ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用台

2003/09/02 12:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ひぃちゃんさん

本体と一緒に専用のステンレス台も購入しましたが、
キッチンの幅と段差に合わず、結局不要になってしまいました。
返品も考えましたがネットで購入した為、送料などを考えると、
あまり意味が無いようです。
こういう場合には、どう処理したら良いものでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:1907190

ナイスクチコミ!0


返信する
高丸1号さん

2003/09/02 12:24(1年以上前)

ひぃちゃん さんの主旨には沿ってない回答と思いますが、この場を借りて。
(専用)台の件、発売当初からこの版では何回か話題になりましたが、
折角の専用台もこの食洗機(の大きさ?)に対しての専用と考えるべきで、各家庭のキッチンに専用ではありえませんので、注意が必要ですね。
ホームセンターなどで60cm×30cm×そこそこ厚の木製化粧材を買ってくるなどしてチープにやられている例も多いと思いますし、サイズ(場合によればカット)、十分な厚さ(30mmもあれば:当家)を選べば、殆ど問題ない様ですが・・・
高いのに、返品って厳しいでしょうね。(たぶん)

書込番号:1907226

ナイスクチコミ!0


高丸1号さん

2003/09/02 12:31(1年以上前)

一応、追記させてもらいますと、
上記は、コスト優先(数百円〜)策です。
対地震,美的センスなどに拘ると、その他の意見もあるかと思います。
ただ、このコスト優先でも、専用ステンレス台よりいいものを用意(自作)できるかも。

書込番号:1907237

ナイスクチコミ!0


ならくさん

2003/09/02 21:25(1年以上前)

はじめまして。結構ほしがってる方もいるようなのでオークションで売ってはいかがでしょう。

書込番号:1908367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水栓の取替え?

2003/09/02 08:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ちいぱさん

うちの水栓は、分岐水栓が取付けられない型なので、水栓自体を取り替えないといけません。友人は、水道工事屋に頼み3万弱かかったと言っていました。そのくらいかかるのが普通なのでしょうか?せっかく、食洗機を安く買うことができたのに、ショックです。どういう水栓にしたらよいかなど、アドバイスをお願いします。一緒に浄水器もつけます。

書込番号:1906822

ナイスクチコミ!0


返信する
元 電器屋さん

2003/09/02 16:22(1年以上前)

うぅ〜ん。水は電気と違って漏れるからしっかりやって置かないと
後で大変なことに成りますからねぇ。。。(^^;

見栄えとか気にしなければ器用な人とか連れてきてホームセンターとかで
水回り用の部材を買ってきて付ければ良いのですが。。。

もう記憶が薄いのですが、やっぱ工事費は基本工事で最低でも1〜2万する
と記憶してます。依頼する場合は、タウンページで良心的な水回り業者を

捜すとかですかねぇ〜最終的には(^^;

書込番号:1907671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/02 21:44(1年以上前)

既設の水栓がどのようなタイプでどう施工されているかにもよりますが、シングルレバーデッキタイプの分岐口つき水栓だけで安くても2〜3万円はします。(本体価格。ホームセンターやネット通販で購入した場合)
 ワンホールのシングルデッキ水栓で分岐口と浄水器がついたものもあります。

 元電器屋さん、電気だって端子ネジの締めが甘いと後々になって燃え出すこともありますよ。何事も確実施工が肝心です

書込番号:1908437

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/09/03 00:15(1年以上前)

水栓のメーカ・型番、どんなふうに取り付けられているのか、流しの天板の
材質は何か、穴を開けても良いのかなど書かれていないと具体的なアドバイスは難しいのではないでしょうか。
あと、ご主人が工作関係得意とかも。

書込番号:1909039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいぱさん

2003/09/03 21:34(1年以上前)

水栓本体価格だけで2〜3万するんですね。1万くらいと勝手に見込んでいたので、ため息がでます。
ちなみに今の水栓は杉山パルブ製作所(K-71ONS)で流しの天板についているタイプです。天板の材質は、ステンレスだと思います。賃貸なので、引っ越す時に元の状態に戻さなければいけません。
 主人は、水回りに関しては全く無知ですが、結構器用です。方法さえわかれば、なんとかなりそう?と本人は、言っております。

書込番号:1911209

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/09/03 22:34(1年以上前)

確かに適合する分岐水栓はありませんと出ますね。
以下に対策案が出ています。
http://www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/bunki_list.asp
案1.管理会社または大家さんに穴を開けて良いか確認する。(出るときはそのまま分岐水栓を残せばOKが出るかも)
案2.分岐させて扉を開けて使う。
案2変形.合板に切り込みを入れた扉を作り、扉を入れ替えて使う。出るときは扉を戻す。
今思い浮かぶのはこの程度です。

書込番号:1911434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/03 23:34(1年以上前)

水栓を分岐つきに取りかえる場合も管理者に相談してからのほうが良いでしょう。

TOTOの分岐つき水栓
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/0402.htm

書込番号:1911680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいぱさん

2003/09/04 09:04(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。
 Harryさん、無知でごめんなさい。扉とはなんのとびらでしょうか?

書込番号:1912523

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/09/04 23:46(1年以上前)

シンク下の扉のつもりで書いてました。
賃貸でシンクトップに穴を開けられないので、シンク下で分岐させ、扉は完全には閉められないけど前からホース出して接続してる人がいるそうですから。

書込番号:1914400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あぁカウンターキッチン

2003/09/01 10:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 これでも置けないさん

NP−50SX3が、どうしても欲しい!と思っているのですが、
カウンターキッチンのため、高さが足りず、カウンターの上に
設置できません。
そのため、他の高さが低いタイプのものを購入するか、
ラックを購入して、そのうえに設置するか、悩んでおります。
どなたか、ラックなどに設置されている方、使い勝手や
騒音について、教えてください。

書込番号:1904172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FM730へ取付できますか?

2003/08/31 17:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

NP−50SX3の購入を考えております。
現在使用している水栓は、喜多村合金製のFM730です。
対応する分岐水栓は、CB−SMB6のようですが、FM730のハンドルレバーの裏にはビスが無く、取り外しができないように見えます。
できればネットで購入し自分で取り付けたいのですが・・・
どなたか取付方法をご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:1902046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/01 00:13(1年以上前)

分岐水栓ガイドの施工説明では背面にビスがあるようですが・・・・・・

書込番号:1903345

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/09/01 19:29(1年以上前)

我が家のはFM737Hです。
私もビスを探したクチです。
で、懐中電灯で覗き込んだら思ったより上のほうに有りました!
ドライバは割と細めの+でした。
で、自分でやろうかとも思ったのですが、5年保証の絡みもあり、購入店に全て任せることにしました。何か有ったときの責任区分が曖昧になるのが嫌だったので。
友人は工具を買っても自分でやると言っています。工具は修理にも使えるから無駄にならない。
ま、人それぞれの考え方ということで。

書込番号:1905153

ナイスクチコミ!0


スナフキン(^^)さん

2003/09/02 00:14(1年以上前)

上のふたを外すとありませんか?
うちはFM737Hだったのですが、そこに隠れてましたよ(笑)

書込番号:1906177

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihagiさん

2003/09/02 00:47(1年以上前)

そういちさん、Harry!さん、スナフキン(^^) さん、早速返信頂きありがとうございます。
でも、無いんですよ、ビス・・・
業者に問い合わせたところ、型番はFM737ということでした。
Harry!さん、スナフキン(^^) さんがおっしゃっているFM737Hとは別物の水栓なのでしょうか?
スナフキン(^^) さん、「上のふた」というのは、赤(湯)と青(水)のマークがある部分のことですか?この部分とレバーとの隙間にマイナスドライバーか何かを差してこじ開けるのですか?
どうかご教示下さい!
宜しくお願い致します。

書込番号:1906311

ナイスクチコミ!0


ひだりのじんさん

2003/09/02 06:52(1年以上前)

写真で確認してみてはいかが?
我が家もFM730ですが、末尾は型番わかりませんでした。
http://national.jp/product/bunki/img/ss/b3.pdf
頭のプラスチックカバーをこじってはずさないと
ねじは出てきませんでした。

書込番号:1906721

ナイスクチコミ!0


らぶらどおるさん

2003/09/02 21:14(1年以上前)

私の家も型番は違いますが喜多村合金製で、レバーの形状がカタログと違ってて多少困惑しました。ビスは中心から右が青、中心から左が赤で表示されている丸いマークのところにちっちゃな穴があり、そこに釘を差し込んですくい上げたらマークが取れてビスが出てきました。
結構フタが厚いのと差し込む穴がちっちゃいので、マイナスドライバーでは無理かもしれません。釘とか千枚通しとかが必要かもしれません。

書込番号:1908335

ナイスクチコミ!0


スナフキン(^^)さん

2003/09/02 23:32(1年以上前)

あくまでウチの水栓の場合ですが、赤と青のマークがあるところに、
直径数センチの丸いフタがあって、それを眼鏡用の細いドライバーでパカっと
開けました。そうするとビスがあって、ビスを外すとレバーが外れるんです。
ウチはフタがてっぺんにありましたが、友達のところは裏にあったと言ってました
から探してみてくださいね。
私も友達から聞くまではビスを探しました(笑)
まさかてっぺんのフタが開くとは思いませんでした。
フタはプラスチックでできていて、無理に力を加えると傷付くので
気をつけてくださいね!私は思いっきりやってしまいました(>_<)

書込番号:1908845

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/09/03 00:10(1年以上前)

FM730ならCB-SMA6のようですよ。
ここで確認してください
http://national.jp/product/bunki/index.html
FM730は"ひだりのじん"さんが示されたpdfファイルの1枚目中ほど、
FM737なら2枚目の左から3列目、下から3段目にあります。
この絵によると737と737Hは一緒の扱いのようです。
うちのFM737Hはハンドルの後ろ側にアーチ上の切り込みが有ってここから
ドライバーを差し込むようになっています。取り説によるとビスを外さない
方が作業しやすいとも書いてありますね。
もう一度後ろ側からライトを照らして見てみることをお勧めします。

書込番号:1909018

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihagiさん

2003/09/04 00:42(1年以上前)

ひだりのじんさん、らぶらどおるさん、スナフキン(^^)さん、Harry!さん、ありがとうございました!
プラスチックのカバーが外れて、そこにビスがありました♪
分岐水栓(CB−SMB6)の取付に必要な工具は、プラスドライバーとモーターレンチだけで足りるでしょうか?
何ともお手数をお掛け致しますが、ご存知でしたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:1911952

ナイスクチコミ!0


mulooniさん

2003/09/23 16:37(1年以上前)

すいませんが、便乗質問になってしまいます。
私もこの機種の購入を検討していて、分岐水栓はFM737Hです。

家にあったこの水栓の取説を見ると、
水栓の根元にあるねじの部分に取り付けられるアダプタがあって、
そのアダプタを会して食洗機が取り付けられるようです。

このアダプタが4000円程度ですので、分岐水栓に比べてすごく安いんですが、
どなたか、このアダプタを使って取り付けられた方はいないんでしょうか?

書込番号:1969582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

白い水滴

2003/08/30 19:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 おーのーりーさん

食器洗い機を買って3ヶ月こんなに便利なものとはおもいませんでした。
しかし、乾燥の後白い水滴跡がたまに残ります。やはり洗剤が残ってるのでしょうか?小さな子供がいるので衛生面も心配です。後、解消する方法はないのでしょうか?
(スピード・標準コースどちらもで残ります。)
使用状況は、@洗剤・花王のファミリー A洗浄はスピードか標準(汚れによって使いわけてます) B乾燥は省エネで途中で止めてます。C食器はいつもメーターMAXです
P.S最近読んでいると販売店の価格が高いですねえ?品薄なのでしょうか?

書込番号:1899135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/01 00:17(1年以上前)

汚れが落ちるようにセットされていれば普通は洗剤は残らないと思います。
 水滴あとが白くなるのは水に含まれるカルシウムなどが乾燥した物である場合が多いです。
 リンス剤の使用で軽減されますが、この機種には自動投入機能がないため最終すすぎのタイミングを見極めて投入する必要があり面倒かもしれません。またリンス剤もハイウォッシュブランドの買収で見かけなくなりました。(フィニッシュブランドでは出ているが、口が大きく1回分たらすのが難しい)

書込番号:1903355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お弁当箱

2003/08/25 23:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 YUKMIWさん

NP−50SX3をご使用の方に伺いたいのですが、すすぎの中で80度と高温になりますが、プラスチックのお弁当箱を入れても大丈夫でしょうか?お弁当箱の裏には食洗機不可となっていましたが・・・?どなたか試された方、教えてください。

書込番号:1886054

ナイスクチコミ!0


返信する
検討してますさん

2003/08/26 09:14(1年以上前)

私も気にしてたのですが、うちのかみさんは気にせず洗ってるようです。「だいじょうぶみたいよ!^^」と能天気に言ってますが・・・
実際大丈夫みたいです。

書込番号:1886894

ナイスクチコミ!0


検討してます。さん

2003/08/26 09:25(1年以上前)

肝心なことを書くのを忘れてました。うちで洗ったお弁当箱は、フタAS樹脂(耐熱温度80度)本体ポリプロピレン(耐熱温度140度)のものでした。お弁当箱裏に食器洗い機不可の表示もないやつでした。参考にならなかったね^^;ごめんなさい。

書込番号:1886910

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKMIWさん

2003/08/26 11:55(1年以上前)

ありがとうございます。うちのお弁当箱も同じ耐熱温度でした。ただ、食器洗い機に使用しないでくださいと表示してあり、不安になっていたので経験者の方がいらっしゃって、心強いです!!!早速、家内に知らせます。
我が家にはあと1週間で食器洗い機がくるので楽しみです。「検討してます」さんありがとうございました。

書込番号:1887180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/26 21:36(1年以上前)

耐熱温度が100度以下のものを高温すすぎ設定(80度すすぎ・除菌)で使用したり、ヒーターの真上にセットして温風乾燥をすると変形することがあります。
 スピードコースを使用して乾燥なしにするとあまり高温にはなりません。
 間違いなく洗えるプラスチック製品は耐熱温度100度以上です。電子レンジに入れられる物は大丈夫です

書込番号:1888274

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKMIWさん

2003/08/26 22:42(1年以上前)

そういちさんありがとうございます。スピードコースの乾燥なしにするのが、おすすめなんですね。今度、弁当箱を購入するときは、電子レンジOKのものを選ぶように家内に言っておきます。情報ありがとうございました。

書込番号:1888490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/27 00:17(1年以上前)

汚れ落ちの面ではスピードコースでは不利ですのでご了承下さい。
 なお、フタはマルチラック(上段の小物置)を使えば標準でも大丈夫かもしれません

※変形しても責任は取れませんので、怖いなら止めておいてください

書込番号:1888903

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKMIWさん

2003/08/27 21:29(1年以上前)

まだ食器洗い機が来ていないので(9月の始めころだそうです。)機能のことなどわかりませんが、家内につたえましたら、変形の可能性も覚悟の上で使用するとのことです。(それくらい洗いものって大変だそうです。特に夜は夕食の皿と弁当箱やらなにやらと言ってました。)

書込番号:1891096

ナイスクチコミ!0


スナフキン(^^)さん

2003/09/02 00:19(1年以上前)

マルチラックの上ってあまり高温にならないみたいで
耐熱50℃のものも平気でした!
あくまでウチの場合です

書込番号:1906192

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKMIWさん

2003/09/02 17:50(1年以上前)

スナフキンさんありがとうございます。マルチラックの上ですね。
耐熱50℃って半透明なタッパーのようなものですか?
それにしても皆さんプラスティックでも使用していらっしゃるようなので
心強いです。

書込番号:1907853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング