ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水滴は?

2003/01/07 16:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 ふんままさん

シャープさんのを購入したのですが、天井にびっしりの水滴が残るのがイヤで返品しました。このNP-40SX2はどうですか?終了後の水滴は機にならない程度でしょうか?

書込番号:1196394

ナイスクチコミ!0


返信する
梅チューおかわりさん

2003/01/09 03:57(1年以上前)

ご使用になった期間はどれくらいでしょうか?
水滴は使ってるうち次第に少なくなっていきます。
(多少は付きますが。)

書込番号:1200466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふんままさん

2003/01/09 10:06(1年以上前)

年末に買ったばかりです。実はまだ返品はしてません(近々返品予定)・・・そうなんですか?その内にマシになるのでしょうか?天井はステンレスじゃなかったからそのせいかな?と思ってますが・・・・。

書込番号:1200749

ナイスクチコミ!0


梅チューおかわりさん

2003/01/09 15:04(1年以上前)

乾燥を30〜60分かけた上でなお「天井にびっしりの水滴が残る」
としたら、不良品かもしれません。

うちでは使い始めて10日ぐらいでほとんど水滴がつかなくなり
ましたよ。もちろん乾燥コースを使用した上ですが。

今は扉を開けて自然乾燥にしてるので、水滴はつきますが
ほんの10〜20分ほどで乾くので別に問題ありません。

天井が非ステンレスなのが原因で水滴が残るのだとしたら
TOTOのユーザーさんあたりから不満の声が聞こえてきそうですが
いままでにそういった書き込みを見たことはないですし・・。

書込番号:1201248

ナイスクチコミ!0


味尊王さん

2003/01/12 21:55(1年以上前)

水滴が残るなんて気にしたこともないから、付いてないのかしら普段は
感想なしで二十粒くらいついていたけど
どうってことないつーか、意識したこともない。

書込番号:1210657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 マーキュリー12さん

先日ようやく当機を購入(標準工事5,500円別)しました。
喜びもつかの間、工事に来た電器店いわく我が家の水栓はタカギの蛇口引き出しタイプで、分岐水栓取り付け不可とのこと。
購入した電器店はここでお手上げ。
仕方ないのでクラシ○ンに来てもらい見積もりしたところ、
ステンレス天板穴あけ工事10,000円
シンク下止水栓からの分岐、配管、給水コンセント(昔ながらの三角ハンドルのやつ、クラシ○ンのおじさんが持ってたカタログでは7,800円となってました)取り付け工事費一式8,000円
部品一式20,000円
の計38,000円(税別)もかかるとのこと。
交渉してみましたが、『きちんとメッキをしたものでないとさびるし、水漏れが怖いですよ』とのことで部品が高い、という説明。
結局粘りまくって30,000円(税別)までいきましたが、これってなんか高い気がするんですが・・・
こんなものでしょうか?
ホームセンターにある部品でも、そのメッキというのは施されてないんでしょうか?
穴あけさえなんとかなればDIYでも出来るか〜などと考えていただけにこの値段はショックです。
どうぞどなたか、ご教示くださいませm(__)m

書込番号:1194888

ナイスクチコミ!0


返信する
NekamaHunterさん

2003/01/07 00:53(1年以上前)

>ホームセンターにある部品でも、そのメッキと
これらは普通、黄銅で出来ていて、クロームメッキが施されています。
ですから、蛇口自体はメッキが取れたりしてもそれ自体が錆びるという事はありません。
 ただ、ご存じだと思いますが、給水関係の部品というのは見た目では品質がわかりにくく材質も一口で黄銅といっても(銅と錫の割合で種々雑多)色々で結構高いモノから安いモノまでありますから一概に高いとはいえません。
ただ、部品一式20,000円というのがどのような部品か明確ではないですが、専用部品という事になるとそれくらいの金額になるかもしれません。(定価はという意味で)
 でも、どこの工事店でも部品代にマージンは上乗せしていると思います。


書込番号:1195049

ナイスクチコミ!0


LARRY_WILLIAMSさん

2003/01/09 12:01(1年以上前)

私の場合は給湯分岐ユニットEUDB904を送料税込みで9872円で購入。
25mmバイメタルホルソーを税込み2047円で入手して、家にあった電気ドリル
でステンレスの天板に穴をあけました。
ポンチが見当たらなかったので釘ですこしへこませてから穴をあけました。
設置するときにシンクを掃除するのに時間がかかりましたけど、安物の
電気ドリルでも穴はあけられました。(ドリル回転は遅めに)
電気ドリルを自分で使えるならホームセンターでレンタルでドリルの先だけ
買って穴をあければ12000円+αぐらいで工事できます。(部品代込み)
音がうるさいので耳栓をしたほうがいいです。
あとはシンクの下の止水栓をはずすのにモンキーレンチも必要です。
短いマイナスドライバもあった方がいいかもしれません。

書込番号:1200945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/01/09 17:48(1年以上前)

ドリルにつける刃物は「ステンレス用」の表示のあるものをおすすめします

書込番号:1201517

ナイスクチコミ!0


日曜大工好きさん

2003/01/10 05:16(1年以上前)

私も年末に購入し昨日取り付け工事完了しました。工事内容はシンク下の止水栓からの分岐、配管、ステンレス天板の穴あけ、縦型水栓の取り付けです。材料はホームセンターで購入(チーズ210円、エルボー115円、ニップル70円*3、配管560円、化粧バルブ1380円、縦型水栓3600円、フレキパイプ350円、シールテープ50円)材料代7000位と穴あけ用ホルソー2000円位で出来ました。
使用工具は、パイプレンチ、モンキーレンチ、電動ドリル、ドライバー(プラス、マイナス)で自宅に有る工具を使用しました。取り付けが遅くなったのは、縦型水栓(カクダイ)が無くて取り寄せてもらいました。(TOTO製は高いのでカクダイの洗濯機用を使用)
シンク下に止水用に化粧バルブを使用しましたが無くても構いません。給水分岐ユニットが10000円程度で購入出来るのならユニットの購入をお勧めします。配管の分岐を今回は自分で行いましたが結構大変でした。参考になれば幸いです。

書込番号:1203152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしてここまで差が?

2002/12/28 17:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 あべんじゃーさん

お店によっては1万円違かったり3万円違かったりとまちまちなんですがここまで差が大きいと安いのは粗悪品や欠陥品と売りつけているのでないかと疑ってしまいます。なぜここまで差が開くのでしょうか?

書込番号:1169715

ナイスクチコミ!0


返信する
やまらさん

2002/12/29 12:43(1年以上前)

先日ヤ○ダ電機のチラシが入っていて「店頭より20%OFF」と記載があったので、この機種を買おうかと 見に行きました。
そうしたら、いつもの店頭価格より5000円も値上がりしていました。
20%安い気にはならなかったのでとりあえず保留にしました。
何かだまされて気分ですね。
本当にどうして数万円も店によって違いがでるのか不思議です。。。

書込番号:1171940

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/29 15:48(1年以上前)

ハッキリしたことは知らないのですが...
> 粗悪品や欠陥品と売りつけているのでないか
新品の場合は、さすがにこれはないと思います。そんなものはメーカ
から出ませんので。ただし、良心的でない店では、新古品(という
言い方でいいのかな?使ってはないけど、保証書に既に記入がして
あったり、一度開封してキズをつけてしまったもの)を新品として
売っているような店もあるように聞きます。
あまり安い店は、ちゃんと保証内容や評判を調べてから買うようにした
方がいいでしょう。

書込番号:1172250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

給水か給湯か

2002/12/23 23:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 のりのりの〜りさん

この機種の購入を検討していますが、接続についてわからないのでどなたか教えて下さい。
我が家の水道は、デッキタイプのシングルレバー(お湯と水と別々の蛇口)で、お湯を使用する場合は風呂場のガス釜をカチカチと火を付けてからでないと使用できません。またガスコンロとは別に使用していないガス口が1つあります。
こういう場合は、使用していないガス口を使ってガスから給湯接続できるのでしょうか?それとも根本的に別物で給水接続しかできないのでしょうか?
しくみがまるっきり判っていないので、変な質問かも知れませんがどなたかご教授願います。

書込番号:1156900

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/12/24 09:44(1年以上前)

>使用していないガス口を使ってガスから給湯接続できるのでしょうか?
ガスそのものは使わないでしょう。食洗機にはお湯、または水を使います。
>デッキタイプのシングルレバー(お湯と水と別々の蛇口)で、お湯を使用する場合は風呂場のガス釜をカチカチと火を付けてからでないと使用できません。
流しでお湯が使えるのならそこから分岐金具を使って食洗機につなげば良いと思います。(火を付けるのが多少面倒かもしれませんが・・・)

書込番号:1157934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/24 10:05(1年以上前)

このセットの場合、給湯接続は出来ると思います。(台所のシングルデッキ水栓に分岐水栓を給湯分岐でつける)
 ただしバランス釜の給湯能力は小さめなので湯温が充分に上がらず洗浄時間があまり短くならない可能性もあります。
 また、バランス釜の種火を付け忘れた場合は水が出ますので給水接続と同じ条件になります。

 ガスは直接お使いになることは出来ません。給湯器(先止め式)を別途設置したうえでそのお湯をつなぐことになります。

書込番号:1157963

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりのりの〜りさん

2002/12/25 22:29(1年以上前)

fukufukuchan さん ・そういち  さん  

早々のお返事有難うございます。
やはりガス口は有効利用できないようですね。
お風呂のガスをカチカチつければ給湯接続・つけなければ給水接続として使用できるという事でしょうか。
取り付けの際に給湯か給水かを決めないといけない訳ではないのですよね?
給水接続の場合は、電気代とガス代が高くなると聞いたのですがかなりの差が出てしまうのでしょうか。
それほど差が出ないようであれば、お湯の水量が弱いので給水接続で検討しようかと思います。

書込番号:1162758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/25 23:27(1年以上前)

取り付けのときに給湯か給水かは決めなくてはいけませんが、給湯に接続して火をつけなければ水が出ますので給水接続と同じ結果になります。
(分岐水栓はシングルレバーで温度調節する以前のところで水または湯だけを分岐するようになっています)
 機械は給湯でも給水でも特に設定しないで使えます。

書込番号:1163005

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりのりの〜りさん

2002/12/28 21:37(1年以上前)

いろいろと有難うございました。
本日店頭に行って、現物を見てきましたがまたわからない事が出てしまったので質問させてください。
ナショナルのNP-40SX2にするかサンヨーのDW-SX2000にするか悩んでいます。
洗い終わった後、サンヨーは電源が自動的に切れるのですが、ナショナルのこの機種はオートオフの機能はついていないのでしょうか。
カタログにも記載がなく、店員に聞いても
「多分ないんでしょう」とあやふやな回答しか返ってきませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
両方の機種の利点・不利点もご存知でしたら御願いします。

書込番号:1170192

ナイスクチコミ!0


街の電気工事屋さん

2003/01/03 19:28(1年以上前)

ちょっとだけです。(^^ゞパワーオートオフの件ですが、店頭に取り説があったもので調べてみました。ナショナルのものも自動的に切れるようですよ。ただし、常時水漏れセンサーが働いているとのことで、1.5ワットほど常時電気を使ってます。参考まで

書込番号:1185584

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりのりの〜りさん

2003/01/11 23:49(1年以上前)

みなさん いろいろと有難うございました。
この機種がずっと欲しいとは思っていましたが、値段の関係で結局サンヨーのSX2000を購入しました。(サンヨーの方が8000円安く、金額に負けてしまいました)
かごが使いにくいのと、予洗がないのでやっぱりナショナルにすれば良かったかなぁと思ってしまいますが、やはり食洗機は便利でいいですね。
もっと早く購入しておけば良かったです。

書込番号:1208000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

食洗機 ラックについて

2002/12/23 00:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 ランディー・オートンさん

シンクの横に縦置き出来るワゴンタイプを探していますが ホームセンタのパイプラックも結構高いし・・・ カラーBOXにもう一枚天板をのせ、その他L字金具で要所、要所を強化した場合荷重持ちますでしょうか?

書込番号:1153479

ナイスクチコミ!0


返信する
サンタの弟、ヨンタさん

2002/12/23 00:49(1年以上前)

高足テーブルのようにパイプラックを設置しその中に今迄使用していた樹脂製ストッカーを入れ込み置き台としたいのですがメーカが三社(アイリスオーヤマ・ドウシシャ・エレクター)有り寸法上他社のパーツを組合せたいのですが可能でしょうか?

書込番号:1153704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コストの違い

2002/12/22 12:08(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 yosida hisaさん

NP-40sx1とNP-40sx2のランニングコストの違いは値段以上に違うのでしょうか教えて下さい。

書込番号:1151557

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャジ男さん

2003/01/10 17:51(1年以上前)

ランニングコストの違いなら節電モードの有無で
違いがあるかどうかになりますが節電モードは
汚れが少ないか食器が少ない用なので使い方次第
といったところでしょうか。
ちなみに電気代、水、洗剤で9円ほど違うようです。
(給水温度20℃)
個人的にはSX1で十分と思います。(食器を溜めてから使うので)

書込番号:1204246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング