
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月19日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月16日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月6日 08:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月5日 01:41 |
![]() |
2 | 5 | 2003年9月23日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


教えて下さい。
今回食洗機を購入しようとしております。可能ならネット通販安く購入し、自分で取り付けようと研究しております。質問ですが、分岐栓と本体の間の給水ホースは別売りで購入が必要でしょうか?それとも1m位のホースが本体に付属しているのでしょうか?(メーカカタログ記載であればご容赦下さい)
0点

付属品として給水1.2メートル、排水1メートルのホースが付属しています。
それ以上の長さが必要な場合は別売の延長ホースが必要です
書込番号:1949117
0点


2003/09/16 21:49(1年以上前)
本体の付属品として 排水ホース 1m 1本 ・給水ホース 1.2m 1本 が ついてきます。 他に 付属品で 計量スプーン付き専用洗剤 100g 1袋 と 排水ホース固定用吸盤 1個・ 調整脚 2個 がついてきます。 長さが足らない場合は、延長ホース(給水 50cm1000円・1m1300円 排水ホース 1m1000円・1.4m1300円)が別売されています。
頑張って DIY してください。 私も 自分で取り付けましたが、案外簡単でしたよ。 ただし、あくまでも自己責任で・・・
書込番号:1949125
0点



2003/09/16 22:32(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。一緒に質問できなくて申し訳ありませんが、もう一点お願いいたします。
家の蛇口を調べたところ、KVK製KM328Aでしたので、分水栓はCB-SKE6でした。さて通販で購入した皆様は分水栓はどのように購入いたしましたか?(定価ではなく安く購入できればと思いました)
書込番号:1949295
0点


2003/09/17 22:20(1年以上前)
私は CB-S268A6を\5580で一緒にネット通販で購入しました。
他の量販店でも取り扱っていたのですが、価格的に 同等もしくはそれ以下だったので 手間・送料を考え洗剤などと一緒に購入しました。
不確かな情報ですが、他に 低価格に抑えるために、洗濯機用の支水栓を代用されている方が居られたような・・・・過去ログを参照されてはいかがでしょうか?
書込番号:1952184
0点

TOTOのEUDB型番になりますが(ナショナルの洗浄機にも使用可能)アペイドさんや朋和設備工業さんが比較的格安で販売しています。
アペイド
http://www.rakuten.co.jp/apade/index.html
朋和設備工業
http://www.hoowaa.co.jp
書込番号:1957188
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


初めて質問します。シンクまわりが狭いので、シェルフをおいて設置しようと考えています。突っ張り棒つきの天井にしっかり固定できるタイプものほうがよいのでしょうか?普通の棚のようなものでも充分なのでしょうか?使用した際の振動が心配です。
0点

食器洗い機は使用中は水が入るわけですし かなり重くなります。
シェルフって言うのがどんなものかわからないですが、振動より重さに耐えられるものなんでしょうか
書込番号:1946579
0点

ご質問のシェルフと言うのがメタルラック(エレクター)などであれば4脚の自立型のほうが良いと思います。(ただし食器や籠の出し入れ、扉開閉を乱雑に行うとずれてしまうことは考えられます)
設置の都合で突っ張り固定タイプを使う場合は天井面の強度や下地材の位置に注意し、倒れたり天井を破ることがないように注意して設置してください。また2本のツッパリのみのものを使う場合は棚板がシンクの縁にかかるように設置してください
書込番号:1946709
0点


2003/09/16 17:07(1年以上前)
我が家は通販で購入した、幅35センチのシンクサイドステンレストップワゴンに設置しています。振動が気になったことはありません。友人は普通のコロ付ワゴンに雑誌をのせて高さを調節して設置しています。今のところ問題はないようです。
書込番号:1948343
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


ナショナル NP-50SX3と TOTOのEUD350で迷っています。
分岐水洗は、シンクに穴あけをするタイプの給水コンセントCB−HA6を使おうと考えています。但し、ナショナルのパンフレットでは、コンセントだけ示されていて、ホース等が付属しているかわかりません。TOTOだと給水ユニットEUDB904としてコンセント他ホース等もセットになっているようです。
店で聞くと、TOTOの給水セットで他のメーカーのものにつなげても問題なく使えるとの話を聞きましたので、TOTOのものを使おうと考えています。
もし、ナショナルの機器でシンクに穴あけをして接続した経験がある方がおられましたら教えてください。
0点

CB−HA6とEUDB904は同じ物です。
分岐水栓ガイドで施工方法(http://national.jp/product/bunki/manual.html)を見るとわかりますがホースと本体は一体物です。
書込番号:1945963
0点



2003/09/15 21:18(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
ナショナルのCBHA6はTOTOが製造元だったのですね。安心しました。
書込番号:1946197
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


「NP-50SX3」ユーザーの方におたずねします。
小生、当機購入を考えておるのですが、フライパンや鍋といった
大型調理器具も洗うことができるのでしょうか?
売り場で聞いたところ、いかにも知識の無さそうな店員さんが、
かなりいい加減な口調で「この中に入る大きさだったら大丈夫っすよー」
と説明してくれたので、逆に不安になってしまいました。
宜しくお願い致します。
0点


2003/09/05 21:44(1年以上前)
大きな中華なべは入らない場合がありますが、大体は大丈夫ですよぉ。
書込番号:1916554
0点


2003/09/06 08:30(1年以上前)
我が家では、直径24cm高さ13cmの大き目の鍋、
下段に入れて洗ってます。
その代わり他のものは右側のカゴにしか入れられませんが。
それから、ナショナルのガステーブルを使ってるのですが、
グリルの皿も下段に入れて洗っていますよ。
かなり大きめタイプのグリル皿です。
ご自宅で一番大きいお皿やお鍋、もしくは頻繁に使うもの
の寸法を測っておいて、
店頭で実物を見て確認するとか。
書込番号:1917784
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


よろしくお願いいたします。
先日町の家電屋に本商品を注文していたのですが、
昨日電話があり、後継機種の新型が出るので、
それにしてはと連絡をもらいました。
なんかカラーリングが変わった上に、
性能も向上したと聞いたのですが、
HP等にも何も情報がないもので・・・。
何か知っておられる方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/04 14:43(1年以上前)
DWS−55X5
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_09/pr_j0101.htm
私も近日中にNP-50SX3を購入しようと思ってたんですが、
これは少し様子を見たほうがいいかもしれませんね。
でも11月16日だとまだ結構あるし、悩みますね・・・
書込番号:1913028
0点


2003/09/04 18:06(1年以上前)
ショック・・・今日、買っちゃったよ。
待てば良かったのかなぁ。
まだキャンセル出来るのかなぁ。
書込番号:1913384
0点


2003/09/05 01:41(1年以上前)
間違った・・・東芝ですね。すみません。
書込番号:1914766
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


今、このNP-40SX2の購入にあたって大変悩んでいます。給水流量なんですが、カタログには毎分8L以上が必要としてあるんですが、我が家では7Lぐらいしか出ません...。これって諦めるしかないんでしょうか?どうしても使いたいんですが...。
どなたか教えてください。
1点

微妙な数字ですのでメーカーのお客様相談窓口に相談してみてはどうでしょうか?
多分大丈夫とは思います。
書込番号:1911110
1点



2003/09/03 22:22(1年以上前)
そうですかぁ...。ポンプも考えたのですが高くつきそうで...。
明日メーカーに電話してみます。有難う御座いました!
書込番号:1911378
0点


2003/09/12 22:11(1年以上前)
我家も、水圧が低いので気になります。
(風呂に水を張るときは、チョロチョロしか流れません)
差し支えなければ、メーカーからの回答を教えていただけますか?
あと、給水流量はどうやって測るんでしょうか?
実際に水を流して、その時間と水の量から計算するんでしょうか。
質問ばかりですみません。
書込番号:1936989
0点


2003/09/23 13:09(1年以上前)
給水量は基本的に問題になりません。この機種は予め、水を溜めてから洗浄を行うので、最初やすすぎ時に水を溜める時間が若干掛かる程度です。
書込番号:1969128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





