ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音は どうなんでしょう?

2002/09/18 22:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 おじゃ魔女ドミソさん

TOTOのEUD320の購入を 検討中ですが 音の事が気になっていて 購入に踏み切れていません。
今、使用中のが とても音が大きく 特に排水時の時もかなりの音がするのです。(7年位前に購入の品)今は 音も 大分、小さくは なっているのでしょうか?食洗機使用中のみなさんは どうですか?家は 居間と台所がつながっているので 気がひけて 寝る時か 誰もいない時のみ 使用しています。
自分で 確かめたいけど 近くのショールームは 展示のみですし みなさんどうか 情報を宜しくお願いします。

書込番号:951529

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/19 11:55(1年以上前)

排水時の音は昔の機種とさほど変わっていないと思います。
1世代前のEUD310を使用してますが、
「ガボガボガボッ!」とかいいながら排水してますから(笑)

書込番号:952527

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじゃ魔女ドミソさん

2002/09/20 22:38(1年以上前)

やっぱり排水時の音は どれも同じ位なんでしょうかね〜。ちなみに 家のは「ガァーー」って感じかな〜(表現が 難しいですが とにかくすごい)
音は ある程度 妥協が 必要のようですね!
MIFさん ありがとうございました。もう少し 検討してみます。

大した事ではありませんが TOTOのEUD320についての情報が 間違えて NP-40SX2になってしまい、まぎらわしくて ごめんなさい。

書込番号:955192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/09/17 20:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 yoko-55さん

比較検討?をした結果、ナショナルにしようかと思います。
ネットで購入しようと思ってるのですが、私の場合も問題は取り付けです。
我が家には、前に住んでいた方が付けていかれた分岐栓が既についています。
いわゆるデッキタイプの湯水混合栓の、水が出る方に分岐栓です。
これを、家電屋さんに言うと「じゃ、後はそこにホースを付けるだけだから
自分で出来ますよ」と、言われました。
ほんとに、ホース付けるだけ・・・?
ガスホースをコンロに付けるようなことを私は想像しているのですが・・?
もしかして、洗濯機のホースみたいに頑丈につけないといけないのでしょうか?
取り付け方法などは、説明書に書いてありますか?
自分で取り付ける場合、しなければいけないこと教えてください。

書込番号:949423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/17 21:10(1年以上前)

全自動洗濯機のホースと同じ接続方法です。
 食器洗い機用の分岐がついているならば、蛇口側はワンタッチ継ぎ手をぱちんとはめておしまいです。食器洗い乾燥機本体側はねじ込み式で、手で締めます。(取扱説明書にも接続方法の記載はあります)
 もし分岐の出口が食器洗い機用になっていない場合はホームセンターなどで全自動洗濯機用のニップルを購入し、取り付けた上でつないでください。

 排水は付属している排水ホースを差込み、ホースクリップで留めます。(先端はシンクの中に付属の吸盤で止めます)

 あと、電源がコンセントまで届かない場合は15A(1500W)以上の延長コードを単独で使ってください。(挿し口が二つ以上あるテーブルタップの場合でも、食器洗い乾燥機以外のものをつないで同時使用しないでください)

書込番号:949444

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoko-55さん

2002/09/17 22:57(1年以上前)

早速、ありがとうございます!
そういちさんからのお返事読みながら改めて、コンセントが近くに無いことに
気がついてしまいました。。。
つかぬことですが、テーブルタップとは何ですか?(不勉強でごめんなさい)
その上、さっきサイズを測っていたら置き台が必要なことに。。
商品はネットで購入するつもりですが、置き台だけでもどこかで購入できますか?
置き台はどのように設置すればいいのでしょうか。やはり何かで固定が必要ですか?

書込番号:949705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/18 00:00(1年以上前)

テーブルタップとは差込口が2個以上ついた延長コードのことです

書込番号:949895

ナイスクチコミ!0


琢磨さん

2002/09/19 23:26(1年以上前)

置き台はホームセンター等でスチール製ワゴンを買ってみたらいかがでしょう。安くあげようとすれば、台と足がばら売りになったものもあると思います。台の高さも段階的に調整できますし、排水ホース等を引き回すには便利です。(意味わからんかな)
ばら売りで買う場合、台によって足の棒のサイズが違うのでご注意を。
店の方にサイズ間違いがないか聞けばわかりますが・・・
結構使われていますよ。イメージがわかないかも知れないので
ある方のスチールワゴンで設置の一例です。
http://www.nsknet.or.jp/~goumei/
私はスチールワゴンの台と足の棒2本で設置しました。台の片方はシンクで
支え、もう一方に足を付けています。


書込番号:953519

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoko-55さん

2002/09/20 22:02(1年以上前)

そういちさん、琢磨さんありがとうございました。
設置方法、イメージわきました!早速、ホームセンターに行って
台になりそうなもの、チェックしてきます!

書込番号:955138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付け中。教えてください

2002/09/15 22:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 kikimamaさん

分岐水栓の取り付けにチャレンジしているのですが、レバーハンドルを取り外し、ストッパー、カートリッジ押さえの順に取り外す、と書いてありますが、ストッパーとゆうものが外れません。カートリッジ押さえを回してみましたが、回りません。ストッパーはどの機種にも付いている物ですか?また、上手なはずし方、器具など教えてください。うちの水道はTKG31UPX、分岐水栓はCB-SSC6です。

書込番号:945448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

給湯か給水か

2002/09/14 12:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 まーまーきゅりさん

NP-40SX2の購入を考えています。分岐水栓についてなのですが、我が家の水栓はTOTOのデッキタイプ、湯水混合栓です。
一度電気屋さんに家に来てもらって、見積もりしてもらったら分岐水栓はCB-E6を勧められました。
そして、取り付けるのは給水側の方がいいと言われました。給湯の温度調節が手動で出来ないため、給湯側に水栓を付けると、熱湯が直接食洗機に入ってしまうため、故障しやすくなったり寿命が短くなるというのです。
給水にすると、仕上がる時間が少し長くかかるとも言われました(食洗機側で水から湯にするためですよね?)。
しかしうちの真上に住んでる人は給湯側に設置しており、その時工事の人に「60度に設定しておきましたから」と言われたそうです。ちなみに東芝のDWS-70DYです。
マンションの管理会社に問い合わせてみたら、給湯の温度調節をするためには家の外に別の機械を取り付けなければならない、と言われました。分岐水栓を取り付けるときに温度設定って出来るのですか?
給水・給湯ではコストや時間で違いがあるものなのでしょうか?どちらの方がよいのか教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:942480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/09/14 13:43(1年以上前)

>給水・給湯ではコストや時間で違いがあるものなのでしょうか?

やはり給湯の方が時間は早く済みます。特に冬場では大きく変わると思います。
コスト的にはそれほど変わらないと思いますが。
早く終わればもう一回洗えるし。何回でも使おうという気になります。

やはり一番いいのは、真上に住んでる人と同じようにすればいいかと思います。同じようにすることで何かトラブルがあっても相談できると思います。

書込番号:942632

ナイスクチコミ!0


matsu007さん

2002/09/15 11:14(1年以上前)

給水に接続しています。
水栓からすぐに湯が出るのであれば、給湯の方がいいのかもしれませんが、多少でも時間がかかるのであれば湯がくる前に給水が止まってしまいます。
また、湯ですすぐのは1度だけで、すべてを湯ですすぐ必要もないようです。
松下の相談室でもランニングコストは水の方が安く、そちらを勧められました。

書込番号:944462

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2002/09/28 23:18(1年以上前)

直接の回答ではないのですが、
一度、温度計で現在の給湯の温度を測ってみてはどうでしょうか。
もし、さほど高くなければ、迷うことなく食器洗い機に給湯を使うことができますし。
#温度計って100円ショップにもあるかなぁ?

書込番号:971231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗いかご、どうしてますか?

2002/09/11 10:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 kikimamaさん

食器洗い機購入予定ですが、質問です。洗いかごって使ってますか?ないと手洗いした時、不便な気がします。それとも、食器洗い機を洗いかごとしても使えるのでしょうか?みなさんどうしてますか?

書込番号:936749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/11 10:32(1年以上前)

うちでは食器洗い機の洗いかごで代用しています。(置く場所ないし・・・)

書込番号:936757

ナイスクチコミ!0


みつる123さん

2002/09/11 11:49(1年以上前)

うちでは思考錯誤のうえで、洗い籠を以前と同じ位置に置いてます。
食洗機は大変重宝なものなのですが、手洗いはそれ以上に欠かせない作業ということを、購入して分かりました。

書込番号:936848

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2002/09/21 23:06(1年以上前)

> それとも、食器洗い機を洗いかごとしても使えるのでしょうか?

私も、食器洗い機を買う前は、このような"幻想"を抱いていました(笑)。
食事の時刻がきちんと定まっていて、
食器を出す→食器を使う→食器を入れて洗う→食器を出す(以下、繰り返し)
という流れができればいいのですが、
食器洗い機に入る量より多くの食器を使いますし、
家人ごとに食事のタイミングが違ったりするので、
無理でした。
結局は、食器洗い機の上にカゴを置いて使っています。

書込番号:957126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めての食洗

2002/09/08 20:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル

スレ主 愛妻家?さん

初めて食洗を買いました。NP-40SX2です。
油汚れもけっこうきれいになるのは、感動的でした。
唯一の不満は、乾燥を60分しても乾いてないことです。
ドライキープしないとだめなんですかね?
けっこう電気代がかかりそうな気がして・・・

みなさんは、どのようにおつかいですか?

書込番号:932010

ナイスクチコミ!0


返信する
みつる123さん

2002/09/09 11:08(1年以上前)

我が家では、サンヨーの2100を最近購入しました。
洗い機能は満足なのですが、やはり乾燥は不満です。
どれだけやっても、ちゃんと乾きませんね。
それどころか、洗い残しが、まるで煎餅のように食器に貼りついてました。
しかしながら取り説を読むと、ナニナニしかたがないとのこと。
その程度なんだぁ〜てな感じでした。電気代の無駄ですね。
ちなみに対応は、蓋を開けてワゴンを繰り出し自然乾燥のみです。
蓋を開けると場所を食いますから、スペース確保には苦労しました。

書込番号:933082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング