
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


NP-40SX1の購入を検討するためにカタログを見ているのですが
運転経費が標準コースで29円と書いてあります。
これが給湯・給水接続のどちらなのかがわかりません。(多分給湯接続だと思うのですが)給湯と給水のコストの差を知りたいのですが
どなたかご存知でしょうか?
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


どこの食器洗い機にするか?すごく悩みましたが
NP−40SX1にしようと思っていました。
ヨドバシ大阪に行ったついでに食器洗い機コーナーに
行くとすべてのメーカーのが展示してありました。
私もいろんな電気屋に行きましたがこんなにたくさんの種類が
展示してあるのは初めてでした。
NP−40SX1をいらっていると店員さんに声をかけられて
話を聞くとNP−40SX1は食器が入れにくいと・・・
TOTOの新発売したEUD310は食器が入れやすいし
洗う時間も短いからお勧めと・・・
ヨドバシではTOTOを押しているのかもしれませんが?
せっかく決めていたのに気持ちが揺らいでしまって・・・
NPー40SX1はそんなに入れにくいですか?
そうゆうレスもあったしので気になっています。
使われている方、使用感を教えて下さい。
それと、分岐水洗工事は自分でした方がいいですか?
主人は水道の事だから失敗したら怖いから
専門の人に頼んだ方がいいと言います。
たぶん邪魔くさいからと機械いじりが
苦手だからとは思いますが・・・
↓で女性でも大丈夫簡単と書いてあったから
私は自分でしてみようかと思っているのですが?
デッキタイプのシングルレバーでシャワーホースです。
皆さん!アドバイスをよろしくお願いします。
0点

食器のセットは馴れの問題です。どのメーカーでもはじめは入れにくく感じると思いますが、すぐになれると思います。(私は東芝のDWS-32Aを使っているので松下のは店頭で見ただけですが)
あと、分岐水栓ですが、工具があって普通の蛇口のパッキン交換などの経験があれば難しいことではありませんが、シングルレバーの場合締め付けが堅かったりすることもあります。
また、工具類をおもちでない場合工事費と工具代どちらが安いか微妙です。
一応下記に分岐水栓の取り付け方法を紹介したページを貼っておきます。
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
書込番号:394698
0点


2001/11/27 00:23(1年以上前)
食器が入れにくいってことはないんですが、うちもそうだったんですが、
「デッキタイプのシングルレバーでシャワーホースです。」だと
蛇口の付け根の部分から交換になりました。
シャワー機能はなくなりますよ。うちもシングルレバーのシャワーでしたから。
部品代で1万くらいかかりました。
書込番号:394785
0点


2001/11/27 10:51(1年以上前)
うちも「シャワーホースのデッキタイプ」ですがそのままで大丈夫でしたよ!
水栓によって違うんでしょうね。
食器は・・・入れやすいものは入れやすい。小鉢とかは入れにくいですね。
まだ使って1週間ほどなので慣れてないせいもありますが。
書込番号:395325
0点


2001/11/27 11:26(1年以上前)
分岐工事は過去に書き込みがあるので自分で調べてみては?
工具の話も、難易度の話も、やり方のHPの紹介も、費用の話も
たくさん親切な人が書き込んでくれています。
書込番号:395386
0点



2001/11/28 16:48(1年以上前)
食器の入れ方は慣れのようですね!
シャワーホースではいろんな種類があるようですね。
一様ナショナルのお客様センターに電話して聞いて見ます。
シャワーホースはとても便利でなくなるのは嫌なので・・・
取り付け工事については・・・
1度パッキンの取替えした事があります。
なら出来そうですね?
工具の値段の問題ですね!
以前のレスなどいろいろ見て検討したいと思います。
皆さん、いろいろと親切に教えて頂いて
ありがとうございました。
書込番号:397194
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


食器洗い機 (できればNP-40SX1) で洗剤を入れずに動かしている方はおられますか?洗剤が入ってないとエラー表示が出て動かないなんて事はあるのでしょうか?もちろん洗浄力は落ちると思うのですが、健康や環境の事を考えると出来れば使いたくないなあ、と思っています。
0点


2001/11/26 15:54(1年以上前)
ちゃんと動きますよ〜。
軽い汚れのときしか試したことありませんが、洗剤なしでもきれいになってます。普段の夕食後の汚れは洗剤半分位でやってますが大丈夫です。
書込番号:394021
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


NP−40SXを購入予定なのですが、うちの蛇口は壁掛け?
タイプのシングルレバーなのですが(根元にはお湯と水、二つの管があります)そこに蛇口付近に取り付けるタイプの浄水器ではなく
大きな浄水器用のレバー付き分岐水栓が付いてます。
そのレバーをひねると浄水器の方に水が回るようになっています。
壁から出ている、お湯用の管のところに分岐水栓を入れれば
給湯接続になるのでしょうか?過去ログと重複するところが
ございますが、お願いします。
0点

それで大丈夫です。
ただし、水側に浄水機・湯側に食器洗い機の分岐金具をつける場合厚みは同じにしなくてはいけないので気をつけてください。(クランクと蛇口本体のあいだに分岐金具を取り付ける場合)
あと、給湯接続で上記の方法を取る場合、給湯温度は70℃以下に設定して使用することが条件です(そうでない場合はTOTO社製の分岐金具の『高温給湯対応型』を使用するのですが、浄水機用分岐と一緒に付けられるかどうかわかりません。詳細は直接TOTOに確認してください)
書込番号:394748
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1
お湯が給水されるので、洗浄時間が短くなるのと、給水接続だと電気で水を沸かすので電気代が余計にかかります(ガス代と相殺されるという話もある)
書込番号:391183
0点



2001/12/03 06:57(1年以上前)
親切に教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:404773
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


現在、象印製の製品を使用してますが、
小さくなったので買い替えを検討中です。
そこで質問なのですが、
現在使用中の分岐水栓(型番:CB-SXA5)は、そのまま使えないのでしょうか?
結構いい値段しますので、そのまま使えれば、即買い替えなのですが・・・。
どなたか教えてください!
0点

分岐水栓ですが、原則はそのまま使えます。
CB-SXA5だとホースの接続はワンタッチ接続(全自動洗濯機と同じ方式)ですよね?でしたらそのまま使えます。
取りつけも簡単なことなのでわざわざお金を払って頼むこともありません。
食器洗い機を取りかえるためにホースを外す際はホースの内圧を抜いてから外してください(給水コックを閉じた状態で食器洗い機の給水動作を行う)
書込番号:391131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





