ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

給水コンセント

2002/04/03 00:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

3番目の出産を目前に控え、いよいよ我が家にも食器洗い機をと言う事でNP-40SX1の購入検討中です。できるだけ安くあげたいので、本体は通販、取り付けは自分で給水コンセント(TOTO製のEUD−904)をつけたいと思っているのですが、カウンター(ステンレス製)に穴をあけるホルソーは通常の物で大丈夫でしょうか?それとも、超硬のチップが付いたような特殊な物がいるのでしょうか。
また、カウンター上に固定するコンセントはどんな構造で固定してあるのでしょうか?(シンクの収納スペースからは直接は給水の配管や、給水コンセント用の穴は見えず、シンク下の収納スペースの奥の壁にある作業穴みたいな部分の蓋をはずしてその穴越しに作業しなければならないようで、作業がしずらそうに見えるのですが.....。)
よろしくお願い致します。

書込番号:635342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/03 01:07(1年以上前)

ステンレスには超硬がいいです。通常の安いホールソーだと刃が負けて穴が開かなかったり、開いても周囲がヤケてしまうことがあります。
 給湯コンセントの固定ですが、上面からの固定でもぐる必要はありません(詳細は下記よりCB-HA6の施工方法をダウンロードしてご覧ください。同じ施工法です)

 なお、給湯コンセントをお付けになる際には穴を開ける前に止水栓に分岐をつけてみることをおすすめします。またフレキホースが届く範囲を確認してから穴を開けてください。

分岐水栓の施工方法
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/assemble.html

書込番号:635496

ナイスクチコミ!0


スレ主 TODDさん

2002/04/04 00:05(1年以上前)

ありがとうございました。これで安心して購入に踏み切れます。ちなみに、教えて頂いた施工方法のアドレスは見れませんでした。(わたしだけ?)

書込番号:637245

ナイスクチコミ!0


自力取り付けさん

2002/04/04 00:59(1年以上前)

説明書が見れないとのことですが、このURLではどうでしょう?
※PDFファイルなので、Adobe社の Acrobat Reader が必要です
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/img/ss/CB-HA6.pdf
私も先日、給水コンセント(CB−HA6)を自分で取り付け、無事に使えています。我が家の場合ですが、ステンレス板は厚さ1ミリ程度でしたが、その下の木製合板が意外に厚く、深さ20ミリ対応のホールソーでは貫通できませんでした。そこで、彫れた部分を彫刻刀で少し削り、再度、ホールソーでチャレンジ! めでたく貫通しました。TODDさん、頑張ってください!

書込番号:637362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/04 01:03(1年以上前)

AcrobatReaderは入っていますか?
また型番のリンクではつながらないので、その上のアイコンをクリックしてください

書込番号:637369

ナイスクチコミ!0


スレ主 TODDさん

2002/04/05 23:03(1年以上前)

なーんだ、一生懸命型番をクリックしてました。
無事見ることができました。
どうもありがとうございました

書込番号:640737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

洗剤を入れるところですが、、、。

2002/03/17 13:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-33S2

スレ主 りんママさん

昨日リサイクルショップにて実家の母のために15000円で購入しました。家ではNP-40SX1を使っていますが、33S2はどこに洗剤を置くのでしょうか?
それともただついていない中古品を買ってしまったのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:600590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/17 13:48(1年以上前)

籠に洗剤入れが付いていたと思います。
 こんなことは取扱説明書を見れば一発で判ると思うのですが、洗剤いれ同様付いていないのでしょうか?
 もし取説ないなら買いましょう。

書込番号:600640

ナイスクチコミ!0


同じ物使っていますさん

2002/03/17 20:47(1年以上前)

同じ物を使っていますが、通常なら右側の一番手前に白いプラスチックの洗剤入れががついていると思います。

書込番号:601440

ナイスクチコミ!1


スレ主 りんママさん

2002/03/26 23:54(1年以上前)

御礼が遅くなりましてすみません、やっぱりついてないです。取説も付いてなかったのですが、そのまま洗剤をぶっ掛けて使えてるようです。
ありがとうございました。

書込番号:620861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

専用代

2002/03/12 14:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 時代遅れの男さん

専用ステンレス置き台、高さ調整脚との同時購入を考えていますが

専用の物でもなくても、なにかいい方法があれば教えてください

書込番号:590418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/12 17:05(1年以上前)

木材でも、組み立て家具部材(スチールアングル、メタルラック、イレクターパイプ等)でも設置場所に水平に安定して設置できて、食器洗い機本体+洗浄水+食器の重量に耐えられれば構いません。
 ただし水周りですのでさび・腐食防止対策は十分にしておいてください

書込番号:590641

ナイスクチコミ!0


スレ主 時代遅れの男さん

2002/03/13 13:42(1年以上前)

早速のレスありがとうございます

やっぱり、不器用なので、専用の物を購入します

書込番号:592426

ナイスクチコミ!0


家事父さんさん

2002/03/15 00:12(1年以上前)

もうレスが遅いかな。自分は専用台では足が高すぎて店を回りました。
現在は、下から防振ゴム(3mm)、硬質プラスチック食器、防振ゴム(5mm)を重ねて高さをカバーしています。3mmゴムは水平を取る調整にも使えたし、滑らないし結構便利でした。(材料費¥1,700−程度)
 ホームセンターに売っています。

書込番号:595406

ナイスクチコミ!0


スレ主 時代遅れの男さん

2002/03/15 14:14(1年以上前)

ありがとうございます

一度、ホームセンターにいってきます

書込番号:596289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

給水ホースや排水ホースは・・・

2002/02/27 00:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

分岐水栓もようやく地元で手に入り、やっと本体をネットで
注文することに漕ぎ着けました。

ただひとつ気になったのですが、給水ホースや排水ホースは本体に
付属してくるモノなのでしょうか?別途購入する必要がありますか?
どうかお教えいただけると幸いです。m(__)m

書込番号:562903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/27 00:47(1年以上前)

同梱されています。
ただし1メートル程度の長さなので置きかたによっては延長ホース(別売)が必要です

書込番号:562983

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒飴さん

2002/02/27 02:45(1年以上前)

そういちさん、お答え頂き有難う御座います〜

あっ1m程度の物は、同梱されてるんですねー(^^
安心しました〜 有難う御座います〜
これで即、取り付けが出来ますぅぅ待ち遠し〜♪

書込番号:563197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯接続について

2002/02/23 18:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 Noripie2さん

給湯接続と給水接続では分岐水栓の接続の方法が違うのでしょうか?
それとも特別な分岐水栓がいるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:556038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/23 20:21(1年以上前)

水栓のタイプはなんでしょうか?
 壁出し混合栓及び2ハンドル(バルブ式)デッキタイプなら湯側に分岐水栓をつければ給湯になります。
 シングルレバーのデッキタイプの場合、TOTOの分岐水栓を使えばそのままつければ給湯になります。
 ナニワ製のCB−○○6系の分岐水栓の場合、説明書にしたがって内部部品を付け替えてから取りつければ給湯接続になります。(CB−○○6系は給水給湯兼用で、給水の状態で工場出荷されている)

書込番号:556168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/23 20:28(1年以上前)

なお、給湯接続の際給湯温度は70℃以下に設定してください。
 70℃以上の湯が供給されている場合、TOTO製の『高温対応分岐金具』を利用しないと給湯での使用は出来ません。(この分岐金具は壁出し及びTOTO製のシングルデッキしか対応品がありません。対応しない水栓の場合給水にするか水栓を取り替えてください)

書込番号:556178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SANYOが1番静か?

2002/02/23 11:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-35S1

スレ主 eji-jさん

このHPでSANYOの機種の評価を見ると静寂性は他社よりも(例えば東芝)評判悪いようですが・・・
本当はどこのが静かなのでしょうか?

書込番号:555393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング