
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 11:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月30日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月30日 04:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月2日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月28日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


東芝の70DYを購入しようと思い寸前の所でしたが、
ここの書き込みと東芝の70EYの書き込みを見てふりだしに戻った感じです。
我が家は水道代が高く、商品価格もそうですが
ランニングコストの方が気になっています。
東芝の製品は使い勝手がよいそうですが、ナショナルはどうですか?
40SX2を購入するならSX3を待った方が賢明でしょうか。
新製品の特長などご存知の方いませんか?
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


現在、TOTOのEUD110の食器洗い機を使用していますが、分岐栓がTOTO専用のものに接続されていますが、現在は、各社共通のものになっているとのこと。NP40SX2に買い換えるとすると分岐栓もすべて取り替えがひつようでしょうか。また、自分で取り付ける際の工具はどのようなものが必要でしょうか。
0点

TOTOのネジ接続分岐水栓にNP−40SX2などの食器洗い機を接続するには「カプラーユニット」という部品が必要になります。
品番・価格などはTOTOかTOTO商品取扱店にご確認ください。
なお、分岐水栓本体にカプラーユニットをつけるにはモンキーレンチなどが必要になります。(カプラーユニットのナットサイズは二十数ミリですので極端に大きなものはいりません)
書込番号:1443983
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


毎日の食器洗いが面倒で、食器洗い機を検討しています。
本体価格に関してはそれほどこだわらないのですが、
食器洗いは毎日の仕事ですので、電気代が気になります。
モードによっても変わると思いますが、
導入された方々、電気代はどうですか?
満足されていますか?
初歩的な質問ですいません。
宜しくお願いします。
0点



2003/03/30 04:00(1年以上前)
すいませんでした。
過去にいろいろと書いてありました。
申し訳ありません。
書込番号:1441459
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


現在、NP-50SX3の購入を考えていますが、私の住んでる地域では一般的に値段がかなり高めです。そこで通販での購入を考えています。ただ、取付工事に関しては、地元でということになると思われるのですが、取付工事だけでしてもらえるものでしょうか? また、やってもらえる場合、どういうところ(電気店・水道屋さんなど)に頼んだらよいのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点


2003/03/29 10:15(1年以上前)
通販で買って自分で取り付けする人も多いですよ。私も別のメーカーですが自分で取り付けました。自分で出来るかどうかは、まず、自宅の水道に適合する分岐水栓を探してから判断しましょう。
書込番号:1438569
0点



2003/03/29 19:01(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございました。
自分で付ける事も考えたのですが、道具が必要みたいですし、上手くいかなかった事を考えますと、やはり業者に頼むべきかなーと思っているのですが、、、、。
書込番号:1439756
0点


2003/04/02 20:31(1年以上前)
取付工事だけしてもらうのでは、料金が通常より高くなるのではないですか?
書込番号:1452440
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


食洗の購入を検討しています。
いろいろ考えてNP-50SX3の発売を待つのがいいかなと思っています。
(水フォーラムとかTVで話題になっていたので・・・。)
価格も、近年の食洗の需要と平均市場価格からしても
ずば抜けてムチャクチャ高い!ということはないだろう
・・・と信じています。
そこで、取り付け工事に関してですが
我が家の水栓はタカギのJH1000シリーズというやつで
ナショナルのHPで調べたところ分岐水栓では取り付け不可でした。
(シャンプードレッサーの蛇口みたいに、蛇口の先からホースが伸びるため不可なんだと思います…。)
そうなると給水コンセントでの取り付けになると思うのですが
給水コンセントの工事費ってどのくらいするものなのでしょうか?
もしご存知の方が居られましたら参考に教えてください。
あと、NP-50SX3の発売を待とうとしている私に
NP-50SX3の情報や食洗選びのアドバイスがありましたら
ご意見お願い致します。m(_ _)m
選び方は人それぞれなので、もちろん購入後に責任を追求するようなことは絶対にしません。
購入の参考にさせていただきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

給水コンセントの工事費は取扱店によりますが部材込みで2〜3万円です。(一般的な施工条件の場合)
なお、みず工房JGシリーズならタカギで分岐水栓を用意しているようですが、JHについては後付け分岐水栓は無いようです。
書込番号:1435052
0点



2003/03/28 08:54(1年以上前)
そういちさん
早速のご返答ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:1435685
0点


2003/04/26 10:26(1年以上前)
我が家でもタカギのJH1010を使っています。
2年前にNP−33S1を取り付けようとしたところ、
やはり蛇口からの分岐はできないということで、
蛇口の下(シンクの中)から水道を分岐させて、
それをシンクに穴を開けて管を通して食洗器に接続しました。
穴を開けた場所は食洗器のすぐソバなので、
あまり目立ちませんよ。
ちなみに材料・工賃込みで2万6千円でした。
書込番号:1523440
0点


2003/04/28 22:57(1年以上前)
我が家はTOTOの食洗機を購入したので場違いかもしれませんが、
タカギの浄水器つきの蛇口を使用しているので出てきました。
うちはJH1010なのですが、特に穴をあける等の工事なしに
食洗機の取付ができました。
分岐水栓は、このシリーズ(JH?)についてはわりと最近発売されたと聞きました。メーカーに直接取り寄せして3日程度で届きました。11200円でした。
JH1000についてはわかりかねますが…タカギのフリーダイヤルで問い合わせすると親切に教えてもらえると思いますよ。工事などされる前にぜひ問い合わせてみてくださいね。
家電量販店も、タカギ製品に関して明るくないところもかなりあります。ぜひご自分で問い合わせされてくださいね。
書込番号:1531435
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


近々、食洗の購入を検討しています。
いろいろ悩んだ末、水フォーラムやTVで話題になっていたナショナルのNP-50SX3を待つのがいいかなと思っています。
初期価格がどのくらいかは分かりませんが、
食洗の需要と平均市場価格からして、
ずば抜けてムチャクチャ高いことはないだろう…と。
ただ問題なのが、取付工事です。
我が家は今月入居開始になった新築マンションで
マンション購入時にオプションでビルトインに出来たのですが
10万円という価格と、故障した場合を考えると
ビルトインよりも据え置きのほうがいいかなと思いやめました。
水栓はタカギのJH1000シリーズ(デッキ・シングルレバーで、シャンプードレッサーの蛇口みたいに、蛇口の先からホースが伸びるタイプ)で
ナショナルのHPで確認したところ分岐水栓では取り付け不可でした。
そうなると、おそらく給水コンセントでの取付けになると思うのですが
給水コンセントの工事費ってどのくらいなのでしょうか?
もしご存知の方が居られましたら参考に教えてください。
あと、NP-50SX3についての情報やアドバイスなども有りましたら
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





