ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水滴が・・・・

2003/05/14 20:09(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 フォレかずちゃんさん

標準コ−スで使用しています。乾燥時間は25分。朝入れて、夕方見たら庫内に水滴がたくさん付いて食器が濡れていたんですが・・・何かいい方法を教えて下さい。あまり電気代がかからないほうがいいのですが!

書込番号:1577002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/15 01:28(1年以上前)

すぐ開けられないならドライキープ(乾燥後の間欠送風)を試してみてはどうでしょうか?
(乾燥後すぐにドアを開けられるならそれでもいい)

書込番号:1578061

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレかずちゃんさん

2003/05/16 08:23(1年以上前)

そういちさんへ
 乾燥後、すぐに開けるだけでいいのですか?結構、パッキンの回りなんか洗った後、水滴がたくさん付いています。

書込番号:1581105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/16 12:19(1年以上前)

2枚ドアに関しては使用経験がないので何ともいえませんが、接合部の水滴が気になる場合は布巾で拭き取ったほうがよいかもしれません。
 また新品のうちは庫内(特に樹脂部)に水滴が残りやすい傾向があります(これは使用に伴いつきにくくなる)

 他は温かいうちにあけて冷ませばほとんど乾くと思うのですが

書込番号:1581435

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレかずちゃんさん

2003/05/18 20:10(1年以上前)

熱いうちにふたを開ければ、乾きました。ありがとうございました。

書込番号:1588702

ナイスクチコミ!0


高丸1号さん

2003/06/01 07:12(1年以上前)

”乾き”について、
@ちゃんと乾燥動作させても乾きにくい傾向にある。
Aドライキープもいちいち通風音がする。音や電気代も気になる。
B高温すすぎや短時間の乾燥での余熱でもドアを開いておけば乾く。
C伏せたコップなどの底に水がたまったままになる。
などのお話を総合すると、食洗機ってなんと工夫されてないんだ!って気になってきます。次に出てくる各社の食洗機に求められている機能って、庫内の拡張や洗いの良さなどの基本性能の他に、このあたりですかね。
食洗機って結構普及してきていて使い出すと皆突き当たる問題がこんなにあるのに・・・・。まだまだ途上にある気がします。
メーカーさん、頑張ってね。一部を除いては結構簡単な対策で出来そう。

書込番号:1628748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水栓金具他の件で質問です

2003/05/10 16:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ながしさん

初めて、書き込みさせていただきます。
家は古いため、水道は壁からの単水栓で、ハンドルが横向、
まして壁から単水栓の間に、瞬間湯沸かし器にいく分岐水栓がついています。
この状態でつけられるものでしょうか?
それと、東京の方で、安いところがあけば教えていただけてばと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1565047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/11 00:52(1年以上前)

水栓本体にはCB−E6やCB−F6(及び他社製同等品)がつきます。
 また湯沸し器の分岐にチーズ(T型の配管材料)をつけて分岐する方法もあります

書込番号:1566427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながしさん

2003/05/12 11:48(1年以上前)

そういちさん、書き込みありがとうこざいました。

>また湯沸し器の分岐にチーズ(T型の配管材料)をつけて分岐する方法もあります。 ということは、どういうことなんでしょうか?

水栓から湯沸かし器に行くまでにつけめのか、湯沸かし器のお湯を使ってつけるんでしょうか
湯沸かし器からでは、つけないように注意がありましたが。
チーズを使った場合、CB−E6かCB−F6もつけないといけないんでしょうか?

書込番号:1570615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/12 14:05(1年以上前)

湯沸し器行きの給水を分岐します。湯沸し器の湯は使用できません

 チーズを使う場合はCB−E6やF6ではなく、コック+ニップルをつけて食器洗い機のホースを接続します。

書込番号:1570812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながしさん

2003/05/12 16:07(1年以上前)

ありがとうこざいます

チーズ、コック+ニップルは、ホームセンターなどで、簡単に手に入るものですか。
品番などあれば教えてもらえますか

チーズを使う場合とCB−E6やF6使う場合とでは、どっちがいいでしょうか

書込番号:1570990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/13 23:51(1年以上前)

手軽さで言えばあれこれそろえたり考える必要のない食器洗い機用分岐水栓のほうがラクです。
 なお、ご質問のハンドルが横にあるタイプの単水栓にはCB−E6でハンドル部分で分岐する方法と、CB−F6でパイプと本体の間で分岐する方法があります。

書込番号:1575122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながしさん

2003/05/15 16:50(1年以上前)

そういちさん、書き込みありがうございます

いろいろ参考になりました、これを考慮してつけたいと思います。

書込番号:1579337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアがド〜ンと・・・

2003/05/09 22:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 買い過ぎ病やでさん

皆さん、はじめまして!
この間、NP-40SX2買ってきたのですが、設置してドアのオ−プンスイッチを押すとドアがバ〜ンと一気に開いてしまいます。ナショナルのHPでは、一旦停止してから開くと謳っていたのですが、ほかの皆さんの同機種はどうですか?皆、こんな開き方するのでしょうか?

書込番号:1563170

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/05/13 01:44(1年以上前)

SX3での話になりますが、説明書には運転中にオープンスイッチを押すと
シャワーを止めてから開くとあります。
ちなみにSX3でも停止中はバーンと一気に開きました。(^^;
ですので同じではないかと思われます。

書込番号:1572770

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/05/29 09:01(1年以上前)

故障と違いますか。
しょうがないけど

書込番号:2860871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/05/09 10:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 GT-RRさん

初めての食洗機だったので、汚れがきちんと落ちることに
感動しました。気がついた点を書きます。
1.寸法的にはシンクの横にピッタリ置けるサイズだったのですが、
ドアを開くと水栓に当たることが判明しました。
少し手前にずらせばなんとか全開するのですが、
ちょっと見栄えが気になります。
2.分岐水栓の取り付けは思ったより簡単でした。
30分くらいあれば十分だと思います。

あと質問です。
1.残飯を落として食洗機にいれますが、
多少の米粒などは残っており、洗ったあとに
他の食器にほんの数粒付着することがあります。
軽く洗い流してから食洗機に入れれば、
問題ないのでしょうが、それでは食洗機のメリットが
ないような気がしてしまいます。
皆様はどのようにしておられますか。
2.アース付のコンセントが近くにないので、
アース線をつないでません。
これは何か支障がありますでしょうか。

ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:1561687

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GT-RRさん

2003/05/09 10:57(1年以上前)

価格を忘れました。
ネット通販で購入して、6万6千円でした。
送料、代引き手数料、消費税、分岐水栓すべて込みの
総支払額です。ご参考までに。

書込番号:1561690

ナイスクチコミ!0


海よ!さん

2003/05/09 11:05(1年以上前)

本体サイズは、SX2と同じとのふれこみ通りですが、確かにドアを開いた際には、SX2より確か4cm程度大きく(前に)出ます。
SX3は容量を増やした為に、ドア蝶番までの高さも低くなり(”純太さん”コメントご参照)、ドアが大きくなって、こうなったと思いますが、うちもシンク横において、水栓部品にあたりそうなくらいギリギリです。

残飯の件は、全く同感です。シャモジにこびりついたご飯は殆ど不可能に近い。本機に依存したことではなく、あきらめモードってところでしょうか。浸け置きなど以外に良いノウハウをご存知の方にお聞きしたいところです。

アースは、『大丈夫ですよ!』等という業者さんも多いかと思いますが、法令もあり?、機械故障などによって内部で漏電があった場合などの安全対策上、長いコードを繋いででもできるだけつけておくに越したことはないですね。

今のところ、これら以外は、まぁまぁ満足して使ってます。

書込番号:1561705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました!

2003/05/09 06:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 フォレかずちゃんさん

私もいろいろとお安いのを探した結果、ヤフオクで購入いたしました。35800円(税込み)送料840円でした。水栓の部品もネットで注文しました。まだ、届いていないのですがすごく楽しみです。
 自分で取り付けようと思っていますが大丈夫かな?と少々心配です。今の水道に分岐水栓が付いているのでそれにつける部品だけを購入しました。
 そこで質問です。カタログで見たのですが、給水栓つぎてANP12H-720(640円)というものは、必要なものなのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:1561354

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フォレかずちゃんさん

2003/05/09 06:46(1年以上前)

すみません!!価格53800円の間違いでした。

書込番号:1561363

ナイスクチコミ!0


高丸1号さん

2003/05/09 07:03(1年以上前)

カタログに載っている”給水栓つぎてANP12H-720(640円)”については、私も購入前に気になりました。
『販売店にご相談ください。』と書いてあったから、販売店に素直に聞いたところ、駆けつける店員さんは皆「??? (?_?) ???」
結局自分で”不要!”と判断して、そのまま納まりました。
前置きが長くなりましたが、この”つぎて”は”横水栓”というかなり古いタイプの水栓に付ける為のものとなっています。(取説に記載あり)
この”横水栓”はどこかで形状を探してください。時間できたら補足します。
御参考までに、SX3の付属品をリストアップしておきます。
・専用洗剤×1袋(100g、計量スプーン付き)
・吸盤×1個(排水ホースをシンクにはり付ける為のもの)
・排水ホース×1
・給水ホース×1
・調整脚×2(脚の高さ調整用:微調整不可、付けるか否かのどちらか)

書込番号:1561383

ナイスクチコミ!0


高丸1号さん

2003/05/09 07:07(1年以上前)

「すみません!!価格53800円の間違いでした。」
には、ホッとしました。
前記の返事やめようかと思ってました。σ(^◇^;)
早く届くと良いですね。

書込番号:1561388

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレかずちゃんさん

2003/05/09 08:39(1年以上前)

高丸1号さんへ
  詳しいご回答をありがとうございました。つぎてのことは気にせずに、到着をまちま-す!!また、感想を発表しますね。

書込番号:1561504

ナイスクチコミ!0


海よ!さん

2003/05/09 10:05(1年以上前)

フォレかずちゃん さん;
<横水栓 の形状例> です。(゚.゚)
(WEBで検索したら沢山!! 各サイト管理者の方に多謝!)
@http://www.toto.co.jp/water/shuri/suisen/chishiki.htm
の”単水栓”(横手栓含む)の写真形状の先端部(水が出るところ)に取り付
けられている図が取説に掲載されています。突っ込んで3カ所にある外方向か
らのねじで無理矢理締め付けて取り付けるってモノですね。
昔(10年前頃迄)は、洗濯機などは皆こうしてた!?
Ahttp://aqr.e-catv.ne.jp/e-mizu/html.f/cos006.htm
Bhttp://www.royal-hc.co.jp/kankyo/0a24n2.html
Chttp://www3.ocn.ne.jp/~kssystem/senmen.html
横水栓、立水栓、自在水栓の違いがよく分かります。
(個人的にも改めて、 (゚.゚) )
Dhttp://www.tukasa-net.com/jiten/mamejiten.htm
『横水栓 壁から出ている単水栓。吐水口は振れない。が、その分故障も少な
い。故障する箇所はほぼコマパッキンかグランドパッキンだけである。』
っていう辞書?もあります。

書込番号:1561617

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレかずちゃんさん

2003/05/10 16:04(1年以上前)

いろいろと資料をありがとうございました。結局<給水栓つぎて>は、横水栓に直接付ける時に必要で、分岐水栓には、いらないということですね。勉強になりました。

書込番号:1565046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

40SX2と50SX3の違いって?

2003/05/08 10:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 もえもえもぇ〜さん

40SX2にしようか50SX3迷っています。いまいち40SX2と50SX3の違いが判りません。どなたかご教授いただけないでしょうか?

書込番号:1558983

ナイスクチコミ!0


返信する
純太さん

2003/05/08 11:48(1年以上前)

見た目が違うし、外寸は同じでも扉を開いた時に下カゴの高さが違います。
40SX2のほうは本体底部から20cmくらい、50SX3は15cmくらいだったかな。
本体底部に入っているポンプ等が小さくなったのでそのぶん広くなり、
メーカーから提示する食器点数も増えたようです。
ただし、これはメーカーが“決まった食器”を使用しての測定なので
実際にご自身が使われる食器点数とは異なってきます(^-^;)

実は私もこの機種を検討していたのでカタログをもらってきており、
メーカーのサイトだけでは判らなかったことも記載されていました。
それを見ていると、もしかして大差ないのかな〜なんて感じる部分もありました。
値段が近ければ新しいほうが良いだろうけど、今はまだ数万円の差が出てるようですし、
とは言っても、何年か使うものだから差額を使用年数で割ったら。。。う〜ん(苦笑)

食洗機の機種による違いってやはり使用する人によるんでしょうね。
私は今使用している機種が上下カゴ別体なので、40SX2のように一体型だと
きっとストレスで大変だと思い、この機種の購入はやめましたから(笑)

で、別のかたへの投稿にこの両機種の比較を少し書きましたので見てみて下さい。

この掲示板のカキコミ欄の上に
『☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆』と但し書きがあり、
そのすぐ下に『食器洗い機 NATIONAL NP-50SX3』と並んだ三段の表がありますよね。
“食器洗い機”のすぐ下に“書き込み”の数字が出ていると思いますが、
その数字をクリックすると、この食洗機掲示板の“すべて”が表示されます。
そしたら少し下に『よしこちゃんさん』の書き込みがあり、
そこに両機種の細かい点での違いをレスしましたので、何かの参考になれば。。。

※“すべて”表示の時に記事番号【1554682】で検索かけても出ると思います。

書込番号:1559148

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえもえもぇ〜さん

2003/05/08 15:46(1年以上前)

純太さん本当にありがとうございます。よくわかりました。なかなか電化製品は難しくてパンフレットを見ていると判らなくなってしまってました。感謝いたします!

書込番号:1559565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/08 22:25(1年以上前)

機能性能面での違いは節水と節電です。
 標準使用水量が12リットルとSX2の16リットルより4リットル少なく、その結果として洗浄水加熱の電力も節約出来ます。
 さらに家庭用卓上食器洗い乾燥機としてははじめて自動で容量にあわせた水量と洗浄時間の制御を行います。このため少量で洗ったときのランニングコストを押さえることが可能です。

書込番号:1560481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/09 00:54(1年以上前)

標準コース定格では乾燥時間が5分長いSX3のほうが電気代は若干高くつく計算になるようです。
 ただし0.05Kwhの差ですから実用上差がわかるかは疑問ですし、容量による自動調節の結果によっては安くなりますので実使用時には逆転する可能性も充分にありえます。
(SX2も節電モードを選ぶことでコストが下がるので、使い分けていけば変わらないか安く済む可能性はあります)

書込番号:1561013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング