
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月2日 19:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月25日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月25日 13:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月25日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月22日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ナショナルかTOTOの食洗器で、まだ機種は悩んでいるのですが、ネットで購入すると、かなり値段的にお買い得なようなのですが、ネットで購入した場合、本当に正規の商品なのかな?という点と、アフターサービスはどうなるんだろう?という点で、迷っています。どなたか良いアドバイスをお願いします。(今まで、ネットで電気製品を購入したことがないので、初歩的な質問で済みません。)
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


妻の手荒れがひどいので食器洗い乾燥機の購入を検討しています。
設置場所も決め、機種もこのナショナルに決めました。
(まだ購入していませんが、ネットで購入予定です。)
いろいろ、取り付けについて調べていて解らないことがありますので
わかる方お答え下さい。
分岐水栓金具ですが、ナショナルのページで検索しても見つかりません。グローエ社の33720です。(確認済み)
やはりシンク下での分岐ということになるのですか?
ということは穴あけが必要なんですよね?
こうなると、自分では出来ないみたいですが業者にお願いすると
どれぐらいの工事費がかかるのでしょうか?
0点


2002/11/30 02:09(1年以上前)
私も手荒れがひどいので購入しました。
今日工事をしましたが、うちの水詮には分岐水詮が取り付けられなかったので穴あけ工事となりました。
給水コンセントCB−HA6(13200円)を本体と同時にネットで2割引で購入しました。
工事は、標準取り付け工事6300円をやはりネットショップに頼みました。
ドリルでシンクのデッキ部分に穴を開ける(見ているとチョット怖い)のが大変そうで、1時間ほどかかりました。追加料金も無くできました。本体も希望小売価格の半額以下だったし予想よりも安く上がったかな。
ちなみに近くの水道屋さんに見積もってもらったら部品+工事で25000円といわれました。
書込番号:1099103
0点



2002/11/30 21:14(1年以上前)
ととちーさん
お返事ありがとうございます。
その後いろいろ調べたところ、うちも穴あけ工事になりそうです。
そうなると自分ではちょっと・・・
近所のリフォーム屋さんに電話したところ工事費が2万から3万円でした。
しかも、商品はネットで買ったほうが安いですよと。。。
いろいろネットショップを探して見ます。
工事もネットから申し込みできるのですか?
よければ教えて下さい。
書込番号:1100869
0点


2002/12/02 14:20(1年以上前)
銀虎男さん、いいネットショップ見つかりましたか?
うちは、最安値のお店の中から近いところを探して決めました。
あまり遠いと送料もかかるし。
食洗機は41000円。
給水コンセントは13200円の2割引で10560円。
標準取り付け工事が6300円。
税、送料など含めて総額62433円の支払いでした。
工事は、品物と同時に申し込みました。
商品は宅配便で午前中に届けてもらい、工事は当日の午後にしました。
ネットショップに申し込みをして3日後に商品が届き、
その前日に工事業者から電話で、工事の確認がありました。
で、当日の朝、工事時間の連絡がありました。
食洗機と同梱で給水コンセントも届きました。
工事業者は、わりと近くの委託されている電気工事業者でした。
水道屋さんの工事かと思ったら、電気屋さんでした。
家電なのでやっていると言ってました。
参考になったでしょうか?
書込番号:1104615
0点



2002/12/02 19:48(1年以上前)
ととちーさん
またまたお返事ありがとうございます。
遂に注文しましたよ。
本体は、同じく41000円です。
うちも給水コンセントはまたまた同じく10560円。
今週末には届きます。
あとは工事のみです。
穴あけ工事は高いですね。。。
どうしよ〜
書込番号:1105181
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


最近、40SX2を購入して使用してますが悩みがひとつあります。
乾燥終了後に仕上がりを見ると皿とかは良いのですが、ガラスコップ
等透明な食器が、水滴が白く残ってしまいます。
標準的な使用方法は、標準&スピーディで洗剤は極力少なめで使用
してます。乾燥は色々試して時間を変えたりドライキープをしたり
試行錯誤しましたが、水滴だけが残ってしまいます。
家は、水道が結構カルキ臭いのでそのような事も関係あるのでしょうか?
どなたか、同じような悩みの方で解決された方いませんか?
また、こうしたら良いと言うアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
↑TOTOのページですけど、内容は全食器洗い乾燥機共通なんで参考にして下さい。
書込番号:1089122
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


我が家の蛇口はTOTOのシングルレバー・デッキ型(型番:TKG32UPBV18X)ですが、分岐水栓を下記のどちらにしようか悩んでいます。
・CB−SSF6(定価:\13,200)
・EUDB206(定価:\13,000)
ちなみに、浄水器は別系統のビルトインで既に取り付けているため本蛇口から分岐することはありません。
また、給湯温度も60℃が上限で、リモコンで温度設定するタイプですので、「給湯接続」で考えています。
購入価格がEUDB品番の方がかなり安いので、こちらにしようと考えていますが、長所・短所含めて何かアドバイスはありますか?
一般的に分岐水栓は、食洗乾燥機のメーカー系で選ぶべきか、蛇口のメーカー系で選ぶべきか、どうなんでしょう?
0点

ご質問の条件であればどちらでも構いません。EUDB200系は給湯分岐専用ですが60度給湯でしたら大丈夫です(70度以上の温水しか供給できない場合は高温急騰対応型のEUDB606を)。
ホースの接続もカプラーユニット(同梱品。緊急止水機構も有)を使えばナショナルでもつながります。
ただし壁と水栓本体芯(水栓中心部)の距離が50ミリ以下の場合はEUDB200/600シリーズの場合でカプラーを使うと壁と干渉する場合がありますのでCB系をおすすめします。
書込番号:1088804
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


ボーナスが出たら妻に40SX2をプレゼントしようと思っています。ですが、いまいち取り付けに必要な物がわかりません。家の水道は(株)喜多村合金製なんですが、水道本体の根本横に浄水器や食器洗い機対応用の給水口が標準装備で付いているのですが、これでも分岐水栓という物が必要なんでしょうか?初歩的なことで恥ずかしい質問で申し訳ないですが、妻にも相談出来ないので、どなたか教えて下さい。お願いします。
0点


2002/11/23 22:11(1年以上前)
食器洗い機対応の分岐口はどのようになっていますか?
コックがついて食器洗い機のホース(全自動洗濯機と同じ接続方式)がそのままつながる状態にまでなっていれば何もいりません。
分岐口だけでキャップがされている場合には、コック(ボールバルブ、化粧バルブなど)とホースの接続に使う洗濯機用ニップルが必要になります。(分岐口のネジサイズによってはアダプターなどが必要なことも)また、メーカーによっては専用にコックを用意しているものもあります。
書込番号:1085462
0点



2002/11/24 08:18(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。確認したところ、穴があいていてネジの頭みたいな物でキャップされているような状態です。どうすればいいのでしょうか?孤独冷却さんお願いします。
書込番号:1086214
0点


2002/11/24 17:40(1年以上前)
090さん、こんにちは。
私は買う前に、某大手家電屋さんに水道工事の見積もりをしてもらいました。
どの分岐水栓が合うのか、無料で調べてもらえますよ。
私は結局そこの家電屋さんで購入しましたが、買わなくても平気ですよ。
ただ、奥様が専業主婦でずっとおうちにいらっしゃるのなら、家に来てもらって見積もりしてもらうのは難しいのかもしれません・・・。
こういう例もあるということで、ご参考までに。
書込番号:1087159
0点

水栓の型番はお分かりになりませんでしょうか?もしお分かりでしたら教えていただけると必要な部材を選定するのに役立ちます。
書込番号:1088818
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


我家は7人家族です。容量、洗浄力の点からこの機種にしようと思いました。しかし、掲示板を読むと、洗浄力の点は問題ないようですが、容量が問題ありと見ました。他のメーカーと比べ本当に入らないのでしょうか?鍋、フライパンは手洗いするつもりです。
0点


2002/11/17 19:44(1年以上前)
僕は問題ないと思いますね。
全部入れることに躍起にならなければ工夫次第で入ります^^;
最初はボールやフライパン、などなど全部を入れることに躍起になっていましたが、
でかい物を入れないとふつうの皿は、たくさん入ります。
たらいなどに洗剤入りの排水をためてそこにつけておけば
フライパンも苦労なく落とせますし。
容量に関しては一センチくらい東芝の方が背が高かったような気がしますが、
自分は六人ですが、問題なく入ります。
評判と値段で決めましたが、
細かい節約設定ができるので、何となく良かったような気がします。
書込番号:1072663
0点



2002/11/18 18:29(1年以上前)
ゆんぴょうさん、ありがとうございます。
家族会議を開いて、これに決めました。
書込番号:1074751
0点


2002/11/20 12:05(1年以上前)
そうなんだぁ〜。
私も、容量という点で迷ってました。
我が家は、3人家族なのですがその分調理器具も洗いたいと思いまして。
ゆんびょうさんの話の様子では、問題なさそうですね。
ほぼこの機種に決定かな?
取り付け方法も、先日主人と予習してみたら割と簡単に出来そうなので工事も自分でやってみようと思います。。。
書込番号:1078114
0点


2002/11/22 13:18(1年以上前)
正直調理器具を入れると、皿の入る量がかなり入らなくなります。
でかい鍋はあきらめるのが吉だと悟りました。
かといって他のメーカーの六人用も容量は対して変わらないと思います。
象印の7人用はたくさんはいるので、惹かれましたがコストが高いのと、でかいのでやめました。
むーこMさん。ご購入後だったら申し訳ないのですが、
食の細いお子さま、お父様お母様が居られれば問題ないと思いますが、
家族七人体育会系で、全員大皿、デカコップ、でか茶碗、そろって必ず七人食べる、だと
結構入れるのはかもしれません。
でも本当に便利ですね。七人家族だと本当に重宝すると思います。
セットするのも頭を使って面白いし。
書込番号:1082226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





