ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東京の多摩地区で安いお店って??

2003/08/17 22:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 みおぴぃさん

手荒れがひどくて非常に困っており、食洗器を買おうとこの週末に主人といろいろお店を見て回りました。実際にいろいろな食洗器を見て「NP-50SX3」を買おうと決めたのですが、どこのお店も高くて予算オーバーでした。
工事費込みで55,000円ぐらいならと思っているのですが、どなたか東京の多摩地区で安いお店を知りませんか?
過去のログを拝見するとやはり秋葉原や新宿まで行かないとダメなのでしょうか??
多摩地区で安いお店がないなら、秋葉原か新宿まで買いに行くので、どこが安いか教えてください。
どうかお願いします!

書込番号:1865055

ナイスクチコミ!0


返信する
ひななさん

2003/08/18 05:44(1年以上前)

ネットでの購入に抵抗感がなければ、こちらの掲示板でも何度かでていらっしゃる「ゆめ丸」さんがお勧めです!本当に親切丁寧なお取引でこちらの質問にもしっかりお答えいただけます。取り付けもアドバイスしてくださいますし、やはり専門業者にという方には手配(別途料金)もしてくださいます。私も先日こちらで本体価格5,0477円で購入しました。大満足です。Yahoo!に出品していらっしゃるので覗いて見て下さい。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59439011
あとこの掲示板の少し下にゆめ丸さんのお名前があるので、クリックすればメールもだせます。

書込番号:1865838

ナイスクチコミ!0


スレ主 みおぴぃさん

2003/08/18 22:21(1年以上前)

ひななさんありがとうございます。ネット通販も考えたのですが、ちょっと抵抗感があります。主人はネット通販にすればと言うのですが、もう少しお店を回ってみて探そうと思います。
皆さん、引き続き多摩地区の安いお店がありましたら、情報をお願いいたします。

書込番号:1867757

ナイスクチコミ!0


しんくろうさん

2003/08/18 22:38(1年以上前)

通販は確かに安いですね。ただ、送料や代引き手数料をプラス3千円と見積もった場合、通販の最安値が5万1千円なら、小売店の店頭で5万4千円くらいが最安値と考えるのが妥当だと思いました。実際、多摩から秋葉原に行くとなると、近くの小売店で買うのが安いと思いますよ。私は八王子ですが、八王子のコ○マで買いました。工事費5千円込みで59800ですから、本体54800ということですね。現在値札は74800になっていますが、値切ったら負けてくれましたよ。1つ洗剤もつけてくれたし。実際購入してみて、使用感にとても満足しています。

書込番号:1867832

ナイスクチコミ!0


スレ主 みおぴぃさん

2003/08/30 19:35(1年以上前)

しんくろうさん、情報ありがとうございました。やっと納得の価格で買えました。本体+工事費で税込み6万円ジャストで。交渉したらすんなりOKが出ました。来週取り付けです。皆さんありがとうございました!

書込番号:1899155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗剤について

2003/08/14 10:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ばんせいさん

食洗機の洗剤は特別に泡が出ない様に作ってあるらしいですが、普通の食器洗い洗剤は泡が多すぎて流れないので?、使えないのでしょうね。
普通の洗剤が使える食洗機はないものでしょうか?
何方か普通洗剤で洗ってみたお方はおられませんか?お尋ねします。
宜しくお願い致します。

書込番号:1853949

ナイスクチコミ!0


返信する
和宮さん

2003/08/14 14:27(1年以上前)

サンヨーDW-SX3000(A)は、世界初の台所用洗剤コース搭載だそうですよ。

書込番号:1854483

ナイスクチコミ!0


純太さん

2003/08/14 14:58(1年以上前)

食洗機に普通の手洗い食器洗剤が使えないのは、
泡が多いと、手洗いの流水すすぎと違って“溜めすすぎ”だと
なかなか泡が切れないし、ノズルに目詰まりするからだそうです。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/01.htm
(上記サイトの一番下参照)
特に最近の洗剤は泡立ちをよくしているようですし。
(「一回でこんなに洗える」とか「こんなに洗ってもまだ泡たっぷり」って(笑))


サンヨーDW-SX3000(A) これですよね(^-^)

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0308news-j/0804-1.html

光センサーで泡を抑えるとか書いてありますが、
“センサー”っていうのが私的にはちょっと気になります(^-^;)

今年の春、我が家の食洗機(東芝社製)を不良交換する時に、
Nナショ社のNP-50SX3も候補にあげましたが「センサーで容量判断をする」
と言う機能が実際の数値とは異なった時に自分で設定出来ないのが気になってやめました。
案の定、今、ここでは容量モニターのことが問題になっていますよね。

この三洋の新製品、センサーで泡の発生量を考えるそうですが
そうじゃなくて「いつも泡は少なめ」にすればいいのになぁ(苦笑)
(そのほうがすすぎも早いだろうし洗剤残留面も安心だし)

書込番号:1854575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/14 21:56(1年以上前)

一般の台所用合成洗剤(中性。まれに弱酸性や弱アルカリ性もあるが)はスポンジを使って擦り落とすことを前提に作られているので、水流だけの機械洗浄でどの程度落ちるのか疑問です。(専用洗剤を使うコースもあるので、手洗い用の台所用合成洗剤を使うコースに不満があれば専用洗剤を使えば良いことですが)

 あと泡立ちで汚れの状況判断をするようですが、油汚れ以外の汚れが多い場合や泡立ちの多い洗剤を使った場合、あるいは洗剤を入れすぎた場合も『泡立ちが多い=汚れが少ない=洗浄時間を短く』と判断されるのかな?とも思います。


 ちなみに無謀な実験として台所用合成洗剤(濃縮タイプ2〜3ml)を使い食洗機(東芝DWS-32A)で食器を洗浄してみましたが、循環ポンプが液と共に泡を吸い込んでしまい噴射力が落ちました。すすぎは最終すすぎの水にも少し泡立ちが残りました。汚れ落ちは軽い汚れや油分は落ちていましたがご飯粒などはまったく落ちていませんでした。(酵素がなく、噴射力も落ちているので当然の結果)

書込番号:1855547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/14 21:59(1年以上前)

無謀な実験は私の機械の場合は後に問題を残すことなく終了できましたが、機種によっては内部に泡があふれて電気回路を破壊したり、泡エラーセンサーが復帰しなかったり、漏水の原因になることもありますので絶対にやらないで下さい。

書込番号:1855567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんせいさん

2003/08/16 10:18(1年以上前)

色々と参考になりました、有難うございます。
手動ではなく、自動(センサー)は小さいマイコンが入っているのでしょうが、
細かな判断までは出来ないのでしょうね。
手動でボタンを付けておく方が簡単ですのにね?。
もう一度考えてみます。
有難う御座いました。

書込番号:1859694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/13 18:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ひななさん

掲示板にいくつか質問があったのですが、給水につなごうか給湯につなごうか悩んでいます。
我家の台所には2つ水栓があります。
@バルブ式単水栓(デッキタイプ)
Aシングルレバー式湯水混合栓(デッキタイプ)

@につないだ場合は分岐水栓は必要ない。
A湯水混合栓のほうにした場合は分岐水栓が必要になるが、
 給湯接続のほうが便利な点がどれくらいあるのか。

上のポイントからもしどちらに取り付けたらいいかポイント等がございましたら教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1852092

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆめ丸さん

2003/08/13 22:02(1年以上前)

あちら?にもご質問いただきありがとうございます。こちらですと長文でいいようなので入力させていただきました。続きからもうしあげますとやはり@がおすすめですね。と申しますのが@の場合、安くすめば600円ほどの部材で使用可能です。(ただし全自動洗濯機と同じ接続ですから単水栓を使用したいたびにはずさなければなりません)でもお安いのは魅力です。ただしご予算があり分岐水栓の接続にもストレスを感じないということでしたらお湯分岐をすることによって時間の短縮や電気代節約になります。ただ、灯油やガスボイラーなどの費用もお湯分岐はかかりますのであくまで電気代は少しお得といったほうがいいかもしれませんね。でもお湯を沸かす時間分はお得ですよね。では、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1852619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひななさん

2003/08/14 08:39(1年以上前)

ゆめ丸さん、本当にありがとうございます。こちらで質問した後で、あちらを見つけたので両サイトでの質問になってしまいお手数をお掛けしました。素人質問にご丁寧にお答えいただき恐縮です。でもすごくわかりやすくて助かりました。ほぼ@にするつもりです。本当にありがとうございます。

書込番号:1853694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひななさん

2003/08/18 05:34(1年以上前)

ゆめ丸さん、本当にありがとうございました。問題なく自分で取り付けもでき、正常に動いています!洗い上がりもピカピカで今のところ大満足です。延長用給水ホースが届くのも楽しみにしています。

書込番号:1865833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

食洗器の水滴について

2003/08/12 15:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ひで1969さん

NP−50SX3を購入したのですが、標準コースの乾燥40分で試したところ水滴がのこります。乾燥し切れてないのでしょうか?それとも
ドライキープをしないと水滴まで乾燥できないのでしょうか。

特に上段の方が乾きが悪いようです。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1848842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/12 20:06(1年以上前)

食器洗い機の乾燥はある程度の水滴残りはしかたありません。とくに糸底のように水が溜まりやすい場所、プラスチック製品などは乾きにくい傾向があります。またヒーターから遠い場所や上段のほうが乾きにくいと思います

書込番号:1849393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで1969さん

2003/08/12 22:47(1年以上前)

そういちさんありがとうございます。
ドライキープ機能がありますが(2時間)電気代はかなりかかるのでしょうか??
また、ガラスの水滴が乾燥すると白くなるのですが何とか機械できれいにしたいとおもうのですが。。。
全体的には満足してるのですがなにかいい方法があればおしえてください。

