重要な点だけど、
2人の時間が増えるってのも良いですね。
参考になりました。
この機種にするかどうか、まだわからないけど前向きに考えて見ます。
ちなみに、補助金の出る愛媛県松山市在住なのですが、
年度の予算で補助金出してるようなので
予算使い切ったところで補助は突然終わるとかって、家電屋が言ってました。12月末くらいでは??って・・・
まぁ、来年度の予算でまた補助金が出てくるだろうとも言ってたので
年度の終わりに購入するのは、損なのかも???
設置してから補助金の申し込みまで何ヶ月か猶予があるのならいいんだけど・・・
その辺、もう少し調べようと思います。
書込番号:2041642
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


どこの会社のどの食器洗い機を買うかまだまだ悩んでいる最中ですが、ナショナルのは残り時間表示がないようですが、実際使っている方、残り時間の表示がないことは気になりますか?
0点


2003/10/10 22:23(1年以上前)
たまーに気になるときもあります。
私は乾燥機能は使っていません。
余熱で十分乾くので、終わったらすぐに開けて
糸底にたまったお湯を捨てているのですが
(捨てないと、たとえ乾燥機能を使ってもさすがにこれは乾かない)
今から出かけるというときには、これをやりたいがために
あとどれくらいで終わるかしらー?早く終わんないかなー
って思うことはありますね。
でも、開始した時間を覚えておけば、
終わる時間はだいたいですが予想はつきます。
全体的に言うと、あまり気にならないです。
書込番号:2017267
0点


2003/10/10 23:21(1年以上前)
あたしんちでは、全自動洗濯機同様、スタートしたまま出かけてます。
よって残り時間なんか気にしたことありません。こういう使い方が時間の効率的な活用になると思いますよ^^;;;
書込番号:2017524
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


迷ってます。。。
ナショはとにかくお店の方が進めますが、揺れてしまう反面
あまりに店員が進めるんでん〜っと二の足を踏んでいます。店に行くまでは他社製品にも気があったので、、、特にシャープの塩で洗う分は、どうかなあとか、、、
コストとしてはどうなんだろう、水道代一番安いといいますが全てにおいてのコストが一番問題だなあと。。。
TOTOのわけ洗いや、換気扇も魅力的で・・
0点


2003/10/08 17:44(1年以上前)
ナショナル製品高いけど、丈夫だということを
聞いたことがあって。。。迷ってるのですが。。。
ナショナルの古い型の食せんをつかっていても
乾燥はやったことないんだって
言ってたんです。その子友だちが、、
余熱でほとんど乾かすらしくて。。
ふたを開けて・・・
そうなると、ふたを開けてもコンパクトなナショナルになるか。。。。
( ̄へ ̄|||) ウーム
書込番号:2011305
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


食器洗い乾燥機の購入を考えています。うちの場合夫の帰りが遅く夕方と夜遅く2度食器を洗っているのですが、夜遅くに食器洗い乾燥機を使う場合、夕方の汚れがこびりつき(ざっと水は通しておくつもりですが)うまく活用できないのではと不安です。ナショナルに限らず他社でも、こういう場合に便利な機能がついたものをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2003/10/08 06:45(1年以上前)
予洗い機能がありますよ
書込番号:2010273
0点



2003/10/08 12:27(1年以上前)
お返事ありがとうございました。はじめての投稿だったので嬉しかったです。
書込番号:2010735
0点

予洗い機能はほとんど全ての機種にあります。1回水洗いしておく機能です
使い方はひとそれぞれですが、ご主人一人遅いのであれば先に済ませた家族の分と調理小物などで回しておいて、ご主人の分は洗い桶などにつけおきして翌朝の分といっしょに洗うと言う方法もあります。
書込番号:2011715
0点



2003/10/09 11:53(1年以上前)
そういちさん、お返事ありがとうございます!こちらのサイトでたくさん勉強したのですが、たくさんのそういちさんの分かりやすいアドバイスに、「詳しい人だなあ・・・」と感心していたところでしたが、私の初心者の質問にもお返事がきて、感激しました。
書込番号:2013392
0点


2003/10/09 23:01(1年以上前)
うちは小さい子供二人の4人家族です。
食洗機は1日2回使用です。
主人の帰りも遅いし、うちでは洗い桶にためた水に食器をつけています。
予洗いコースもありますが、電気代もったいないなあと思って。
書込番号:2014764
0点



2003/10/10 11:22(1年以上前)
うちも小さい子供と4人家族、一緒です。ため水、節約でいいですね。参考にします。
書込番号:2015910
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


この機種の購入を考えています。
延長する必要があるかないかギリギリの距離なのですが、
本体の、どの部分から給水・排水ホースが出ているのでしょう?
背面から見たとき、右より、中央、左よりで教えてください。
もしも背面から見て右なら延長なしでOKそう。
真ん中、左ならアウトかな・・・と思っています。
利用者の方、よろしくお願いします(人)
0点


2003/10/03 19:13(1年以上前)
皆様!もう一点、電源コードのでている位置(背面の右・中央・左)も教えてください!
書込番号:1997428
0点


2003/10/03 21:25(1年以上前)
どーーーんと、真ん中〜♪
書込番号:1997741
0点



2003/10/04 10:52(1年以上前)
ありがとうございます(^^)
とりあえずは給排水なしで発注をかけてあります。
真ん中だと、ひじょおーーーーーーーに、微妙です。
届くといいなあ・・・・・
書込番号:1999228
0点


2003/10/04 17:57(1年以上前)
今日まじまじ裏を見てみたら、排水はど真ん中だけど、給水はそれより10センチくらい裏から見て右よりでしたm(_ _)m
電源コードとアースは真ん中よりちょっとだけ裏から見て右よりでした
書込番号:2000114
0点



2003/10/11 09:24(1年以上前)
そりゃそりゃさん、ありがとうございました(^^)
結局、きわどいところで延長なしでいけました!
さて、4日ほど稼動してみました。
我が家はもともとナショナルのNP-810(薄くない食器洗い機)を
使っていて、「買い足し」として購入しました。
比較してみて・・・。
良い点
より高温だからか、コーヒーのしぶもきれいに落ちる(下段に設置か
上段で下段に比較的ものがないとき)
まないたの設置位置がある
書込番号:2018470
0点



2003/10/11 09:41(1年以上前)
あ、送信しちゃった。つづき。
小物置き場は上段に設置しておけば軽いものが吹き飛ばされにくいので便利
と、ここまでは利点。
こっからは前の機種に比べて(−−;なこと。
下段のピンがかなり使いにくい。
お箸左側の小皿置き場は相当の「薄物」じゃないと無理だし、
どんぶり等で5つはかなり無理が・・・(5人家族です。)
ピンのピッチが短いので、お皿以外のものをセットしようとしたとき
結構邪魔になったりします。
あと、おわんより一回り大きなお皿をセットしようとすると、
(おかずのお皿で使いますよね)てきめんに配置に困ったりします。
あと、下段に(お茶碗でも)ぴっちりものを入れておくと、
上段のコップとかがいまいち洗えてない感じが・・・・。
というか、汚れの再付着がある感じです。
ごまドレとか唐辛子とかがあると結構弱い・・・。従来機は使用水量が多いからと
いうより、食器同士の空間に余裕があるから、残菜は捨てても、
ごまドレとかが残っていても平気でした
薄型縦長なので、今まで入っていたものも入らなかったりする
・・・・・まあこれは仕方ないんだけど(^^;
結局、古い機種には古い機種なりの利点があって、それぞれの
良いところを生かしながらの並行稼動になりそうです。
2台あると、なべまで一気に片付いて便利です。
たまにブレーカーあがるけど・・・(^^;
書込番号:2018511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





