
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月20日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月23日 10:21 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月13日 20:56 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月18日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 19:30 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月9日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
ジョーシンで5年間保障込みで基本工事費込み52000円で購入致しました。
自分で作業する手間を考えればこんなもん?かなと思いますが・・・
分岐水栓が店頭だと13000円とられるので、自分で用意するのでそれでやってください
と話しを通したまではよかったのですが、肝心な対応する分岐水栓がわかりません
蛇口周りに型番がのっていないので、どこのメーカーさえわかりません
この画像でどこのが対応するのか分かる方いましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

おはよう御座います。
>>蛇口周りに型番がのっていないので、どこのメーカーさえわかりません。この画像でどこのが対応するのか分かる方いましたら教えてください。
おそらく、MYM製の”FA237”シリーズかと思います。
水栓がこれなら、適合分岐はTOTO製で”EUDB300SMD5R”となります。
ネットで購入すれば、半値ほどでいけると思います。
難易度はレベル3位でしょうか?
書込番号:7826872
0点

>難易度はレベル3位でしょうか?
工事費込みだから取り付けはお店ですよね?
書込番号:7827892
0点

ありがとうございます。
水曜日に工事になりました。
また分からないことがあれば教えてください。
今回はありがとうございました
書込番号:7830513
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VD2P
こんにちは。今回自力でビルトインの入れ替えを考えています。この機種のメーカーサイトを見るとドアパネルは別売で現地調達品としてありますがこれはどこで売ってるんでしょうか?
0点

キッチンのメーカーによります。
入替えとなると既存の食洗器に付いている面材を
何とか剥がして付替えるのも一考かもしれませんね。
(寸法W433XH404、厚4mm以下)
書込番号:7809589
0点

コブクロ大好きさん、ありがとうございます。キッチンはヤマハです。
ヤマハのほうに寸法を言って調達するのでしょうか?
今のついているパネルは少しサイズがたりないようです。
書込番号:7819557
0点

デリカ乗りさん
こんにちは
扉色をどうしてもトータルコーディネイトするべく色合わせを考えるのなら、
ヤマハキッチンの住設相談室に聞くのがベストでしょうね。
個人的には
P45VD2Sのシルバー色でしたら
ヨコシマ模様の柄がシルバーフレームに合っていて
ドアパネル付けなくてもそのままもアリかなと思ったりするのですが・・・。
そうはいかないのでしょね。
書込番号:7819653
0点

コブクロ大好きさん、返信が遅くなりすいません。
相談の結果、シルバーでそのまま使うことにしました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:7843811
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

節水できる量はたいしたことないと思います
以前国民生活センターというところがどのくらい節水になるかを数値化したデータを公開していましたが
機種によってはむしろ増えたりしてました
でも 食器洗いに費やす時間は確実に少なくできますので
その分 別のことをする時間が増えることは間違いないです
書込番号:7788892
0点


自分で一度手洗いした水を溜めて量を測れば食洗機で減るか増えるかすぐわかる。
書込番号:7789651
0点

みなさんありがとうございます。やはり、年間6千円ぐらいですね。月にすると500円です。我が家では、自分で洗うほうがいいみたいです。食洗器が、安くなるまで待ちます。
書込番号:7799459
0点

Nationalのビルトインを使っていますが、食洗機で洗ったものは脂分がきっちり落ちていて本当にすっきりです。手洗いとはまったく違った洗い上がりです。
たしかに、水の節約などを考えてももとは取れませんし、洗い上がりまでの時間も長いので、すぐにしまいたいときや、すぐに次に使いたい時などには不便です。
でも、食洗機の仕上がりと同じように仕上げるのは手洗いでは難しいと思います。また、高温のお湯で毎回殺菌するようなことも食洗機の中では行われているので、ここまでの条件を同じにすると数百円のさでは収まらないと思います。
この仕上がりが毎回楽しめるのが気分的にお得です。
そうはいっても、毎回あんなにきれいじゃなくてもいいか?
という気もしますけどね。
書込番号:7802443
0点

食洗機で浮くコストを目に見えるもので評価すれば
せいぜい一月数百円の節約にしかなりませんが、
食洗機は時間を買う道具だと考えれば、
皿洗いのバイトが時給600円としても4人分の食器を手で洗うのに10分くらいはかかるので
毎日100円、一ヶ月で3,000円、年間36,000円相当になります。
空いた時間をどう使うかで導入の価値観は違ってくるでしょう。
それに手荒れも軽減するから、女性なら化粧品代も少しは減るかもしれませんよ。
書込番号:7803412
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
こんばんわ。初めて食洗機を買おうと検討しています。
質問ですが、水圧って関係あるのでしょうか?住んでいる地区は、高水圧地区に
なるらしいのですが、どうなのでしょう?
減圧弁なるものが必要になる場合があると、分岐水栓のカタログに書いてあったような。
ちなみに、こちらは、長崎で一戸建てです。
水栓は、古いタイプで、湯水混合のタイプで、外ネジタイプです。
下記の左のタイプだと思います。
http://national.jp/product/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
このタイプだと減圧は必要ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

BM2の水圧範囲は0.03MPa〜1MPaなので
水道からの給水ということなら
給水時間に差が出て、終了までの時間が変わってくるくらいなので
一般的には問題ありません。
ただし、高水圧地区とのことで、それより高い場合は
水栓(食洗機の電磁弁)を急閉止すると強い水撃が発生して
部品やホース、管の屈曲部分などに負担が掛って破損する恐れもあるので、
まずは水道局に連絡して水圧を確認するべきでしょう。
その上で最大で1MPaを越えるようなら減圧を考慮すべきでしょう
>このタイプだと減圧は必要ないのでしょうか?
水栓を分岐して食洗機に繋いだ場合、食洗機側への給水をコントロールしてるのは食洗機の電磁弁なので
分岐もとの水栓の種類は関係ありません。
書込番号:7777702
0点

水圧が1MPaを越える地域があるとは・・・
ウォーターハンマーも強烈だろうな。
書込番号:7783217
0点

わかっちゃいましたさん ありがとうございます。
さっそく、水道局に問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7785341
0点

たびたび、お願いいたします。
水圧については、確認しましてOKでした。
分岐水栓のCB-E7についてなのですが、
このタイプの場合は、毎回、食洗機を使いときに、分岐コックを開かないといけないのですよね?もしくは、開きぱなしでもいいのでしょうか(洗濯機みたいに)?
開きっぱなしのときは、食洗機終了時に、水道の水も流しぱなしになるのでは?
初歩的な質問ですが、お願いします。
書込番号:7824253
0点

水圧はOKでしたか、よかったですね。
>このタイプの場合は、毎回、食洗機を使いときに、分岐コックを開かないといけないのですよね?>もしくは、開きぱなしでもいいのでしょうか(洗濯機みたいに)?
洗濯機も取説には毎回詮を閉じるように書かれてるんですけどね(^^ゞ
食洗機の場合も洗濯機と同じで機器側の電磁弁(給水弁)で閉じられるので
コックを閉じなくても水は止まるし、CB-E7は緊急止水付きなので
ワンタッチジョイントのホースが外れても水漏れも回避できます。
ですが、給湯分岐の場合は洗濯機と違いジョイントやホースが高温に曝されるので
リスクは大きいです。
コックを閉めるのを習慣付けるほうが賢明です。
書込番号:7824476
0点

わかっちゃいましたさん。度々ありがとうございます。
安心しました。水道の方から分岐します。
今から、ネットで購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7824832
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
現在4人家族で(夫婦、3歳、0歳)、スペースの問題からNP-CM2を検討しています。
シンクより離れた位置に置くことも考えているのですが、シンクと同等か下の位置
に本体を設置すると排水ホース内に排水が残ったままになってしまうのでしょうか。
その水が腐ったり汚れたりしないか心配です。
0点

食洗機の最後の排水は高温に加熱された最終すすぎの水なので通常でお使いなら簡単に腐る事はないと思いますが、排水不良を防ぐ為先端は下げておいたほうが無難です。シンクのある調理台と同じ高さ以上に設置して、先端をシンクの中に入れてください。
なお、途中の持ち上がりですがメーカーや機種によって禁止〜10cm程度までなら可能なものまでありますので確認の上機種選定してください。その場合でもホース先端は設置面より下にしてお使いください。
※ビルトインやフリースタンディング(床置き)では条件が異なります。上記は卓上の事です
書込番号:7766469
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
こちらの購入を検討しています。
閉じた状態では555oみたいですが、開いた時の高さを知りたいのですが・・・。
あと、乾燥を省いてすすぎまでで止めるように設定ができるのでしょうか?
それとも手動で止めるしかないのでしょうか。
食洗機の購入は初めてなので宜しくお願いします。
0点

「乾燥なし」にすればいいです。
前蓋が天井覆うようにあくから555より高いのは明らか。
正確な数字はユーザーじゃないから他の人に任せます。
書込番号:7650770
1点

紅い衡撃さん
高さによって設置棚の高さを調整しなくてはいけなかったので助かりました。
乾燥無しもあるのですね。安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7650876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