書込番号:1849876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/13 00:18(1年以上前)

ドライキープはヒーターなしの送風で、しかも間欠運転なので電気代は微々たるものです。
 ガラス製品の白い水滴あとは水質によるものなので難しいです。方法としては最終すすぎのときにリンス剤を入れる方法が考えられます。(ティーポールのリンセードはハイウォッシュブランドの買収がらみでどうなったか不明。エステーのフィニッシュピカピカ仕上げはボトルの口が大きくそのままでは1回分づつたらすのは難しい。カスケードのリンスは泡だらけになるのでお奨めできない)
 他に乾燥が終わったあとでマイクロ繊維で出来たクロスで磨くという手もあります(モックの『べっぴんさん拭き上げクロス』や帝人の『あっちこっちふきん』、アイセンの『食器洗い乾燥機あとのみがき拭きクロス』など)

書込番号:1850211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/13 07:30(1年以上前)

ガラス製品の水滴ですが、なるべく水平面が無いように置くのもコツの一つですネ。
コップ類は難しいですが、45度に傾けると水滴が残りにくくなって綺麗に仕上がるようです。

書込番号:1850821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで1969さん

2003/08/13 12:36(1年以上前)

そういちさん、えでぃーさんありがとうございます。
早速試してみます。全体的には満足してるんです。
やはり便利です。

書込番号:1851377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗剤について

2003/08/12 12:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 マーアさん

食器洗い乾燥機用洗剤が色々ありますが、お薦めの洗剤を教えて下さい。

書込番号:1848465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

分岐水栓?

2003/08/10 21:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 くまぷー○○さん

今回、妻の手あれを機に、NP−50SX3を購入しようと思いたち、近くの○ジマに下見に行きました。しかし、○ジマで、我家の水栓(TOTOの
TKF34UP型)では分岐水栓が取り付けられないので、近くの水道業者にお願いしてくれと言われました。
そこで、見積もりを近くの業者に出してもらうと、まず、天板に穴を開ける方法を勧められました。我家は、賃貸なので、そんなことはできないというと
それでは、水栓ごと変えましょうということで、45000円の見積もりが
出てきました。
これでは、下手すれば、食洗機が2台買えてしまう・・・・。
どなたか、こんな悲惨な状態をお救い下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1843870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2003/08/10 22:04(1年以上前)

自分で付け替えても良いですか?良いならもう一度レスして下さい。今、携帯で打ってるのと内容がかなり長くなるので。では

書込番号:1843982

ナイスクチコミ!0


R.D.アンダーソンさん

2003/08/10 23:35(1年以上前)

私も最初カタログを見たときに適合する分岐水栓が無かったので、水栓メーカーに直接問い合わせたところ、専用の分岐水栓がありました。

まずは、TOTOに直接聞いてみてはいかがですか?

書込番号:1844302

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぷー○○さん

2003/08/11 08:54(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
自分でつけられるのですか?
もし、そんなに専門的でなく、いけるのなら、是非教えてください。
TOTOにも、すぐに連絡してみます。

書込番号:1845088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/11 12:00(1年以上前)

TKF34UPXに取り付けられる分岐水栓は今のところないようです(TOTOで扱っているEUDB型番でも)
 配管はフレキホース仕様になっていると思いますので、交換はそれほど難しくはありません。また本体の固定は上面施工(「もぐらーず」)です。(外す場合は配管を外しておき水栓前部下方のネジを6角棒レンチで緩めて外し水栓本体を抜いた後固定金具を外します)

書込番号:1845399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/11 12:13(1年以上前)

参考に
・TKF34UPX分解図
http://buhin.toto.co.jp/suisen/scripts/detail.asp?zone=A&id=&hno=TKF34UPX&start=0&qhno=TKF34
・TOTO設計施工資料集 キッチン水栓金具
(903〜905ページに『もぐらーず』の施工説明があります)
http://www.com-et.com/online_cat/zone_0002_htm/2_080016.htm

書込番号:1845429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/11 12:17(1年以上前)

フレキホースのはずし方は上記『TOTO設計施工資料集 キッチン水栓金具』のリンクから907ページをご覧ください。

 ご自身で交換される場合は漏水の確認には充分注意してください。また退去時に備え外した水栓類は必ず保管しておいてください

書込番号:1845432

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぷー○○さん

2003/08/11 12:34(1年以上前)

そういちさん、レスありがとうございます。
なかなか難しそうですね。(と感じているのは私だけ?)
なんとか、やってみます。

書込番号:1845473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/11 17:11(1年以上前)

この水栓はシンク下にもぐったり、銅管を曲げたりと言った面倒なことをしないで取り付けできる省施工型なのですが・・・・

 ちなみにTOTOやSAN−EI、KAKUDAIなどから出ている分岐つきシングルレバー混合栓(ワンホール)も同様の上面施工型があります。

書込番号:1845995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング