ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2003/09/21 02:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 かものはし55さん

全然違うタイプなのですが、象印と40sx2のどちらにするか迷っています。洗い上がりや運転音などはどうなのでしょうか・・・両方についてご存じの方、アドバイスをお願いいたします!

書込番号:1961578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/21 19:49(1年以上前)

今度の機種はわかりませんが、象印の『日本の食洗』BW−FA51は時間がかかりました。(給湯でスピードコースの洗い〜すすぎが30分程度、標準コースでは1時間程度)
 また象印BW-FA51ユーザーの意見の中には『汚れ落ちがよくない』という意見が見られます。

 象印の新型BW−FS50のリンクを貼っておきますが、これもかなり洗浄時間は長めのようです。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/dishwasher/main.html

 ナショナルは比較的汚れ落ちの不満は少ないように思います。しかしNP−40SX2より現行機種のNP−50SX3のほうが庫内容積が大きく(高さでNP-40SX2より5センチ広い)、カゴが上下分離で使いやすいと思います。
 洗浄時間は標準コースで乾燥なしだと40分ほどです。スピードコースでは乾燥なしで15分くらいです(60℃給湯の場合)

 運手音はどちらも静かなほうですが、それなりの音はします。(気になる気にならないは個人差が非常に大きいのでコメントを差し控えさせていただきます。個人的には従来機種を使っているので充分に静かと思いますが)

 それと節水性能はナショナルが上です。NP−40SX2で16リットル、NP−50SX3では12リットル、象印はBW−FA51/FS81とも25リットルです。

書込番号:1963710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/21 20:46(1年以上前)

機種名が間違ってました。象印『日本の食洗』は
旧機種 BW−FA51
新型  BW−FS80
です。大変失礼しました

書込番号:1963891

ナイスクチコミ!0


白椿さん

2003/09/22 00:25(1年以上前)

どちらにお住まいか判りませんが、お知らせします。
コーナン・高槻上牧店9月23日(祝)5台限り!
チラシは40SX1で載ってましたが40SX2の間違いとの事。
以前もToToの食洗器で印刷ミスがあったと思います。
これはかなりお買い得。
朝一で買えるか、並ばないと無理か聞きましたが、??・・・・。
問い合わせは何件かあるとの事でした。
私は行けそうにないので、今回は諦めます。



書込番号:1964781

ナイスクチコミ!0


白椿さん

2003/09/22 01:38(1年以上前)

大失敗 価格モレでした。
なんと 29800円です。

書込番号:1964993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ふたは?

2003/09/19 20:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ついに来たさん

おととい、本機種を購入しました。大変満足したおります。が、一つ疑問が。使い終わったあとは、フタを解放しておいた方が、カビ防止の意味でも良さそうな気がするのですが、取扱説明書には何もふれていないようです。それとも、高温洗浄するのでこんなことは気にしなくてもいいのでしょうか。アドバイス、お願いします。

書込番号:1957228

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/09/19 21:09(1年以上前)

使い終わったあと、というのは、洗浄が済んだ直後ということでしょうか。

その機種のことは良く分かりませんが、一般的には開けておいた方が都合が良いでしょう。高温洗浄されているので、その余熱ですぐに食器は乾くと思います。

湿気が残っている状態であれば、カビが生える恐れがありますね。

書込番号:1957317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに来たさん

2003/09/19 21:29(1年以上前)

VAIO55さん、迅速な回答ありがとうございます。さっそく、おっしゃるとおりに試してみます。

書込番号:1957391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに来たさん

2003/09/19 21:31(1年以上前)

VAIO55さん、迅速な回答ありがとうございます。さっそく、洗浄・乾燥後はフタ解放で本機を乾燥させ、カビ防止につとめたいと思います。

書込番号:1957399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/19 22:44(1年以上前)

カビは毎日使っていればまず心配ありませんが、庫内に残った水分で庫内や食器が結露ししたり、残菜がそのままになっているとこもった感じの匂いがすることはありますので開けておいたほうがいいと思います。

書込番号:1957623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに来たさん

2003/09/20 07:44(1年以上前)

そういちさん、ご回答ありがとうございます。寝る前は少なくともあけておく習慣をつけたいと思います。

書込番号:1958489

ナイスクチコミ!0


としっちママさん

2003/09/21 23:24(1年以上前)

うちは、乾燥の機能は使っていないです。
すすぎまでで終わりにしています。終わったらすぐに、
上かごのコップや湯飲みの糸底にたまっているお湯をこぼし、
ふたを開けっ放しにしています。
しばらくすると乾いています。
電気代節約です。
でも冬はどうなんだろうなあ〜?と思いながら毎日使っています。

ちなみに、人が来ているとき以外は常にふたは開けています。

書込番号:1964540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

深いお鍋

2003/09/18 18:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

他の機種(TOTO製)の評判で、「深いお鍋(10数CMの高さ)がよく洗えない」
「食器洗い器は、みんなそう・・・」というのを読んだのですが、
やはりこの機種も同様なのでしょうか?

お使いの方、教えて下さい!

書込番号:1954321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/18 19:46(1年以上前)

食器洗い機って乱暴に表現すれば、「お湯の噴水をぶっかける」ものです。
お鍋の底を良く洗おうとすれば、噴水の吹き出し口をふさぐ形になり、鍋の外側とか、他の食器の汚れが落ちなくなります。

大きい鍋やフライパンは、やっぱり手洗いした方がよいです。

書込番号:1954503

ナイスクチコミ!0


ひななさん

2003/09/18 21:07(1年以上前)

落ちますよ〜(^^)とってもきれいになって大満足しています。たとえば、カレーをつくった後のお鍋。一応ボロ布等々で大きい汚れを拭きいれちゃいます。鍋の深さは30センチくらいありますよ。この機種は要領も多いので、カレーを食べた時の食器もしっかり入りました。仕上がりはピカピカ。手で洗うより、お水も少ないしお勧めです!

書込番号:1954691

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyahhさん

2003/09/19 00:16(1年以上前)

入れ方にもよるのかもしれませんね。
この機種を購入!で、ほとんど心は決まっていたので、
これで決心がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:1955411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水と湯、どっちが、、、?

2003/09/18 09:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 hamhamhamさん

分岐水洗からは、水と湯とどっちが良いのですか?
湯の方が、良いとは思うのですが、標準では水からの接続になっていました。

書込番号:1953361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/18 10:37(1年以上前)

CB型番の分岐水栓はアルカリイオン製水器と共通の部品なのでアルカリイオン製水器とつないだときに不具合を起こさないように水分岐で出荷されています。

 食器洗い乾燥機の場合は給湯のほうが早くなりますが、NP−50SX3の場合水でないと容量モニタが多めに誤判定する可能性があります(多めに判断された場合節水性は落ちるが洗いあがりに問題はでない)

書込番号:1953454

ナイスクチコミ!0


クロード・モネさん

2003/09/18 14:52(1年以上前)

我家には給湯器がないためお湯が出ません。

お水から使用した場合、お湯からと比較するとかなり割高になってしますのですか?

書込番号:1953924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/18 15:30(1年以上前)

条件によりますが、差はあっても1回1〜2円です。給湯器の効率や熱源の単価、給湯器の設置条件などによっては差が出ない場合もあります

書込番号:1953976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食器がかけたりしない?

2003/09/17 16:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 クロード・モネさん

2年前から食洗機を購入しようと思いつつラックだけはあるのですが
今本気でNP-50SX3を買おうと考えています。

一つ気になるのが『食器に傷がついたりかけてしまったりしないかしら?』
と言う点です。3年以上前、他メーカーを使っている人から
『黒い食器は洗わない方がいい』と聞きました。
その当時とは性能が違うでしょうが、そのようなトラブルに遭遇した事ある方
又は今はそんなの心配ないなどのアドバイスが頂けたら幸いです。

我家は社宅住まいで数ヶ月前に越してきたのですが驚く事に
台所に給湯器がありません。
食洗機だとほぼ何でも洗えるようですが食器洗いを機械に任せてしまえば
台所でお湯は使わなくて済むと思いますか?
家族構成は夫ともうすぐ2歳の子供と私の3人です。
勝手な質問ですがこちらに関するアドバイスもいただけましたら幸いです。

書込番号:1951335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/17 17:01(1年以上前)

漆塗りの和食器とか、ふつうに洗うのでも気をつけなきゃいけない物は、食器洗い機でも同じです。
春に松下の食器洗い機購入して、約4ヶ月使ってますが食器が傷ついたのは今のところありません。

油ギトギトのものは拭き取ってから、とか、焦げ付いた鍋は別に洗うとかは当然やったほうがよいです。

現在の家族構成であれば、充分すぎる機種じゃないでしょうか。
大は小を兼ねるんで、置けるスペースあればグッドですね。

書込番号:1951375

ナイスクチコミ!0


としっちママさん

2003/09/22 00:12(1年以上前)

黒い食器にことについては分かりませんが・・

うちは4歳と、もうすぐ2歳の子供、計4人家族です。
やはり台所でお湯は使いますね。
(夏はお湯ではなく水を使うのですが)
フライパンや鍋など、調理器具と食器を全て一度には入れられないと思います。
カレーなどで、調理器具も皿も少ない時はまとめて洗える場合もあるでしょうが、
一般的には無理ですね。
鍋などかさばりますから、肝心の食器が入らなくなります。
ボウルなども手洗いが多いですね。
これもかなりかさばってしまうのです。(形にもよりますが)
入るときもありますが、うちの場合はたいてい邪魔なので手洗いです。

でもまあ、そんなに大量に手洗いはしないので
給湯がなくてもがんばれる気もしますが。

書込番号:1964726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NP-40SX2 と NP-50SX3

2003/09/17 07:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ダイのママさん

最近、食洗機が欲しくていろいろ見に行っているのですが、何処の電気屋さんでも店員さんが見当たらず質問出来なかったので、ここでさせていただきます。
NP-40SX2 と NP-50SX3 で迷っています。
値段はさる事ながらどう違うのか良く分りません。
食器の入れ具合などどちらが使い勝手良いですかね?
24cmの食器が多くてもどちらも大丈夫でしょうか?

皆さんの知っている限りで宜しいので宜しくお願いします。

書込番号:1950395

ナイスクチコミ!0


返信する
純太さん

2003/09/17 08:30(1年以上前)

我が家は東芝社製なので「機種の使い勝手」などはアドバイス出来ませんが、
40と50とでは使用水量や入る食器点数が全然違いますよね。
※食器点数についてはメーカーの基準なので実際に使う食器によって異なります。
 メーカーが試したのは「ほぼ平たくて全部揃った食器」ですから(^-^;)

でも、一番大きく違う点はカゴだと思います。
40は下の段に食器を入れてから上の段にいれることになります。
50は上下別々だから好きなように入れられます。
我が家が食洗機を買った時(去年の夏)はまだ40が主流で
ナショと東芝、迷ったのですがカゴが上下別な点で東芝に決めました。
実際に使ってみて、やはり正解だったと私は感じています。
最初の慣れない頃は食器の入れ方もパズルのようなものなので
上手く入らない時は「これをこっちに移動させたらどうだろ」なんて場面もあるし、
「やっぱりこれは下の段に入れよう」なんて時や
上下一体カゴだと上の物を下ろしてからでないと入れにくいですよね。
ちなみにうちでは「よく使う定番食器(茶碗や汁椀など)」は
洗浄後そのまま入れているのですが取り出したい食器が下の段の奥だと
上下一体カゴでは不便だっただろうと思います。

カゴについては「慣れれば大差ない」って意見もあると思います。
(私は自分の性格を知っているので上下別々カゴを選びました(笑))
それに食洗機の「使い方」は人それぞれなので「絶対に便利」とは言えませんが
こういった面もあると言うことで参考になればと思い、レスさせて頂きました(^-^)

実際に使用してみてから気付くことって多いので、こういった掲示板を利用し、
せっかくのインターネット環境にあるのですから検索などもして、
(個人のサイトなどには細かい使用レポートなど書かれていることもあるし)
ダイのママさんが納得のいく機種に早く出会えるといいですね(^-^)

書込番号:1950466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイのママさん

2003/09/18 00:01(1年以上前)

純太さん!ご丁寧にありがとうございました。
新しい物好きの私のことなので、NP-50SX3 を買うことにしました。
細かいところまで本当にありがとうございます。

書込番号:1952621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング